JPS61295504A - カラ−フイルタの製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタの製造方法

Info

Publication number
JPS61295504A
JPS61295504A JP60138286A JP13828685A JPS61295504A JP S61295504 A JPS61295504 A JP S61295504A JP 60138286 A JP60138286 A JP 60138286A JP 13828685 A JP13828685 A JP 13828685A JP S61295504 A JPS61295504 A JP S61295504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
color filter
positioning
photomask
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kondo
近藤 宣裕
Masanori Fujita
政則 藤田
Tadashi Miyamoto
正 宮本
Kenji Muta
牟田 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP60138286A priority Critical patent/JPS61295504A/ja
Publication of JPS61295504A publication Critical patent/JPS61295504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はカラーテレビ等に使用されるカラーフィルタ
の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、カラーフィルタの製法として、光硬化性樹脂に着
色剤を添加した光硬化性着色膜剤を用い、これをガラス
基板上に塗布乾燥させて所定のパターンのマスクを介し
て露光し部分的に硬化させ、未硬化部分を溶解させて、
−の色相を有する不溶化したストライプを形成する工程
を何回かくり返しておこない、たとえば、赤、緑、青の
三色によりストライプ状に形成したカラーフィルタを形
成する方法が知られている(特開昭57−16407号
)。一般に、カラーテレビ等に用いられるカラーフィル
タは、赤色、緑色、青色のストライプが数+μmから数
百μm幅の微細なもので、三色のフィルタを決められた
位置に正確に形成するために第8図示のように、基板1
1にA などの金属膜で位置合せ用のマーク12.13
を設けておき、これに各色相のフォトマスクの位置合せ
用のマーク14を第9図示のように合せて露光させてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] カラーフィルタの膜剤として、光硬化性着色膜剤を使う
場合は、膜剤自体が感光性を有するために、作業は、イ
エロールーム中で行なわなくてはならない。しかし、イ
エロールームの内では、青色が黄色の光を通さないため
に、基板に青色の光硬化性着色膜剤を塗布すると基板全
体が真黒に見えてしまい、位置合せマークが非常に見難
いので正確な位置合せが困難であった。また青色のみな
らず、緑色や赤色の場合においても十分な着色をえるた
めに濃い膜剤を使用すると同様に見難くなっていた。
[問題点を解決するための手段] この発明は基板の位置合せマークの部分にカラーフィル
タ膜剤が形成されないようにして、フォトマスクの基板
に対する位置合せか、容易にかつ正確にできるようにし
たものである。
[実施例1] 第1図を参照して、透明な基板1はガラスなどの材料で
つくられ、その右上および左下にA などの金属膜で位
置合せマーク2A、2B、2C。
3A、38.3Gを設けた位置合せマーク部2゜3があ
る。ここに、撥水剤4を塗布する(第2゜3図)。撥水
剤4は後で塗る膜剤が付かないようにするためのもので
、シリコンオイルなどを用いることができる。この基板
1上に−の色たとえば青色の光硬化性着色膜剤5を塗布
する。ここに用いる光硬化性着色膜剤5の例として、1
0%のゼラチン水゛溶液100Qに、青色の酸性染料2
gと、感光剤として重クロム酸アンモニウム1gを添加
したものを用いる。これをスピンコードするが、位置合
せマーク部2,3は撥水剤4が必らかじめ塗布されてる
のでここには膜剤5は付着しない。
90℃で数分間ベーク後、フォトマスク6を用いてパタ
ーン露光させる。その際、位置合せマーク部2,3には
膜剤5が被覆されていないので、位置合せが容易にかつ
正確にできる(第4図)。ついで60℃の温水で現像し
て青色のカラーフィルタ7を形成する(第5図)。つぎ
に第2の色たとえば赤色の光硬化性着色膜剤を用いて、
上記青色の場合と同様の工程により赤色のカラーフィル
タ8を形成しく第6図)、最後に第3の色、たとえば緑
色のカラーフィルタ9を形成する。
[実施例2] 上記実施例1においては基板1の位置合せマーク部2,
3に撥水剤4を塗布しているが、その代りにテープを貼
ってマスクをしてもよい。そして膜剤を塗布後このマス
クを剥いで位置合せをおこなう。
[実施例3] さらに他の方法として、基板1の位置合せマーク部2.
3にリフ]〜オフ用レジストを塗布し、膜剤を塗布後剥
離剤を用いてこのレジストとともに、その上に塗布され
た膜剤を除去し、位置合せマークが見えるようにしても
よい。
[発明の効果] 本発明によれば、基板とフォトマスクとの位置合せが、
正確に、かつ容易にできる。
【図面の簡単な説明】
図は断面図であり、第8図、第9図は従来例の説明図で
ある。 1・・・・・・基板 2・・・・・・位置合せマーク部 3・・・・・・位置合せマーク部 4・・・・・・撥水剤 5・・・・・・光硬化性着色膜剤 6・・・・・・フォトマスク 7・・・・・・青色カラーフィルタ 8・・・・・・赤色カラーフィルタ 9・・・・・・緑色カラーフィルタ 以上 第1図   2 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光硬化性着色膜剤を用い、これを基板の位置合せ
    マーク部には付かないように塗布し、乾燥後フォトマス
    クを用いてパターン露光し現像する工程をくり返して多
    色のカラーフィルタを形成することを特徴とするカラー
    フィルタの製造方法。
  2. (2)光硬化性着色膜剤として水溶性のものを用い、基
    板の位置合せマーク部にあらかじめ撥水剤塗布して撥水
    処理をほどこしてある特許請求の範囲第1項のカラーフ
    ィルタの製造方法。
  3. (3)基板の位置合せマークの部分にあらかじめマスキ
    ングをほどこしておく特許請求の範囲第1項のカラーフ
    ィルタの製造方法。
  4. (4)基板の位置合せマークの部分にあらかじめリフト
    オフ用のレジストを塗布しておき、この上に光硬化性着
    色膜剤を塗布後、剥離液を用いて上記レジストを剥離す
    るとともに上記レジスト上に塗布された光硬化性着色膜
    剤を除去する特許請求の範囲第1項のカラーフィルタの
    製造方法。
JP60138286A 1985-06-25 1985-06-25 カラ−フイルタの製造方法 Pending JPS61295504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138286A JPS61295504A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 カラ−フイルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138286A JPS61295504A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 カラ−フイルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295504A true JPS61295504A (ja) 1986-12-26

