JPS5916790A - 感熱孔版印刷用原紙の製造法 - Google Patents
感熱孔版印刷用原紙の製造法Info
- Publication number
- JPS5916790A JPS5916790A JP12636882A JP12636882A JPS5916790A JP S5916790 A JPS5916790 A JP S5916790A JP 12636882 A JP12636882 A JP 12636882A JP 12636882 A JP12636882 A JP 12636882A JP S5916790 A JPS5916790 A JP S5916790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- paper
- adhesive
- stencil
- base paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N1/00—Printing plates or foils; Materials therefor
- B41N1/24—Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
- B41N1/241—Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the adhesive means
Landscapes
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はフィルムと多孔性薄葉紙をラミネートした感熱
孔版印刷用原紙の製造法に関するものである。
孔版印刷用原紙の製造法に関するものである。
従来よシ感熱孔版印刷用原紙(以下原紙と称す)に関し
ては、種々のものが提案されているが、その主たるもの
は薄い熱可塑性フィルム(塩化ビニリデン系フィルム、
ポリエステル系フィルム、ポリプロピレンフィルムなど
)と多孔性薄葉紙(天然繊維、半合成繊維およびこれら
の混抄したもの)を貼合せたものである。その原理は、
オリジナルと原紙とを重ね合わせて、これに赤外線を照
射し、オリジナルの画像部と非画像部の熱吸収率の差を
2べ−7 利用し、熱吸収率の良い画像部に対応した部分のみフィ
ルムを穿孔するものである。このように製版された原紙
を謄写機に装着し、多孔性薄葉紙側からインクを出すこ
とにより、オリジナルと同一のコピーが得られるもので
ある。
ては、種々のものが提案されているが、その主たるもの
は薄い熱可塑性フィルム(塩化ビニリデン系フィルム、
ポリエステル系フィルム、ポリプロピレンフィルムなど
)と多孔性薄葉紙(天然繊維、半合成繊維およびこれら
の混抄したもの)を貼合せたものである。その原理は、
オリジナルと原紙とを重ね合わせて、これに赤外線を照
射し、オリジナルの画像部と非画像部の熱吸収率の差を
2べ−7 利用し、熱吸収率の良い画像部に対応した部分のみフィ
ルムを穿孔するものである。このように製版された原紙
を謄写機に装着し、多孔性薄葉紙側からインクを出すこ
とにより、オリジナルと同一のコピーが得られるもので
ある。
さて、このような原紙を製造するにあたりいくつかの方
法が提案されている。一般的々ものはドライラミネート
法によるものであり、特別なものとしてウェットラミネ
ート法(特公昭56−47997号公報)がある。ウェ
ットラミネート法は、第1図のごとくフィルム1を多孔
性薄葉紙(以下裏紙と称す)2を重ね合せた後、裏紙側
から接着剤3を含浸させ、炉4で乾燥させて原紙6を製
造する方法である。この方法においては、接着時に裏紙
を構成する繊維が、接着剤溶液でぬらさせられるため、
ぬれても強度が保てる様に靭皮繊維を一定量以上混抄さ
せる必要があった。靭皮繊維は、太く偏平で透明性も劣
るため、本来光を透さず、製版材として用いるのは好ま
しくないものである。したがって、ウェットラミネート
法で3ヘーシ 製造された原紙は、若干感度が劣る傾向にある。
法が提案されている。一般的々ものはドライラミネート
法によるものであり、特別なものとしてウェットラミネ
ート法(特公昭56−47997号公報)がある。ウェ
ットラミネート法は、第1図のごとくフィルム1を多孔
性薄葉紙(以下裏紙と称す)2を重ね合せた後、裏紙側
から接着剤3を含浸させ、炉4で乾燥させて原紙6を製
造する方法である。この方法においては、接着時に裏紙
を構成する繊維が、接着剤溶液でぬらさせられるため、
ぬれても強度が保てる様に靭皮繊維を一定量以上混抄さ
せる必要があった。靭皮繊維は、太く偏平で透明性も劣
るため、本来光を透さず、製版材として用いるのは好ま
しくないものである。したがって、ウェットラミネート
法で3ヘーシ 製造された原紙は、若干感度が劣る傾向にある。
ドライラミネート法は、第2図のごとく、フィルム6に
接着剤7を塗布し、これを適当なタックにまで炉8で乾
燥させた後、裏紙9を接着させ原紙10を作成する。こ
の方法においては、適姥なタックを持たせる調整が難か
しく、まだ接着力が弱く耐刷性が々く、原紙10に接着
剤7の溶剤成分が残り臭う々どの欠点がある。
接着剤7を塗布し、これを適当なタックにまで炉8で乾
燥させた後、裏紙9を接着させ原紙10を作成する。こ
の方法においては、適姥なタックを持たせる調整が難か
しく、まだ接着力が弱く耐刷性が々く、原紙10に接着
剤7の溶剤成分が残り臭う々どの欠点がある。
本発明はこれらの欠点をなくすために、フィルムにホッ
トメルト系接着剤を塗布しておき、裏紙と重ね合せて、
