JPS6183370A - スパンライク高密度布帛の製造方法 - Google Patents

スパンライク高密度布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS6183370A
JPS6183370A JP59201809A JP20180984A JPS6183370A JP S6183370 A JPS6183370 A JP S6183370A JP 59201809 A JP59201809 A JP 59201809A JP 20180984 A JP20180984 A JP 20180984A JP S6183370 A JPS6183370 A JP S6183370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
fabric
spun
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59201809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354825B2 (ja
Inventor
俊彦 木村
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59201809A priority Critical patent/JPS6183370A/ja
Publication of JPS6183370A publication Critical patent/JPS6183370A/ja
Publication of JPS6354825B2 publication Critical patent/JPS6354825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [本発明の技術分野] 本発明はスパンライクな外観と風合を有し、かつ適度の
通気性、撥水性に富む高密度布帛の製造方法に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、高密度織物に適した素材としては綿の細番手をタ
テ、ヨコに高密度に打込んで製織し、未仕上り加工する
方法が一般に知られ、かつ実用化に供せられていたが、
かかる織物は細番手の綿糸を超高密度に打込むため製織
効率が低く、製品については地厚感が出ることや風合が
硬くなること、更には大量の高級糸を使用するため高価
なものとなり、一般衣料への普及も妨げられるという欠
点を有していた。
そこで合繊フィラメント糸を使用して綿使いに代わる素
材開発が行なわれ、単繊維フィラメントの極細デニール
タイプのナイロンフィラメント使いによる超高密度織物
タフタの製造方法が提案された。しかし、毛羽立ち、単
糸切れ、ネップの発生があり、製織技術は極めて難しく
、製造能率は低下し、製品においては風合の硬化やロウ
状光沢となるので表面変化が乏しくなる等の問題があり
、商品化のネックになって来た。
更には、この改善に対して例えば特開昭57−1176
47号公報、同58−76569号公報などで、フィシ
メン1〜糸の断面が特定形状を持つフィブリル化型複合
フィラメントを用い、製織中において特別な高密度化を
要せず、得られた生機を薬剤処理によって収縮高密度化
させた高密度織物の製造方法が提案されている。
しかし、織物の表面はループや捲縮のない全くプレーン
なフィラメント糸から構成されるので、生糸の「ヌメリ
感」や「冷感」のあるペーパーライクな場合がそのまま
表われ、表面変化に乏しく、ロウ状の光沢となり、綿番
手を使用した本来の高密度織物の特徴であるソフトでし
なやかな嵩高性、スパン風合あるいは、ナヂュラルな表
面硬化がほとんど得られず、高級品としてのイメージも
損なわれてしまう問題がある。そのため、綿本来の特徴
を十分そなえた、高密度布帛の製造方法が望まれている
[本発明の目的] 本発明は合繊フィラメント糸を用いて流体混繊処理を行
ない、製wl織中で格別の高密度化を要することなく、
ソフトで嵩高のあるスパンライタ風合と表面変化に富む
スパンライク高密度布帛の製造方法を提供することにあ
る。
「本発明の構成] 本発明は上記の目的を達成するため次の構成からなる。
「熱可塑性合成フィラメント糸の芯/サヤ型流体混繊糸
を用いて高密度布帛を製造するに際し、芯糸のポリアミ
ドフィラメント糸を150℃以下、オーバーフィード率
を0%以下で緊張処理し、一方サヤ糸の合繊フィラメン
ト糸をオーバーフィード率+10%以上で弛緩熱処理し
、両フィラメントを引揃えて流体混繊処理を施し、得ら
れた混織糸を布帛としたのち芯糸のポリアミドフィラメ
ント糸を膨潤収縮させる薬剤にて処理することを特徴と
するスパンライク高密度布帛の製造方法。」本発明を更
に具体的に説明するならば、芯糸に用いるポリアミドフ
ィラメント糸は布帛形成後、膨潤収縮させる薬剤にて処
理することにより大きく収縮することである。これは芯
/サヤ構造糸に収縮差をつけることによって、芯糸を収
縮させ、はとんど収縮しないサヤ糸のループあるいは捲
縮を布帛表面に突出させ、スパンライクな風合や表面効
果を付与する方法である。
つまり、ポリアミドフィラメント糸を150″C以下の
