JPS61132388A - 感熱孔版印刷方法 - Google Patents

感熱孔版印刷方法

Info

Publication number
JPS61132388A
JPS61132388A JP25324784A JP25324784A JPS61132388A JP S61132388 A JPS61132388 A JP S61132388A JP 25324784 A JP25324784 A JP 25324784A JP 25324784 A JP25324784 A JP 25324784A JP S61132388 A JPS61132388 A JP S61132388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
printing
thermoplastic resin
heat
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25324784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452800B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Kawabata
克彦 川端
Kazuo Sakai
酒井 和雄
Toshinobu Kosaka
小坂 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP25324784A priority Critical patent/JPS61132388A/ja
Publication of JPS61132388A publication Critical patent/JPS61132388A/ja
Publication of JPH0452800B2 publication Critical patent/JPH0452800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッドで感熱孔版原紙を穿孔して正
転の穿孔像を形成し、最終的に太り。
参みの少ない正転像の印刷物を得る為の感熱孔版印刷方
法に関するものである。
(従来の技術) 従来、感熱孔版原紙の製版方法としては、赤外線ランプ
やクセノンフランユ管を用いて、カーボンブラックなど
の熱吸収性の良い着色剤で印刷或いは筆記された原稿上
に感熱孔版原紙を密着させ感熱孔版原紙を通して光を照
射し、原稿上の印字部に吸収された熱で密着した感熱孔
版原紙のフィルムを溶融・穿孔する方法であった。
近年、感熱プリンターなどを使用した文書作成機、所謂
ワードプロセッサーの発達は著しく。
プリンターの出力として漢字2図形などの複雑な処理が
簡単にできるようになった。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上記方法で多数枚複写を行なう場合17− 
ドプロセノナーで原稿を作成→製版機で感熱孔版原紙に
製版→印刷機で印刷というステップと経るため、ワード
グロセソサー、製版機、印刷機の三種類が必要でめった
そこで本発明者は、上記方法を簡素化し、効率良くワー
ドプロセッサーの原稿から多数枚複写ができる方法につ
いて種々検討した結果、ワードプロセッサーとして感熱
プリンターを使用し、原紙として感熱孔版原紙を使用す
れば特別な製版機がなくても感熱孔版原紙が製版できる
ことを見い出し、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体
を貼り合わせた感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルム側
に一次元に配列した発熱素子を直接当て、該発熱素子を
配列方向に対して直角に移動させ発熱素子に電流をパル
ス変調して印加し、熱可塑性樹脂フィルム面に二次元の
ドツトマトリックス状の穿孔像を形成せしめることを特
徴とする感熱孔版原紙の製造方法全提案した。(特願昭
59−79020号) 然し乍ら、前記の方法の場合、第1図に示す如く、熱可
塑性樹脂フィルム1と多孔性のフィルム支持体2とから
なる感熱孔版原紙のフィルム1側に発熱素子3を当接し
て穿孔4f!:設け。
穿孔像5(第2図参照)を形成し、フィルム1側から見
だ正転像6(第3図参照)として印刷するには第4図に
示す如く、インキを矢印(→)方向、即ちフィルム1側
からフィルム支持体2側へ供給しなければならない。な
ぜならば第5図に示す如く1通常の印刷と同様にフィル
ム支持体2側からフィルム1側にインキを供給した場合
1反転像7(第6図参照)として印刷されてしまうから
である。そこで前記穿孔像5の裏文字である反転穿孔像
8(第7図参照)を形成できるような回路が感熱プリン
ターに必要であった0 (問題点を解決するための手段) そこで本発明者は感熱プリンターに反転像を穿孔する為
の回路を必要としない方法として正転像を穿孔した感熱
孔版頁紙の孔を介してフィルム側から支持体へインキを
供給し印字する事に着目した。然し乍ら1本発明は感熱
プリンターを使用している為、熱可塑性樹脂フィルムの
フィルム厚がその穿孔性よや10μ以下である必要があ
り、この場合前記熱可塑性樹脂フィルムが薄いだめ、そ
の製版時及び印刷時の操作性。
印刷時の耐久性などの点から多孔性のフィルム支持体が
不可欠となる。しかし従来のように反転像全穿孔したフ
ィルムの孔を介して支持体からフィルム側へインキを供
給し印字する場合には印刷用紙にフィルムが当接するの
に対し、正転像を穿孔したフィルムの孔を介してフィル
ム側から支持体へインキを供給し印字するので必ム支持
体の材質、秤量や2表面処理、後加工等積々の角度から
鋭意研究した結果前記多孔性のフィルム支持体にパー7
0ロアルキルit−成分とするA−B型ブロックポリマ
ーによる処理を施こすことで、太りゃ、滲みの少ない印
刷物10(第9図参照)が得られることを見い出し。
本発明を完成したものである。
即ち2本発明は、熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィ
ルム支持体とを貼り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔
版原紙の熱可塑性樹脂フィルムと当接摺動するサーマル
ヘッドと、該”t−マルヘッドの選択された発熱素子の
