JPS6183579A - 貼り替え防止用ラベル - Google Patents

貼り替え防止用ラベル

Info

Publication number
JPS6183579A
JPS6183579A JP59206770A JP20677084A JPS6183579A JP S6183579 A JPS6183579 A JP S6183579A JP 59206770 A JP59206770 A JP 59206770A JP 20677084 A JP20677084 A JP 20677084A JP S6183579 A JPS6183579 A JP S6183579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
adhesive
label
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59206770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580676B2 (ja
Inventor
松口 正
松口 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daimatsu Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59206770A priority Critical patent/JPS6183579A/ja
Priority to DE19853534558 priority patent/DE3534558A1/de
Priority to CN198585107363A priority patent/CN85107363A/zh
Priority to FR8514462A priority patent/FR2570986B1/fr
Priority to CA000491923A priority patent/CA1267830A/en
Priority to BE0/215656A priority patent/BE903344A/fr
Priority to KR1019850007238A priority patent/KR890005290B1/ko
Priority to US06/781,796 priority patent/US4721638A/en
Priority to NL8502672A priority patent/NL8502672A/nl
Priority to GB08524030A priority patent/GB2167007B/en
Publication of JPS6183579A publication Critical patent/JPS6183579A/ja
Publication of JPH0580676B2 publication Critical patent/JPH0580676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分′TE) この発明は貼り替え防止用ラベルに関し、特に、たとえ
ば値札や容器の開口部に貼着するラベル等に用いられる
貼り替え防止用ラベルに関する。
(従来技術) 従来、値札等として用いられる貼り替え防止用ラベルは
、表面基材に適宜なミシン目または切目を入れておき、
たとえば店頭等でそれを剥がして他の値札と貼り替えよ
うとしたときには、ミシン目や切目で分離・破損して、
剥がされようとしたことが一目でギ1別することができ
るようなものが知られている。
一方、容器の開口部に未開封状態を表示するために貼着
されろ貼着紙は、パッケージの開口部分の材料およびそ
の表面処理方法など二こよっては、たとえば店頭の陳列
棚にならべら机た溜品を手に取り、その場で容易に剥が
すことができ、異物等をパッケージの中に混入させた復
刊がしたことがわからないように再び貼着することがで
きるので、外からその貼着紙を見ただけではパッケージ
がすでに開封されたかどうかわからない。そのために、
そのパッケージの内容物に、手をI>aえられたりして
しまうおそれがある。たとえば、パッケージ内のお菓子
に毒物が混在されたりするがごとくである。
そこで、最近では、貼着後剥離したことがわかる貼着紙
が、市場に出回るよう二こなった。
第9図は、そのような貼着紙を示す断面図である。
この貼着紙IOは、フィルム20を含み、このフィルム
20の裏面の一部には、シリコン層18が形成される。
そして、その面に金庫が蒸着された芸着層16として形