温度でオーバーフィード率0%以下の緊張処理を施すこ
とが重要である。緊張処理条件において温度が高くオー
バーフィード率が弛緩側になると膨潤収縮効果は小さく
なり、逆に温度が低く、オーバーフィード率が緊張側に
なるとその効果は大きくなる性質を利用して、芯糸に緊
張処理を施ずのである。
サヤ糸に用いる合繊フィラメント糸はポリアミド、ポリ
エステル等いずれであってもよい。しかし、サヤ糸は芯
糸に比べ、膨潤・収縮剤あるいは熱水処理に対して低収
縮であることが好ましいので、そのためには素材によら
ず、高温で弛緩前処理を十分行なうことである。温度は
該フィラメントが融着しない範囲の高温側で、オーバー
フィード率も+10%以上を必要とし、加工性に問題な
い限り高いほど好ましい。
サヤ糸の糸品種によって風合や表面効果がほぼ決まり、
単m維デニールが1d以下の極細使いではソフトな木綿
様の場合に、三角形、Y形、マユ形、中空の異形断面・
使いではドライハンドなスパンライク風合の製品を得る
ことができる。
次に芯/サヤ糸を引揃えて流体混繊処理を行なうのであ
るが、乱流処理あるいは交絡処理のいずれであっても構
わない。スパンライク風合を強調する場合は前者を、表
面変化は後者を用いると効果的である。
なお、流体圧力、流量を多くすると本発明の効果は更に
強調することができる。
製編織条件は通常の編織操作と別設置なることなく編織
組織、高密度設計など特別な条件を選ばない。
以上のようにして製造染色された布帛の生機を芯糸のポ
リアミド糸を膨潤・収縮せしめる薬剤で膨潤・収縮処理
を行なうのである。薬剤としてはベンジルアルコール、
フェノール、クレゾール、キシレノール等が挙げられる
が、その中でもベンジルアルコールの水性エマルジョン
を用いると効果的であり、例えばベンジルアルコール2
0%、乳化分散剤2%、エチレングリコール2%、水7
6%相当のエマルジョンでパディングを行ない、次いで
60〜70℃で湯洗すればよい。
この処理を行なうと、布帛を構成する混繊糸の芯糸のポ
リアミドフィラメント糸は膨潤して収縮し、はとんど収
縮の影響を受番プないサヤ糸のフィラメント糸はループ
あるいは捲縮となって布帛表面に突出しカサぼる。また
、ポリアミドフィラメント糸の高収縮によって布帛全体
が大きく収縮し、高密度化した布帛を製造することがで
きる。
本発明において好ましくは芯/サヤの給糸フィード差を
5%以上とすることである。更に具体的に説明するなら
ば、流体混繊処理を行なうに対し、芯/サヤの給糸フィ
ード差をつけることによって、流体混繊中に芯/サヤの
配列と見掛糸長差をつけることによって、布帛を膨潤・
収縮させた後のスパンライタ風合、表面効果および布帛
の収縮による高密度化を促進させる効果が現われる。よ
って給糸フィード差は大きい方が好ましいが、糸加工性
、混繊構造からいえばサヤ糸は芯糸より大きく5〜20
%が適当な範囲である。
次に具体的な製造方法を第1図に従って説明するならば
、芯糸のポリアミドフィラメント糸1を緊張処理ローラ
2,4で熱板3を介して緊張処理する。一方、サヤ糸の
合繊フィラメント糸5を弛緩処理ローラ6.8で熱板7
を介して弛緩処理する。芯糸とサヤ糸になる両フィラメ
ント糸を給糸フィード差を設け、流体混繊ノズル、例え
ば乱流ノズルあるいは交絡ノズルで流体処理を行ない、
デリベリ−ローラ10で引き取り、ティクアップローラ
11によりチーズに巻き上げる工程によって製造すると
ができ。
[本発明の効果コ 高密度布帛の表面は突出した無数のループや捲縮によっ
てカサぼり、スパンライクな風合とループ状の表面効果
が発揮でき、さらに高密度化した布帛となる。
まず、風合ではボリューム感、柔らかさのあるスパンラ
イクなタッチとなる。サヤ糸の単繊維デニールが1d以
下の超極細糸では木綿様のタッチが得られる。また、フ
ルダルタイプの艶消し光沢糸と方角〜へ角形糸を組み合
せると木綿様のスケ感のない表面効果の製品が得られる
ので高級イメードを与えるものである。
布帛は膨潤・収縮処理によって高収縮を起すので布帛の
タテ・ヨコの密度は高くなり、保温性あるいは吸透湿性
のある布帛特性が得られる。
その仙応用例として、ポリアミドとポリエステルの異色
染め、あるいはカチオン可染ポリエステル糸を用いた濃
色染め、更に極mlマルチフィラメント糸を得るための
海島構造形糸を用いたスェード調風合、ポリアミドとポ
リエステルの分割処理型複合フィラメント糸を用いたス
パンライク風合等の製品を得ることができる。
又、布帛表面に突出したループや捲縮を起毛しスェード
調の高密度布帛とすることも可能である。
以下実施例により説明する。
実施例1 芯糸のポリアミドマルチフィシメン1−系の50デニー
ル40フイラメント糸をオーバーフィード率−3%、熱
処理温度140℃で緊張処理し、一方サヤ糸のポリエス
テルマルチフィラメント糸の50デニール72フイラメ
ント糸をオーバーフィード率+15%、熱処理温度23
5℃で弛緩熱処理を行ない、両フィラメント糸を引揃え
、芯糸を+10%、サヤ糸を+15%のオーバーフィー
ドで流体乱流処理ノズルに供給し、流体乱流圧力8kq
10(、加工速度300m/minで混繊加工した。
次にタテ糸としてポリアミドフィラメント糸の70デニ
ール、68フイラメント糸の追1200T/1+18.
