JPS6162300A - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JPS6162300A
JPS6162300A JP60187171A JP18717185A JPS6162300A JP S6162300 A JPS6162300 A JP S6162300A JP 60187171 A JP60187171 A JP 60187171A JP 18717185 A JP18717185 A JP 18717185A JP S6162300 A JPS6162300 A JP S6162300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
signal
control
microphone
hearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60187171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642760B2 (ja
Inventor
デイーター、ブツシユ
フリードリツヒ、ハルレス
ゲルハルト、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6244081&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6162300(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6162300A publication Critical patent/JPS6162300A/ja
Publication of JPH0642760B2 publication Critical patent/JPH0642760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/558Remote control, e.g. of amplification, frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、制御可能な機能の少なくとも一部分の無線式
遠隔制御器を備え、頭に装着可能なケ−ス内には、補聴
器の構成要考およびその機能を制御するための構成要素
とこの機能を遠隔制御するだめの信号の受信器とが収納
されている補11!器に関する。
〔従来の技術〕
Oの種の補聴器は西独特許出願公開第1938381号
明細IFによって公知である。
補聴器は、目立たないように装着できるようにするため
に、出来るだけ小さくさ几るべきである。
その場合に、頭特に耳道内に装着できるi二補聴器は特
に適していることか判明している。この補聴器において
も同様に音量は実際の使用に適するように可変であるべ
きである。このためには、しかしながら、補聴器を使用
中でも調整できるようにするために、外部から操作可能
なR整装置がじ要である。ところが、小形の補聴器に5
いては。
頭特に耳道内に補聴′5を装着している際にも同様に操
作することができるような操作素子を取付けることので
きる取付面は非常に僅かしか存在していない。
そこで、上述した西独特許出願公開第1968381分
明1!II書によれば、構成部品が2つのケースに分割
され、一方のケースは無線にて他方のケースに結合され
る送信器を有し、その他方のケース内には補聴器の一部
分と前記送信器に同調する受信器とが設けられるような
補聴器が提案された。
この補聴器においては、rA整器を外側から操作するこ
とかできるように補聴器km成することばもはや必要な
い、それどころか、ポケット内に入れることのできるケ
ースに本来の調整器構成要素を取付けることが可能にな
り、その結果、一方では特殊な形状に形成することを考
慮することなく調整器を取付けることができるようにな
り、他方では直接見ながら調整することができるように
なった。しかしながら、伝送のために、特にハ二補聴−
・ 器の場合には非常に虜かしかないスペースを使用   
      (Slしてしま5アンテナが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、冒頭で述べた種類の補聴器において、本来の
補聴器内に非常にスペースを節約して収納できる遠隔制
御部を設けることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
二の目的fr:達成するために、本発明は、冒頭で述べ
たi類の補聴器において、制御イざ号の受イ言要素とし
て補聴器のマイクロホンが同じく使用され、かつ、制御
信号を伝送するための媒体として、補聴器のマイクロホ
ンが電気言分に変換できるエネルギが使用され、そして
、その電気信号が残りの信号から分離されて制御手段に
作用することを特徴とする。
本発明の実施態様は特許請求の範囲$2項ないし第5項
に記載されている。
本発明は、+MIJ御君号を伝送するための媒体として
、補聴器のマイクロホンが電気信号に変換できるような
エネルギが使用され、その電気信号が残りの信号から分
