JPH01241469A - 通帳プリンタ - Google Patents

通帳プリンタ

Info

Publication number
JPH01241469A
JPH01241469A JP63070319A JP7031988A JPH01241469A JP H01241469 A JPH01241469 A JP H01241469A JP 63070319 A JP63070319 A JP 63070319A JP 7031988 A JP7031988 A JP 7031988A JP H01241469 A JPH01241469 A JP H01241469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyphen
printing
passbook
read
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63070319A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Yamamoto
英彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63070319A priority Critical patent/JPH01241469A/ja
Publication of JPH01241469A publication Critical patent/JPH01241469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 搬送基準面から媒体に記されたハイフンまでの距離に基
いて印字を開始することができる通帳プリンタに関し、 媒体が斜行しても行方向の印字開始位置を補正すること
かできる通帳プリンタを提供することを目的とし、 複数種類の媒体が挿入される挿入口と、挿入された媒体
が一壁面を基準面として移送される搬送路と、移送され
る媒体の先端付近に印字行方向に記された基準ハイフン
及び既印字行に記されたハイフンを走査して読み取る読
取手段と、搬送路上に設けられた印字手段とを備え、読
み取られた読取データを判別して、媒体の印字可能位置
に印字するプリンタであって、読取手段によって読み取
られた基準ハイフンの読取データを記憶する記憶手段と
、予め設定された基準面から読取手段までの距離及び記
tα手段に記jQされた読取データに基いて、基準面か
ら印字開始位置までの距離を演算する演算手段とを備え
、演算手段によって演算された距離に基いて印字を開始
する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金融機関等で使用される通帳プリンタに係り
、特に搬送基準面から媒体に記されたハイフンまでの距
離に基いて印字を開始することができる通帳プリンタに
関するものである。
近来、金融機関の窓口において、通帳1伝票等の媒体に
取引内容を記入する記帳機が広く利用されている。この
ような装置では記帳時に媒体に記された基準ハイフンと
既印字行のハイフンをイメージセンサで検出して、行方
向の印字開始位置と印字可能行を決めているが、通帳が
斜行している時には印字開始位置がずれて次の取引時に
既印字行のハイフンの検出ミスを生じて二重印字となる
可能性があるので、印字位置ずれを生じない方法が望ま
れている。
〔従来の技術〕
第5図に示すように、記帳機は通帳、伝票、或いは証書
(以下通帳で説明する)10aが挿入される挿入口1a
を有する装置本体1.取引モード、顧客の口座番号及び
取引内容を操作入力するキーボード2゜及び操作処理内
容等が表示されるデイスプレィ3で構成されている。ま
た装置は図示省略したコンピュータセンタに連結されて
いる。
第6図に示すように、装置本体lの内部にはhli人口
1aから続く搬送路41通帳10aを移送する送りロー
ラI?、〜I?l+押えローラR4〜R8,挿入された
通帳10aの先端、後端を検出するセンサSl、S2.
電荷結合素子(COD)で構成され、ページバーコード
の読取り、基準ハイフン及び日付は印字のハイフンから
既印字行の検出をする読取センサS3.及び搬送路4上
にページ捲り部5とプリンタ部6aが設けられている。
送りローラR1−R3は図示省略したモータに連結され
ており、通帳10aを搬送する時に押えローラR4〜R
1がクローズ状態となる。
このような構成及び機能を有するので、オペレータがキ
ーボード2の記帳モード相を押下してから、通帳10a
を挿入口1aから矢印A方向に挿入すると、先端をセン
サS1が検出して搬送が開始さ杵、この時第7図(al
に示すように、搬送路4の例えば左側壁の基準面40に
ガイドされて搬送される。
読取センサS3は一定の視野幅Wを確保してこの視野幅
W内の通帳10aの先端部近くの印刷されたページバー
コードの認識、及び印字O行目に印刷された基準ハイフ
ン(2つ印刷されているがいずれか一方だけの検出を行
うことが多く、以下図において左側のハイフンを検出す
るものとして説明する)を検出してから以降の行印字(
年月日の印字の中に0行と同じ位置にハイフンが印字さ
れている)の存無の判断を行シ)、センサS2によって
通帳10aの後端が検出されるまで搬送し、最終行から
印字有り位置までのステップを編集判断して、プリンタ
部6aへ自動的に印字可能位置を搬送して行セットする
次にキーボード2より例えば預金額等の取引内容が入力
されると、コンピュータセンタと交信して、プリンタ部
6aによって通帳10aに預金残高等を含めた印字が行
われる。この時、基準面40からの距離に基いて印字開
始位置が決められている。
印字が複数行に亙る時は改行動作を行って印字される。
また最終行まで印字してなお印字データの残がある時は
、通帳10aはページ捲り部5に移送されてページ捲り
が行われ、再びプリンタ部6aで印字が行われる。印字
が終了すると通帳10aは矢印B方向に送られて挿入口
1aより排出される。
このようにして記帳機によって通帳、伝票、証書等の媒