加熱ロール(一般的にはニップロール)でラミイ・−卜
するものである。このようにすれば、裏紙の材質は選ば
ず最も製版性の優れたものを材料とすれば良く、タック
の調整も必要でなく臭気も残ることはない。ただし、加
熱する必要があることから、塗布される接着剤はフィル
ムが変化しない温度で接着力をもつことが必要であり、
さらに感熱製版される際にも、フィルム同様穿孔される
ことも必要である。
トメルト系接着剤を塗布しておき、裏紙と重ね合せて、
加熱ロール(一般的にはニップロール)でラミイ・−卜
するものである。このようにすれば、裏紙の材質は選ば
ず最も製版性の優れたものを材料とすれば良く、タック
の調整も必要でなく臭気も残ることはない。ただし、加
熱する必要があることから、塗布される接着剤はフィル
ムが変化しない温度で接着力をもつことが必要であり、
さらに感熱製版される際にも、フィルム同様穿孔される
ことも必要である。
以下に本発明の一実施例を第3図をもって詳細に説明す
る。
る。
第3図はホットメルト系接着剤(ヒロダイン434、ヒ
ロダイン工業製、軟化点60’C)を塗、布された5
)tのポリエステルフィルム114i12(レーヨン紙
、目イ6’BP/rr?)をボットメルト系接着剤面で
重ねあわせた後、65℃に加熱されたニップロール13
を通過させて、原紙14を製造する方法である。この方
法で製造された原紙を、感熱フラッジ−製版機で製版し
、謄写印刷した結果、製版性、耐刷性も問題がなかった
。カお、ホットメルトの塗布はヒロダインをメチルケト
ンと酢酸エチルの混合溶媒に溶解させ、スプレ法でポリ
エステルフィルムに塗布した。
ロダイン工業製、軟化点60’C)を塗、布された5
)tのポリエステルフィルム114i12(レーヨン紙
、目イ6’BP/rr?)をボットメルト系接着剤面で
重ねあわせた後、65℃に加熱されたニップロール13
を通過させて、原紙14を製造する方法である。この方
法で製造された原紙を、感熱フラッジ−製版機で製版し
、謄写印刷した結果、製版性、耐刷性も問題がなかった
。カお、ホットメルトの塗布はヒロダインをメチルケト
ンと酢酸エチルの混合溶媒に溶解させ、スプレ法でポリ
エステルフィルムに塗布した。
以上のように、ホットメルトを塗布したフィルムと多孔
性薄葉紙を加熱下で接着させることにより製造した感熱
孔版印刷用原紙は、製版性、組版性にすぐれ、また、原
紙の製造工程も著しるしく簡略化される。
性薄葉紙を加熱下で接着させることにより製造した感熱
孔版印刷用原紙は、製版性、組版性にすぐれ、また、原
紙の製造工程も著しるしく簡略化される。
第1図はウェットラミネート法による孔版印刷5ベージ
用原紙の製造法の概略図、第2図はドライラミネート法
による孔版印刷用原紙の製造法の概略図、第3図は本発
明の方法による孔版印刷用原紙の製造法の概略図である
。 11・・・・ホットメルト塗布フィルム、12・・川・
多孔性薄葉紙、13・・・・・・加熱ニップロール、1
4・・・・・・孔版印刷用原紙。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図
による孔版印刷用原紙の製造法の概略図、第3図は本発
明の方法による孔版印刷用原紙の製造法の概略図である
。 11・・・・ホットメルト塗布フィルム、12・・川・
多孔性薄葉紙、13・・・・・・加熱ニップロール、1
4・・・・・・孔版印刷用原紙。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図
Claims (1)
- 予めフィルムの片面にホットメルト接着剤を塗布してお
き、加熱下で多孔性薄葉紙を接着させたことを特徴とす
る感熱孔版印刷用原紙の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12636882A JPS5916790A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 感熱孔版印刷用原紙の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12636882A JPS5916790A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 感熱孔版印刷用原紙の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916790A true JPS5916790A (ja) | 1984-01-27 |
Family
ID=14933448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12636882A Pending JPS5916790A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 感熱孔版印刷用原紙の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916790A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116595A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-04 | Riso Kagaku Corp | 感熱孔版印刷用原紙 |
JPS61229588A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-13 | Riso Kagaku Corp | ロール式感熱孔版印刷用原紙の供給方法 |
