JPS6177359A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6177359A
JPS6177359A JP59198840A JP19884084A JPS6177359A JP S6177359 A JPS6177359 A JP S6177359A JP 59198840 A JP59198840 A JP 59198840A JP 19884084 A JP19884084 A JP 19884084A JP S6177359 A JPS6177359 A JP S6177359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mis transistor
transistor
write
region
selection mis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59198840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337315B2 (ja
Inventor
Motoo Nakano
元雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59198840A priority Critical patent/JPS6177359A/ja
Priority to KR1019850006288A priority patent/KR900003908B1/ko
Priority to US06/778,542 priority patent/US4669062A/en
Priority to EP85111909A priority patent/EP0175378B1/en
Priority to DE8585111909T priority patent/DE3584709D1/de
Publication of JPS6177359A publication Critical patent/JPS6177359A/ja
Publication of JPH0337315B2 publication Critical patent/JPH0337315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/20DRAM devices comprising floating-body transistors, e.g. floating-body cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/405Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with three charge-transfer gates, e.g. MOS transistors, per cell
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体記憶装置に係り、特に各種情報処理装置
に多く具備せしめられるダイナミック型のランダム・ア
クセス・メモリ (以下D−RAMと略称する)におけ
る、メモリセル構造の改良に関する。
該D−RAMにおいては高密度高集積化が急速に進めら
れているが、かかる状況において情報が正確に記憶読出
しされることが強く要望されている。
〔従来の技術〕
従来のI)−RAMには、1トランジスタ・1キヤパシ
タ構造のメモリセルが主として用いられている。
第5図は1トランジスタ・1キヤパシタ構造のメモリセ
ルの要部を示す等価回路図で、図中T。
は書込み読出し用トランジスタ、C0はキャパシタ、B
Lはビットライン、WLはワードライン、SAはセンス
アンプを示す。
該1トランジスタ・1キヤパシタ構造のセルが従来上と
して用いられるのは、同図に示されたように、該セルが
1個のMISトランジスタと1個のキャパシタによって
構成されるので素子数が少なく、且つ該メモリセルを駆
動するための配線も2本で済むことから、セルの高密度
高集積化が可能なことによる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この構造のメモリセルにおいては、キャパシタCI+に
貯えられた電荷の有無がビットラインの電位を変化させ
、その電位変化がセンスアンプを介して情報として読出
されるが、この時のビットライン電位の変化ΔQは、r
CII/ (Ct +C++)」に比例する。ここでC
Lはビットラインの容量である。
従って通常rct、>C++Jの関係があるため、ビッ
トライン電位の変化ΔQの値は小さい。
特に高密度高集積化が進む程、キャパシタの面積が縮小
されてC11の値が小さくなり、且つビットラインに接
続されるセル数が増大してビットラインの容量CLがよ
り大きくなるのでΔQの値は益々小さくなり、高感度の
センスアンプを用いてもその検出が困難になって来る。
更にまた高密度高集積化が進みキャパシタの容量が小さ
くなった際には、α線によって励起された電荷によって
キャパシタに蓄積されている情報が反転する所謂ソフト
エラーも生じ易くなる。
そこで従来これらの問題を除去するために、キャパシタ
を大きくする工夫と、センスアンプの感度を上げる工夫
が種々なされているが、これらにも限度があり、1トラ
ンジスタ・1キヤパシタ構造を用いて上記問題を生ぜし
めずに、更に高密度高集積化されるVLS Iを形成す
ることは極めて困難である。
一方D−RAMのメモリセルとしては、3トランジスタ
型セルが良く知られている。
第6図は該メモリセルの要部を示す等価回路図で、図中
、T、は読出し選択用MISトランジスタ、T2は書込
み選択用MISトランジスタ、T3は記憶用MISトラ
ンジスタ、DLは書込み。