成される。したがって、この菫着層16の一部は、シリ
コン層18が介在されることによって、フィルム20に
直接蒸着されていない。さらに、茎着層16と剥離シー
ト12とが感圧↑生接着剤層14で仮着される。
この貼着紙10は、剥離シート12を剥がし、露出した
接着剤層14の面をパッケージの開口部分(図示せず)
に押し当てて貼着される。そして、開口部分に貼着され
た貼着紙10が剥がされれば、シリコン層18によって
フィルム20に直接蒸着されなかった玄着層16′の部
分のみが、接着剤層14で閉口部分に接着されたまま残
る。さらに、開口部分を開封すれば、そこに貼着され残
っている茎着面16′が切られまたは引き裂かれ、これ
2こよって開封状態がわかるのである。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような貼着−1IEioは、その金、冗
がフィルム20およびシリコン層18に12着されるの
で、被蒸若剤としてのフィルム:よ、ポリエステル等に
限定される上にその他諸々の条件を満たすことも必要で
、コスト高になるという弊害を有していた。また、フィ
ルム20を711がした時に接着剤層14の一部が被貼
着材の貼着部分るこ残存し、その露出した接着剤層14
の表面かへトつき、埃がつく等の欠点を有し、衛生上も
問題点を有していた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、貼着後剥離され
たことがわかり、しかも1着工程を必要としないラベル
を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、剥離シートと、前記剥離シートの一方主面
上に積層された第2の層と、前記第2の層上に積層され
た剥離剤層、および前記剥31剤層上に積層された第1
の層を含む、ラベルであって、第1の層を剥離剤層にて
第2の層から別雅せしめるのに要する力をaとし、接着
剤、−〇被貼着けとの接着力をbとし、剥離シートを接
着剤層より別雅せしめるのに要する力をCとしたとき、
下記式を満足する、貼り替え防止用ラベルである。
(作用) 接着剤層は、ラベルに、被貼着(オの表面や封かん部分
に接着する接着力を与えている。
第2の層は、第1の層が剥がされた場合、その初期の状
態を保持する。
、7.1目U剤層は、第2の層と第1の層とを剥離が容
易なようにしている。
第1の層は、第2の層が切れたり引き裂かれたりするの
を防いでいる。
(発明の効果) この発明によれば、第2の層が第1の層にコーティング
等により積層されているので、従来のように蒸着を行な
うことな(作ることができる。しかも、Mll離剤層を
介して、再貼着不可能な状態に第2の層と第1の層とが
仮着されていて、ラベルをパッケージ等の開口部分から
剥がそうとすれば、第1の層が第2の層から剥がれて再
び貼着できないので、貼着されたラベルが剥離されたこ
とがわかる。さらに、第2の層が切られたり引き裂かれ
たりすると、再びもとの状態にもどらないので、第2の
層が分離されたことがわかる。したがって、貼着された
ラベルが剥離されたことが一目でわかり、しかも従来必
要だった1着工程を必要としないラベルが得られる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、図面を参照して行なう以下の実施例の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。この
実施例のラベル10は、剥離シート12上に仮着されて
おり、接着剤層14.第2の層としての樹脂層16.剥
離剤層18および第1の層としての表面層20が、順次
積層されてなる。そして、第1の層20の表面には印刷
層24が形成され、また、第2の層16の接着剤層14
側表面にも印刷層22が形成されている。
接着剤層14は、ラベル10に接着力を与えるためのも
のであり、たとえば感圧性接着剤などの接着剤からなり
、剥離シート12と樹脂層16間に形成される。
樹脂層16は、たとえばパッケージの開口部分を封かん
するためのものであり、また、その封がん部分が開封さ
れた際、切れたり引き裂かれたりして開iニー1状態と
なすためのものである。この樹脂層16は、ウレタン樹
脂やE V A樹脂、その他PVA、塩酢ビ、アクリル
等の樹脂を剥離剤層18の表面にコーティングして形成
される。なお、樹1指層16の他の例としては、比鮫的
弱い力を加えることによって切ったり引き裂いたりでき
るように形成された、全屈粉末が合成樹脂に混融されて
なる合成樹脂をコーティングした樹脂層などがあげられ
