JPS6153047A - 製版装置 - Google Patents

製版装置

Info

Publication number
JPS6153047A
JPS6153047A JP59176067A JP17606784A JPS6153047A JP S6153047 A JPS6153047 A JP S6153047A JP 59176067 A JP59176067 A JP 59176067A JP 17606784 A JP17606784 A JP 17606784A JP S6153047 A JPS6153047 A JP S6153047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure roller
film
roller
base material
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59176067A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuro Ando
安藤 逸朗
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59176067A priority Critical patent/JPS6153047A/ja
Publication of JPS6153047A publication Critical patent/JPS6153047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/144Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by perforation using a thermal head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は謄写印刷用原版を作成する製版装置に関する。
〔従来技術〕
謄写印刷は、簡易印刷法として広く普及しており、各種
の製版方法が提案され、その一部は実用化されている。
その中で手書きを除き一般に使用されている代表的方式
は、放電製版方式と感熱製版方式である。
放電製版方式は、まず原稿、版材を同一ドラム上に巻装
し該ドラムを回転させることにより原稿画像を走査し、
これをファクシミリのように光電素子を用いて電気信号
に変換する。その後版材上に隣接させた放電針を前記電
気信号に応じて選択的にスパークさせ、そのエネルギー
で版材を厚み方向に穿孔するものである。この方式の欠
点は、放電針が消耗品であること及び放電の際に版材が
ら塩化ビニールや紙粉が発生したり、臭いが発生するこ
とである。
一方、感熱製版方式は原稿と延伸された熱可塑性樹脂フ
ィルムを密着し、瞬間露光によって赤外線成分を原稿画
像に吸収させ、その吸収熱によって前記樹脂フィルムの
画像に対向する面を収縮させて穿孔するものである。し
かしながら、この方式では吸収熱を利用するために色選
択性があり、黒色意外は殆んど再現しない。従って色画
像の場合は、一旦電子複写機によって黒色画像に変換す
る必要があり、またその際にも複写機によって複写され
たトナー像が熱熔融し版材に付着する危険性がある。更
に前記黒色画像の中でも染料による黒色画像はその発熱
温度が低く即ちサインベン、ボールペンで書かれた原稿
については穿孔は不充分なものとなる。
このような欠点を排除するために、従来から熱印加手段
として複数の発熱素子を有する熱記録ヘッドを用いた製
版方法が提案されている。たとえば特開昭54−331
)7号公報では、点状の発熱素子を有する印字装置を用
いて、延伸された熱可塑性合成樹脂フィルムのみよりな
るシートに点状の穿孔画像を形成せしめ、前記シートの
穿孔画像部においてインキを通過せしめて記録画を形成
する方法が提案されている。また特開昭56−3719
1号公報には、マスター像形成基材の下面に、ヘクトグ
ラフ用カーボン紙の感熱転写インク層を接触するように
配置し、マスター像形成基材の上面に熱記録ヘッドから
熱を選択的に印加することにより感熱転写インク層から
マスター像形成基材の下面にマスター像を転写する技術
が開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの方法は、いずれも欠点があり実
用化されるまでには到ってない。即ち、ベース層を用い
ない方法では、フィルムの膜厚が薄く強度が充分でない
為、充分な耐剛力が得られず、ハンドリング性も悪い。
一方、ヘクトカーボン紙を用いる方法では、転写層をマ
スター像形成基材に転写する為、マスター像形成基材の
厚みの影響があり、充分な解像力が得られない。更に、
マスター像形成基材を収容する必要があり、装置   
     。
に余分なスペースが必要である。またこの方法は転写さ
れた像をインク層としてヘクト印刷を行なうため、10
0枚程度の印刷しかできない。
そこで本発明者らは、このような従来の方法の欠点を取
り除いた新規な製版方法として、多孔質ベース上に設け
た二輪延伸フィルムから成る穿孔マスターのフィルム面
に熱記録ヘッドを密接して、熱を印加し、熱印加画像に
応じた穿孔画像を二軸延伸フィルム上に形成し印刷原版
を作成する方法を提案しており、本発明は、このような
新規な製版方法において穿孔性を改良する事を目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点を解決するため、本発明は、インクを通過
させ得る多孔質ベース材と二軸延伸した熱可塑性合成樹
脂フィルムとを貼り合せた感熱穿孔性原版のフィルム両
側に熱記録ヘッドの発熱素子を接触させるとともに他方
の側を圧力ローラで押えつけ、前記フィルムを選択的に
加熱することにより穿孔させて謄写印刷用原版を作成す
る製版装置において、前記圧力ローラの表面を凹凸状に
したことを特徴とする特に、前記圧力ローラの凹凸状表
面は、通常の圧力ローラの表面に一体に成形するだけで
なく該表面に合成樹脂のメツシュ状シートを貼り付ける
ことにより形成してもよい。
穿孔性の改良は、一般にヘッドに印加するエネルギーを
増大させて二輪延伸フィルムに加える熱量を増大させる
ことにより達成できると考えられるが、フィルムが熱記
録ヘッドに付着したり多孔質ベース材が破損するという
不都合が生ずる。本発明は、このような不都合を避ける
ために圧力ローラの表面を凹凸状にすることにより穿孔
性を改良するものである。
〔実施例〕
以下図面に基づき本発明の詳細な説明する。本発明の製
版装置に使用する感熱性原版すなわち穿孔マスターの基
本構造を第1図に示す。穿孔マスター1は多孔質ベース
材2の一方の面に、二軸延伸フィルム3を貼り合せであ
る。多孔質ベース材2としては、マニラ麻、こうぞ、み
つまたなどの天然繊維、テトロン、ビニロン、アクリル
などの合成繊維、レーヨンなどの半合成繊維を主原料と
したものが使用できる。他のベース材としては、ナイロ
ン、ポリエステル、ポリプロピレン、テトロンなどの2