体に印字される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によると、印字可能行への印字開始位置は
基準面40aからの距離X、即ち、固定値に基いて行わ
れているので、通帳1aの搬送が斜行していた場合等に
は、第7図(blに示すように、基準面40と通帳1a
の間に隙間が生じて正しくセットされず、固定値によっ
て印字を開始すると距離yだけずれて印字される。この
ためハイフンも同様にずれるので、次の取引時の既印字
行読取時に検出ミスが発生して、既印字行へ二重印字し
てしまうことがあるという問題点がある。
本発明は、媒体が斜行しても行方向の印字開始位置を補
正することかできる通帳プリンタを提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。図において、
6はプリンタ部、7は読取手段、10は媒体、 8は読取手段7によって読み取られた基準ハイフンの読
取データを記憶する記憶手段、9は予め設定された基準
面から読取手段7までの距離及び記憶手段8に記憶され
た読取データに基いて、基準面から印字開始位置までの
距離を演算する演算手段である。
従って演算手段9で演算された距離に基いてプリンタ部
6による印字を開始するように構成されている。
〔作用〕
挿入された媒体IOは搬送されて読取手段7によって基
準ハイフンが読み取られる。基準ハイフンの読取データ
は記憶手段8に記憶される。そこで演算手段9は基準面
から読取手段7までの距離及び記憶手段8に記憶された
読取データに基いて、基準面から印字開始位置までの距
離を演算する。
この距離の位置から印字を開始することにより、媒体が
斜行して基準面と媒体10の間に隙間があっても印字ず
れがなく、従ってハイフンの印字位置も印字行識別ハイ
フンに対してずれないので、次回の印字時にハイフン検
出ミスを生じることがなく、二重印字を防止することが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図〜第4図を参照して説
明する。第2図で第1図に対応するものは1点鎖線で囲
んで示している。全図を通じて同一・符号は同一対象物
を示す。第2図は本発明の実施例を示す記帳機の要部ブ
ロック図で、図において、読取部7aは、読取センサ5
3.及びアナログ/ディジタル(以下A/Dという)変
換部7bで構成されている。
読取データメモリ8aは、読取部7aで通帳10aから
読み取られたページバーコード、基準ハイフンF及び既
印字行のハイフンのイメージデータを記憶する。
データ処理部9aは、処理部9帆演算部91.設定部9
2、93で構成され、処理部90は、読取データメモリ
8aに記憶された基準ハイフンデータを、第3図に示す
ように、所定レベルS0でスライスして演算部91へ送
る。基準ハイフンデータかスライスされた位置を基準ハ
イフンFの両端位置P2. R4とする。
演算部91は、処理部90で処理された基準ハイフンF
のデータと、設定部92に設定された基準面40の位置
Pから読取センサS3の原点P、までの距離Cとから、
印字開始位置eを演算する。即ち、第3図に示すように
、通帳10aを位置矢印C方向に読取センサS3によっ
て走査した時の、出力波形の基準ハイフンFの両端位置
Pg、P、から中心位置P3=(PK+P4)/2を求
め、読取センサS3の原点P、と中心位置P3の距離b
 =Pff−P、を演算する。次に基準面40の位置P
から読取センサS3の中心位置P1までの距離a=b+
cを演算する。更に設定部93に設定されている2、5
文字分(中心位置P3の前にハイフンの2と2文字印字
されるため)の距gIdを読み出して、位置Pから印字
開始位置P1までの距離e=a−dを演算する。
媒体搬送部11は、従来例で説明した送りローラR1〜
R3,押えローラR4,R6等の送り機構及び制御機能
を一括して示す。即ち、センサSl、S2及び読取セン
サS3による検出、読取データに基く主制御部13から
の指令により通帳10aの搬送を制御する。
プリンタ制御部12は、媒体搬送部11によってブリン
ク部6aにセットされた通帳10aに、主制御部13か
ら送られる印字開始位置指令及び取引データに基いてプ
リンタ部6aの印字動作を制御する。
このような構成及び機能を有するので、第4図のフロー
チャートにより作用を説明する。
■まず、挿入された通帳10aからページバーコード、
基準ハイフンF、及び既印字行ハイフンを読取センサS
3で読み取る。
■読み取ったイメージデータをA/D変換部7bで変換
して読取データメモリ8aへ記憶する。
■ページ及び科目を確認し、既印字行のハイフンの計数
から通帳10aが印字可能行にセットされる。
■一方、処理部90は読取データメモリ8aから読み出
された基準ハイフンのデータをスライスレベルS0でス
ライスしてM’!ハイフンFの両端位置p2.p。
を演算部91へ送る。
■演算部91は、次の演算を行う。
読取センサS3の原点P1から基準ハイフンFの中心P
、までの距離b=(Pz+P4)/2  Pt=Pz 
 P+基準面40の位置Pから基準ハイフンFの中心P
3までの距離a=b+c 位置Pから印字開始位置P1までの距Q e = a 
−2,5文字分の距離d ■距し’t eを印字開始位置としてプリンタ部6aで
印字を開始する。印字が複数行に亙る時も同じ印字位置
から印字を開始する。
このようにして、基準ハイフンFの位置に応じて印字開
始位置を演算して印字を行うので、通帳10aの斜行等
によって基準面40と通帳10aの縁の間に間隙があっ
ても、既印字行のハイフンの位置ずれがなく、次の取引
での既印字行ハイフン検出が正常に行われて、検出ミス
による二重印字を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、媒体がセット位置
で斜行等により基準面から離れていても、媒体に記され
た基準ハイフンの位置に応じて印字開始位置を補正して
設定することができ、印字ずれを生じることがなく、従
ってハイフンのずれがないので、ハイフンの検出ミスに
よる二重印字を防止することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は実
