JPS6179745A - 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法 - Google Patents

溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法

Info

Publication number
JPS6179745A
JPS6179745A JP59203099A JP20309984A JPS6179745A JP S6179745 A JPS6179745 A JP S6179745A JP 59203099 A JP59203099 A JP 59203099A JP 20309984 A JP20309984 A JP 20309984A JP S6179745 A JPS6179745 A JP S6179745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
amount
molten steel
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59203099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517300B2 (ja
Inventor
Makoto Koike
允 小池
Hiroyuki Honma
弘之 本間
Shoichi Matsuda
松田 昭一
Masakata Imagunbai
正名 今葷倍
Masazumi Hirai
平居 正純
Fukuyoshi Yamaguchi
福吉 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16468362&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6179745(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59203099A priority Critical patent/JPS6179745A/ja
Priority to US06/780,632 priority patent/US4629504A/en
Priority to DE8585112244T priority patent/DE3579547D1/de
Priority to CA000491785A priority patent/CA1251952A/en
Priority to EP85112244A priority patent/EP0177851B1/en
Publication of JPS6179745A publication Critical patent/JPS6179745A/ja
Publication of JPH0517300B2 publication Critical patent/JPH0517300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/06Deoxidising, e.g. killing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は溶接性構造用鋼であって、溶接継手熱影響部(
以下「溶接HAZ Jと略称する)に脆性破壊の発生・
伝播の起こりにくい鋼材の製造法に関するものであって
、たとえば、大入熱溶接継手のシャルピー切り欠き靭性
や、一般のm接法による継手部のCOD値に対して厳し
い要求の絆せられるような鋼材の製造法が主要な対象と
なっている。 (従来技術) いわゆるm接性構造用鋼に代表宴れる、溶接接合の施こ
される鋼材は、鋼材の製造過程で賦与された緒特性を溶
接熱影響部において維持することは、一般的には、極め
て困難である。とくに、切9欠き靭性やCOD特性、さ
らには、脆性亀裂の伝播阻止性能などの、脆性破壊の発
生の防止と伝播の阻止とに関する特性は、HAZでF′
i母材部(溶接熱影響を受けていない部分)に比べて著
しく劣ることが多い。 この原因は、溶接熱によってI(AZの結晶組織が脆化
することと、@着金属から浸入する水素などによる水素
遅り割れを伝播しやすい組織が形成されるためである。 このために、このような鋼材を使用する溶接角構造物で
は、構造物全体の脆性破壊に対する安全性を確保する観
点から、HAZの靭性を確保することと、溶接施工時の
予熱・後熱によって、水素遅れ割れを防止することが極
めて重視される。 したがって、このような表材の供給者はH,〜Zの脆化
を補なうことを意図して母材の低温靭性を著しく高める
ばかりでなく、HAZの脆化を少なくするような処理を
鋼に施こすようになってきている。 たとえば、母材の特性だけについて言えF’:、炭素鋼
で十分対応できる用途に対しても、上記の観点から炭素
量を低くし、Nl 、Cu +Mo 、Nb 、Vなど
を添加しfcシ、HAZの結晶粒の粗大化を防止し、脆
化した部分を小さくするために、TiNなどの窒化物粒
子を鋼中に微細に分散させる方法や、REMなどの酸化
物や硫化物の微細介在物を鋼中に分散させる方法が考案
され、利用されてきた。例えば特公昭51−16890
号 特開昭50−80911号 などは前者の技術思想に基づくものであり、特開昭58
−204115号 特開昭58−204116号 特開昭58−204117号 特開昭58−204118号 などは後者の技術思想に基づくものでちる。 しかしながら、これらの鋼材供給者側における対応技術
では、次のような問題が残されている。 すなわち、TiNなどの窒化物を利用する方法では、)
LAZの最高到達温度が約1350℃を佃える部分(以
下「溶接HAZ高温部」と略称する)でこれらの窒化物
が溶解してしまうために、結晶粒の粗大化を阻止する機
能がない。そのために、 HAZのこのような部分には
粗大なベーナイト組織(以下「粗大Bu Jと略称する
)やフェライトサイドグレート(以〒r FSP Jと
略称する)と呼ばれる粗大な組織が混在するため、HA
ZのCOD特性などには十分な効果が見られない。この
ことは窒化物とMnSとの複合析出物を利用する場合で
も同様の事情にある。 また、REMの3化物や硫化物の利用は、Alキルド鋼