加熱による前記熱可塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有
し。
前記熱可塑性フィルムに形成てれた穿孔を介してフィル
ム側から支持体へインキを供給し印字する感熱孔版印刷
方法において、前記多孔性のフィルム支持体がパーフロ
ロアルキル基t−−成分とするA−B型ブロックポリマ
ーで含浸又は塗布処理きれていること?特徴とする感熱
孔版印刷方法を要旨とするものである。
(発明の構成) 以下1本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる原紙の主な構成は、熱可塑性樹脂フィル
ム、多孔性のフィルム支持体及び両者を貼り合わせる為
の接着剤とから成る。尚。
必要に応じて、熱可塑性樹脂フィルムとサーマルへノド
の融着を防止する為の剥離剤を使用する場合がある。
熱可塑性樹脂フィルムとしてはポリエステル樹脂フィル
ムなどの熱可塑性樹脂よりなるフィルムが使用できる。
尚2本発明においてはサーマルヘッドにより穿孔させる
のでフィルム厚は10μ以下、好ましくは3μ以下であ
る。
多孔性のフィルム支持体としては、こうぞ。
みつまた、マニラ麻などの天然繊維、レーヨン。
ビニロン、ポリエステルなどの化学繊維を天然繊維と混
合して製造される薄葉紙や、更にはここれらの薄葉紙に
ビスコースなどの樹脂により耐水加工したものが使用で
きる。
熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体を貼り
合わせる方法は、ポリ酢酸ビニル系。
ポリ塩化ビニル系2合成ゴム系、天然ゴム系。
ポリエステル系などの接着剤を熱可塑性樹脂フィルムあ
るいは多孔性のフィルム支持体に塗布することにより貼
り合わせる方法や、特開昭−・58−188696号の
ようにグラビア印刷法を利用した貼り合わせ方法や、更
に特公昭55−47997号のように合成樹脂液を多孔
性のフィルム支持体に含浸させることにより貼り合わせ
る方法がある。尚、接着剤の種類によっては硬化剤の併
用も可能である。
このような貼り合わせ方法により得られた感熱孔版原紙
のフィルム面側に製版特発熱素子とフィルム面との融着
を防止するために、ステアリン酸、オレイン酸などの脂
肪酸もしくはこれらの金属塩や、シリコーン樹脂など各
種公知の剥離剤を塗布することもできる。
次に前記多孔性のフィルム支持体に必須の処理について
述べると、前述した多孔性のフィルム支持体ヲハーフロ
ロアルキル基を一成分とするA−B型ブロックポリマー
で含浸又は塗布処理するもので、パーフロロアルキル基
は機能性セグメントとして必要不可欠なものであるが。
相溶性セグメントとしてはアクリル系基を代表とするビ
ニル系基であれば特に限定されるものではない。その処
理量は、特に限定されるものでハナいが余り多いと多孔
性のフィルム支持体の多孔網目構造を潰してしまい、イ
ンキの通りが悪くなるため10g/m2以下の量にする
ことが好ましい。
又、該含浸又は塗布処理により、印刷物の太り及び、滲
みを防止しうる理由としては多孔性のフィルム支持体2
にパーフロロアルキル基ヲー成分とするA−B型ブロッ
クポリマーを含浸又は塗布処理する事により、フィルム
支持体2を構成する繊維表面に、パーフロロアルメル基
を一成分とするA−B型゛ブロックポリマーの他方の成
分である相溶性セグメントであるビニル系基が吸着相溶
することにより機能性セグメントであるパーフロロアル
キル基が表面に移行して、繊維表面の臨界界面張力が・
、極度に低下することにより、高度な撥水・撥油性を示
す様になり、繊維表面に印刷インキが拡散し難ぐなり。
前記第9図に示す如くの殆んど太り、滲みがない印刷物
が得られるものと思われる。
次に本発明の感熱孔版印刷方法について示す。
先ず、前記した感熱孔版原紙をそのまま通常の感熱プリ
ンター(正転像出力のもの)を用いて製版し正転穿孔像
(第2図参照)を作り1次に前記感熱孔版原紙の熱可塑
性樹脂フィルム側が輪転機のドラム面に接するように、
換言すれば多孔性のフィルム支持体が印刷用紙に接する
ように、感熱孔版原紙をセットして2通常の印刷を行な
う。即ち、このようにセントすることで印刷時、インキ
は熱可塑性樹脂フィルム側から多孔性のフィルム支持体
側へ向って通るので印刷物は正転像となるのである。
尚、上記の印刷方法においては輪転機をもって説明した
が1輪転機を使用しない印刷機においても、同様の方法
が採用でき、要すれば熱可型性樹脂フィルム側から多孔
性のフィルム支持体側に向ってインキが通る如く印刷を
行なえば良いものである。
(実施例) 多孔性のフィルム支持体としてステンシルマスターとし
て使われているマニラ麻からなる秤量+to、p/m2
の和紙(日本紙業■製)を用い、熱可塑性樹脂フィルム
としてポリエステル製の1.5μmの厚ざのエンプレッ
ト(ユニチカ■製)を用い、又、接着剤としてポリ酢酸
ビニル系接着剤であるビニコール5E−H(昭和高分子
(掬製)勿2−ブタノンに稀釈して、固型分15条に調
整したもの、又はポリエステル系接着剤であるバイロン
−50AS(東洋紡■製)を酢酸エチルに稀釈して、固
型分15チに調整したものを用いた。
貼り合せ方法としては、熱可塑性フィルムに接着剤を塗
布するダイレクトグラビアコートを行い、その直後に多
孔性のフィルム支持体を貼り合せるウェット・ラミネー
ションプロセスによって行った。
上記多孔性のフィルム支持体に熱可塑性樹脂フィルムを
貼り合せた物の熱可塑性樹脂フィルム面に、ステアリン
酸ナトリウムをエタノール中に加熱溶解して固型分7%
に調整した剥離剤溶液をダイレクトグラビアコートし、
乾燥して感熱孔版原紙を得た。
この感熱孔版原紙に使用する多孔性のフィルム支持体を
以下の表−1に示す条件で処理を行なった。
表−1 上記サンプル1〜8で得られた感熱孔版原紙を用い、下
記の製版方法、印刷方法で実施例1〜5.比較例1〜3
の感熱孔版印刷方法を行なった結果を表−2に示す。
〈製版方法〉 す・−マルヘノドを搭載する文章作成機(レタ・コン:
べんてる■製)を用い、印字用の熱転写テープを取りは
ずした状態で、サンプル1〜8で得られた感熱孔版原紙
を直接プリンターに装着して、第1図に示す如く熱可塑
性樹脂フィルム面にサーマルヘッドを当接して2通常の
正転像出力により穿孔することにより、製版した。
く印刷方法〉 印刷機として、謄写輪転機:デュプロメイトM〜760
(デュプロ■製)を用い、インキとして輪転謄写機用イ
ンキ(女神インキエ業■製)を用いて、感熱孔版原紙の