離されて、lil制御手段に作用させられる場訃には、
制御信号の受信要素として補@器のマイクロホンを同じ
く使用可能であるという知識から出発する。このことは
、小形補聴器において使用されるようなミニマイクロホ
ンは人間の聴覚ではもはや聞き取ることのできない音に
も同様に応動するので、可能である。通常、補聴器内に
設置されるマイクロホンは25kHzまでの超音波範囲
も相変らず元分な感度でもって伝送する。さらに、幾つ
かの型の補聴器においては45kHzと50 kHzと
の間の超音波範囲にて、評価可能な共鳴を示す。この周
波数範囲にて動作する超音波送1器によって、制御信号
が補聴器に伝送され、それに作用する。このような受信
装置の主要な刑点は、補聴器内に制御信号用の付加的な
受信アンテナと必要としないという点にある。
音響信号と制御信号とを同時に受取るためには、本発明
においては、約25 kHzまでの伝送範囲を有するよ
うなマイクロホンが適している。その共pH)は幾つか
の通信のミニマイクロホンでは、そのケースのサイズが
超音波範囲の彼受【一致させられることによって生ぜし
められる。
小形補聴器に7組込むことのできる遠隔制御受信器は、
ケース内(c寂いて補聴器構成要素のために使用できる
スペースがたとえ最小であってもケース内に組込むこと
ができるように構成されなけILばならない。必要な部
品を補聴器ケース内に収納することはその部品の集積回
路化1cよって可能になるので、補聴器増幅器および遠
隔:制御器回路はICモジュールとして設計可能である
。同様に、必要な給電は同様に補聴器のケース内に収納
されなければならなhi二電池からだけの電流によって
行なうことができるようにすることも濫要である。その
倍果、初期電圧を1.0〜1.5V程要の電圧にするこ
とができるa電池充電によって充分な電池寿命が得られ
るようにするために、制御回路の電流消〕tIゴ補聴器
の終段の電流の10%を[株]えてμならない。この縁
部操作は電流節約形低電圧CMDS技術によって実現可
能である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を;ズ面に蟇づいて詳細に説明する
第1図は本発明によるin s器の一実施例の概略図で
ある。第2図はこの補聴器て取付可能なマニュアル操作
部の概略図である。第6図は第1図て示した補聴器を遠
隔制御するだめの送信装置の概略図である。
第1図には補聴器部1と遠隔gt制御部2とを有する補
聴器が示されている。補聴器部1は通常の方法にて入力
変換器すなわちマイクロホン3とイ/ダク/ヨ/ピック
アップコイル4とを備えており、それらは双投スイッチ
5を弁して補聴器回路に交互に接続可能になっている。
マイクロホン3および(またはンインダク/ヨンピノク
アンプコイル           t4にて受取られ
た信号はその後、増幅器の事前調          
1′!1整器として使用される可調整増幅器6および音
質調節器7を介してポテンショメータ8に至り、このポ
テンショメータ8からドライバ増幅器9に至り、そして
終段増幅器10に達する。最終的には、増幅さnた信号
は終端送侶器11す々わちイヤホンにて再び、難聴者の
耳に供給することのできる音場に変換される。
補聴器の遠隔制御部2はマイクロホン6への接続線12
t−有している。それゆえ、信号はマイクロホン5から
直接バイパスフィルタ13に到達スる。このバイパスフ
ィルタ15は可聴信号から本来の制御信号を分離する。
信号はその後バイパスフィルタ13から整流器14に達
し、さらにa−パスフィルタ15に到達する。その場合
【、整流器14とローパスフィルタ15とから成、6組
合せ回路は通常のように振幅変調された信号のための復
l器を構成し、そして、爾後のディジタル処理に適する
形dの信号を出現させる。ローパスフィルタ15から送
られて来る信号にその後/ユミノトトリガ16に到達し
、このンユミソトトリガ16においてこの信号が爾後の
処理のために充分な大きさを有するか否かが識別される
。このシュミットトリガ16にはノイズ除去部が設けら
れ、かつ伝送チャネルの有効範囲が定められている。
さらに、信号はコード識別のためにシフトレジスタ17
に供給され、ここからデコーダ18に到達する。このデ
コーダ18において、信号は、接続線19を介してスイ
ッチ5に到達するか、または接続線20f、介して音質
調節器7に到達するか、もしくは接続線21.22を弁
して電子式すなわち遠隔制御可能なポテンショメータ8
に到達するように解読される。接続線19ないし22は
さらに第2図IC示されているマニュアル操作可能な制
御器25に差込むことのできるコネクタ25を有してい
る。
第2図に図示されているマニュアル制御器は操作キー2
4.1〜24.4 t−有しており、これらを用いるこ
とによって、キーコンrローラ25内に設けられている
チャタリング除去器およびパルス形成器は、接続線19
〜22のソケットに接続I′iT能な1′妾、(児プラ
グ19.1〜22.1を介して、該当する信号がスイッ
チ5、音質調節器7または電子式ポテン/3.メータ8
に到達するようにする。それによりスイ゛ジチ5の場合
には受信コイルとマイクロホンとが切換えられ、音質調