る。
剥離剤層18は、樹脂層16とフィルム層2゜とを再貼
着不可能な状態に剥離することが容易になるように形成
されたものであ2り、たとえばシリコン樹脂、フッ素樹
脂、ワックスなどの剥離剤を塗布しでなり、樹脂層16
と表面層20との間に形成される。
表面層20は、樹脂層16が切れたり引き裂かれたりす
るのを防止するために形成されたものであり、ヱl S
:語剤層]8を介して樹脂層16に仮着されている。な
お、表面層の例としては、たとえば紙8合成紙、フィル
ム又はアルミホイルなどがあげられるが、このラベルを
折り曲げて封かん部分に貼着したときに、樹脂層18の
接着力に抗して、表面層20が元の状態に復元しようと
して剥離しないような比較的柔、軟なものがよい。
剥離シート12は、接着剤層14を保護するだめのもの
であり、たとえば紙、合成+五(脂シーI・などからな
る剥離祇を含み、紙等の基材の表面にたとえばシリコン
などの剥離剤が塗布印刷されてなる剥離剤層12.aが
形成されている。
なお、このラベル10は、表面層20を剥離剤層ill
こて樹脂層16から剥離せしめるのに要する力をaとし
、接着剤層14が被貼着柑に接着されたときの被貼着+
Aとの接着力をbとし、剥甜シー +・12を接着剤層
14より+A’J 、;Jせしめるのに要する力をCと
すると、名々の部分の剥離に要する力が、式c<a<b
を満たずように+1′11成する。
まず、ラベル10が剥離シー1〜12から剥かされ、接
着剤層14によって、たとえば、第8図に示す如く、値
札として貼着したり、お菓子のパッケージの開口部分に
貼着する。
このように表面層20および樹脂層16などからなるラ
ベル10が貼着されたパッケージの開口部分を開けるた
めには、貼着されたラベル10を剥がし、その封かん部
分を開けなければならない。
この場合、表面石20が樹脂516に剥離剤層18を介
して弱く仮着され、一方、樹脂層16がパ・7ケージの
開口部分に接着剤層14で強く接着されているので、ラ
ベル10を剥がそうとすれば表面層2(lか剥がすこと
ができず、樹脂層16が接着剤層14とともに封かん部
分に貼着されたまま残る。したがって、一度表面層20
を剥離したならば、再び表面層20を樹脂層16の表面
に再貼着することができず、もとの状態にはもどらない
ので、開封状態であることが一目瞭然にしてわかるので
ある。
そして、完全にパッケージの開口部分を開けるため乙こ
は、引き剥がされずに残存している樹脂層16を切った
り引き裂いたり、あるいは、開口部分から剥離しなけれ
ばならない。
なお、封かん部分を開けるために、表面1’E20を剥
がす際、それと同時に樹脂層16を切ったり引き裂いた
りした場合も、上記同様に樹脂層16の状態を見れば、
その開封状態がわかるのである。
なお、この例では、ラベル10が、お菓子のパッケージ
に使用されたが、このほかに薬のパッケージ、封筒1袋
などの封かんすべき部分、そして、価格を表示した値札
として使用され得ることは当然である。
第2図及び第3図は、この発明の実施例に用いる積層体
を調造するだめの装置の一例を示す図解図である。
この積層体30は、表面層20の上に、剥離剤層18お
よび樹脂層16を、その順序で積層したものである。
装置100は、帯状の表面石20を形成する表面材20
aをロール状に保持するための保持ローラ102を含む
。保持ローラ102に保持された表面材20aは、その
一端がときほどかれて、剥離剤塗布装置104に導かれ
る。
剥離剤塗布装置104は、表面材20aの表面または裏
面に、たとえば、シリコン樹脂、フッ素樹脂などの剥離
剤18aを印刷塗布するためのものであり、2つのロー
ラ104aおよび1.04 bを含む。ローラ104a
は、その下部がパン104Cに溜めたill m剤14
aに浸漬されている。したがって、ローラ104aおよ
び104bを回転させることによって、それらの間に導
かれた表面材20aの表面に剥離材14aが、印刷塗布
される。なお、剥離剤塗布装置104としては、グラビ
アロールコータ−、リバースロールコータ−等を用いて
もよく、又、オフセント印刷機、スクリーン印刷機など
の公知の印刷機を用いてもよい。
そして、剥離剤18aが印刷塗布された表面材20aは
、たとえばヒータを含むドライヤー106に導かれる。
ドライヤー106では、表面材20aに印刷塗布された
剥離剤18aが乾燥されてヱII離剤層18として形成
される。このように工II離剤層18が形成された表面
材20aは、巻き取り装置108に導かれる。
ロール状に巻き重ねられた表面材20aは、第3図に示