熱可塑性樹脂フィルム面をドラムに装着して、第4図に
示す如く熱可塑性樹脂フィルム側よりインキを供給する
印刷法により印刷して印刷物を得た。
表−2 (発明の効果)   。
以上の如く2本発明の感熱孔版印刷方法は通常の感熱プ
リンター(正転像出力)と印刷機を利用して簡単に太り
、滲みの少ない鮮明な正転像の印刷物が得られる優れた
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は製版状態を示す作用説明図。第2図は正転穿孔
像を示す図。第5図は正転像を示す図。第4図は本発明
の印刷状態を示す作用説明図。第5図は通常の印刷状態
を示す作用説明図。 第6図は反転像を示す図。第7図は反転穿孔像)を示す
図。第8図は太り、滲みのある印刷物を示す図。第9図
は本発明の方法により得られる印刷物を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂フィルムと多孔性のフィルム支持体とを貼
    り合わせた感熱孔版原紙と、該感熱孔版原紙の熱可塑性
    樹脂フィルムと当接摺動するサーマルヘッドと、該サー
    マルヘッドの選択された発熱素子の加熱による前記熱可
    塑性樹脂フィルムへの穿孔手段を有し、前記熱可塑性フ
    ィルムに形成された穿孔を介してフィルム側から支持体
    へインキを供給し印字する感熱孔版印刷方法において、
    前記多孔性のフィルム支持体がパーフロロアルキル基を
    一成分とするA−B型ブロックポリマーで含浸又は塗布
    処理されていることを特徴とする感熱孔版印刷方法。
JP25324784A 1984-11-30 1984-11-30 感熱孔版印刷方法 Granted JPS61132388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324784A JPS61132388A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 感熱孔版印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324784A JPS61132388A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 感熱孔版印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132388A true JPS61132388A (ja) 1986-06-19
JPH0452800B2 JPH0452800B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=17248606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25324784A Granted JPS61132388A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 感熱孔版印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128995A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Unitika Ltd 感熱孔版印刷用原紙およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128995A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Unitika Ltd 感熱孔版印刷用原紙およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452800B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63120680A (ja) 印刷方法
US6209453B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet and stencil sheet and composition therefor
JP2924294B2 (ja) スタンプ装置
JPS61132388A (ja) 感熱孔版印刷方法
KR100209990B1 (ko) 감열성 스텐실 시트의 천공 방법
JPS6169461A (ja) 孔版印刷方法
JPS6129594A (ja) 感熱孔版印刷方法
EP0688681B1 (en) Stencil printed method and heat-sensitive stencil sheet
JPS60222256A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
US3315598A (en) Copying of graphic originals
JPS6153047A (ja) 製版装置
JPS5916790A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造法
JPS6153092A (ja) 騰写印刷用原版
JPS60180890A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2929766B2 (ja) スタンプ装置
JPS5853456A (ja) カ−ド印刷発行機
JPH0310057Y2 (ja)
JPS61104890A (ja) 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法
JPS61110588A (ja) 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法
JPS6172590A (ja) インク内蔵孔版印刷用原紙
JPS6192884A (ja) 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法
JPH054235B2 (ja)
JPH09239944A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法およびこれに使用する転写シート
JPS6330158B2 (ja)
JPS62267195A (ja) 感熱性平版印刷原版