節器7の場合には可聴周波数通過の所望の変更が行なわ
れることによって、補聴器の調整が所望の1由りに生じ
る。
電子式ポテンショメータ8の場合には、制御パルスが到
来することによって、接続線21を弁して音’tか高め
られる。接続線22を介して反対の向きの信号を導入す
ることによって増幅率を低減させることができる。
遠隔+l1ll 61のために、第3図によれば、第2
図と同様にキー24.5〜24.8が設けられる。キー
は同様に4個のスイッチから構成されてAる、5g2図
の場合と同様1c、これらのスイッチはキーコントロー
ラ30と接続されており、このキーコン:・ローラ30
ではキー24.5〜24.8を操作することにより第2
図のキー24.1〜24.4を操作した際と同様の信号
が発生さnるヵこれらの信号はその後に接続されている
コーグ31rcおいて、キー24.5〜24.8の各指
令が明白なディジタルのコードワードと対応するように
コード化される。このようにして処理された制御信号は
その後並列−直列変換器32に送られ、そこで伝送線路
への直列出力のためて選別される。この信号1はさらに
変調のためにクロンク局波数1iiIJ #器36に供
給される。このクロック周波数制御器63には、論理値
00期間を決める時限素子54の信号と、論理値1の期
間を決める時限素子65の信号とが供給されている。そ
れによって、信号10が選別され、この信号はクロック
周波数発生器36に到達し、そこでクロック周波数と共
に超音波領域内で変調される。さらIで、増幅器57に
おいて信号強度が高められ、そしてその信号はスピーカ
58を通し           、て送出され、マイ
クロホン3に作用することかで          V
llきる。
スイッチ5の調整は、遠隔制御器のキー24.5を押圧
することてより所属のパルス列が発生されるようにして
、g3図に示した遠隔制御器によって行なわれる。そし
て、スピーカ5日を介して、マイクロホン3により受信
される信号が得られる。
補@器の遠隔制何部2の選択要素15〜16によって、
制御信号は音響信号から分離さ、する。その後制御信号
はコード識別のためにシフトレジスタ17に到達し、そ
こでノイズパルスが共に受信されていないかどうかを識
別さnる。デコーダ18にて上述の所属のパルス列が可
識別され、その結果信号は接#C線19へ至る。その後
店号トまマイクロホン3が接現されるようにスイッチ5
に作用する。次に同種のパルス列か再び到来した場合に
は、インダク/ヨンピンクアップコイル4への切換え、
すなわちコイル40投入が行なわれる、同様にして、音
質/IN器7の操作はキー246を操作するCとにより
接続線20を弁して行なわれる。その場合には、別の所
属のパルス列が使用される。
電子式ポテンショメータ8での音量変更は、キー24.
7および24.8を操作することKより接続線21およ
び22を介して行なわれる。その場合には、その都度所
属のパルス列が縁り返されることによって、すなわち、
キーコントローラ30Fでおいてパルス発生器がパルス
を作り、この)(ルスがコーグ51におAて所属のパル
ス列を発生させ並列−直列変換器52において送信のた
めに選別ようにアナログ的に動作する。そのようにして
、増幅器37の増幅器に応じて、スピーカ68が信号を
発生することができる。スピーカ58から発生された信
号はマイクロホン乙に信号を生じさせ、この信号は要素
16〜16を通A後コード識別用シフトレジスタ17に
て誤伝送が検査される。その後、デコーダ18を弁して
、一方ではキー24.6を操作すること5Cより補聴器
の音量が高められ、他方ではキー24.5を操作するこ
とにより補聴器の音量が下げられる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明にしいては、制御1号の
受信要素として補聴器のマイクロホンを共用的に使用す
る。しかも、その際に、制御信号全伝送するだめの媒体
として、補聴器のマイクロホ/が電気信号に変換できる
エネルギ(たとえばN音波)を使用し、その電気1R@
は残9の信号から分離されて制御#手段に作用するよう
になされる。従って1本発明によれば、従来の如く、補
聴器内には?li′IJ御信号用の付加的な受信アンテ
ナを必要とせず、スペースを節約できるという効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
41図は本発明による補聴器の一実施例の概略(4成図
、第2図はこの補聴器に取付IIT能なマニュアル操作
部の概略図、第6図は第1図に示した補聴器を遠隔制御
するための送信装置の概略構成図である。 1・・・補聴器部、2・・・遠隔11it制御部、3・
・・マイクロホン、4・・・インダク/ヨンピノクアッ
プコイル、5・・・スイッチ、7・・・音質調面器、8
・・・ボテ/ンヨメータ、10・・終段増1賜器、11
・・・終端送信器(イヤホン〕、13・・バイパスフィ
ルタ、14・・・整an、15・・・ローパスフィルタ
、16・・・ンユミットトリガ、17・・・コード識別
用/フトレジスタ、18・・・デコーダ、24.1〜2
4.8・・キー、25゜30・・・キーコントロー5.
