JPS62189196A - 感熱性孔版原紙 - Google Patents

感熱性孔版原紙

Info

Publication number
JPS62189196A
JPS62189196A JP2703987A JP2703987A JPS62189196A JP S62189196 A JPS62189196 A JP S62189196A JP 2703987 A JP2703987 A JP 2703987A JP 2703987 A JP2703987 A JP 2703987A JP S62189196 A JPS62189196 A JP S62189196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyester
porous support
paper
stencil paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2703987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sato
佐藤 与一
Kazuji Hayashi
和次 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Stencil Paper Co Ltd
Original Assignee
Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Stencil Paper Co Ltd filed Critical Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority to JP2703987A priority Critical patent/JPS62189196A/ja
Publication of JPS62189196A publication Critical patent/JPS62189196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱性孔版原紙に関する。さらに詳しくは、文
字、図形などをあられした原稿と重ね合せて赤外線を照
射することにより、原稿の文字、図形に対応する部分が
赤外線を吸収し、発生する熱により溶融して穿孔されて
孔版を与える感熱性孔版原紙に関する。
[従来の技術] 従来、感熱性孔版原紙としては塩化ビニリデン−塩化ビ
ニル共重合体樹脂フィルム、ポリプロピレンフィルムな
どのビニル系合成樹脂フィルムとコウゾ、ミツマタ、マ
ニラ麻などの天然繊維を抄紙した多孔性薄葉紙とを接着
剤で貼合せた構造のものが知られている(たとえば特公
昭4l−7ft28号公報、特公昭47−1733[i
号公報参照)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、天然繊維からつくられた多孔性薄葉紙は
湿度によりきわめて敏感に影響を受け、たとえば多湿時
には強度が低下するとともに伸びが大となり、逆に低湿
時には強度は大きいものの収縮が起きる。一方貼合され
るビニル系合成樹脂フィルムは温度の影響は受けやすい
ものの、湿度の影響は少ない。このように多孔性薄葉紙
とビニル系合成樹脂フィルムとは湿度、温度などの外的
条件により受ける影響の度合が異なっている。
さらにビニル系合成樹脂フィルムとしては6μ以」−の
厚さのものが使用されているが、かかる厚いフィルムは
赤外線による穿孔性がわるく、原稿の文字、図形などに
忠実な孔版かえられがたいという問題がある。
以上の理由により、従来の感熱性孔版原紙はこれに要求
される(1)経時変化に対する保存安定性、(2)耐巻
きカール性(外的条件により原紙が巻きカールすること
なく、平面性を保つこと)、(3)印刷鮮明性、(/I
)穿孔鮮明性などの諸要件を満足することができなかっ
た。
前記問題を解決するために、たとえば貼合せる接着剤の
量を調節したり(特公昭47−1.187号公報参照)
、多孔性薄葉紙として天然繊維に一部化学繊維を混抄し
たものを用いたり(特公昭4B−8217号公報参照)
、多孔性薄葉紙の全体に合成樹脂を含浸させたり(特公
昭55−47θ97号公報参照)することが提案されて
いるが、未だ満足すべきものはえられていない。たとえ
は多孔性薄葉紙の全体に合成樹脂を含浸させるばあいは
、湿度による影響は少なくなるものの、合成樹脂の含浸
量か多いため、印刷インクの透過性がわるくなり、印刷
鮮明度がかえって低下するという問題がある。
しかるに本発明者らは従来の感熱性孔版原紙の前記欠点
を改良すべく鋭意研究を重ねた結果、化学繊維であるポ
リエステル繊維を繊維状バインダー材で結着してなる多
孔性支持体とポリエステルフィルムとの組合せによって
感熱性孔版原紙に要求される諸要件が満足されうること
