JPS5922796A - 感熱孔版原紙およびその製造方法 - Google Patents

感熱孔版原紙およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5922796A
JPS5922796A JP13115582A JP13115582A JPS5922796A JP S5922796 A JPS5922796 A JP S5922796A JP 13115582 A JP13115582 A JP 13115582A JP 13115582 A JP13115582 A JP 13115582A JP S5922796 A JPS5922796 A JP S5922796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
film
paper
sensitive stencil
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13115582A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Aoyama
青山 康一
Haruo Matsunaga
松永 春夫
Haruhiko Yano
矢野 晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP13115582A priority Critical patent/JPS5922796A/ja
Publication of JPS5922796A publication Critical patent/JPS5922796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/241Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the adhesive means

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルフィルムと多孔性薄葉紙あるいは
メツシー状シートを接着剤にて貼合わせた感熱孔版原紙
及びその製造方法に関するものである。
従来よ多熱可塑性樹脂フィルムと多孔性薄葉紙とを接着
剤にて貼合わせ、かつフィルム表面に原稿との融着防止
層を設けた感熱孔版原紙およびその製造方法が種々知ら
れている。
例えば、感熱孔版原紙に関しては、フィルムとして、面
積収縮率を05〜3%に調整した塩化ビニリデン−塩化
ビニルの共重合体を用いる(特公昭43−23713)
、結晶化度の高い塩化ビニル樹脂を主成分とするフィル
ムを用いる(特公昭47−1186)、プロピレンを主
成分とする共重合体フィルムを用いる(特公昭47−1
184)とか、塩化ビニリゾ/−塩化ビニル共重合体を
主成分とするフィルムと多孔性薄葉紙を貼合わせる接着
剤としてアクリル系樹脂を用いる(特公昭47とか、原
稿との融着防止層に陰イオン界面活性剤を用いる(特公
昭48−1531)などが提案されている。
一方、感熱孔版原紙の製造方法としては、特公昭48−
11410にみられるように、着色した接着液を典具帖
紙に塗布して、延伸フィルムと重ね合わせる方法あるい
は特公昭55−47997にみられるように、延伸され
た熱可塑性合成樹脂フィルムと多孔性薄葉紙とを重ね合
わせ、多孔性薄葉紙全体に合成樹脂の液を含浸させ、加
熱乾燥させる方法などが提案されている。
しかし、上記方法にて作製した感熱孔版原紙は接着剤樹
脂のほとんどが多孔性薄葉紙に吸着し、合成樹脂フィル
ムと多孔性薄葉紙の接着に寄与する接着剤の量が極めて
減少する。又、接着力を増加させるだめ、接着剤の量を
増加すると、接着剤が多孔性薄葉紙の穴を埋めるとか、
フィルムと多孔性薄葉紙の間に完全な接着剤層が形成さ
れるなど穿孔特性あるいは印刷時のインク通過性に極め
て悪影響を及ばすという欠点を有する。
本発明は上記感熱孔版原紙の製造方法の欠点を改良した
もので、塗料粘度が100 cp以下の接着剤塗料をポ
リエステルフィルムに塗布し、未乾燥状態で多孔性薄葉
紙と重ね合わせ次に乾燥させ貼合わせを行うことを特徴
とする感熱孔版原紙の製造方法およびその方法によって
作製した感熱孔版原紙に関するものである。
本発明の製造方法によれば、ポリエステルフィルムに塗
布した接着剤塗料に多孔性薄葉紙あるいはメソシュ状シ
ートを重ね合わせた時、塗料粘度が100 cp以下と
低いため、塗料の表面張力にヨリ、ポリエステルフィル
ムと多孔性薄葉紙の接触部分に接着剤塗料が集中し、乾
燥後は接着剤の大部分はフィルムと多孔性薄葉紙の接触
部分に存在することとなる。
従って、極めて少ない接着剤の量でフィルムと多孔性薄
葉紙を強く貼合わせることが可能である。
また、製版時、接着剤樹脂が穿孔を阻害することもなく
、解像力のすぐれた穿孔画像を得ることができ、印刷時
においてもインキの通過がスムーズであり、原稿画像に
忠実な印刷画像を得ることができる。
以下、本発明について詳述する。
本発明における接着剤塗料は、酢酸ビニル系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリエステル系樹脂など各種樹脂を適当な
溶剤により溶解し、常温で粘度100cp以下に調整し
たものを用いる。%に特願昭(56−68198)に記
載したごとく、線状ポリエステル樹脂が少量で、ポリエ
ステルフィルムと多孔性薄葉紙を強固に接着せしめるの
で最適である。
乾燥後の接着剤塗布量としては、多孔性薄葉紙の密度あ
るいは接着剤樹脂の種類によって多少異なるが、0.1
〜5 f/rlが好ましい。
接着剤塗布量が多すぎると、フィルムと多孔性薄葉紙の
接触部分以外にも接着剤が存在することとなシ製版時の
穿孔を防げ、また印刷時のインキの通過を妨げることが
できる。
本発明において使用するポリエステルフィルムは、厚さ
が2〜8μ鴇のものが好ましく、また多孔性薄葉紙とし
ては、マニラ麻、こうぞ、みつまたなどの天然縁−、ポ
リエステル、ポリビニルアルコール、アクリルなどの合
成繊維、v−−xンfxどの半合成繊維を主原料とした
坪量5〜1597々程度のものが使用できる。
さらにまた、メツシュ状シートとしてはナイロン、ポリ
エステル、ポリプロピレンなど30〜50μmの太さの
繊維を織ったもので格子間隔は50〜100μ痛のもの
が好ましい。