51 ・・コーグ、32・・パラレル−シリアル変換器
、53・・・クロック周波数制御g:、34.35・・
・時限素子、36・・・クロック周波数発生器、3B・
・・スピーカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)制御可能な機能の少なくとも一部分の無線式遠隔制
    御器を備え、頭に装着可能なケース内には、補聴器の構
    成要素およびその機能を制御するための構成要素とこの
    機能を遠隔制御するための信号の受信器とが収納されて
    いる補聴器において、制御信号の受信要素として補聴器
    のマイクロホンが同じく使用され、かつ、前記制御信号
    を伝送するための媒体として、補聴器のマイクロホンが
    電気信号に変換できるエネルギが使用され、前記電気信
    号は残りの信号から分離されて制御手段に作用すること
    を特徴とする補聴器。 2)前記制御信号を伝送するための媒体は聴取不能な音
    特に超音波であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の補聴器。 3)制御器は超音波発生器を有し、この超音波発生器は
    キー操作によつてスピーカを介して超音波制御信号を送
    出し、補聴器内ではマイクロホンによつて受取られた信
    号が2つの枝路に分岐され、一方の枝路は補聴器内に導
    かれ、他方の枝路は超音波信号以外の全信号を阻止する
    フィルタを介して補聴器の制御部に導かれることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の補聴器。 4)前記媒体は25〜50kHzの範囲内の超音波であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の補聴器
    。 5)少なくとも補聴器内に設けられている制御回路は集
    積モジュールとして構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の補聴器。
JP60187171A 1984-08-28 1985-08-26 補聴器 Expired - Lifetime JPH0642760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431584 DE3431584A1 (de) 1984-08-28 1984-08-28 Hoerhilfegeraet
DE3431584.5 1984-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162300A true JPS6162300A (ja) 1986-03-31
JPH0642760B2 JPH0642760B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=6244081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187171A Expired - Lifetime JPH0642760B2 (ja) 1984-08-28 1985-08-26 補聴器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4845755A (ja)
EP (1) EP0175909B1 (ja)
JP (1) JPH0642760B2 (ja)
AT (1) ATE73288T1 (ja)
DE (2) DE3431584A1 (ja)
DK (1) DK167262B1 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323788A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hoerhilfegeraet
US4689819B1 (en) * 1983-12-08 1996-08-13 Knowles Electronics Inc Class D hearing aid amplifier
AT379929B (de) * 1984-07-18 1986-03-10 Viennatone Gmbh Hoergeraet
DE3527112A1 (de) * 1985-07-29 1987-01-29 Siemens Ag Hoerhilfegeraet
US4947432B1 (en) * 1986-02-03 1993-03-09 Programmable hearing aid
US4800884A (en) * 1986-03-07 1989-01-31 Richards Medical Company Magnetic induction hearing aid
EP0298323A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Hörhilfegerät
DE3734946A1 (de) * 1987-10-15 1989-05-03 Siemens Ag Hoergeraet mit moeglichkeit zum telefonieren
US4920570A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 West Henry L Modular assistive listening system
AU610705B2 (en) * 1988-03-30 1991-05-23 Diaphon Development A.B. Auditory prosthesis with datalogging capability
DE8816422U1 (ja) * 1988-05-06 1989-08-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE3900588A1 (de) * 1989-01-11 1990-07-19 Toepholm & Westermann Fernsteuerbares, programmierbares hoergeraetesystem
US5303306A (en) * 1989-06-06 1994-04-12 Audioscience, Inc. Hearing aid with programmable remote and method of deriving settings for configuring the hearing aid
FR2659009A1 (fr) * 1990-03-02 1991-09-06 Tari Roger Dispositif d'aide a l'audition comportant une prothese auditive implantee et autonome a conduction osseuse directe.
