JPS6173968A - フオトリセプタ−のク−リング装置 - Google Patents

フオトリセプタ−のク−リング装置

Info

Publication number
JPS6173968A
JPS6173968A JP59197653A JP19765384A JPS6173968A JP S6173968 A JPS6173968 A JP S6173968A JP 59197653 A JP59197653 A JP 59197653A JP 19765384 A JP19765384 A JP 19765384A JP S6173968 A JPS6173968 A JP S6173968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
fan
controller
temperature
heat sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59197653A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fujitsuka
藤塚 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59197653A priority Critical patent/JPS6173968A/ja
Publication of JPS6173968A publication Critical patent/JPS6173968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真複写機等に用いるフォトリセプター(
感光体)のクーリング装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、電子写真複写機等の機械本体内の適所に配置して
使用するフォトリセプターは円筒状のもの、帯状のもの
のいずれにあってもその光導電材料としては一般に無定
形のセレンが使用されており、そして核セレンは熱に弱
い性質を有していたため、前記フォトリセプターの外周
の適所にファンを配置し、該77ンによって便用中のフ
ォトリセプターをエアクーリングして、その温度上昇を
おさえ、これによって当該フォトリセプターの寿命の延
長をはかっていた。
(発明が解決しよ5とする問題点) しかるに前記フォトリセプターのクーリング方式は、ク
ーリングファンを機械のスタンバイ時や、ランニング中
におけるフォトリセプターが冷却状態にある場合にもか
かわらず、これを動作させて騒音を発生させてしまうと
いった欠点があった。
(問題を解決しようとする手段及び作用)本発明は上記
従来のフォトリセプターのクーリング方式の欠点を除去
するためになされたものであって、前記フォトリセプタ
ーの一外周に熱センサーを配置し、該熱センサーをクー
リングファンのコントローラに接続して、フォトリセプ
ターの温度が或一定の温度以上になるとファンを自動的
に回転させてフォトリセプターを冷却し、該フォトリセ
プターが冷却されると、機械のランニング中、或はスタ
ンバイ時にかかわらずファンを自動的に停止させて騒音
を防止するようにしたものである。
(実施例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
図は本発明の7ストリセブターのクーリング装置の一実
施例を示す概略構成図である。
亀子写真複写機等の機械本体内の適所に帯状の二ノドV
スのフォトリセプター1を適数のp−ル2・・・を用い
て回転可能に配置し、該フォトリセプタ−1の外周の適
所にクーリング77ン3を配置する。そして前記フォト
リセプターの一外聞には熱セッサー4を接触配置し、該
熱センサ−4を前記クーリングファン3のコントローラ
5に接続して、フォトリセプタ−1の温度を熱センサ−
4で常時検知し、その信号をコントローラ5に入力する
ようにしておく。これによって前記フォトリセプタ−1
の温度が或一定の温度以上になると、当該コントローラ
5はクーリングファン3を自動的に作動させてフォトリ
セプタ−1の冷却にかかる。
そして該フォトリセプタ−1が冷却されると今度は機械
のランニング中、或はスタンバイ時にかかわらず前記ク
ーリングファン3を自動的に停止させて騒音防止に努め
る。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成したものであり、フォトリセ
プタ−1の一外周に熱センサ−4を配置し、該熱センサ
−4によってフォトリセプター1の温度を常時感知し、
その信号を前記クーリングファン3のコントローラ5に
入力していて、前記フォトリセプタ−1の温度が或一定
の温度以上になりた時だけクーリングファン3を作動さ
せて冷却するようにし、該フォトリセプタ−1が冷却の
状態にあるときはa拭のランニング中、或はスタンバイ
時を問わず作動させないようにしたものであるから、該
クーリングファン3が作動しない間は該ファン3による
騒音は発生せず、従ってその間、他の作業を行なってい
る者に対して悪影響を及ぼさずに済み、双方の作業能率
向上に役立つといった効果を有する。
尚、本発明は上記実施例に限定されなければならない理
由はなく、たとえば当該クーリング装置は前記帯状のフ
ォトリセプターの他に円筒状のものにも使用が可能であ
ることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のフォトリセプターのクーリング装置の一実
施例を示す概略構成図である。 図中1・・・フォトリセプター、2・・・p−ル、3・
・・クーリングファン、4・・・熱センサ−,5・・・
コントローラ。 (ほか1名)゛2;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子写真複写機等の機械本体内の適所に回転可能に配置
    したフォトリセプターの外周の適所にファンを設け、該
    ファンによって前記フォトリセプターをクーリングする
    ようにしたクーリング装置において、前記フォトリセプ
    ターの外周に熱センサーを配置し、該熱センサーを前記
    ファンのコントローラに接続することによってフォトリ
    セプターの温度が或一定の温度以上になると自動的にフ
    ァンを回わして冷却し、該フォトリセプターが冷却する
    と機械のランニング中、或はスタンバイ時にかかわらず
    ファンを自動的に停止するようにしたフォトリセプター
    のクーリング装置。
JP59197653A 1984-09-20 1984-09-20 フオトリセプタ−のク−リング装置 Pending JPS6173968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197653A JPS6173968A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 フオトリセプタ−のク−リング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197653A JPS6173968A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 フオトリセプタ−のク−リング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173968A true JPS6173968A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16378076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59197653A Pending JPS6173968A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 フオトリセプタ−のク−リング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173968A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282353A2 (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JPH01100547A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付現像装置
US4933707A (en) * 1987-10-13 1990-06-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing and developing system
JP2006126604A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282353A2 (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JPH01100547A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付現像装置
US4933707A (en) * 1987-10-13 1990-06-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing and developing system
JP2006126604A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004013015A (ja) 電子写真装置における結露防止方法および装置
JPS6173968A (ja) フオトリセプタ−のク−リング装置
JP5807425B2 (ja) 画像形成装置
JPH04362679A (ja) ベルト定着装置
JP2001228742A (ja) 画像形成装置及び定着装置及びその温度制御方法
US8768194B2 (en) Fixing device, image forming apparatus, and fixing method
JP5769905B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
US6122476A (en) "Green" rapid recovery fusing apparatus
JP2003345167A (ja) 画像形成装置
JP6171996B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP4006964B2 (ja) 画像形成装置
JP2002366010A (ja) 画像形成装置
JP3741684B2 (ja) 画像形成装置
JP2003228258A (ja) 画像形成装置
JPH05265341A (ja) 定着装置
JPS61193173A (ja) 冷却部を有する記録装置
JP3759102B2 (ja) 画像形成装置
JP5436265B2 (ja) 画像形成装置
JPS5711369A (en) Copying machine
JPH103232A (ja) 画像形成装置における定着ローラ制御装置
JPH0470875A (ja) 電子写真装置
JPH0772694A (ja) カラー電子写真記録装置
JPS62203168A (ja) ヒ−タ内蔵感光体ドラムを用いた電子写真記録装置
JPS61282861A (ja) 画像形成装置
JP2006058684A (ja) 定着装置