JPS6177015A - カラ−フイルタの製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS6177015A
JPS6177015A JP59199790A JP19979084A JPS6177015A JP S6177015 A JPS6177015 A JP S6177015A JP 59199790 A JP59199790 A JP 59199790A JP 19979084 A JP19979084 A JP 19979084A JP S6177015 A JPS6177015 A JP S6177015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
film forming
exposed
linked
film agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Watanabe
渡辺 善昭
Yoshihiro Kondo
近藤 宣裕
Masanori Fujita
政則 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP59199790A priority Critical patent/JPS6177015A/ja
Publication of JPS6177015A publication Critical patent/JPS6177015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はカラーテレビなどの表示装置に用いられるカ
シ−フィルタに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のカラーフィルタの製造方法として、ガラス基板上
にゼラチンなどの可染性樹脂に重クロム酸アンモニウム
等の感光性物質を添加したものを塗布し、架橋反応が十
分おこなわれない程臘に紫外線を露光する。その上に7
オトレジストを塗布し、所定のマスクを用いて部分露光
をして、現像して所定の色、たとえば赤色を染色する。
同様の操作をくり返して、緑色、f色などを染色した後
最後にレジストの剥離をおこなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術において、可染性樹脂の架橋反応が十分お
こなわれると、染料の樹脂への染着が少なくなるため、
十分な色濃度が得られない。したがって従来、樹脂を十
分架橋させない状態で染色をおこなっている。しかしそ
のため、樹脂とガラス基板との接着強度が弱くなり、染
色時に樹脂のはがれ、膨潤等の問題が生じていた。
〔〜問題点を解決するための手段〕
この発明はこうした従来技術における欠点を解決するた
めのもので、基板上に可染性でかつ光硬化型の樹脂を膜
剤として塗布し、紫外線露光で十分架橋、硬化させ、そ
の上にさらに上記膜剤と同じ膜剤を塗布し、紫外線露光
により架橋が十分なされない穐度に硬化させ、この膜剤
を染色するこ5ととにより、膜剤が膨潤したりはがれた
快しないようにするものである。
〔実施例〕
ガラスなどの透明な基板1に、可染性樹脂のゼラチンに
感光性物質として重クロム酸アンモニウムを添加した膜
剤2を塗布する。この膜剤2の全面に紫外線露光して十
分架橋、硬化させる(第2図)。その上に上記膜剤2と
同じ膜剤3を塗布し架橋が十分おこなわれない程度に紫
外線露光する(第5図)。この上にポジ型の7オトレジ
スト4を塗布し、所定のマスク5を用いて部分露光しく
第4図)、現像しである色、たとえば赤色Rに染色する
(第5図)0以後同様のVシスト塗布。
パターン露光、染色をくり返して、緑色G、青色Bも染
めて、最後にレジストを剥離して第1図示のカラーフィ
ルタ6を得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板上の膜剤を十分硬化させて、その
上に染色用の膜剤を設けているので、染色する膜剤の基
板に対する接着強度を高め、染色時における膜剤の膨潤
やはがれなどを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明により製
造したカラーフィルタの断面図、第2図〜第5囚は製造
工穐を示す断面説明図である。 1・・・・・・基板 2・・・・・・膜剤 5・・・・・・膜剤 6・・・・・・カラーフィルタ 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に可染性でかつ光硬化型の樹脂を膜剤として塗布
    し、紫外線を露光して十分硬化させ、その上にさらに上
    記膜剤と同じ膜剤を塗布し、紫外線を露光して架橋が十
    分なされない程度に硬化させ、この膜剤を染色すること
    を特徴とするカラーフィルタの製法。
JP59199790A 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フイルタの製造方法 Pending JPS6177015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199790A JPS6177015A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199790A JPS6177015A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フイルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177015A true JPS6177015A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16413653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199790A Pending JPS6177015A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 カラ−フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126946U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20
JPH03128144U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24
JPH03128145U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126946U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20
JPH03128144U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24
JPH03128145U (ja) * 1990-04-07 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6177014A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS62109002A (ja) 液晶表示用カラ−フイルタの製造方法
US4419425A (en) Method for manufacturing color filter
JPS57173806A (en) Manufacture of color filter
JPS6177015A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6033507A (ja) 色フィルタの製造方法
JPS6078401A (ja) 色フイルタおよびその製造方法
JPH0443562B2 (ja)
KR920003352B1 (ko) 액정표시소자용 컬러필터 및 그 제조방법
JPS6033244B2 (ja) カラ−ストライプフイルタ−の製造方法
JPS5868970A (ja) カラ−固体撮像素子の製造方法
JPH085813A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS61295504A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0253003A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3021907B2 (ja) カラーフィルターパターンの形成方法
JP2717841B2 (ja) パターンの形成方法
JPH01293306A (ja) カラーフィルタ製造方法
JPH03136021A (ja) カラー液晶パネルの製造方法
JPS6177008A (ja) カラ−フイルタ
JPH02902A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6177007A (ja) カラ−フイルタ
JPH07191212A (ja) カラーフィルター形成法
JPS6177016A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6177006A (ja) カラ−フイルタ
JPS6177012A (ja) カラ−フイルタの製法