ポリエステルフィルム表面に設ける離型層材料としては
、常温硬化型シリコーン、ワックス、各種界面活性剤な
どが使用できる。
又、穿孔の鮮明性を向上する目的で、離型層あるいは感
熱孔版全体を、吸収波長500〜700μmの染料にて
着色することが推しようできる。
以上述べたように塗料粘度100 cp以下の接着剤塗
料をポリエステルフィルムに塗布し、未乾燥状態で多孔
性薄葉紙あるいはメツシー状シートと重ね合わせ、次に
乾燥し貼合わせを行った感熱孔版原紙は、接着剤がフィ
ルムと多孔性薄葉紙の接触部分のみに存在するだめ、非
常に少量の接着剤量にてフィルムと多孔性薄葉紙あるい
はメツシュ状シートを強固に貼合わすことができ、接着
、剤樹脂が穿孔を阻害することもなく、又印刷時におい
てもインキ通過が極めてスムーズであるだめ、鮮明な印
刷物を得ることができる。
以下、実施例によシ本発明をよシ具体的に説明する。
実施例 飽和ポリエステル樹脂(東洋紡績株式会社製バイロン3
00)をメチルエチルケトンに溶解して固形分濃度7チ
の接着剤塗料を調整し゛た。塗料粘度は20℃で12 
cpsであった。
図−1に示しだ塗工機を用いて厚さ4μmのポリエステ
ルフィルムとポリエステル繊維100%よりなる厚さ3
2μm1坪量9.5 f/rr?の多孔性薄葉紙を上記
接着剤塗料にて貼合わせた。貼合わせの方法は、まず接
着剤塗料をフィルムに塗布し、未乾燥状態で多孔性薄葉
紙と重ね合わせ、次に40℃の温度にして乾燥を行った
。接着剤塗布量は1.51汐であった。
上記ポリエステルフィルムと多孔性薄葉紙の貼合わせ品
に、下記処方の離型剤塗料を塗布し、40℃にて乾燥し
着色離型層を設けた感熱孔版原紙を作製した。離型剤の
塗布量は0.1 f/ldであった。
上記方法にて作製した感熱孔版原紙の断面を図−2に示
すが、接着剤がフィルムと多孔性薄葉紙の接触部分にの
み存在しているのが特徴である。
実施例2 酢酸ビニル樹脂(コニシ株式会社製ボンドKE60)を
メタノールに溶解し固形分10チの接着剤塗料を調整し
た。塗料粘度は30cpsであった。
厚さ4μmのポリエステルフィルムと太す1.0デニー
ルのポリエステル繊維80%及びマニラ麻20%よりな
る厚さ39μm1坪量12 f/n?の多孔性薄葉紙を
実施例1と同様の方法にて貼合ゎせを行った。接着剤塗
布量は2.0 f/n?であった。
次に、図−3の含浸機にて、黄色染料(日本化薬製カヤ
セットエローK −N L ) ノ0.2%エタノール
溶液に上記貼合わせ品を含浸し着色を行った。
次ニ、■トーレシリコーン製トーレシリコーン5R24
11の2係メチルエチルケトン溶液を乾燥後の塗布量が
0.5 f/dになるように塗布し感熱孔版原紙を作製
した。
以上の如く作製した、実施例1.2の感熱孔版原紙を、
オフセット印刷物を原稿として■理想科学工業製リング
ラフFX7200の普通原稿−4の目盛にて製版した。
この版を用いて、輪転謄写機(REX  ROTARY
looo)で印刷したところ、いずれもインキの流出は
極めて良好であり、原稿画像を忠実に再現した鮮明で解
像力の優れた印刷物が得られた。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明の製造方法に使用される塗工機の概略図
であり、1はポリエステルフィルム、2は接着剤溶液、
3はロンド、4は多孔性薄葉紙、5は乾燥部である。 図−2は実施例1の感熱孔版原紙の断面の拡大写真であ
る。 図−3は実施例2で使用する含浸機である。 10はポリエステルフィルムと多孔性薄葉紙の貼合わせ
品、11は染料溶液、12.13はロンド、14は乾燥
部である。 特許出願人 株式会社巴川製紙所 図 −1 1又 −2 手  続  補  正  書 昭和97年7り/%日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第131155号 2、発明の名称 感熱孔版原紙およびその製造方法 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 電話  272−4111 (大代表)4、補正命令の
日付 自発補正 明細書の1発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 fi+第2第2頁1口 [アクリル系樹脂を用いる(特公昭47とか、」を「ア
クリル系樹脂を用いる(特公昭4 7−1 1 8 7
)、ポリ酢酸ビニルを用いる(特公昭47−1188)
とか、」表補正する。 (2)第5頁下から3行目 「妨げることができる。」を「妨けることになる。」と
補正する。 (3)第7頁10行目 「実施例」を1実施例1」と補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステルフィルムと多孔性薄葉紙あるいはメ
    ツシュ状シートを接着剤にて貼合わせ、かつ前記フィル
    ム表面に原稿との融着防止層を設けた感熱孔版原紙にお
    いて、接着剤をポリエステルフィルムと多孔性薄葉紙あ
    るいはメツシー状シートの接触部分に存在せしめた感熱
    孔版原紙。
  2. (2)塗料粘度が100 cp以下の接着剤塗料をポリ
    エステルフィルムに塗布し、未乾燥状態で多孔性薄葉紙
    あるいはメツシュ状シートと重ね合わせ、次に乾燥させ
    貼合わせることを特徴とする感熱孔版原紙の製造方法。
JP13115582A 1982-07-29 1982-07-29 感熱孔版原紙およびその製造方法 Pending JPS5922796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13115582A JPS5922796A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 感熱孔版原紙およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13115582A JPS5922796A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 感熱孔版原紙およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922796A true JPS5922796A (ja) 1984-02-06