された別の樹脂16aの積層装置110に装填される。
積層装置110は、2つのローラ112および114を
含む。ローラ112は、その下部がパン116に溜めた
ウレタン樹脂またはEVA樹脂等の樹脂16aに浸漬さ
れている。したがってローラ112および114を回転
させることによって、それらの間に導かれた表面材20
aの剥離剤層180表面に、樹脂16aが印刷塗布され
る。そして、樹脂16’aがコーティングされた表面材
20aは、さらにドライヤー120に導かれ、乾S固化
される。これによって、表面層20の表面上のヱ11離
剤層18の表面に、樹脂16aがコーティングされて、
樹脂層16が形成された表面基材30が形成される。そ
して、この表面基材30は、つぎの印刷装置130に送
られる。印刷装置130は、たとえばオフセット印刷機
などの公知の印刷機からなり、表面基材30の移送経路
に設けられる。そして、この印刷装置130によって樹
脂層16の表面に、たとえば「開封済」の文字などを印
刷した印刷層22が形成される。
このようにして印刷層22が形成された表面基材30は
、巻き取りローラ140によってロール状に巻き取られ
保持される。
第4図は第2図に示した表面基材30を用いて、さらに
接着剤層14および剥離シート12を積層するための装
置の一例を示す図解図である。
装置150は、塗布装置152を含む。
塗布装置152は、剥離シート12の表面に接着剤14
aを塗布するためのものであり、メインローラ154と
該メインローラ154に対向して設けられたローラ15
6を含む。そして、メインローラ154はその下部がパ
ン158に溜められた接着剤14aに浸漬されており、
メインローラ154とローラ156とにt央まれでいる
某1 gttシート12の剥離剤512 aの表面に、
メインローラ154で接着剤14bが塗布される。
そして、接着剤14aが印刷塗布された剥離シート12
は、たとえばヒータを含む乾燥機122に導かれる。乾
燥機122では、剥離シート12に印刷塗布された接着
剤14aが乾燥されて接着剤層14として形成される。
このように接着剤層14が形成された剥離シート12は
、表面基材30の積層装置160に導かれる。
表面基材積層装置160は、剥離シート16と接着剤層
14との積層体の接着剤層14上に、表面基材30を積
層するためのものであり、表面基材30をロール状に保
持するための保持ローラ162を含む。ロール状に保持
された表面基材3゜は、その一端がときほどがれ、ロー
ラ164および166間に導かれる。このとき、これら
のローラ164および166間には、その上に接着剤1
4aが塗布された積層体32が導かれていて、そのため
に、これらのローラ166および164間では、表面基
材30と剥離シート12とが接着剤層14を挟んで重ね
合わされる。このようにして、剥離シート12および接
着剤514との積層体32が重ね合わされた表面基材3
oは、巻き取りローラ168に導かれる。
つぎに、剥離シート12が接着剤層14をもって、積層
された表面基材30は、ラベルを製造するための装置に
導かれる。第5図は、ラベルを製造するための装置の一
例を示す図解図である。
かかる装置170は、剥離シート12が接着剤層14を
もって積層された表面基材30の巻き重ね体を装填する
保持装置172を含む。保持装置172より引き出され
た表面基材30と積層体32とからなる積層物は、印刷
装置132に導かれる。
また、印刷装置132は、印刷装置130と同徒に、た
とえばオフセット印刷機などの公知の印刷機からなる。
そして、この印刷装置132によって、表面層20の表
面に、たとえば「商品名」等の画線が印刷された印刷層
24が形成される。
、二のようにして印刷層24が形成された積層物)よ、
型1友機174に導かれる。型抜機174は、切刃を有
するいわゆるダイカノクを含み、このダイカノクによっ
て、表面層20.剥離剤層18゜閘脂層16および接着
剤層14に適宜な形状の切目が入れられる。
なお、型抜機174は、切刃付きロールいわゆるダイロ
ールを用いたものであってもよい。
切目が入れられた表面層20等を含む表面基材30は、
ローラ176aおよび176bで不要部分とラベル10
 (必要部分)とに分けられ、その不要部分がかす取り
ローラ180によってロール状に巻き取られ、ラベル1
0 (必要部分、)は剥離シート12に仮着されたまま
巻き取りローラ17.8によってロール状に巻き取られ
る。
なお、型抜機174および巻き取りコーラ178の代わ
りに、切目形成機を設けてもよい。この切目形成機は、
切刃を含む。この切刃は、表面層20、剥離剤層18.