においては、Al203系介在物と複合して大型介在物
となりやすく、とくに、今日量産厚板の主流をなす連続
め1造法においては、このREMの悪影舌を排除するこ
とは極めてむづかしい。加えて、Alキルド鋼における
REMの酸化物や硫化物は、確かに安定であって溶接H
AZ K 昌部においても、TiNのように、溶解して
しまうことはなくオーステナイト粒の粗大化を防止する
効果は見られるが、このオーステナイト粒は粗大であり
、粒内に粗大BuやFSPが発達して溶接)LAZの靭
性を損なう。 いっぽう、鋼構造物の施工に当たっては経済的な施工方
法が強く求められているにも拘わらず、それを阻害する
要因である溶接の予熱・後熱処理や溶接入熱の上限制約
などを実施して)LAZ Cr)脆化組織部分を可能な
限り小さクシ、それにより、水素遅れ削れなどが、これ
らの脆化組織に発生・伝播しないように配慮されている
が、従来の鋼材を用いる限シ粗犬Bu ”、 FSPな
どの脆い組織の生成は避けられない。したがって、鋼構
造物の使用中に発生し成長した疲労亀裂や応力腐食割れ
、あるいは、水素誘起割れなどが上記脆化組織部分に達
した場合には脆性破壊を起こす可能性を残している@(
発明の目的) 本発明は鋼構造物の脆性破壊につながる粗大BuやFS
Pなどの組織を)LAZに生じない鋼材を製造すること
を目的としている。すなわち、溶接HAZをこのような
組織を生じないようにすることにより、溶接HAZ部の
シャルピー切り欠き靭性を従来鋼に比べて著しく改善し
、あわせて、COD特性を飛躍的に向上させることを目
的としている。 加えて、本発明では溶接低温割れを改善するための従来
の常套手段であった低C化、低Ceq化あるいは低PC
M化するという手法と全く異なった方法で、これら従来
手法以上の効果を得ることも目的としている。すなわち
、従来の低C化、低Ceq化あるいは低pCy化は、そ
れによる鋼材の強度の低下を補なうためMn 、Cu 
、Nl 、Mo 、Nb 、V、Bなどの強化元素を添
加しなければならない。そのために、これらの合金コス
トの上昇や、溶製のむづかしさ、鋳造片(とくに、CC
鋳片)の偏析の弊害・表面性状の劣化などにより、鋼板
の生産性・収益性を犬きく低下させているだけでなく、
溶接低温割れ性の向上にも必ずしも期待される効果が十
分に得られているわけではない。 そこで、本発明者らは)iAzの脆性破壊に対する抵抗
力を弱める粗大Bu−?FSPのような組織、また、H
AZの水素遅れ割れが伝播拡大しゃすい粗大Buや粗大
な硬化組織を、通常工業的に採用される多様な溶接灸件
下で生じないようにするために、HAZの変態挙動に関
して体系的、かつ、つぶさに研究した結果、)Lを含有
せずTiの低級酸化物を主成分とする微細Ti酸化物粒
子を含む鋼がこのような目的に合致していることを発見
した。すなわち、このような鋼においては溶接HAZに
おけるγ相からのベーナイト変態が従来鋼の場合と異な
シ、r粒内に微細に分散した酸化物粒子を変態核として
、γ相の結晶方位の三つの等価な(100)面に沿って
フェライトグレートが発達するようなベーナイト組織と
なるため、前に述べたような粗大Bu 、 FSP 。 粒大な硬化組織の生成が抑制される。 すなわち、Alの含有量の極めて低い鋼で、TiO。 Ti2O3の一種、または、二種の結晶相を含有するT
iの酸化物を含む鋼においては、溶接HAZ部において
第1図(+りの本発明州に示すようなウィドマンステッ
テン(Wldmanngt’atten )状のフェラ
イトグレートから成るベーナイト組織が得られる。この
ようなウィドマンステッテン状のフェライトプレートよ
り成るベーナイト組織は鋼中のAl添加量が溜マると生
成しなくなり、第1図(b)に示す従来キ 。 ルド鋼のように、旧オーステナイトの結晶方位の三つの
等価な(1001面のうちの一つだけが優先的に発達す
るようなベーナイト組織(これをFSPと定義する)と
なる。 本発明はこのような発見にもとづき、溶接HAZのγ→
ベーナイト変態が上に述べたような変態挙動を示すこと
によって溶接継手部の鋼組織を微細なものとし、よって
、溶接継手(なかんずく大入熱溶接継手)のシャルピー
切り欠き靭性や、COD特性を飛躍的に向上させ、加え
て、溶接低温割れの起きにくいチェ(の製;古分目的と
するものである。 (発明の構成) この発明は上記のL口°1′1を達成するために、(1
)溶鋼中の溶存酸素量が0.020%以下、不可避に混
入するAlおよびSiの爪が、それぞれ、0007%以
下、005%以下のm鋼中にTiを添加して脱酸したの
ち鋳造し、または、鋳造後圧み工し、その成分組成が重
量%で C:O,O0.〜0300チ Mn  :  0.4〜20 チ P:0025%以下 S:0.025チ以下 人t :0.o07  チリ下 Ti:0.003〜0.050チ 0 :0.0010−0.0100チ 残部鉄、および、不補物1元素を含み、しかも、粒径が
3pm9J、下で、TjO、Ti 20.のいずれか一
種、または、二重の複合した結晶相を富む酸化物系介在
物の重量%で0.004%以上0.100千以下の範囲
で含有せしめることを特徴とする溶キ社手fA影9部靭
性のすぐれた鋼材の製造法。 (2)溶鋼中の溶存酸素量が0020%以下、不可避に
混入するAlおよびSiの量がそれぞれ、0.007%
以下、005チ以下の溶鋼中にTiを添加して脱酸した
のち鋳造し、または、鋳造後圧延し、その成分組成が重
j1%で C:0O0.〜0300チ Mn : 0.4〜2.0% P:0.025千以下 S:0.025%以下 kl : OOO7チ以下 Ti:0.003〜0050% 0:0.0010〜0.0100チ以下を基本成分とし
、St 、Cu 、Nl 、Cr 、Mo 、Nb、V
、B。 Zr 、Ta 、WICON ’lるいは、Caのうち
から−[4たは二種以上を st:o、sチリ下 Cu:1.5%以下 Nl:10チ以下 Cr : 1チ以下 Mo : 1%以下 Nb:0.2チ以上 ■二05%以下 B:0.0050%以下 Zr:0.1%以下 Ta:0.1%以下 W:0.1壬以下 Co:0.1%以下 Ca:+)、0020%以下 の節囲内で含有し、残部鉄、および、不紳物元素を含み
、しかも、粒径が3μm以下で、TiO、Ti 203
のいずれか一種、または、二種の複合した結晶相を含む
酸化物系介在物を重量%で0.004チ以上0.100