ヨリ糸114本/インチのヨコ頻用として該混繊糸を1
32本/インチで5枚サテンのヨコ糸に打込みを行ない
、下記条件で膨潤・収縮処理を行なった。
ベンジルアルコール        15%乳化剤  
             1%エチレングリコール 
        4%水              
             80%のエマルジョ′ン薬
剤でパディングを行ない、その後60’Cの湯洗を20
分風乾を行なったところ、表1に示した特性のスパンラ
イク高密度布帛を得た。
比較実施例1 実施例1と同様のフィラメント糸を用いて芯糸を+2%
、熱処理温度160℃で処理し、サヤ糸をオーバーフィ
ード率+8%で処理し、両フィラメント糸を引き揃えて
混繊加工し、以下、同様にして布帛を製造し、膨潤・収
縮処理を行なった。
しかしながらスパンライク高密度織物を得ることは出来
なかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流体混繊糸の製造工程を例示したもの
である。 第1図において 1:ポリアミドフィラメント糸 2.4:緊張ローラ 3:ヒータ 5:合繊フィラメント糸 6.8:弛緩ローラ 7:ヒータ 9:流体乱流処理ノズル 10:デリベリ−ローラ 11:ティクアップローラ 12:巻取りチーズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性合成フィラメント糸の芯/サヤ型流体混
    繊糸を用いて高密度布帛を製造するに際し、芯糸のポリ
    アミドフィラメント糸を150℃以下、オーバーフィー
    ド率を0%以下で緊張処理し、一方、サヤ糸の合繊フィ
    ラメント糸をオーバーフィード率+10%以上で弛緩熱
    処理し、両フィラメントを引揃えて流体混繊処理を施し
    、次いで得られた混繊糸を布帛としたのち、芯糸のポリ
    アミドフィラメント糸を膨脹収縮させる薬剤にて処理す
    ることを特徴とするスパンライク高密度布帛の製造方法
  2. (2)芯/サヤの給糸フィード差を5%以上とすること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のスパンラ
    イク高密度布帛の製造方法。
JP59201809A 1984-09-28 1984-09-28 スパンライク高密度布帛の製造方法 Granted JPS6183370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201809A JPS6183370A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 スパンライク高密度布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201809A JPS6183370A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 スパンライク高密度布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183370A true JPS6183370A (ja) 1986-04-26
JPS6354825B2 JPS6354825B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=16447272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201809A Granted JPS6183370A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 スパンライク高密度布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183370A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306645A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toray Ind Inc スパン調高密度織物
JPH0314648A (ja) * 1989-03-27 1991-01-23 Kanebo Ltd ポリアミド高密度繊維構造物及びその製造方法
JPH04185740A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Kanebo Ltd ポリアミド高密度繊維構造物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306645A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toray Ind Inc スパン調高密度織物
JPH0314648A (ja) * 1989-03-27 1991-01-23 Kanebo Ltd ポリアミド高密度繊維構造物及びその製造方法
JPH04185740A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Kanebo Ltd ポリアミド高密度繊維構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354825B2 (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPS6183370A (ja) スパンライク高密度布帛の製造方法
JP2538735B2 (ja) ウ―ルライク織物の製造方法
KR102276508B1 (ko) 위사 삽입 방식에 의해 제조되는 애슬레저용 원단 및 그 제조방법
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
KR940010038B1 (ko) 발수성고밀도직물의 제조방법
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JPS6319337Y2 (ja)
JPH0260771B2 (ja)
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JPH0313341B2 (ja)
JPH0544137A (ja) スエード調織物の製造方法
JPH08199440A (ja) 染色ギャザーリングミシン糸及びその製造方法
JPH0241429A (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JPS5943574B2 (ja) 長繊維からなる霜降りベロア調織物の製造方法
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPH05311531A (ja) 紡績糸風複合糸およびその製造方法
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPS58120834A (ja) 起毛織物の製造方法
JP4214626B2 (ja) 強撚織物
JPS62250268A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPH07118991A (ja) 薄起毛調織物
JPH0317953B2 (ja)
JPH0830293B2 (ja) 柔軟性編織物およびその製造方法