樹脂層16および接着剤層14に切目を入れて各ラベル
10に分層するためのものである。
ここで、更に具体的に述べると、っぎの如くである。
(1)第1層として厚さ70μ程度の上質紙を用い、判
御を剤層を形成する剥λ市剤として東し株式会社型シリ
コン樹脂を用い、硬化剤ととも己こコートした後、ドラ
イヤーにて焼付して剥離剤層を形成する。つぎに、この
剥離剤層の上に第2の層を形成する武田薬品株式会社製
ウレタン樹脂を厚さ);勺5〜50μとなるようにコー
トする。このときウレタン樹脂を剥離剤層より剥がすの
に要した力(1)は70gであった。このようにして作
成された第1層と第2層の複原品を基準として、四国製
細裂離型紙に東洋インク製アクリル粘着剤(BPS−5
127)を乾燥被111N厚5〜50μとなるようにヨ
ー1−シて剥離シートを製造する。しかる後、前記複層
品と貼合した。このとき粘着剤から離型紙を剥がすのに
要する力(c)は10gであった。かくして構成された
感圧粘着紙をラベル化して被貼着材(紙面、プラスチッ
ク、ガラスビン等)に貼り付けた。このときの被貼着(
オへの接着力(b)は1.500 gであった。貼り付
けられたラベルを無理に被貼着材より剥がそうとしたと
ころ第1層の凪の方が先に剥がされてしまった。
゛  (2)第1層として厚さ70μ、■度のコート紙
を用い、剥離剤層を形成するの1離剤としてワックスを
塗布乾燥させた。つぎにこのワックスの上に第2層を形
成するウレタン樹脂またはEVA樹脂等を厚さ約5〜5
0μとなるようにコートする。
このときウレタン樹脂またはEVA樹脂をワ・ノクス面
より剥がすのに要した力(a)は100gであった。こ
のようにして作成されたコート紙と第2層との複層品を
基材として別型紙に粘着剤を乾燥被膜厚5〜50μとな
るようにコートした剥離シートと貼合した。このとき粘
着剤から雛型紙を剥がすのに要する力(c)は10gで
あった。かくして構成された感圧粘着紙をラベル化して
被貼着+tHff;函、プラスチック、ガラスビン等)
に貼り付けた。このときの被貼着材への接着力(b)は
1500gであった。貼り付けられたラベルを無理に被
貼着材より剥がそうとしたところ第1層の紙の方が先に
ff1iJがされてしまった。
第6図はこの発明の他の実施例を示す断面図である。こ
の実施例のラベル105よ、特に、第2の層を形成する
+34脂層16が前記第1図の実施例と異なってヱ’l
 4!を剤層1.8にコーティングされて形成されたの
ではなく、樹脂層16の表面に形成された接着剤層16
aの接着力をもって1.¥11離剤層重8うこ重ね合わ
せ接着されている。
樹脂層16は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ウレタン等の樹脂からなるフ、イルムをもって
形成され、接着剤層16a)才、剥離シート12に積層
された接着剤層14より接着力の弱い、接着剤16a′
をもって形成されたのである。
第7図は、第2図に示した表面層20と剥離剤、”Fj
 1. ’aの積層体を用いて、第6図Qこ示した表面
層20、剥離剤層18およびIA4脂層16からなる表
面層4.t 30を製造するための装置の一例を示す図
i′47図である。
この装置2こおいては、第3図に示した袋Tとは異なり
、樹脂]、 6 aをコーティングする積層装置1、1
. Oに(しえて、フィルム16を表面5層20の表1
rilの剥1411剤層18表面上に、重ね合ねゼし7
層するf11汀r′i装置110′が設りられている。
猜層装置1」0′は、フィルム16を巻き重ねた巻き重
ね体を装填する装置を含み、この巻き重ね体から引き出
されたフィルム16は、2つのローラと接着剤16a′
を貯めるパンを含む、接着剤塗布装置II6′に導き、
接着剤16a′を2つのローラの回転に伴いフィルム1
6の表面に塗布した後、2つのローラ112′および1
14′の間に導かれ、別途導かれた表面層20の剥離剤
層18の表面に、フィルム16がその表面の接着剤1i
6a面によって重ね合わせ接着される。そして、接着装
置119に導く。接着装置としては、接着)¥II 1
.6 、lとして、PVA系、酢ビ系、アクリル系等の
水溶性樹脂を含む接着剤あるいは塩跡ビ、ウレタン、ア
クリル等からなる溶剤型接着剤を用いろ場合:よ、「乾
燥器」を用い、ゴム系、EVA系のボッ1−メルト型接
着剤を用いる場合は、「冷却器」を用いる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発1明の一実施例を示す凹面図である。 第2図および第3図は、この発明の実施利己こ用いる積
層体を装造するための装置の一例を示す図解図である。 第4図は第2図に示した表面基材30を用いて、さらに
接着剤層11および剥1zWシート12を積層するため
の装置の一例を示す図解図である。 第5図は、ラベルを1屡造するための装置の一例を示す