%以下の範囲で含有せしめることを特徴とする溶接継手
島影4百部靭性のすぐれた礎材の製造法@ にある。 以下に本発明法に関わる銀材の成分組成を限定するJ正
当について述べる。 C・Mnは1材の強度を高めるいっぽう、臥Z組織の硬
化を促すので適度の量が必要でちるが、高すぎないよう
にしなければならない。本発明法の適用が意図される側
材では、このような観点からCについて1−10.00
1から0.301%、Mnについては04から20チの
範囲とした。 p、s、および、Nについては本発明法における技術的
要件に対しては第−義的に重要な意味はなく、低いほど
望ましいので、PとSとについてはそれぞれ0.025
%以下、Nについては好ましくは0.0025%以下と
した。 人り、Si 、Ti 、および、0は本発明鋼の特徴で
ちるHAZの微細なウィドマンステッテン状のフェライ
トグレートよ)なるベーナイト担@(以下「微細ベーナ
イト組織」と呼ぶ)が生成するための基本的なメカニズ
ムに関与している。Alが0.007チより高いと上記
微細ベーナイト組織が現われない。この理由は微細ベー
ナイト組織を構成するウィドマンステッテン状フェライ
トプレートの形成を支配しているTiO、Ti 20.
のいずれか一種または二種の複合した?j晶相を含む醇
化物がktによって還元されて「微細ベーナイト組織」
を形成する能力の1い酸化物やTiNKなってしまうた
め本発明の効果が十分に得られない。このブζめ、Al
は添加せず、しかも、合金鉄や耐火物から混入すること
を防止することが必要であり、不可併に混入する駐を0
007%以下とした。SiについてもAlと同様にTi
添加前の尋存酸素量を減少させるためにTi添加前に存
在していないことが好ましい。しかしながら、Sid人
tに比べると溶鋼中の酸素との親和力か弱(、Ti添加
後に添加されるについては本発明の効果を損なうもので
はない。以上の理由によりTHt加前の81については
005%以下としたが、Ti添加後に81添加した場合
鋼材中のSi@度については通常の溶接性構造用鋼の添
加にの範囲であればよ<0.8チを上限値とした。 TiとOとは上記Ti酸化物の形成に関わってお広溶鋼
中に存在する量が少なすぎると適切な量のTi酸化物が
得られない。また、多すぎるとTiの酸化物が凝集・粗
大化して本発明の効果が得られない。 そのためOについては溶鋼中で溶存酵素とじて0.02
0%以下の状態でTiを添加して脱酸してやることが必
要である。Tiで脱酸した溶鋼を撹拌あるいは不活性ガ
スによって@世を清浄化する過程で到達するTiと0量
を、それぞれ、Tio、003〜0.050係、O:0
.0010〜0.0100チの範囲内で撹拌、あるいは
、不活性がスによる清、浄化を停止することが必要であ
る。この清浄化が不完全であり、0が0.0100%を
超える場合は上記Ti酸化物が粗大化して本発明鋼の特
徴をなす「微細(−ナイト組織」が得られず、粗大介在
物に起因する画材の表面欠陥を銹発する。いっぽう、O
が0.0010チを下まわると上記酸化物−計が不足す
る。また、Tiについては0.003チを下まわると上
記酸化物が不足し、o、osoチを超えるとTiCが多
量に形成されHAZの靭性に有害である。 以下、選択的に添加される元素について述べる。 Cu 、Nlは鋼材の強度と靭性を同時に高め、また、
HAZの低温靭性にも害が少ないので、そのような目的
に対して添加され、その場合Cuは1.5%以下、Nl
は10%以下において、本発明の効果が意味を持ち得る
。 Cr 、Mo 、Nb 、Vは鋼材の焼き入れ性を高め
たり、炭窒化物として析出硬化することにより鋼材の強
度?:高め、逼切な1材製造プロセスに付すことにより
 −’A nの低温靭性の向上も期待される。しかしな
がら、これらの元素は添加量が多すぎると、)(Azの
硬化を招き溶接低温割れを起こしやすくするので、Cr
 + Moについては1チ以下、Nbについてl−10
,2チ以下、■については0.5チ以下とした。 Bは、とくに、鋼材の焼き入れ処理における暁毛入り性
を高めたり、制御圧延過程におけるフェライト敦態核を
16加ぢせてフェライト・−一うイト組aを微細化させ
る効果があるので、o、ooso%以下の範囲で添加す
る。 Zr 、Ta +W+COなどを鋼材の腐食挙動の改心
などの目的で添加する場合は、それぞれ、0.1%以下
の範囲で添加してもよい。 C3はMnSの形状コントロールの目的で添加してもよ
いが、多すぎると、Tiの酸化物を還元し本発明の効果
を祁なうので0.0020%以下とした。 なお、本発明法において、Ti添加前の雰囲気はRH,
DH,VADなどの密閉容器内、または、鋼浴面をAr
ガスなどの不活性ガスによって被覆することによシ、T
i添加後の溶鋼の攪拌過程で雰囲気からの酸素によって
鋼の酸化が起きないような処理をするために、雰囲気の
酸素分圧は10 Torr以下が好ましい。また鋼材の
製造プロセスは、鋳造まま、熱間圧延、あるいは、それ
らのいずれかの後の熱処理、等のいずれの方法であって
もよく、本発明法の適用を限定する理由はない。 (発明の作用) (、)まず従来鋼の溶接)LAZの変態挙動九ついて説
明する。 通常のS 1−Alキルド鋼(以下「従来キルド鋼」と
略す)ではHAzの組織は最高到達温度とオーステナイ
ト相からの変態を起こすときの冷却速度とによって変化
するつこのことは溶接CCT i図に表示されている。 第3図は従来キルド鋼を溶融再現熱サイクル装置を用い
て1400℃以上に加熱後、種々の冷速で冷却した時に
得られる鋼組織を概念的に図示したものである。なお、
このような熱サイクルが11AZのうちでm着金屈に隣
接する部分の熱履歴を模したものであることは言うまで
もない。第3図において冷却速度の速いaX bではマ
ルテンサイト変態が支配しており、冷却速度の遅いfで
はフェライト=・クーライト変態が起きている。実際の
T(AZ高温部には、一般的には、これらの、組織が見
られることは希でちり、両者の中間の冷却速度によるc
X d)@のような組織となる。e、dはマルテンサイ
トとベーナイトの混合した組織であり水素遅れ割れの発
生・伝播しやすい8fi織である。eは粒界フェライト
とともにFSP ’P Buが混在しており、dととも
に透性破壊に対して抵抗力が弱い。 (b)次に本発明法による鋼の溶接HAZの変態挙動に