読出しを行うデータライン、WIILは書込み選択ライ
ン、RLは読出し選択ライン、GNDは接地を示す。
この方式はトランジスタT、のゲート電位変化で情報を
記憶し、該トランジスタT3のコンダクタンスの変化で
該情報を読み取るものであり、従ってT、のゲートに蓄
えられた電荷より遥かに大きい電荷をTsトランジスタ
通して流すことができる所謂増幅効果をセル自身が持っ
ているため、読出しに際してのデータラインDLの電位
の変化は非常に大きくなる。従って、トランジスタさえ
小さく出来れば、前記検出感度を損なわずにいくらでも
セルを縮小することが可能である。
しかしながらこの方式は3個のトランジスタと接地配線
を含めて4本の配線が必要であり、これを従来のように
平面的に配設したのでは、現状の1トランジスタ1キヤ
パシタ・セルより専有面積が拡大するので大規模メモリ
には使用されなかった。
本発明が解決しようとする問題点は、上記のように微細
化された際にも充分な情報の検出感度が得られる3トラ
ンジスタ型メモリセルにおいて、セル面積が従来の1ト
ランジスタ1ギヤパシタ・セルに比べて、著しく拡大し
集積度の向上が妨げられることである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、読出し選択用MISトランジスタ
の上部に絶縁膜を介して、該読出し選択用MISトラン
ジスタとドレイン領域同士が直に接続された書込み選択
用MISトランジスタが重設され、該読出し選択用MI
Sトランジスタに隣接して、該読出し選択用MISトラ
ンジスタとチャネル形成領域が連通し、且つ該書込み選
択用MISトランジスタのソース領域をゲート電極とす
る記憶用MISトランジスタが配設される本発明による
半導体記憶装置によって達成される。
〔作用〕
即ち本発明は、3トランジスタ型メモリセルにおける読
出し選択用MrSトランジスタ上に書込み選択用MIS
トランジスタを重ねて形成し、且つ読出し選択用MIS
トランジスタと、上部の書込み選択用MISトランジス
タのソース領域をゲート電極とする記憶用MISトラン
ジスタを、拡散領域を介さずに、連通ずるチャネル形成
領域によって直に結合して配設することによってセル専
有面積の縮小が図られる。
そして更に一実施態様として重ねて形成される読出し選
択用MISトランジスタと書込み選択用MISトランジ
スタのゲート電極を共通の電極とすることによって該メ
モリセルを駆動するための配線の本数を接地線を含めて
3本に減らし、これによって更に高密度集積化を可能な
らしめる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例により具体的に説明する。
第1図は一実施例を示す等価回路図(a)、模式平面図
(b)及びA−Al1面図(C1、第2図は他の実施例
を示す等価回路図(a)、模式平面図(bl及びA−A
断面図(cl、第3図は第1の実施例の製造方法を示す
工程平面図、第4図(al乃至(e)は同工程断面図で
ある。
全図を通じ同一対象物は同一符号で示す。
本発明の3トランジスタ型メモリセルの一実施例を示す
第1図(al (b) (clにおいて、1はp型シリ
コン基板、2はフィールド酸化膜、3aはn++ドレイ
ン領域、3bはn“型ソース領域、4は厚さ300人程
0の第1のゲート酸化膜、5はタングステンシリサイド
(WSiz)、多結晶シリコン等よりなる第1のゲート
電極、6は酸化シリコン(Si 02)等よりなる第1
の絶縁膜、7は厚さ300人程0の第2のゲート酸化膜
、8はSol技術で形成した厚さ5000〜8000人
程度のp型車結晶シリコン層、9aは該単結晶シリコン
層の底面に達する第1のn・型領域、9bは同じく第2
のn′″型領域(第2のゲート電極を兼ねる)、10は
厚さ300人程0の第3のゲート酸化膜、11はWSi
2.多結晶シリコン層等よりなる第3のゲート電極、1
2は燐珪酸ガラス等よりなる第2の絶縁膜(層間絶縁膜
)、13aおよび13bはコンタクト窓、14およびD
Lはアルミニウム層よりなるデータライン、T、は読出
し選択用MO3トランジスタ、T2は書込み選択用MO
3トランジスタ、T3は記憶用MO3トランジスタ、c
h+、 chz、 ch3はチャネル形成領域、W+t
t、は書込み選択ライン、RLは読出し選択ライン、G
NDは接地ラインを示す。
同図のように本発明のメモリセルにおいてはシリコン基
板1上に連通ずるチャネル形成領域chIとch+とに
よって直に結合する読出し選択用MOSトランジスタT
、と記憶用MO3トランジスタT3が並んで配設され、
該読出し選択用MO3トランジスタT、の上部に第1の
絶縁膜6を介してSOT層により構成される書込み選択
用MO5トランジスタT、が積層配設される。
該読出し選択用MO3I−ランジスタTl はn+型ト
ドレイン領域3aソースとなる記憶用MOSトランジス
タT3のチャネル形成領域ch= 、 第1のゲート酸
化膜4.第1のゲート電極5によって構成され、該記憶
用MO3I−ランジスタT3はn゛型ソース領域3b、
  ドレインとなる読出し選択用MO3トランジスタT
1のチャネル形成領域ch8.第2のゲート酸化膜?、
SOI層を用いて形成される書込み選択用MO3トラン
ジスタT2の第2のn+型領領域9bりなる第2のゲー
ト電極によって構成される。
また書込み選択用MO3トランジスタT2はp型So■
層8.該SOI層に形成されたドレインとなる第1のn
9型領域9a及びソースとなる第2のn・型領域9b、
第3のゲート酸化膜10.第3のゲート電極11によっ
て構成される。
そして書込み選択用MO3トランジスタT2のドレイン
となる第1のn+型領領域9aコンタクト窓13aを介
して読出し選択用MO3トランジスタT1のn゛型ドレ
イン領域3aに接続されてなっている。
該構造のメモリセルに例えば“1”の情報を書込む際に
は、ドレイン領域3a及び9aに接続するデータライン