DK0469174T3 (da) * 1990-08-02 1995-10-16 Siemens Audiologische Technik Fremgangsmåde og indretning til fjernstyring af et høreapparat
DE59008091D1 (de) * 1990-10-12 1995-02-02 Siemens Ag Hörgerät mit einem Datenspeicher.
DE69233156T2 (de) * 1991-01-17 2004-07-08 Adelman, Roger A. Verbessertes hörgerät
US5630203A (en) * 1993-01-12 1997-05-13 Weinblatt; Lee S. Technique for surveying a radio or a television audience
EP0676909A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-11 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät
DE4419901C2 (de) * 1994-06-07 2000-09-14 Siemens Audiologische Technik Hörhilfegerät
EP0712261A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät
DK21096A (da) * 1995-03-01 1996-09-02 Siemens Audiologische Technik I øregangen bærbart, programmerbart høreapparat
JP2982672B2 (ja) * 1995-12-22 1999-11-29 日本電気株式会社 受信機とともに用いる外部機器、補聴器及び補聴システム
US6987856B1 (en) 1996-06-19 2006-01-17 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Binaural signal processing techniques
US6978159B2 (en) * 1996-06-19 2005-12-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Binaural signal processing using multiple acoustic sensors and digital filtering
DE29615554U1 (de) * 1996-09-06 1998-01-08 Tuerk & Tuerk Electronic Gmbh Hörgerät und Steuergerät zur Programmierung des Hörgerätes
WO1999039547A1 (de) * 1998-01-28 1999-08-05 Richard Obler Verfahren zur stimulierung eines nervs mit einem variablen reizstrom sowie vorrichtung zur erzeugung eines variablen reizstromes
US6201875B1 (en) 1998-03-17 2001-03-13 Sonic Innovations, Inc. Hearing aid fitting system
US6587568B1 (en) * 1998-08-13 2003-07-01 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hearing aid and method for operating a hearing aid to suppress electromagnetic disturbance signals
US7016511B1 (en) 1998-10-28 2006-03-21 Insound Medical, Inc. Remote magnetic activation of hearing devices
US20060210104A1 (en) * 1998-10-28 2006-09-21 Insound Medical, Inc. Remote magnetic activation of hearing devices
US6940988B1 (en) 1998-11-25 2005-09-06 Insound Medical, Inc. Semi-permanent canal hearing device
JP3670180B2 (ja) * 1999-02-16 2005-07-13 有限会社ジーエムアンドエム 補聴器
AU4692100A (en) * 1999-04-30 2000-11-17 Knowles Electronics, Llc. Audio processor with ultrasonic control
US20020015506A1 (en) * 2000-03-13 2002-02-07 Songbird Hearing, Inc. Remote programming and control means for a hearing aid
CN1440628A (zh) * 2000-05-10 2003-09-03 伊利诺伊大学评议会 干扰抑制技术
US6760457B1 (en) 2000-09-11 2004-07-06 Micro Ear Technology, Inc. Automatic telephone switch for hearing aid
US7248713B2 (en) 2000-09-11 2007-07-24 Micro Bar Technology, Inc. Integrated automatic telephone switch
US7043041B2 (en) * 2000-10-04 2006-05-09 Sonionmicrotronic Nederland B.V. Integrated telecoil amplifier with signal processing
US6748089B1 (en) 2000-10-17 2004-06-08 Sonic Innovations, Inc. Switch responsive to an audio cue
US6842647B1 (en) 2000-10-20 2005-01-11 Advanced Bionics Corporation Implantable neural stimulator system including remote control unit for use therewith
US7447325B2 (en) * 2002-09-12 2008-11-04 Micro Ear Technology, Inc. System and method for selectively coupling hearing aids to electromagnetic signals
US8284970B2 (en) 2002-09-16 2012-10-09 Starkey Laboratories Inc. Switching structures for hearing aid
US7369671B2 (en) * 2002-09-16 2008-05-06 Starkey, Laboratories, Inc. Switching structures for hearing aid