を見出し、本発明を完成するにいたった。
F問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、熱可塑性合成樹脂フィルムを多孔性
支持体に接着剤で貼合ぜてなる赤外線により穿孔可能な
孔板原紙において、熱可塑=  3 − 性合成樹脂フィルムが厚さ5μ以下のポリエステルフィ
ルムであり、多孔性支持体が繊度1.5デニール以下の
ポリエステル繊維を主成分とし、これを繊度1,5デニ
ール以下の繊維状バインダー材イで結着してなり、かつ
接着剤の多孔性支持体への含浸率が60%以下であるこ
とを特徴とする感熱性孔版原紙に関する。
[作用および発明の効果] 本発明に用いる多孔性支持体はポリエステル繊維を繊維
状バインダー材で結着したものである。このように湿度
による影響を受けにくいポリエステル繊維を繊維状バイ
ンダー材で強固に結着してなる多孔性支持体は従来の天
然繊維を主体とする多孔性薄葉紙にくらべて湿度による
影響が少なく、一方ポリエステルフィルムも湿度による
影響が少ないから、両者を貼合せてなる本発明の孔版原
紙は多湿時、低湿時においても巻きカールがほとんど発
生せず、平面性を保持する。したがって穿孔時、印刷機
への装着時などにおける取扱性がtiなわれることかま
ったくない。
また本発明に用いるポリエステルフィルムは5μ以下の
薄いものであるから穿孔性がすぐれ、原稿の文字、図形
などに忠実な孔版かえられ、その結果印刷鮮明性、解像
度などがすぐれている。
さらに本発明における前記特定の多孔性支持体とポリエ
ステルフィルムの組合せにおいては、接着剤の使用量が
少なくても両者を強固に接着することができる。感熱性
孔版原紙においては多孔性支持体への接着剤の含浸量が
少ないほど印刷鮮明性、解像度が向」ニされるから、接
着剤の使用量を低減して多孔性支持体への接着剤の含浸
量を可及的に少なくしうる本発明はこの点においてきわ
めて有利である。
「実施例] 本発明において使用されるポリエステルフィルムは厚さ
が5μ以下、好ましくは1〜5μ、さらに好ましくは1
.5〜3μのものである。厚さが前記範囲を超えると赤
外線による穿孔性が劣り、原稿に忠実な孔版かえられな
い。厚さが前記範囲未病になると強度が低くなりすぎる
ので好ましくない。ポリエステルフィルムとしては通常
二軸延伸フィルムが用いられ、縦方向、横方向の延伸率
が150〜250%のものが好ましい。
本発明における多孔性支持体に用いるポリエステル繊維
は繊度が1゜5デニール以下、好ましくは0.3〜1.
5デニールの短繊維である。繊度が1.5デニールを超
えると、赤外線照射による穿孔時に赤外線通過の防害と
なり、ポリエステルフィルムの穿孔鮮明性が低下し、か
つ印刷時に繊維形状がそのまま印字画像にあられれるた
め、好ましくない。
本発明に用いる繊維状バインダー材は外観−1−は一般
の化学繊維とかわらないものであるが、水の存在下にお
いて表面が粘着化してポリエステル繊維にくっつき、加
熱乾燥することによりポリエステル繊維同志を強固に結
着し、−巨船熱乾燥すると水の存在下において再度粘着
化しないもの、あるいは水の存在下では変化しないか、
ポリエステル繊維と混抄後]0[1〜200’Cで加熱
処理することによりバインダー効果を発揮し、ポリエス
テル繊維同志を強固に結着しうるちのである。かかるm
 ’4(L状バインダー祠としてはポリエステル、ビニ
ロンなどを主材とするものがあげられる。繊維状バイン
ダー材としては繊度が1.5デニール以下、好ましくは
0.3〜1.5デニール、長さか3〜20mm程度のも
のが用いられる。
本発明における多孔性支持体は前記ポリエステルIn 
!f&とlJt It状バインダー月を湿式抄紙するこ
とによって、さらに繊114状バインダー+]が加熱処
理によってバインダー効果を発揮するものであるばあい
は抄紙、乾燥後100〜200’C程度で加熱処理する
ことによってえられる。なお加熱処理によってバインダ
ー効果を発揮する繊維状バインダー材を用いるばあいは
乾式法によってもうろことができる。
ポリエステル繊維と繊維状バインダー材の混合割合は両
者の合計ffi:100部(重量部、以下同様)に対し
て後者5〜30部、なかんづ<10〜20部の割合が好
ましい。繊維状バインダー材の割合が前記範囲より少な
いと、ポリエステル繊維の結着が不充分であり、支持体
としての役目を果しえず、前記範囲より多いと紙として
の柔軟性が低下し、かつ繊維状バインダー材の軟化温度
がポリエステル繊維に比較して低いため、穿孔製版時に
おける強度が低下する。
かくしてえられる多孔性支持体は坪量6〜14g / 
rrr、厚さ20〜60部程度が好ましい。
本発明の感熱性孔版原紙は前記ポリエステルフィルム側
に適宜の接着剤、たとえばアクリル樹脂系、塩化ビニル
樹脂系、ポリエステル系、酢酸ビニル樹脂系、ゴム系な
どの接着剤を乾燥塗布mが0.5〜2.5g/rri’