ついて説明する。 以上の従来キルド鋼に比べて本発明鋼は第1図のe% 
d%  eに対応する冷却速度における変態が従来鋼と
はまったく具なった挙動を示す。すなわち、本発明鋼の
溶接HAZ高温部では第2図(b)に示すように、小人
熱溶接の場合は粒界フェライトを伴なわない「微細ベー
ナイト組織」になる。また、第2図(、)に示すように
大入、?1m接では若干の粒がフェライトを伴なうが粒
内には小人熱の場合と同汗な「微細ベーナイト子且織」
が得られる。 この理由はγ相からのベーナイIJにおいて、γ相の三
つの等価な結晶面(100)(010)(001)にフ
ェライトプレートが発達してウィドマンステッテン状(
寄木細工模様)の構造になるには鋼材中ノAl量が低く
、しかも、TiO,Ti 203ノーfl iたは二種
の鞘品相を有するTiの酸化物がなければならない。溶
鋼中にTiF7fi加する前にAlやS1添加して脱酸
処理を行なったシ、Ti添加後にALを添加したシする
と、このような望ましいTi酸化物が還元されて本発明
法の効果が得られない。この意味で本発明法は従来のA
l−31ギルド鋼へのTiN処理でもなく、また、Mn
、StとTiもしくはAl、  あるいはさらにREM
またはCaを、脱酸力の弱い順で分割投入して微細介在
物を均一分散させることによってTiNやBNなどの窒
化物を微細析出させることを通して大入熱浴接HAZ部
に微細なフェライトと・や−ライトを主とする!i1熾
を形成烙せようとするものでもない。 (c)次に本発明鋼と従来鋼の脆性ムラ壊挙動の相違:
Cついて欽明する。 本発明鋼の溶接)LAZのミクロ組織は妃2図に示した
ように微細が針状組織となるために、HAZ部の脆性破
壊の見開の退位が従来鋼と比べると著しく微細となる。 第1図に不発明鋼(a)と従来鋼(アルミ=シリコン=
キルドm)(b)とにおける芯液HAZ高温部の脆性破
壊の見開破面垣位のちがいを示す。この例に見られるよ
うに第1図(&)の本発明グ4の彪Z部は脆性亀裂の譲
位が細かく、このために、シャルピー切り欠き靭性、C
OD特性、浴接低温型]れ性が従来メ1に比べて著しく
優れているのである。 (実施例) 実赤例1 第1表は本発明法によって製造した鋼の製造条件とti
材の特性、および、その91材を用いた溶融再現熱サイ
クル後の変態組織、ならびに、/τルビー衝撃試験結果
を示す。なお、比較のために従来キルド鋼の例も併記し
た。 第1表の鋼は海洋構造物や船舶などに用いられるHT5
0級の鋼であり、比ff州は従来のHAZの結晶粒粗大
化防止技術として、今日、最も一般的に受は入れられて
いるTiN処理を施したものである。 第1表に示すように、本発明鋼においては、最高温度1
400℃以上にした溶融再現熱サイクルを付した後の変
態では、800℃から500℃までの平均冷速で1.5
℃/Sから15℃/3までの範囲で、FSPや粗大Bu
などの組織が現われることはなく、オーステナイト粒内
のTi酸化物系の析出物t ”5として十字状の微細な
針状フェライトが見られる。 写真1は第1表の再現熱サイクル組織を示している。 第1表に示すように、不発明鋼では溶融再現熱サイクル
後の7ヤルビー切り欠き靭性は、いずれの熱サイクルに
対しても従来鋼に比べて著しくすぐれた値を示している
。 第2表は第1表江掲げた本発明鋼と比較w4を用(・て
溶接低温割れ性を調べた結果を示す。試験方法は鉄器式
斜めy開先側れ試験法であり、第2表に示すような所定
の温度に保持した後、大気温20℃、湿度72〜78チ
の雰囲気において溶接した。 第2表に示されるとおシ、比較鋼においては予熱50℃
においても溶接低温illれが発生しているが、本発明
鋼では鋼材温度0℃でも割れは起きて(・ない。両者の
鋼成分l−を第1表に示すとおシ、はとんど同じと見な
して差しつかえなく、この両者における溶接低温割れ性
の違いはHAZの實態組織の違いに起因するものである
。すなわち、第2図に示すとおり、本発明鋼のHAzの
組織はウィドマンステッテン状のフェライトプレートよ
シ成る[微杷ベーナイト組織」から成υ立りている力t
。 比較壱では粗大Buやベーナイトと島状マルテンサイト
が混合したm熾となっておシ、この部分を割れが伝播し
ている。 実施例2 第3表は溶鋼中のn1. Si量、浴存酸素鼠の組み合
わせを!】々にとった溶鋼中にTiを添加し鋳造した鋳
造まま鋼材、鋳造後熱間圧延、または、さらに各1上の
熱処理をした鋼材の溶融再現熱サイクル後の変態組織を
示す。 第3表において鋼A、B、F、G、)(、I、Jおよび
I(は本発明法による伜であり、鋼C,DおよびEは比
較法による鍋である。鋼A、B、F。 G、H,1,JおよびKはTi添加前の〔Si′3量。 [Al]量がそれぞれ0.05チ以下、0.007%以
下の状態において、しかも、溶存
〔0〕量が0.020
チ以下の状態においてTi添加したものである。その結
果、これらの鋼材に溶融再現熱サイクルを与えると本発
明煙の特徴をなす微細なウィドマンステッテン状のフエ
ライトプレート二シ成る「微細ベーナイト組織」を呈し
、このウィドマンステッテン状フェライトプレートの交
差する部分にはTi2O3を主成分とするTi酸化物の
微細粒子が存在している。なお、これらの鋼の溶製時T
i添加前に存在した[A4) 、 [Si量:l Bは
脱醇元素として添加きれたものではなく、耐火物等の溶
損により混入したものである。 いりぼう、鋼CはTi添加前の溶鋼中(Si)、(AL
)量は本発明法に該当する?に、溶存[0〕flと、T
iの添加量が多きに失し、鋼材中のTiの析出物は結晶
構造が明瞭でない粗大な酸化物となり、溶融再現熱サイ
クル後もFSPや粗大Buおよび粗大な粒内フェライト
が生成してしまう。また、鋼り、Eは、いわゆるSi 
−)Lキルド仰であり、このような鋼へのTi添加は従
来のTiN処理に当たろ。このため。 これらの傍の溶融再現熱サイクルではFSP、粗大Bu
のほかに、ベーナイトや島状マルテンサイトなどが形成
される。これはTi添加前の溶鋼中のkAが本発明の技
術的な根幹をなす望ましいTi酸化物の形成を防げるた
めと考えられる。 以上の実験事実にもとすき、 Ti添加前の溶鋼中にA
l、 81を添加しないで、かつ、望ましくは耐火物の
溶損や合金から不可避的に混入するAlおよびStの敬