US7512448B2 (en) 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
US7076072B2 (en) * 2003-04-09 2006-07-11 Board Of Trustees For The University Of Illinois Systems and methods for interference-suppression with directional sensing patterns
US7945064B2 (en) * 2003-04-09 2011-05-17 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Intrabody communication with ultrasound
DE10356092B4 (de) * 2003-12-01 2008-04-03 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörgerät mit drahtlosem Übertragungssystem
US7283639B2 (en) * 2004-03-10 2007-10-16 Starkey Laboratories, Inc. Hearing instrument with data transmission interference blocking
US20070147628A1 (en) * 2004-04-01 2007-06-28 Benway Randy E Hearing protection device
US20050217925A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Benway Randy E Hearing protection device
US7867160B2 (en) 2004-10-12 2011-01-11 Earlens Corporation Systems and methods for photo-mechanical hearing transduction
US7668325B2 (en) * 2005-05-03 2010-02-23 Earlens Corporation Hearing system having an open chamber for housing components and reducing the occlusion effect
US8401212B2 (en) 2007-10-12 2013-03-19 Earlens Corporation Multifunction system and method for integrated hearing and communication with noise cancellation and feedback management
US8295523B2 (en) 2007-10-04 2012-10-23 SoundBeam LLC Energy delivery and microphone placement methods for improved comfort in an open canal hearing aid
US8041066B2 (en) 2007-01-03 2011-10-18 Starkey Laboratories, Inc. Wireless system for hearing communication devices providing wireless stereo reception modes
US9774961B2 (en) 2005-06-05 2017-09-26 Starkey Laboratories, Inc. Hearing assistance device ear-to-ear communication using an intermediate device
US8208642B2 (en) 2006-07-10 2012-06-26 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for a binaural hearing assistance system using monaural audio signals
GB0710685D0 (en) * 2007-06-05 2007-07-11 Qinetiq Ltd Data recorder
EP2071873B1 (en) * 2007-12-11 2017-05-03 Bernafon AG A hearing aid system comprising a matched filter and a measurement method
US8396239B2 (en) 2008-06-17 2013-03-12 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
US8715152B2 (en) 2008-06-17 2014-05-06 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with separate power and signal components
WO2009155361A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Earlens Corporation Optical electro-mechanical hearing devices with combined power and signal architectures
BRPI0918994A2 (pt) 2008-09-22 2017-06-13 SoundBeam LLC dispositivo, e, método para transmitir um sinal de áudio para um usuário.
WO2010065048A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Schindler Robert A Insertion device for deep-in-the-canal hearing devices
DK2438768T3 (en) 2009-06-05 2016-06-06 Earlens Corp Optically coupled acoustically mellemøreimplantatindretning
US9544700B2 (en) 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
WO2010148345A2 (en) 2009-06-18 2010-12-23 SoundBeam LLC Eardrum implantable devices for hearing systems and methods
US10286215B2 (en) 2009-06-18 2019-05-14 Earlens Corporation Optically coupled cochlear implant systems and methods
WO2011005479A2 (en) 2009-06-22 2011-01-13 SoundBeam LLC Optically coupled bone conduction systems and methods
BRPI1016075A2 (pt) 2009-06-22 2016-05-10 SoundBeam LLC dispositivo para transmitir som para um ouvido de um usuário e métodos associados.
