JPS6164476A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS6164476A
JPS6164476A JP18693684A JP18693684A JPS6164476A JP S6164476 A JPS6164476 A JP S6164476A JP 18693684 A JP18693684 A JP 18693684A JP 18693684 A JP18693684 A JP 18693684A JP S6164476 A JPS6164476 A JP S6164476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
line
lines
print
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18693684A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kinota
学 木野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18693684A priority Critical patent/JPS6164476A/ja
Publication of JPS6164476A publication Critical patent/JPS6164476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/20Arrangements of counting devices
    • B41J29/22Line counters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金融機関等の窓口で使用される通帳プリンタ
装置に係り、特に使用される媒体の長さから印字行数を
算出して印字することができるプリンタ装置に関する。
近来、金融機関の窓口カウンタにおいて通帳に取引内容
を記入する記帳機等の取引窓口装置が普及しつつある。
これらの装置はオペレータがカラシタを挟んでお客と応
対しながら操作するもので、通帳の池に帳票等にも印字
を行う場合がある。
この印字媒体に種々の長さのものがあるので、その長さ
に対応して印字処理ができる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図は窓口記帳機を示す斜視図、第5図は第4図の要
部側断面、第6図は第4図の要部制御ブロック図である
第4図に示すように、窓口記帳機は通帳、或いは帳票等
の印字媒体10が挿入される挿入口1を備えた装置本体
2と、取引内容を図示省略したフロッピーディスクに記
録するジャーナル部3と、お客の口座番号及び取引内容
等を操作入力するキーボード4と、操作処理内容等が表
示されるディスプレイ5とで構成されており、図示省略
したケーブルで接続され、装置本体2は図示していない
コンビュータセンタにオンライン接続されている。
また第5図に示すように、水平板6a 、 6bの左端
部に挿入口1が形成され、挿入口1に続く搬送路7には
送りローラR1,R2,押さえローラR3,R4,セン
サS1及び印字ヘッド8aを含む印字部8が配置されて
いる。
送りローラR1,R2は図示省略したモータML(第6
図参照)に連結されている。
また第6図において、12は行数記憶部で、異なる種類
の印字媒体10のフォーマット、即ち、印字行数等が記
憶される。
13は印字制御部で、キーボード4より入力指定された
印字媒体100種類に対応する行数データが行数記憶部
12より送られ、挿入された印字媒体10の先端を検出
したセンサS1の検出信号によって行数データに暴く行
数の移送、及び送り込まれる印字データによるスペース
送り、印字動作を制御する機能を有する。M2はスペー
スモータである。
このような構成及び機能を有するので、印字媒体10に
取引内容等を記入する時は、まず印字媒体10の種類を
キーボード4の指定釦によって指定してから、印字媒体
10を挿入口1より挿入すると、印字媒体10の先端を
センサS1が検出して送りローラR1,R3,及び押さ
えローラR2,R4がクローズし、印字制御部13は行
数記憶部12より送られてきた行数データ等によってモ
ータM1の回転により送りローラR1,R3を駆動して
、矢印A方向に印字媒体10を印字部8まで移送し、行
数データを図示省略した印字データ制御部に送り、行数
に見合った印字データaを転送させてスペースモータM
2.及び印字部へラド8aを駆動させて印字が行われる
印字が終了すると送りローラR1,R3の逆方向駆動に
よって印字媒体10は矢印B方向に挿入口1へ送出され
る。
このようにして行数記憶部12に記憶されている種類の
印字媒体10について所定行数の印字を行うことができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来方法によれば、行数記憶部12に異なる種類の
フォーマットを有する印字媒体10の印字行数を記憶さ
せておく必要があるが、記憶される種類は通常記憶容量
に限度があって限られており、一方、装置で印字される
印字媒体10は多種多様である為、記憶していない種類
の印字媒体10は処理できないという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、挿入される印字媒体の長さを検知する検知手
段と、検知手段の計数値に基いて印字媒体の印字可能行
数を演算する演算手段とを備え、演算手段によって演算
された行数の印字を遂行するプリンタ装置であり、か(
することにより上記問題点を解決することができる。
〔作用〕
本発明によれば、行数記憶部に記憶した・種類の印字媒
体の所定印字行数だけの処理を行う従来方法に代えて、
長さ検知手段によって挿入される印字媒体の長さを検知
し、この長さに基いて演算手段によって印字可能行数、
即ち、前後の余白を差し引いて正味印字行数を演算して
から印字を行うことにより、通常使用される範囲の印字
媒体であれば長さに制限なく使用して印字処理すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。第1図は本発明による実施例を示す要部制御ブ
ロック図、第2図は第1図の説明図、第3図は第1図の
フローチャートである。全図を通じて同一符号は同一対
象物を示す。
第1図において、14は吸入ステップ計数部で、センサ
S2が印字媒体10の先端を検出し、後端で検出解除す
るまで、図示省略した主制御部より送られるクロック信
号Cに基いて計数するカウンタで、第2図に示す印字媒
体10の長さβを計数する機能を有する。
15は印字余白ステップ記憶部で、異なる印字媒体XO
に対して共通に予め設定される第2図に示す上下の余白
ステップ値α6.α8を記憶するメモリである。
16は1行吸入ステップ記憶部で、予め設定される1行
の幅ステップ値Tを記憶するメモリである。
17は演算部で、印字媒体10の長さβ、余白ステップ
値α4.α8.及び1行の幅ステップ値γに基いて、n
=[β−(α、+αB)〕/γを演算して印字可能行数
nを求める演算手段である。
S2はセンサで、印字媒体10の先端を検出して検出信
号を印字制御部13に送ると共に、吸入ステンプ計数部
14に送る検出手段である。