14(DL)に所定のハイレヘルの電圧を印加し、且つ
書込み選択用トランジスタT2をONさせて8亥トラン
ジスタのソース領域9b即ち記憶用トランジスタT3の
ゲート電極を高電位にした後、該書込み選択用トランジ
スタT2をOFFして該記憶用トランジスタT、のゲー
ト電極を高電位の侭保持する。
読出しに際しては、データライン14(DL)を例えば
ハイレベルとローレベルの中間の電位に維持しフローテ
ィングにした状態において読出し選択用トランジスタT
+をONする。この際、該読出し選択用トランジスタT
、にチャネル領域で直に接続されている記憶用トランジ
スタT3はゲートに“1”情報が書込まれて予めON状
態にあるので、データライン14(DL)から接地ライ
ンGN’DにトランジスタT、とT、のコンダクタンス
に応じた電流が流れデータライン14(DL)の電位は
大幅に低下する。 この電位低下が図示しないセンスア
ンプによって1”情報として読出される。
“0”の情報を書込む際には、データライン14(D 
L)にローレベルの電圧を印加し、且つ書込み選択用ト
ランジスタT2をONさせて記憶用トランジスタT3の
ゲート電極を低電位にした後、該書込み選択用トランジ
スタTzを0FFL、て該記憶用トランジスタT3のゲ
ート電極を低電位の侭保持する。
読出しに際しては、データライン14(DL)を例えば
ハイレベルとローレベルの中間の電位に維持しフローテ
ィングにした状態において読出し選択用トランジスタT
、をONする。この際、記憶用トランジスタT3はゲー
トに“0”情報が書込まれてOFF状態にあるので、デ
ータライン14(DL)から接地ラインGNDに電流が
流れず、データライン14(DL)の電位は前記中間の
電位の侭維持され、センスアンプを介して0”情報とし
て読出される。
該実施例の3トランジスタ型メモリセルは上記のように
従来の3トランジスタ型メモリセルと同様に駆動される
が、前記説明のように読出し用トランジスタT、と書込
み用トランジスタT2が重設合れ、且つ読出し用トラン
ジスタT、と記憶用トランジスタT3が拡散領域を介さ
ずチャネル形成領域により直に接続されているので、セ
ルの専有面積は大幅に縮小される。
また情報の蓄積が、絶縁膜によって基板から隔離された
書込み用トランジスタT2のソース領域即ち記憶用トラ
ンジスタT3のゲートでなされるので、α線入射によっ
て基板内に発生した電荷が情報蓄積部に到達せず、ソフ
トエラー障害は大幅に減少する。
第2図は読出し選択用トランジスタTIと書込み選択用
トランジスタT2のゲート電極を共通の一電極(ワード
ラインWL)にした実施例を示す等価回路図(a)、模
式平面図(b)及びA−A断面図(C1である。同図に
おいて、15は’r+ 、Tzに共通のゲート電極でワ
ードラインWLに相当する。その他の符号は第1図と同
一対象物を示す。
該実施例において、読出し選択用トランジスタT、の閾
値電圧vthlは書込み選択用トランジスタT2の閾値
電圧v thzより低く設定されており、ワードライン
の電位は読出し時はvIlに、書込み時■、に設定する
データレベルを■ゎ、記憶用トランジスタT。
の閾値電圧Vい3=Vthl とした場合、読出し。
書込み時におけるこれらの電圧値の関係は、Vthl 
< V++ < Vtht  (読出しの条件)VD 
+Vthz <Vw   (書込みの条件)■い、<V
D     (読出せる条件)とする。
書込み時、ワードラインWLの電位が■1となるためT
2はON″、そこでデータラインDLのデータ(0″或
いは“■、″)に従ってT3のゲートに情報が書き込ま
れる。(T3は、データが“O″ならば″OFF″状態
、データが“V。′ならば“ON”状態になる) この構成においては、書込み時にT1も“ON”状態と
なる。従ってデータが“0”の時は関係ないが、データ
がvD ″の時にはT3も“ON”となるのでデータラ
インから接地ラインに電流が流れる。そこで書込み時に
おけるデータラインのレベルをVDに維持するためには
、TIIT、lの直列抵抗よりデータラインをドライブ
する抵抗が充分小さくなるように設計する必要がある。
読出し時ワードラインWLの電位を■7とする。
これによってT1はON″となるが、■い、〈VR< 
Vtht す(DT:Tz ハ” OF F ” (D
4mテア’Q、T3のゲートの電位は前に書き込まれた
侭の状態で維持される。
従ってT3のゲートの電位が“■、”ならば、T1と1
゛3がともに“ON”となるためデータラインDLの電
荷は接地ラインに流れ、データラインDLの電位が降下
する。この電位降下がセンスアンプを介し、“1”情報
として読み出される。
T3のゲートの電位が“0”ならばT3はOFF”の侭
なので、データラインDLの電位は保持され、この値が
上記同様センスアンプを介し、“0”情報として読み出
される。
この構造によれば、上記説明のように書込み選択ライン
と読出し選択ラインがワードライン一本で兼ねられるの
で、前記第1の実施例よりも更に集積度を向上せしめる
ことが可能である。
以上説明のように本発明の31−ランジスタ型メモリセ
ルは、従来の3トランジスタ型メモリセルに比べ高密度
高集積化が可能であるが、その製造も容易である。
以下その製造方法を第1の実施例について、第3図に示
す工程平面図及び、そのA−A断面を示す第4図(al
乃至(elの工程断面図を参照して説明する。
第3図及び第4図(al参照 先ずp型シリコン基板1面にフィールド酸化領域FOX
とメモリ素子形成領域A ceLLを従来の手法で形成
し、熱酸化法により素子形成領域A cott上に30
0人程鹿の第1のゲート酸化膜4を形成し、次いで厚さ
2000人程度0W S i 2層をCVD法で形成し
、次いで該W S i 2層上にCVD法で厚さ500
0〜8000人程度のSiO□絶縁膜6を形成し、次い
でパターンニングを行って、上部に5in2絶縁膜6を