US8715154B2 (en) 2009-06-24 2014-05-06 Earlens Corporation Optically coupled cochlear actuator systems and methods
US8845705B2 (en) 2009-06-24 2014-09-30 Earlens Corporation Optical cochlear stimulation devices and methods
US8705783B1 (en) 2009-10-23 2014-04-22 Advanced Bionics Methods and systems for acoustically controlling a cochlear implant system
US9420385B2 (en) 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US8792661B2 (en) * 2010-01-20 2014-07-29 Audiotoniq, Inc. Hearing aids, computing devices, and methods for hearing aid profile update
US8538049B2 (en) 2010-02-12 2013-09-17 Audiotoniq, Inc. Hearing aid, computing device, and method for selecting a hearing aid profile
WO2011159349A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Audiotoniq, Inc. Hearing aid system
US8761421B2 (en) 2011-01-14 2014-06-24 Audiotoniq, Inc. Portable electronic device and computer-readable medium for remote hearing aid profile storage
US9167339B2 (en) 2010-07-07 2015-10-20 Iii Holdings 4, Llc Hearing damage limiting headphones
US8515110B2 (en) 2010-09-30 2013-08-20 Audiotoniq, Inc. Hearing aid with automatic mode change capabilities
US10687150B2 (en) 2010-11-23 2020-06-16 Audiotoniq, Inc. Battery life monitor system and method
WO2012088187A2 (en) 2010-12-20 2012-06-28 SoundBeam LLC Anatomically customized ear canal hearing apparatus
US8682016B2 (en) 2011-11-23 2014-03-25 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US8761423B2 (en) 2011-11-23 2014-06-24 Insound Medical, Inc. Canal hearing devices and batteries for use with same
US10034103B2 (en) 2014-03-18 2018-07-24 Earlens Corporation High fidelity and reduced feedback contact hearing apparatus and methods
US10003379B2 (en) 2014-05-06 2018-06-19 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication with probing bandwidth
EP3169396B1 (en) 2014-07-14 2021-04-21 Earlens Corporation Sliding bias and peak limiting for optical hearing devices
TWI584018B (zh) 2014-08-03 2017-05-21 帕戈技術股份有限公司 穿戴式照相機系統與用於將照相機系統或其他電子裝置附接至穿戴式製品之設備及方法
US9635222B2 (en) 2014-08-03 2017-04-25 PogoTec, Inc. Wearable camera systems and apparatus for aligning an eyewear camera
JP2017529790A (ja) * 2014-09-18 2017-10-05 トムソン ライセンシングThomson Licensing 無線受信器を有して構成されるデバイスへのキーパッドの付加
US9924276B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Earlens Corporation Adjustable venting for hearing instruments
KR20170118054A (ko) 2014-12-23 2017-10-24 포고텍, 인크. 무선 카메라 시스템 및 방법들
CA2989077A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 PogoTec, Inc. Eyewear with magnetic track for electronic wearable device
US10481417B2 (en) 2015-06-10 2019-11-19 PogoTec, Inc. Magnetic attachment mechanism for electronic wearable device
EP3888564A1 (en) 2015-10-02 2021-10-06 Earlens Corporation Drug delivery customized ear canal apparatus
US10341787B2 (en) 2015-10-29 2019-07-02 PogoTec, Inc. Hearing aid adapted for wireless power reception
WO2017116791A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Earlens Corporation Light based hearing systems, apparatus and methods
US11350226B2 (en) 2015-12-30 2022-05-31 Earlens Corporation Charging protocol for rechargeable hearing systems
US10492010B2 (en) 2015-12-30 2019-11-26 Earlens Corporations Damping in contact hearing systems
US11558538B2 (en) 2016-03-18 2023-01-17 Opkix, Inc. Portable camera system
US20180077504A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Earlens Corporation Contact hearing systems, apparatus and methods
EP3539285A4 (en) 2016-11-08 2020-09-02 Pogotec, Inc. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE INTELLIGENT BOX
WO2018093733A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Earlens Corporation Improved impression procedure
EP3358812B1 (en) 2017-02-03 2019-07-03 Widex A/S Communication channels between a personal communication device and at least one head-worn device
DK3525487T3 (da) 2018-02-09 2020-10-12 Widex As En kommunikationskanal mellem en fjernstyring og en høreunderstøttende indretning