Family

ID=15218346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138286A Pending JPS61295504A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 カラ−フイルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142701A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター用基板
JP2005173092A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター基板およびこれを用いたディスプレイ、並びにカラーフィルター基板の製造方法
JP2009175270A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JP2015125322A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 大日本印刷株式会社 多面付けカラーフィルタ、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および多面付けカラーフィルタの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142701A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター用基板
JP2005173092A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター基板およびこれを用いたディスプレイ、並びにカラーフィルター基板の製造方法
JP4549664B2 (ja) * 2003-12-10 2010-09-22 大日本印刷株式会社 カラーフィルター基板の製造方法およびディスプレイの製造方法
JP2009175270A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JP2015125322A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 大日本印刷株式会社 多面付けカラーフィルタ、有機エレクトロルミネッセンス表示装置および多面付けカラーフィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6177014A (ja) カラ−フイルタの製造方法
US4419425A (en) Method for manufacturing color filter
JPS61295503A (ja) カラ−フィルタの製造方法
JPS61295504A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6033507A (ja) 色フィルタの製造方法
JPS61295502A (ja) カラ−フイルタの製法
JPS61295505A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
JPH0273305A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63159807A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6177015A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6199104A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH0823606B2 (ja) カラ−フイルタ−
JPS61295507A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6259901A (ja) 液晶表示装置用カラ−フイルタ−の製造方法
JPS63217304A (ja) 着色パタ−ンの製法
JPS5638040A (en) Pattern forming method
JPS5945962B2 (ja) ストライプフイルタ−製造法
JPH0454922B2 (ja)
JPS61295508A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS5910692A (ja) 色フイルタの製造方法
JP2717841B2 (ja) パターンの形成方法
JPS62215901A (ja) 色フイルタの製造方法
JPH0695163B2 (ja) カラ−フィルタの製法
JPS5942281B2 (ja) 微細パタ−ンの色フイルタ膜の成形方法