有する読出し選択用トランジスタT1のゲート電極5を
形成する。(該ゲート電極5は読出し選択うインとなる
) 次いでデータラインに接続される部分以外を図のように
レジストマスクRで覆って砒素(As”)を、加速エネ
ルギー100 KeV、ドーズ量5X10”Cl11−
 ”程度の条件でイオン注入し、レジストマスクRを除
去した後、所定の熱処理を行ってn゛型ドレイン領域3
aを形成する。
第4図(bl参照 次いで表出している第1のゲート酸化膜4をウェット・
エツチング手段により除去した後、所定の熱酸化を行っ
て基板の表出面に300人程鹿の厚さの第2のゲート酸
化膜7を形成する。この際、選択用トランジスタT1の
ゲート電極5の側面には約500人程度の厚さのSiO
□絶縁膜6が形成される。
次いでn′″型ドレイン領域3a上の第2のゲート酸化
膜7にコンタクト窓13aを形成した後、該基板上に厚
さ5000人程度0多結晶シリコン層を形成し、該多結
晶シリコン層上に所定のエネルギー強度を有するレーザ
若しくは電子ビームを照射し、該多結晶シリコン層を溶
融再結晶化して単結晶シリコン層(SOI層)とする。
次いで該301層に所定量の硼素(B゛)をイオン注入
し、所定の熱処理を行って該SOI層をIQ16cm−
3程度の不純物濃度を有するp型So1層8とする。
なお上記SOT層の形成に際して、600層程度の長時
間熱処理によりコンタクト部のシリコン基板を核として
固相エピタキシャル成長により多結晶シリコン層を単結
晶化するSO■技術を適用してもよい。
第4図(C)参照 次いでp型SOI層8及びその下部の第2のゲート酸化
膜7をパターンニングしてソース(接地ライン)形成領
域面を表出せしめた後、所定の熱酸化を行ってシリコン
表出面全面に300人程鹿の第3のゲート酸化膜10を
形成し、次いでCVD法により該基板上に厚さ2000
人程度0WSizJIを形成し、パターンニングを行っ
てW S i zよりなる書込み制御用トランジスタT
2のゲート電極11を形成する。該ゲート電極11は書
込み選択ラインになる。
第4図(d)参照 次いでゲート電極11をマスクにしてA S+を例えば
120 KeV、  5 ×1Q15cffI−を程度
の条件ティオン注入し、所定の熱処理を行って書込み制
御用トランジスタ早2のドレインとなる第1のn゛型領
領域9aソースとなる第2のn+型領領域9b及び接地
ラインとなるn゛゛ソース領域3bを形成する。ここで
上記第1.第2のn“型領域9a、9bは、p型So1
層8の底面まで達していなければならない。
第4図+l1l)参照 次いで通常の方法で眉間絶縁膜12を形成し、ドレイン
領域上にコンタクト窓13bを形成し、次いで通常の方
法により該層間絶縁膜12上に前記コンタクト窓13b
において書込み制御用トランジスタT2及び読出し制御
用トランジスタT、のドレイン領域に接続するアルミニ
ウム等よりなるデータライン14を形成し、以後図示し
ないカバー絶縁膜の形成等がなされて該メモリ素子が完
成する。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、記憶セル自身が増幅
機能を持ち、微細化大容量化による負荷容量の増大に対
して情報検出の面で従来の1トランジスタ1キヤパシタ
記憶セルより有利で、且つ高密度高集積化が可能な3ト
ランジスタ型の記憶セルが提供される。
更にまた記憶の保持が記憶用トランジスタのゲートとな
っているSOI層によってなされ、該記憶保持部の大部
分が絶縁膜で覆われ且つ基板から隔離されているので、
α線によるソフトエラーも生じ難くなる。
以上により本発明はランダムアクセスメモリを大規模化
する際に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す等価回路図(a)、模式平面図
(bl及びA−A断面図(C1、 第2図は他の実施例を示す等価回路図(a)、模式平面
図tb+及びA−A断面図tc+、第3図は第1の実施
例の製造方法を示す工程子面図、 第4図(a)乃至(e)は同工程断面図、第5図は従来
のRAMに使用されていた1トランジスタ・1キヤパシ
タ構造のメモリセルの要部を示す等価回路図、 第6図は従来の3トランジスタ型メモリセルの等価回路
図である。 図において、 1はp型シリコン基板、 2はフィールド酸化膜、 3aはn++ドレイン領域、 3bはn++ソース領域、 4は第1のゲート酸化膜、 5は第1のゲート電極、 6は第1の絶縁膜、 7は第2のゲート酸化膜、 8はp型車結晶シリコン(SOI)層、9aは第1のn
・型領域、 9bは第2のn+型w4域(第2のゲート電極を兼ねる
)、 10は第3のゲート酸化膜、 11は第3のゲート電極、 12は第2の絶縁膜(層間絶縁膜)、 13a及び13bはコンタクト窓、 14及びDLはデータライン、 T、は読出し選択用MOSトランジスタ、T2は書込み
選択用MO3トランジスタ、T、は記憶用MO3トラン
ジスタ、 chl、 c’hz、 chsはチャネル形成領域、W
IILは書込み選択ライン、 RLは読出し選択ライン、 GNDは接地ライン、 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、読出し選択用MISトランジスタの上部に絶縁膜を
    介して、該読出し選択用MISトランジスタとドレイン
    領域同士が直に接続された書込み選択用MISトランジ
    スタが重設され、該読出し選択用MISトランジスタに
    隣接して、該読出し選択用MISトランジスタとチャネ
    ル形成領域が連通し、且つ該書込み選択用MISトラン
    ジスタのソース領域をゲート電極とする記憶用MISト
    ランジスタが配設されてなることを特徴とする半導体記
    憶装置。 2、上記重ねて配設される読出し選択用MISトランジ