WO2019173470A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Earlens Corporation Contact hearing device and retention structure materials
WO2019199680A1 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Earlens Corporation Dynamic filter
WO2020102237A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Opkix, Inc. Wearable mounts for portable camera

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110905A (ja) * 1975-03-26 1976-09-30 Saginomiya Seisakusho Inc Hochoki
JPS54148308A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Citizen Watch Co Ltd Hearing-aid system for microminiature hearing aid
JPS5571399A (en) * 1978-11-25 1980-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hearing aid unit
JPS6135700A (ja) * 1984-07-18 1986-02-20 ビーナトーネ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー 補聴器装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1938381A1 (de) * 1969-07-29 1971-02-11 Siemens Ag Elektrisches Hoergeraet
DE2407726C2 (de) * 1974-02-18 1984-02-23 Sennheiser Electronic Kg, 3002 Wedemark Drahtloses Mikrofon, dessen Übertragungseigenschaften fernsteuerbar sind
DE2653802C2 (de) * 1975-12-17 1984-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Fernsteuersystem
JPS52125251A (en) * 1976-02-23 1977-10-20 Bio Communication Res Electric filter and method of designing same
DE2738414C2 (de) * 1977-08-25 1982-12-09 Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Fernsteuerungsempfänger
GB1565701A (en) * 1977-08-26 1980-04-23 Wentworth Jessop J A remote hearing aid systems
CH641619A5 (en) * 1979-08-30 1984-02-29 Phonak Ag Hearing-aid with receiver part
US4315111A (en) * 1980-05-29 1982-02-09 Thomas Charles A Hearing aid with remote momentary shut off switch
DE3205686A1 (de) * 1982-02-17 1983-08-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hoergeraet
CH658354A5 (de) * 1983-01-11 1986-10-31 Gfeller Ag Hoergeraet mit einstellbaren charakteristischen werten.
CA1214112A (en) * 1983-10-12 1986-11-18 William A. Cole Noise reduction system
US4628907A (en) * 1984-03-22 1986-12-16 Epley John M Direct contact hearing aid apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110905A (ja) * 1975-03-26 1976-09-30 Saginomiya Seisakusho Inc Hochoki
JPS54148308A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Citizen Watch Co Ltd Hearing-aid system for microminiature hearing aid
JPS5571399A (en) * 1978-11-25 1980-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hearing aid unit
JPS6135700A (ja) * 1984-07-18 1986-02-20 ビーナトーネ・ゲゼルシヤフト・エム・ベー・ハー 補聴器装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3585479D1 (de) 1992-04-09
ATE73288T1 (de) 1992-03-15
DE3431584A1 (de) 1986-03-13
DK388185D0 (da) 1985-08-27
DK167262B1 (da) 1993-09-27
JPH0642760B2 (ja) 1994-06-01
EP0175909B1 (de) 1992-03-04
US4845755A (en) 1989-07-04
EP0175909A1 (de) 1986-04-02
DK388185A (da) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162300A (ja) 補聴器
US4918736A (en) Remote control system for hearing aids
US4920570A (en) Modular assistive listening system
JP2982672B2 (ja) 受信機とともに用いる外部機器、補聴器及び補聴システム
US6620094B2 (en) Method and apparatus for audio input to implantable hearing aids
US6760457B1 (en) Automatic telephone switch for hearing aid
US5734976A (en) Micro-receiver for receiving a high frequency frequency-modulated or phase-modulated signal
CA2438470C (en) System and method for selectively coupling hearing aids to electromagnetic signals
JPH06506572A (ja) 改良された補聴器
WO2020238274A1 (zh) 一种具有无线传输功能的助听器
US7433480B2 (en) Hearing aid with wireless transmission system, and operating method therefor
JP3431512B2 (ja) 音聴取装置
US20230099728A1 (en) System for locating an electronic accessory device
JPH05300595A (ja) 補聴器
KR200238198Y1 (ko) 무선 텔레비전 방송 청취기
JPH0625120Y2 (ja) 補聴装置
JPH0475498U (ja)
JP4117096B2 (ja) 誘導ループ付きマイクロホン
RU2125773C1 (ru) Многофункциональное устройство для людей с дефектами слуха
JPH0711033U (ja) アンテナ内蔵のイヤホーンレシーバーセット
JPH10108275A (ja) 音響システム
JPH0666171U (ja) 難聴者用のテレビジョンリモートコントローラ
JPH0543628U (ja) アンテナ内蔵のイヤホーンレシーバー
KR20020031752A (ko) 마이크로폰에 의한 볼륨조절 기능을 갖는 음향장치
JPH11308172A (ja) 赤外線式リモコン送受信機