このような構成及び機能を有するので、印字媒体10に
印字をする方法を第3図のフローチャートで説明すると
、 ■まず挿入口1より印字媒体lOが挿入されると、セン
サS2によって先端が検出されて印字制御部13が起動
して送りローラR1,R3が駆動すると共に、吸入ステ
ップ計数部14がカウントを開始する。
■印字媒体10は矢印A方向に後端がセンサS2によっ
て検知解除されるまで前進し、検出解除によって吸入ス
テップ計数部14のカウントが終了し、印字媒体10の
長さβが求められる。
■長さβが演算部17に送られると、演算部17は印字
余白ステップ記憶部15より余白ステップ値α^。
α8.及び1行吸入ステップ記憶部16より1行の幅ス
テ、プ値Tを読み出して演算し、印字可能行数nを求め
て印字制御部13に送る。
■印字制御部13は印字行数データが入力されると、ま
ず印字余白ステップ記憶部15より余白ステ・ノブ値α
8.及び1行吸入ステップ記憶部16より1行の幅ステ
ップ値Tを読み出し、送りローラR1,+13を逆回転
させて、印字媒体10を矢印B方向に移送して、1行目
を印字位置ヘセ、7トする。
■ついで印字制御部13は印字行数データを図示省略し
た印字データ制御部に送り、印字行数に見合う印字デー
タaの転送を得て印字を遂行する。
このようにして印字媒体10の長さを計数して印字行数
を演算して行数を求めるので、定型の通帳。
或いは帳票以外の種々の長さの印字媒体10にも対応す
る行数の印字を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、印字媒体の長さに
制限なく印字可能行数を算出して印字処理するので、印
字媒体の使用範囲を拡大することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例を示す制御プロ・ツク図、 第2図は第1図の説明図、 第3図は第1図のフローチャート、 第4図は窓口記帳機を示す斜視図、 第5図は第4図の要部側断面図、 第6図は第4図の制御プロ・ツク図である。 図において、 1は挿入口、      7は搬送路、8は印字部、 
    8aは印字へ・ノド、12は行数記憶部、  
 13は印字制御部、14は吸入ステップ計数部、 15は印字余白ステップ記憶部、 16は1行吸入ステップ記憶部、 17ハ111314B、     51.52はセンサ
を示す。 茅1 司 某2川 茎4 闇 第5司 I:3       A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字媒体が挿入される挿入口と、該挿入口から挿入され
    た印字媒体を搬送する搬送機構と、印字部とを有し、前
    記該搬送機構によって印字部に搬送される印字媒体に印
    字を行う装置において、前記挿入される印字媒体の長さ
    を検知する検知手段と、該検知手段の計数値に基いて該
    印字媒体の印字可能行数を演算する演算手段とを備え、
    該演算手段によって演算された行数の印字を遂行するこ
    とを特徴とするプリンタ装置。
JP18693684A 1984-09-06 1984-09-06 プリンタ装置 Pending JPS6164476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18693684A JPS6164476A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18693684A JPS6164476A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164476A true JPS6164476A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16197308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18693684A Pending JPS6164476A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456577A (en) * 1987-05-13 1989-03-03 Seiko Epson Corp Printer
JPH03114863A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Canon Inc 記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197498A (ja) * 1975-02-24 1976-08-27
JPS51150919A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Fujitsu Ltd Medium setting system
JPS59109380A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197498A (ja) * 1975-02-24 1976-08-27
JPS51150919A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Fujitsu Ltd Medium setting system
JPS59109380A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456577A (en) * 1987-05-13 1989-03-03 Seiko Epson Corp Printer
JPH03114863A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Canon Inc 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164476A (ja) プリンタ装置
JP3156455B2 (ja) 冊子状媒体の磁気データ処理機構及び冊子状媒体処理装置
JP2789744B2 (ja) プリンタ
JPH04216971A (ja) 印字装置
JP2827821B2 (ja) 媒体取込搬送装置
JPH07104893B2 (ja) 通帳磁気データ読取装置
JPS58194581A (ja) 媒体送り方式
JPH01175694A (ja) 通帳処理装置
JP2751590B2 (ja) 読取装置
JP2900049B2 (ja) 印字機能付きカード処理装置
JPH0832474B2 (ja) 通帳印字装置
JPH0317147B2 (ja)
JPS61215077A (ja) インサ−タ装置
JPH0444587B2 (ja)
JPS63193868A (ja) 通帳印字装置
JPS59220388A (ja) 通帳記入装置
JP2875012B2 (ja) 印字行位置付け方法
JPH05221048A (ja) プリンタ
JPH01241469A (ja) 通帳プリンタ
JPS5835776A (ja) 媒体斜行防止方式
JPS62216775A (ja) 印字装置
JPH07178990A (ja) 通帳記帳方法
JPS6258393A (ja) 通帳自動発行装置
JPH05274531A (ja) 自動取引装置
JPH06278329A (ja) スリッププリンタ