図解図である。 第6図はこの発明の他の実施例を示す断面図である。 第7図は、第2図に示した表面層20と剥離剤層18の
債1層体を用いて、第6図に示した表面層20、剥離剤
層18および樹脂層16からなる表面基材30を辺造す
るための装置の一例を示す図解図である。 第8図は、この発明にかかろラベルの使用方法を示す斜
視図である。 第′3図は従来例を示す断面図である。 図において、10はラベル、12は剥湘シート、14:
よ接着剤層、16は樹脂層、18はMU ;甜剤層、1
8a(よ♀り離削、20は表面、層、20arよ表面材
、30は表面基材、32(よ積層体、102は保持ロー
ラ、104は剥離剤塗布装置、104a、104bはコ
ーラ、104cはパン、108は巻き取り装置、110
は頂層装置、120はドライヤー、122は乾燥装置、
130.132シよ印刷装置、1401よ巻き取りロー
ラ、150は装置、152は塗布装置、154はメイン
ローラ、156)よローラ、158はパン、160は表
面基材積層装置、162は保持ローラ、16・↓、16
6はローラ、168は巻き取りローラを示す。 110′+1’2116 第5図         四

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 剥離シートと 前記剥離シートの一方主面上に積層された第2の層と、 前記第2の層上に積層された剥離剤層、および前記剥離
    剤層上に積層された第1の層を含むラベルであって、 第1の層を剥離剤層にて第2の層から剥離せしめるのに
    要する力をaとし、接着剤層の被貼着材との接着力をb
    とし、剥離シートを接着剤層より剥離せしめるのに要す
    る力をcとしたとき、下記式 c<a<b を満足する、貼り替え防止用ラベル。 2 前記第2の層は、合成樹脂をコーティングした樹脂
    層を含む、特許請求の範囲第1項記載の貼り替え防止用
    ラベル。 3 前記樹脂層はウレタン樹脂をコーティングした樹脂
    層を含む、特許請求の範囲第2項記載の貼り替え防止用
    ラベル。 4 前記樹脂層はEVA樹脂をコーティングした樹脂層
    を含む、特許請求の範囲第2項記載の貼り替え防止用ラ
    ベル。 5 前記第2の層は、合成樹脂フィルムを重ね合わせて
    なる合成樹脂層を含む、特許請求の範囲第1項記載の貼
    り替え防止用ラベル。 6 前記剥離剤層はシリコン樹脂をコーティングした層
    を含む、特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか
    に記載の貼り替え防止用ラベル。 7 前記第1の層は合成樹脂シートを含む、特許請求の
    範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の貼り替え防
    止用ラベル。 8 前記第1の層は紙を含む、特許請求の範囲第1項な
    いし第6項のいずれかに記載の貼り替え防止用ラベル。 9 前記第1の層は、その主面に形成された印刷層を含
    む、特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記
    載の貼り替え防止用ラベル。 10 前記第2の層は、少なくとも一方主面に形成され
    た印刷層を含む、特許請求の範囲第1項ないし第8項の
    いずれかに記載の貼り替え防止用ラベル。
JP59206770A 1984-10-01 1984-10-01 貼り替え防止用ラベル Granted JPS6183579A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206770A JPS6183579A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 貼り替え防止用ラベル
DE19853534558 DE3534558A1 (de) 1984-10-01 1985-09-27 Aufklebematerial zur verhinderung des wiederaufklebens
CN198585107363A CN85107363A (zh) 1984-10-01 1985-09-29 防止再用的粘贴材料
FR8514462A FR2570986B1 (fr) 1984-10-01 1985-09-30 Article adhesif ne pouvant pas etre fixe de nouveau par adherence
CA000491923A CA1267830A (en) 1984-10-01 1985-09-30 Sticking material for preventing resticking
BE0/215656A BE903344A (fr) 1984-10-01 1985-09-30 Matiere adhesive pour empecher le recollage