施例の説明図、 第4図は実施例のフローチャート、 第5図は記帳機を例示する斜視図、 第6図は従来例の媒体送り機構を示す側面図、第7図は
従来例の説明図である。 図において、 7は読取手段、    7aは読取部、8は記憶手段、
    8aは読取データメモリ、9は演算手段、  
  9aはデータ処理部、10は媒体、      l
oaは通帳、90は処理部、     91は演算部、
92、93は設定部、   S3は読取センサを示す。 実施47’J O試叩因 第3 H 第4 図 (α)正19′セ、71−日子 (I))を巾多ミか・・幕弓−面り・ら同Iirニーf
fl呼イ方し」Kイ列 の胞叩 昏1 第 7  bδ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数種類の媒体(10)が挿入される挿入口と、該挿入
    口から挿入された該媒体(10)が一側壁を基準面とし
    て移送される搬送路と、 該移送される該媒体(10)の先端付近に印字行方向に
    記された基準ハイフン及び既印字行に記されたハイフン
    を走査して読み取る読取手段(7)と、該搬送路上に設
    けられた印字手段(6)とを備え、該読取手段(7)に
    より読み取られた読取データを判別して、該媒体(10
    )の印字可能位置に該印字手段によって印字するプリン
    タであって、 前記読取手段(7)によって読み取られた前記基準ハイ
    フンの読取データを記憶する記憶手段(8)と、 予め設定された前記基準面から前記読取手段(7)まで
    の距離及び該記憶手段(8)に記憶された該読取データ
    に基いて、該基準面から印字開始位置までの距離を演算
    する演算手段(9)とを備え、該演算手段(9)によっ
    て演算された該距離に基いて前記印字手段(6)による
    印字を開始することを特徴とする通帳プリンタ。
JP63070319A 1988-03-24 1988-03-24 通帳プリンタ Pending JPH01241469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070319A JPH01241469A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 通帳プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070319A JPH01241469A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 通帳プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241469A true JPH01241469A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13428013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070319A Pending JPH01241469A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 通帳プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550697A (ja) * 1991-07-03 1993-03-02 Fujitsu Ltd イメージセンサの読み取り範囲補正方法
JPH09109504A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Kofu Nippon Denki Kk ページマーク読取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550697A (ja) * 1991-07-03 1993-03-02 Fujitsu Ltd イメージセンサの読み取り範囲補正方法
JPH09109504A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Kofu Nippon Denki Kk ページマーク読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241469A (ja) 通帳プリンタ
JP2766934B2 (ja) Micrデータ修正方法及び装置
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP2875012B2 (ja) 印字行位置付け方法
JP2638031B2 (ja) 通帳プリンタ
JPH01141773A (ja) プリンタ
JP2018106337A (ja) 情報処理端末、情報処理システム、および印刷装置
JP2667271B2 (ja) 通帳類の印字行セット装置
JP3332269B2 (ja) 多数回記録装置
JP4269438B2 (ja) 印字装置
JP2982534B2 (ja) プリンタ装置
JP2823067B2 (ja) Omrマーク読取方法
JPH04343170A (ja) 振込券発行装置
JPS63154379A (ja) 印字位置補正方法
JP2000264488A (ja) 印字媒体の搬送位置補正方法とその装置
JPS61215077A (ja) インサ−タ装置
JPH03146378A (ja) 通帳プリンタの印字ずれ補正方法
JPS62167061A (ja) 通帳搬送制御方式
JP2006260146A (ja) 媒体処理装置および媒体処理方法
JP3048952B2 (ja) 通帳取り扱い装置の印字ずれ補正方法
JP2006272611A (ja) 印刷装置
JPH11170635A (ja) 冊子プリンタ
JPH05205141A (ja) 自動取引装置
JPH07102729B2 (ja) 通帳用プリンタ
JPH0369380A (ja) 通帳プリンタ