0〜70μ程度の太さの繊維を織ったものが使用できる
。二軸延伸フィルム3は1〜5μのポリエステルフィル
ムが好ましい。二輪延伸フィルム3は多孔質ベース材2
に接着剤で接着されている。接着剤としては、飽和ポリ
エステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリビニル系樹脂、
ポリスチレン系樹脂当から成る接着剤が使用できる接着
剤は乾燥後の図形骨で0.5〜2.0g/m”の量を適
当量の溶剤に溶かして使用される。
本発明の基本原理を第2図に示す。穿孔性マスター1は
フィルム面が列状に配置された発熱素子4と密接するよ
うにサーマルヘッド5と圧力ローラ6の間を通過させら
れる。圧力ローラ6は、穿孔性マスター1を熱記録ヘッ
ド5に押しつけると共に、矢印の方向に回転する事によ
って穿孔性マスター1の所定の方向(副走査方向)に移
動させる。熱記録ヘッド5は前記した副走査方向と直交
する方向(主走査方向)に多数の発熱素子4を配列した
記録素子であり、熱記録ヘッドの駆動回路7から供給さ
れる駆動信号によって駆動される。
すなわちRIS(ラスフィンプツトスキャナ)の原稿読
取やワードプロセッサの出力信号により作成された画像
信号が熱記録ヘッド駆動回路7に供給されると駆動信号
が発生し、それに従って発熱素子4に画像情報に応じて
選択的に通電され発熱する。発熱素子4が発熱すると穿
孔性マスター1の表面の二輪延伸フィルム3の対応する
部分が加熱される。これにより二軸延伸フィルムは熱収
縮し、穿孔され製版が行なわれる。
以上の構成において、圧力ローラ6の表面は多数の凹凸
部8を有している。このような表面状態にする方法とし
ては、グラビアローラのごとく、ローラ表面に多数の窪
みを設けてもよいし、第3図及び第4図に示す様なメツ
シュ状のシート9.10をローラ表面に巻きつけてもよ
い。凹凸部8の材質は特に限定しないが、熱伝導度の小
さいものが望ましく、合成樹脂が使用できる。メツシュ
状シート9.10を用いる場合は、ナイロン、ポリエス
テル、ポリプロピレン等の繊維を織ったものが使用でき
る。圧力ローラ表面の凹凸部8の大きさは、多孔質ベー
ス材2の孔部の大きさの1/10〜10倍位、望ましく
は同程度がよい。このような圧力ローラを使用する事に
よって、穿孔性を改良する事ができる。
また上述の方法で製版を行なう際に使用する穿孔性マス
ターの二軸延伸フィルムは、5μ以下のポリエステルフ
ィルムが望ましい。熱記録ヘッドの印加する電圧及びパ
ルス中はヘッドの寿命に影響するため、自ずから制限さ
れる。一般に熱記録ヘッドに印加されるエネルギーを増
加すれば、ヘッドの温度は上がり、穿孔性が良くなると
考えられるが、あまり印加エネルギーを大きくすると不
都合が生じる。その理由の−っは、二軸延伸フィルムが
熱記録ヘッドに付着するためである。この付着を少なく
するには、前記のように二軸延伸フィルムの膜厚が薄い
ものを使用すれば効果があるが、それにも限度がある。
さらに印加エネルギーを大きくすれば、付着が激しくな
り、多孔質ベース材として薄葉紙を使用した場合にはベ
ース材が破れる恐れがある。上述の方法では、圧力ロー
ラの表面を凹凸形状にするだけで穿孔性が良くなるため
、ヘッドに印加するエネルギーを大きくする必要がなく
、ベースが破損する事も少ない。
次に、本発明の1実施例の実験結果について説明する。
この実施例では、多孔質ベース材として膜厚が約40μ
の薄葉紙を用い、その上に約3μの厚みを有する二輪延
伸したポリエチレンテレフタレートフィルムを接着剤で
貼り合せて熱穿孔用原版とした。この原版のフィルム面
を12ドツト/mmの熱記録ヘッドに密接し、圧力ロー
ラで押さえた。圧力ローラとしては、ゴムローラの表面
に合成樹脂繊維を織って作ったメツシュ状シートを貼り
つけたものを使用した。熱記録ヘッドの印字条件として
、印加電圧25V、印加時間2IIlsecで製版を行
なったところ、印刷可能な穿孔が行なわれ、謄写印刷機
によって鮮明な画像が得られた。
また、原版表面のフィルムが熱記録ヘッドに付着するこ
ともなかった。比較のために、圧力ローラとして、メツ
シュ状シートを取り除き、ゴムローラのみのものを使用
した以外同一条件でテストを行なったが、穿孔状態は、
本発明の場合よりも劣り、印刷画像の濃度も低いもので
あった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、圧力ローラの表面を凹凸形状にするだ
けで穿孔性を改良することができるので、熱記録ヘッド
に印加するエネルギーを大きくする必要がなく、したが
って多孔質ベース材が破損することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製版装置に使用する感熱穿孔性原版
の基本構成を示す概略断面図、第2図は、本発明の製版
装置の基本原理を示す概略断面図、 第3図a及びbはメソシュ状シートの1例を示す平面図
及び断面図、 第4図a及びbはメツシュ状シートの他の例を示す平面
図及び断面図である。 示す平面図及び断面図である。 1・・・穿孔マスター、2・・・多孔質ベース材、3・
・・二軸延伸フィルム、4・・・発熱素子、5・・・熱
記録ヘッド、6・・・圧力ローラ、7・・・駆動回路、
8・・・凹凸部、9・・・メツシュ状シート。 〉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクを通過させ得る多孔質ベース材と二軸延伸
    した熱可塑性合成樹脂フィルムとを貼り合せた感熱穿孔
    性原版のフィルム面側に熱記録ヘッドの発熱素子を接触
    させるとともに他方の側を圧力ローラで押えつけ、前記
    フィルムを選択的に加熱することにより穿孔させて謄写
    印刷用原版を作成する製版装置において、前記圧力ロー
    ラの表面を凹凸状にしたことを特徴とする製版装置。
  2. (2)前記圧力ローラの凹凸状表面は、通常の圧力ロー
    ラの表面に合成樹脂のメッシュ状シートを貼り付けるこ
    とにより形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の製版装置。
JP59176067A 1984-08-24 1984-08-24 製版装置 Pending JPS6153047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176067A JPS6153047A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 製版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176067A JPS6153047A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 製版装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153047A true JPS6153047A (ja) 1986-03-15