JPH0376562U (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-31 | ||
EP0747238A1 (en) * | 1995-06-09 | 1996-12-11 | Riso Kagaku Corporation | Stencil sheet roll and a method for preparing the same |
-
1982
- 1982-07-19 JP JP12636882A patent/JPS5916790A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116595A (ja) * | 1984-11-12 | 1986-06-04 | Riso Kagaku Corp | 感熱孔版印刷用原紙 |
JPH0527556B2 (ja) * | 1984-11-12 | 1993-04-21 | Riso Kagaku Corp | |
JPS61229588A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-13 | Riso Kagaku Corp | ロール式感熱孔版印刷用原紙の供給方法 |
JPH0376562U (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-31 | ||
EP0747238A1 (en) * | 1995-06-09 | 1996-12-11 | Riso Kagaku Corporation | Stencil sheet roll and a method for preparing the same |
US6025066A (en) * | 1995-06-09 | 2000-02-15 | Riso Kagaku Corporation | Stencil sheet roll and a method for preparing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3860388A (en) | Disperse dye transfer through polyolefin release layer to non-porous thermoplastic sheet dyed thereby | |
US5133919A (en) | Apparatus for disposing of a used thermal stencil master sheet and a process for disposing of the same | |
US3149563A (en) | Stencil-forming sheet material assembly | |
US4176602A (en) | Dry film screen stencil and method of making | |
US3632376A (en) | Heat-stencil assembly | |
JPS5916790A (ja) | 感熱孔版印刷用原紙の製造法 | |
JPS63166517A (ja) | 積層構造体及びその製造方法 | |
US3102824A (en) | Pressure sensitive transfer elements and method for preparing same | |
GB1212866A (en) | Method and apparatus for transfer of molecularly oriented motion patterns | |
CA1086625A (en) | Printed textile web material | |
US3267847A (en) | Method of preparing stencils for use in stencil duplicating | |
US4161563A (en) | Printed textile web material | |
JPS6330159B2 (ja) | ||
JPS6089396A (ja) | 感熱性孔版印刷用原紙並びにその製造方法 | |
JPS5922796A (ja) | 感熱孔版原紙およびその製造方法 | |
JPH04506324A (ja) | デザインをベース部材へ転写するための方法 | |
JPH07214746A (ja) | スクリーン印刷製版装置及びスクリーン印刷版の製造方法 | |
JPS6221596A (ja) | 感熱性孔版原紙 | |
JPS612597A (ja) | 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造法 | |
JPS6330158B2 (ja) | ||
JP3332962B2 (ja) | 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法 | |
JPS62288089A (ja) | 感熱式孔版印刷機用原紙 | |
JPS61104890A (ja) | 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法 | |
JPS61286131A (ja) | 感熱孔版原紙の製造方法 | |
JPS59136258A (ja) | 感熱製版印刷方法 |