が、それぞれ、0.007%以下、0.05チ以下の状
態でTi添加し、しかも、鋳造後の鋼材中のAl、 T
i 、 Oの曾をそれぞれ0.007チ以下、0.00
3〜0050チ、0.0010〜0.0100壬の範囲
とすることにした。 (発明の効果) 本発明法による鋼材は溶接)IAZ部のミク・口組織を
従来のアルミ−シリコンギルド鋼にTsu処W等の囮靭
性向上技術を施した鋼材に比べて著しく僅細な組織とす
ることによυ、以下のような産業上の利用効果を有する
。 瓢、溶接工部(とくに、大入熱溶接工の)のシャルピー
切り欠き靭性を著しく高めるす、溶接H冠部のCOD値
を高め、安定化させるe、  C,Cecl+PcM等
をとくに低下させない鋼でも、浴接HAZの硬さを硬化
させず溶接低温割れ注を改善する このような効果により、本発明法は海洋帖造物、船舶、
タンク、ペンストック、圧力容器、橋梁、ライン・ぞイ
ブ、その他一般鋼栴造物用の鋼材に対して、その施工時
の溶接予熱、後熱を必要とせず、溶接継手部の党性破壊
に対する安全性を確保することのできる仰材の製造を可
能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (bJは夫々本発明鋼1と従来鋼の
溶融再現熱サイクル後のシャルピー破面の骨間破面単位
の違いを示す組織写真、第2図は夫々本発明鋼と従来鋼
の溶接)IAZ部のミクロ組織を示す写真であり(、)
は大入熱溶接HAZ 、(b)は小人熱溶接氏、第3図
は、従来キルド鋼の溶融再現熱サイクルによる組織の説
明図である。 手続補正書(方式) 昭1nlD年z px8 e メツ! +t+ X7 重電 5目c 第20 J o
 ’i’f’ +2シ)二基I+1.+1乙乎、1 ’  ”’  ””””  IUiT5−TK[E区大
手111J2丁1]6W3号” ’ ”” (665)
所日本製鐵株式含社4′に、mll、 5”’;Jr;I++?り)Hイす +1fl I[lどO:I:/弓2デ臼補     正
     省 本頼明細儂中下5ピ阜項を補正いたします。 詞 1、第31頁2行目に 「示す組織写真、」とろろを 「示す金lA組織の写真、」とETΣする。 2工31百3行目に 「溶接HAZ部のミクロ峨f%を」とあるを「ボ接LL
AZ部の金馳三りO#A織tJと・訂正する。 ′−−] 代理人  谷  山  瓜  雄   1.1(−」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶鋼中の溶存酸素量が0.020%以下、不可避
    に混入するAlおよびSiの量が、それぞれ、0.00
    7%以下、0.05%以下の溶鋼中にTiを添加して脱
    酸したのち鋳造し、または、鋳造後圧延し、その成分組
    成が重量%で C:0.001〜0.300% Mn:0.4〜2.0% P:0.025%以下 S:0.025%以下 Al:0.007%以下 Ti:0.003〜0.050% O:0.0010〜0.0100% 残部鉄、および、不純物元素を含み、しかも、粒径が3
    μm以下で、TiO、Ti_2O_3のいずれか一種、
    または、二種の複合した結晶相を含む酸化物系介在物を
    重量%で0.004%以上0.100%以下の範囲で含
    有せしめることを特徴とする溶接継手熱影響部靭性のす
    ぐれた鋼材の製造法。
  2. (2)溶鋼中の溶存酸素量が0.020%以下、不可避
    に混入するAlおよびSiの量が、それぞれ、0.00
    7%以下、0.05%以下の溶鋼中にTiを添加して脱
    酸したのち鋳造し、または、鋳造後圧延し、その成分組
    成が重量%で C:0.001〜0.300% Mn:0.4〜2.0% P:0.025%以下 S:0.025%以下 Al:0.007%以下 Ti:0.003〜0.050% O:0.0010〜0.0100%以下 を基本成分とし、Si、Cu、Ni、Cr、Mo、Nb
    、V、B、Zr、Ta、W、Co、あるいは、Caのう
    ちから一種または二種以上を Si:0.8%以下 Cu:1.5%以下 Ni:10%以下 Cr:1%以下 Mo:1%以下 Nb:0.2%以上 V:0.5%以下 B:0.0050%以下 Zr:0.1%以下 Ta:0.1%以下 W:0.1%以下 Co:0.1%以下 Ca:0.0020%以下 の範囲内で含有し、残部鉄、および、不純物元素を含み
    、しかも、粒径が3μm以下で、TiO、Ti_2O_
    3のいずれか一種、または、二種の複合した結晶相を含
    む酸化物系介在物を重量%で0.004%以上0.10
    0%以下の範囲で含有せしめることを特徴とする溶接継
    手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法。
JP59203099A 1984-09-28 1984-09-28 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法 Granted JPS6179745A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203099A JPS6179745A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法
US06/780,632 US4629504A (en) 1984-09-28 1985-09-26 Steel materials for welded structures
DE8585112244T DE3579547D1 (de) 1984-09-28 1985-09-27 Stahl fuer schweisskonstruktionen.
CA000491785A CA1251952A (en) 1984-09-28 1985-09-27 Steel materials for welded structures
EP85112244A EP0177851B1 (en) 1984-09-28 1985-09-27 Steel materials for welded structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59203099A JPS6179745A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179745A true JPS6179745A (ja) 1986-04-23