Family

ID=16007135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176067A Pending JPS6153047A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 製版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337941A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド
US5415090A (en) * 1992-12-17 1995-05-16 Ricoh Company, Ltd. Method for manufacturing a printing master using thermosensitive stencil paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337941A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド
US5415090A (en) * 1992-12-17 1995-05-16 Ricoh Company, Ltd. Method for manufacturing a printing master using thermosensitive stencil paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084076B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法及び感熱孔版原紙
JP2932744B2 (ja) スタンプ装置
US4128057A (en) Stencil paper assembly
JP2924294B2 (ja) スタンプ装置
JPH10264351A (ja) 複式印刷装置及び複式印刷装置における記録方法
JPS6153047A (ja) 製版装置
JPS6169461A (ja) 孔版印刷方法
JPH0154194B2 (ja)
EP0812680B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet
JPS6153092A (ja) 騰写印刷用原版
JPS6153086A (ja) 感熱画像記録装置
JP2772614B2 (ja) 感熱画像記録装置
JPS62264953A (ja) 感熱穿孔印刷法
JPS6184279A (ja) 熱溶融インクによる孔版印刷方法及び熱溶融インクシ−ト
JPS6377742A (ja) 謄写版印刷の原版セット
JP2929766B2 (ja) スタンプ装置
JPS6174882A (ja) インクシ−ト
JP2742276B2 (ja) 製版印刷方法
JPS61206673A (ja) 感熱プリンタ−
JPS6172590A (ja) インク内蔵孔版印刷用原紙
JPS61266247A (ja) 感熱孔版の製版方法
JP3159348B2 (ja) 感熱孔版マスタの製版方法及び製版装置
JPS60222256A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPS6192884A (ja) 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法
JPS61132388A (ja) 感熱孔版印刷方法