Family

ID=15051281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13115582A Pending JPS5922796A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 感熱孔版原紙およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922796A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004839A1 (en) * 1984-04-18 1985-11-07 Pentel Kabushiki Kaisha Method of making plate using heat-sensitive stencil paper
JPS612597A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Daito Kako Kk 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造法
JPS6140196A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Riso Kagaku Corp 感熱性孔版原紙
JPS61229588A (ja) * 1985-04-05 1986-10-13 Riso Kagaku Corp ロール式感熱孔版印刷用原紙の供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918728A (ja) * 1972-05-31 1974-02-19
JPS512513A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Toray Industries Kobaninsatsuyogenshi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918728A (ja) * 1972-05-31 1974-02-19
JPS512513A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Toray Industries Kobaninsatsuyogenshi

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004839A1 (en) * 1984-04-18 1985-11-07 Pentel Kabushiki Kaisha Method of making plate using heat-sensitive stencil paper
JPS612597A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Daito Kako Kk 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造法
JPH0313997B2 (ja) * 1984-06-15 1991-02-25 Daito Chem Co
JPS6140196A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Riso Kagaku Corp 感熱性孔版原紙
JPH0313998B2 (ja) * 1984-07-31 1991-02-25 Riso Kagaku Corp
JPS61229588A (ja) * 1985-04-05 1986-10-13 Riso Kagaku Corp ロール式感熱孔版印刷用原紙の供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3149563A (en) Stencil-forming sheet material assembly
JPS6255999B2 (ja)
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
DE2753038C3 (de) Thermoschablonenanordnung
JPS59115899A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS62173296A (ja) 感熱孔版原紙の製法
US3703362A (en) Presensitized light-sensitive letterpress printing makeready
JPH0345720B2 (ja)
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法
JPH07214746A (ja) スクリーン印刷製版装置及びスクリーン印刷版の製造方法
JPS58147396A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造方法
JP3431661B2 (ja) 孔版原紙組立体、孔版原紙および画像形成方法
JPH0313997B2 (ja)
JPS60180890A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5916790A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造法
JPS61286131A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JPS6089396A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙並びにその製造方法
JPS62189196A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH08113884A (ja) 昇華転写捺染シート
JPS59218893A (ja) 感熱孔版原紙
JPS59214698A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH04128094A (ja) 感熱謄写版原紙
JPS62104797A (ja) 感熱孔版原紙
JPS6238141B2 (ja)
JPH0483686A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法