JPH0517300B2 JPH0517300B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=16468362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203099A Granted JPS6179745A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4629504A (ja)
EP (1) EP0177851B1 (ja)
JP (1) JPS6179745A (ja)
CA (1) CA1251952A (ja)
DE (1) DE3579547D1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126683A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Nippon Steel Corp 溶接金属の靭性に優れた鋼の溶接方法
JPS63210235A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法
JPS6415320A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Steel Corp Production of high tensile steel for low temperature use having excellent toughness of weld zone
JPH01159356A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靭性の優れた高張力鋼
JPH02194115A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Nippon Steel Corp チタン酸化物を含有する溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼の製造法
JPH02220735A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Nippon Steel Corp チタン酸化物を含有する溶接・低温用高張力鋼の製造法
JPH046243A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Nippon Steel Corp Ti酸化物が均一微細分散した鋼の製造方法
JPH0483821A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nippon Steel Corp 耐火性及び溶接部靭性の優れたh形鋼の製造方法
JPH04157117A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Nippon Steel Corp 母材および溶接部靭性の優れた圧延形鋼の製造方法
JPH04191314A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Nippon Steel Corp 低炭素鋼の製造方法
JPH04279247A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Steel Corp 圧延ままで耐火性及び靱性の優れた粒内フェライト系形鋼の製造方法
US5236521A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Nkk Corporation Abrasion resistant steel
US5292384A (en) * 1992-07-17 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Cr-W-V bainitic/ferritic steel with improved strength and toughness and method of making
JPH06207243A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接構造物用鋼
US5403410A (en) * 1990-06-06 1995-04-04 Nkk Corporation Abrasion-resistant steel
US5534084A (en) * 1992-02-26 1996-07-09 Nippon Steel Corporation Continuous-cast slab and steel product having dispersed fine particles
JP2002121641A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Nippon Steel Corp 超大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた溶接用高張力鋼およびその製造方法
US6686061B2 (en) 2000-11-17 2004-02-03 Posco Steel plate having TiN+CuS precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure made therefrom
JP2005105322A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kobe Steel Ltd 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板とその製造方法
US6946038B2 (en) 2000-12-01 2005-09-20 Posco Steel plate having Tin+MnS precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure
US6966955B2 (en) 2000-12-14 2005-11-22 Posco Steel plate having TiN+ZrN precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure made therefrom
US7105066B2 (en) 2001-11-16 2006-09-12 Posco Steel plate having superior toughness in weld heat-affected zone and welded structure made therefrom
WO2011081350A3 (ko) * 2009-12-28 2011-11-17 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP2019056146A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 水圧鉄管用高張力鋼材およびその製造方法、ならびに水圧鉄管
KR20210009934A (ko) 2019-07-18 2021-01-27 주식회사 포스코 대입열 용접열영향부 인성이 우수한 구조용강재 및 그 제조방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625227A1 (fr) * 1987-12-23 1989-06-30 Intraviss Sn Acier allie pour boulonnerie a controle de serrage par ultrason
JPH01228643A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Nippon Steel Corp 鋼中にMnSを均一かつ微細に分散析出させる方法
JP2760713B2 (ja) * 1992-09-24 1998-06-04 新日本製鐵株式会社 耐火性及び靱性の優れた制御圧延形鋼の製造方法
JP2661845B2 (ja) * 1992-09-24 1997-10-08 新日本製鐵株式会社 含オキサイド系耐火用形鋼の制御圧延による製造方法
CN1074057C (zh) * 1994-11-04 2001-10-31 新日本制铁株式会社 制造铁素体耐热钢的方法
FR2727431B1 (fr) * 1994-11-30 1996-12-27 Creusot Loire Procede d'elaboration d'un acier au titane et acier obtenu
JP3422612B2 (ja) * 1996-01-19 2003-06-30 Jfeスチール株式会社 極低炭素冷延鋼板の製造方法
CA2231985C (en) * 1997-03-26 2004-05-25 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Welded high-strength steel structures and methods of manufacturing the same
US6855213B2 (en) 1998-09-15 2005-02-15 Armco Inc. Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
GB2341613A (en) * 1998-09-04 2000-03-22 British Steel Plc A steel composition for laser welding
JP2000319750A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Kawasaki Steel Corp 溶接熱影響部靱性に優れた大入熱溶接用高張力鋼材
US6572713B2 (en) 2000-10-19 2003-06-03 The Frog Switch And Manufacturing Company Grain-refined austenitic manganese steel casting having microadditions of vanadium and titanium and method of manufacturing
DE102004044021B3 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Salzgitter Flachstahl Gmbh Voll beruhigter, unlegierter oder niedriglegierter Stranggussstahl und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5385554B2 (ja) * 2008-06-19 2014-01-08 株式会社神戸製鋼所 熱処理用鋼
DE102016204194A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Comtes Fht A. S. Federnde Bauteile aus einer Stahllegierung und Herstellungsverfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751243A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Nippon Steel Corp Steel products for welding

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1019526A (en) * 1909-09-14 1912-03-05 Titanium Alloy Mfg Co Compound or alloy of titanium and silicon.
US1104317A (en) * 1914-04-10 1914-07-21 Titanium Alloy Mfg Co Metallurgical method.