    スタと書込み選択用MISトランジスタのゲート電極が
    、該読出し選択用MISトランジスタと該書込み選択用
    MISトランジスタ間にゲート絶縁膜を介して挟設され
    た共通の一電極よりなり、閾値電圧の差によって該読出
    し選択用MISトランジスタと該書込み選択用MISト
    ランジスタとが個々に制御されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP59198840A 1984-09-21 1984-09-21 半導体記憶装置 Granted JPS6177359A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198840A JPS6177359A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体記憶装置
KR1019850006288A KR900003908B1 (ko) 1984-09-21 1985-08-30 2층 구조의 다이나믹 랜덤 액세스 메모리(dram) 셀
US06/778,542 US4669062A (en) 1984-09-21 1985-09-20 Two-tiered dynamic random access memory (DRAM) cell
EP85111909A EP0175378B1 (en) 1984-09-21 1985-09-20 Dynamic random access memory (dram)
DE8585111909T DE3584709D1 (de) 1984-09-21 1985-09-20 Dynamische speicherzelle mit wahlfreiem zugriff (dram).

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198840A JPS6177359A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177359A true JPS6177359A (ja) 1986-04-19
JPH0337315B2 JPH0337315B2 (ja) 1991-06-05

Family

ID=16397789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198840A Granted JPS6177359A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4669062A (ja)
EP (1) EP0175378B1 (ja)
JP (1) JPS6177359A (ja)
KR (1) KR900003908B1 (ja)
DE (1) DE3584709D1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319847A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JP2633541B2 (ja) * 1987-01-07 1997-07-23 株式会社東芝 半導体メモリ装置の製造方法
JPH01255269A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US4910709A (en) * 1988-08-10 1990-03-20 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide-semiconductor transistor and one-capacitor dynamic-random-access memory cell
KR950008385B1 (ko) * 1990-05-24 1995-07-28 삼성전자주식회사 반도체 소자의 워드라인 형성방법
JP2830447B2 (ja) * 1990-10-15 1998-12-02 日本電気株式会社 半導体不揮発性記憶装置
US5057888A (en) * 1991-01-28 1991-10-15 Micron Technology, Inc. Double DRAM cell
US5345414A (en) * 1992-01-27 1994-09-06 Rohm Co., Ltd. Semiconductor memory device having ferroelectric film
JPH0799251A (ja) * 1992-12-10 1995-04-11 Sony Corp 半導体メモリセル
US5396452A (en) * 1993-07-02 1995-03-07 Wahlstrom; Sven E. Dynamic random access memory
US6242772B1 (en) 1994-12-12 2001-06-05 Altera Corporation Multi-sided capacitor in an integrated circuit
JP3424427B2 (ja) * 1995-07-27 2003-07-07 ソニー株式会社 不揮発性半導体メモリ装置
JPH09232827A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び送受信切り替え型アンテナスイッチ回路
KR100403798B1 (ko) * 1996-03-11 2004-06-26 삼성전자주식회사 겹침형강유전체랜덤액세서메모리및그제조방법과구동방법