KR1019850007238A KR890005290B1 (ko) 1984-10-01 1985-09-30 재부착 방지용 부착물
US06/781,796 US4721638A (en) 1984-10-01 1985-09-30 Sticking material for preventing resticking
NL8502672A NL8502672A (nl) 1984-10-01 1985-09-30 Niet opnieuw opplakbaar plakmateriaal.
GB08524030A GB2167007B (en) 1984-10-01 1985-09-30 Sticking material for preventing resticking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206770A JPS6183579A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 貼り替え防止用ラベル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29571289A Division JPH02197887A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 貼り替え防止用ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183579A true JPS6183579A (ja) 1986-04-28
JPH0580676B2 JPH0580676B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=16528799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206770A Granted JPS6183579A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 貼り替え防止用ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070135A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Itou Kikai:Kk 張替防止等ラベル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509322U (ja) * 1973-05-24 1975-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509322U (ja) * 1973-05-24 1975-01-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070135A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Itou Kikai:Kk 張替防止等ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580676B2 (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6183579A (ja) 貼り替え防止用ラベル
JP2584432B2 (ja) 貼り替え防止用ラベルの製法
JPH047172Y2 (ja)
JPS61186984A (ja) 再使用防止型ラベル
JPH0516594B2 (ja)
JPH0561632B2 (ja)
JPH0241145Y2 (ja)
JPH0430618Y2 (ja)
JPS61223780A (ja) 表示用ラベル
JPH0241144Y2 (ja)
JPS61186985A (ja) 再使用防止型ラベル
JPS61186983A (ja) 再使用防止型ラベルの製法
JPS61223779A (ja) 易破壊性貼着材
JPH0561633B2 (ja)
JPH0571094B2 (ja)
JPH0516593B2 (ja)
JPS61186982A (ja) 再使用防止型ラベルの製法
JPS61116383A (ja) 易破壊性貼着材
JPS61226785A (ja) 易破壊性貼着材
JPS6197685A (ja) 貼り替え防止用貼着材の製法
JPH0549116B2 (ja)
JPS61223777A (ja) 易破壊性貼着材の製法
JPH02197887A (ja) 貼り替え防止用ラベル
JPH0571092B2 (ja)
JPS61116382A (ja) 易破壊性貼着材の製法