LU48990A1 (ja) * 1965-07-05 1967-01-05
US3773500A (en) * 1970-03-26 1973-11-20 Nippon Steel Corp High tensile steel for large heat-input automatic welding and production process therefor
US3829312A (en) * 1972-01-04 1974-08-13 Nat Res Inst Metals Process for the manufacture of steel of good machinability
US3765874A (en) * 1972-05-19 1973-10-16 Armco Steel Corp Vacuum degassed, interstitial-free, low carbon steel and method for producing same
JPS5080911A (ja) * 1973-11-22 1975-07-01
JPS5116890A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Suwa Seikosha Kk Suishoshindoshi
JPS5669358A (en) * 1979-10-18 1981-06-10 Kobe Steel Ltd Ultra low carbon cold rolled steel sheet with superior press formability
JPS58174551A (ja) * 1982-04-03 1983-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ボロン含有鋼およびその製造方法
JPS58204118A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 Kawasaki Steel Corp 微細介在物が均一分散した鋼材の製造方法
JPS58204116A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 Kawasaki Steel Corp 低温靭性にすぐれる大入熱溶接用鋼の製造方法
JPS58204117A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 Kawasaki Steel Corp 微細介在物が均一に分散した鋼材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751243A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Nippon Steel Corp Steel products for welding

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126683A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Nippon Steel Corp 溶接金属の靭性に優れた鋼の溶接方法
JPS63210235A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法
JPS6415320A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Steel Corp Production of high tensile steel for low temperature use having excellent toughness of weld zone
JPH0541683B2 (ja) * 1987-07-08 1993-06-24 Nippon Steel Corp
JPH0527703B2 (ja) * 1987-12-16 1993-04-22 Nippon Steel Corp
JPH01159356A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靭性の優れた高張力鋼
JPH02194115A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Nippon Steel Corp チタン酸化物を含有する溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼の製造法
JPH02220735A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Nippon Steel Corp チタン酸化物を含有する溶接・低温用高張力鋼の製造法
JPH046243A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Nippon Steel Corp Ti酸化物が均一微細分散した鋼の製造方法
US5236521A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Nkk Corporation Abrasion resistant steel
US5403410A (en) * 1990-06-06 1995-04-04 Nkk Corporation Abrasion-resistant steel
JPH0483821A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nippon Steel Corp 耐火性及び溶接部靭性の優れたh形鋼の製造方法
JPH04157117A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Nippon Steel Corp 母材および溶接部靭性の優れた圧延形鋼の製造方法
JPH04191314A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Nippon Steel Corp 低炭素鋼の製造方法
JPH04279247A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Steel Corp 圧延ままで耐火性及び靱性の優れた粒内フェライト系形鋼の製造方法
US5534084A (en) * 1992-02-26 1996-07-09 Nippon Steel Corporation Continuous-cast slab and steel product having dispersed fine particles
US5292384A (en) * 1992-07-17 1994-03-08 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Cr-W-V bainitic/ferritic steel with improved strength and toughness and method of making
JPH06207243A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接構造物用鋼
JP4571752B2 (ja) * 2000-08-10 2010-10-27 新日本製鐵株式会社 超大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた溶接用高張力鋼の製造方法
JP2002121641A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Nippon Steel Corp 超大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた溶接用高張力鋼およびその製造方法
US6686061B2 (en) 2000-11-17 2004-02-03 Posco Steel plate having TiN+CuS precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure made therefrom
US6946038B2 (en) 2000-12-01 2005-09-20 Posco Steel plate having Tin+MnS precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure
US6966955B2 (en) 2000-12-14 2005-11-22 Posco Steel plate having TiN+ZrN precipitates for welded structures, method for manufacturing same and welded structure made therefrom
US7105066B2 (en) 2001-11-16 2006-09-12 Posco Steel plate having superior toughness in weld heat-affected zone and welded structure made therefrom
US7396423B2 (en) 2001-11-16 2008-07-08 Posco Method for manufacturing steel plate having superior toughness in weld heat-affected zone
JP2005105322A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kobe Steel Ltd 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板とその製造方法
WO2011081350A3 (ko) * 2009-12-28 2011-11-17 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
CN102782169A (zh) * 2009-12-28 2012-11-14 Posco公司 对焊后热处理具有优异抗性的高强度钢板及其制备方法
KR101322067B1 (ko) * 2009-12-28 2013-10-25 주식회사 포스코 용접 후 열처리 저항성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP2019056146A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 水圧鉄管用高張力鋼材およびその製造方法、ならびに水圧鉄管
KR20210009934A (ko) 2019-07-18 2021-01-27 주식회사 포스코 대입열 용접열영향부 인성이 우수한 구조용강재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4629504A (en) 1986-12-16
CA1251952A (en) 1989-04-04
JPH0517300B2 (ja) 1993-03-08
EP0177851B1 (en) 1990-09-05
DE3579547D1 (de) 1990-10-11
EP0177851A1 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6179745A (ja) 溶接継手熱影響部靭性のすぐれた鋼材の製造法
EP3012340B1 (en) Ht550 steel plate with ultrahigh toughness and excellent weldability and manufacturing method therefor
JP3898814B2 (ja) 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼
JP2005509740A (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた溶接構造用鋼材、その製造方法及びこれを用いた溶接構造物
KR20090078807A (ko) 탁월한 변형 시효 저항성을 갖는 낮은 항복비의 복합조직강 라인파이프
EP1533392B1 (en) Steel product for high heat input welding and method for production thereof
EP2060643B1 (en) Steel excelling in toughness at region affected by welding heat
TW200827459A (en) A steel excellent in high toughness at weld heat-affect zone
JPH0860292A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JP2653594B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JP2011508087A (ja) Ctod特性に優れた溶接継ぎ部を含む溶接構造用鋼
JP4959402B2 (ja) 耐表面割れ特性に優れた高強度溶接構造用鋼とその製造方法
JPH08199293A (ja) 亀裂伝播停止特性に優れた耐サワー鋼板
JP2007224404A (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP4522042B2 (ja) 高パス間温度溶接性に優れた鋼材およびその溶接継手
JP2002371338A (ja) レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JP3882701B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼の製造方法
JP3464566B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた低温用鋼材
JPH02175815A (ja) 靭性の優れた溶接構造用高張力鋼材の製造方法
JPS621842A (ja) 溶接部靭性の優れた強靭性高張力鋼
JP4959401B2 (ja) 耐表面割れ特性に優れた高強度溶接構造用鋼とその製造方法
JP5493557B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
WO2007125571A1 (ja) 溶接座屈変形の少ない鋼板およびその製法
JP4599770B2 (ja) 低温靭性に優れた溶接構造用鋼
JPH01176016A (ja) 溶接継手部のじん性に優れた鋼材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term