US5882959A (en) * 1996-10-08 1999-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-level transistor fabrication method having an inverted, upper level transistor which shares a gate conductor with a non-inverted, lower level transistor
US5872029A (en) * 1996-11-07 1999-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming an ultra high density inverter using a stacked transistor arrangement
US6642574B2 (en) 1997-10-07 2003-11-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP3554666B2 (ja) * 1997-10-07 2004-08-18 株式会社日立製作所 半導体メモリ装置
US6169308B1 (en) 1996-11-15 2001-01-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US5761114A (en) * 1997-02-19 1998-06-02 International Business Machines Corporation Multi-level storage gain cell with stepline
US5926700A (en) 1997-05-02 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication having multi-level transistors and high density interconnect therebetween
US5818069A (en) * 1997-06-20 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra high density series-connected transistors formed on separate elevational levels
US5888872A (en) 1997-06-20 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming source drain junction areas self-aligned between a sidewall spacer and an etched lateral sidewall
AU3073800A (en) * 1999-02-01 2000-08-25 Hitachi Limited Semiconductor integrated circuit and nonvolatile memory element
TWI230392B (en) 2001-06-18 2005-04-01 Innovative Silicon Sa Semiconductor device
US20040228168A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Richard Ferrant Semiconductor memory device and method of operating same
US6934213B2 (en) * 2003-06-11 2005-08-23 Artisan Components, Inc. Method and apparatus for reducing write power consumption in random access memories
US7335934B2 (en) 2003-07-22 2008-02-26 Innovative Silicon S.A. Integrated circuit device, and method of fabricating same
KR100600878B1 (ko) * 2004-06-29 2006-07-14 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US7606066B2 (en) 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
US7492632B2 (en) 2006-04-07 2009-02-17 Innovative Silicon Isi Sa Memory array having a programmable word length, and method of operating same
WO2007128738A1 (en) 2006-05-02 2007-11-15 Innovative Silicon Sa Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7542340B2 (en) 2006-07-11 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
KR101406604B1 (ko) 2007-01-26 2014-06-11 마이크론 테크놀로지, 인코포레이티드 게이트형 바디 영역으로부터 격리되는 소스/드레인 영역을 포함하는 플로팅-바디 dram 트랜지스터
WO2009031052A2 (en) 2007-03-29 2009-03-12 Innovative Silicon S.A. Zero-capacitor (floating body) random access memory circuits with polycide word lines and manufacturing methods therefor
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
WO2009039169A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Innovative Silicon S.A. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7933140B2 (en) 2008-10-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US7924630B2 (en) 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US8748959B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
CN102812552B (zh) 2010-03-15 2015-11-25 美光科技公司 半导体存储器装置及用于对半导体存储器装置进行偏置的方法
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2352607B2 (de) * 1972-10-20 1976-10-28 Hitachi, Ltd., Tokio Halbleiterspeicher
JPS5154789A (ja) * 1974-11-09 1976-05-14 Nippon Electric Co
JPS58164219A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Agency Of Ind Science & Technol 積層型半導体装置の製造方法
CA1191970A (en) * 1982-11-09 1985-08-13 Abdalla A. Naem Stacked mos transistor
US4476475A (en) * 1982-11-19 1984-10-09 Northern Telecom Limited Stacked MOS transistor
JPS60130160A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175378B1 (en) 1991-11-21
DE3584709D1 (de) 1992-01-02
US4669062A (en) 1987-05-26
EP0175378A2 (en) 1986-03-26
KR860002871A (ko) 1986-04-30
JPH0337315B2 (ja) 1991-06-05
EP0175378A3 (en) 1987-04-22
KR900003908B1 (ko) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6177359A (ja) 半導体記憶装置
US5257224A (en) Semiconductor device with multiple layers of memory cell arrays
EP0147151B1 (en) Semiconductor memory with stacked structure
US5483482A (en) Semiconductor memory device having bidirectional potential barrier switching element
US4656607A (en) Electrically erasable programmable RAM
JPH0342514B2 (ja)
JP2559360B2 (ja) 半導体メモリ装置
GB1591428A (en) High capacity dynamic ram cell
JPS6146980B2 (ja)
JP3554666B2 (ja) 半導体メモリ装置
GB1591429A (en) Fabrication methods for the high capacity ram cell
US4695864A (en) Dynamic storage device with extended information holding time
US6310798B1 (en) Semiconductor memory and method for manufacture thereof
JP3033385B2 (ja) 半導体メモリセル
JP2824713B2 (ja) 半導体記憶装置
US4118794A (en) Memory array with larger memory capacitors at row ends
JP2772020B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH0737996A (ja) メモリセルにトランジスタを用いない半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007141958A (ja) 半導体装置
US4545034A (en) Contactless tite RAM
JPS5856266B2 (ja) Mosメモリ
JP3388121B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、製造方法及び電荷蓄積方法
JPS63199464A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2793722B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60200566A (ja) 半導体集積回路装置