になるように塗布し、つぎに前記多孔性支持体を重ね合
せて接着し、加熱乾燥することによりえられる。接着剤
の乾燥塗布量が前記範囲より少ないと接着強度が低下し
、前記範囲より多いと極度に印刷鮮明度が低下するので
好ましくない。さらに前述のごとく本発明に用いる多孔
性支持体はそれ自体で湿度などの外的条件に対する安定
性がすぐれているから、接着剤などをとくに含浸させる
必要はなく、むしろ多量に含浸させることは印刷鮮明性
を損なう結果となるので好ましくない。かがる観点から
、接着剤の多孔性支持体への含浸率(接着剤がポリエス
テルフィルム側の多孔性支持体表面から含浸した深さの
多孔性支持体全厚に対する百分率をいう)が60%以下
、なかんづ<40%以下であるのが好ましい。したがっ
て、ポリエステルフィルムと多孔性支持体とを重ね合せ
ておき、多孔性支持体側から接着剤を塗布、含浸させて
接着する方法では接着剤が多孔性支持体全体に含浸され
、印刷鮮明性などが損なわれ、本発明の多孔性支持体を
使用した効果が低減されるので好ましくない。
つぎに実施例および比較例をあげて本発明を説明する。
実施例1 繊度0.5デニール、長さ10mmのポリエステル繊維
80部と繊度0.5デニール、長さ5n+mのビニロン
製繊維状バインダー材(水の存在下でバインダー効果を
示すタイプ)20部を混合し、長網式抄紙機で抄紙し、
表面温度120°Cのヤンキードライヤーで加熱乾燥し
て、坪m9g/n1′、厚さ35μ、縦強度8[)(1
g、横強度8501;の多孔性支持体をえた。
つぎに厚さ3μの二軸延伸ポリエステルフィルム(延伸
率が縦方向、横方向とも約200%のもの)にポリメタ
クリル酸メチルの15%(重量%、以下同様)トルエン
溶液を塗布量8g/rrr(乾燥塗布量1.2g/rr
?)で塗布し、そのうえに前記多孔性支持体を重ね合せ
、加熱乾燥して感熱性孔版原紙をえた。接着剤の多孔性
支持体への含浸率は35%であった。含浸率の測定は管
色した接着剤を用いて前記のごとく貼合し、その断面写
真から求めた。
前記感熱性孔版原紙と原稿とを重ね合せ、理想科学工業
■製すソグラフファックス7200型感熱製版器で穿孔
製版し、ゲステラトナー社製ゲス420W型輪転印刷機
で印刷した結果、きわめて鮮明な印刷物が5000枚え
られた。
実施例2 繊度0.6デニール、長さ8mmのポリエステル繊維7
5部と繊度0,8デニール、長さ5mmのポリエステル
製繊維状バインダー材(加熱処理によりバインダー効果
を示すタイプ)25部を混合し、丸網式抄紙機で抄紙し
、乾燥後加圧下に200℃で加熱処理を行なって、坪量
10.5g / m 2 、厚さ38μ、縦強度115
0g、横強度750gの多孔性支持体をえた。
つぎに実施例1で用いたものと同じポリエステルフィル
ムにポリ酢酸ビニル系接着剤(固型分濃度20%)を塗
布量!Dir/m2  (乾燥塗布m2g/m2)で塗
布し、そのうえに前記多孔性支持体を重ね合せ、加熱乾
燥して感熱性孔版原紙をえた。接着剤の多孔性支持体へ
の含浸率は4196であった。
えられた感熱性孔版原紙を用い実施例1と同一   1
1  一 様にして製版、印刷を行なった結果、きわめて鮮明な印
刷物が6000枚えられた。
また実施例1および2でえられた感熱性孔版原紙を10
℃、3096RIIの条件下または35℃、80%R+
1の条件下でそれぞれ放置したが、異種シートのラミネ
ート物にみられる巻きカールがほとんど発生しなかった
。また50℃で90日間放置後におけるポリエステルフ
ィルムと多孔性支持体との間の接着強度は製造直後と同
じであった。
比較例1 実施例1における多孔性支持体にかえて、マニラ麻80
部と繊度0.5デニール、長さ10mmのポリエステル
繊維20部を混合し、長網式抄紙機で抄紙してえられた
坪量9g/m2、厚さ35μの多孔性支持体を用いたほ
かは実施例1と同様にして感熱性孔版原紙を作製し、実
施例1と同様にして製版、印刷を行なった。
その結果、実施例1〜2にくらべて、とくにベタ文字、
写真印刷などの印刷鮮明度に低下がみられた。また前記
感熱性孔版原紙を35°C,80%l?l+の条件下に
放置しておいたところ、巻きカールが発生し、実用」−
問題が生じた。
比較例2 実施例1で用いたと同じポリエステルフィルムのうえに
比較例1でえられた多孔性支持体を重ね、多孔性支持体
の側から実施例1で用いたと同じ接着剤を塗布量30g
/m2 (乾燥塗布量6.0 g/m2)で塗布し、含
浸させて接着し、ついで乾燥して感熱性孔版原紙をえた
この感熱性孔版原紙を用い、実施例1と同様にして製版
、印刷を行なったところ、実施例1〜2にくらべて印刷
鮮明度が低下し、とくに5号活字より小さい文字は不鮮
明であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性合成樹脂フィルムを多孔性支持体に接着剤
    で貼合せてなる赤外線により穿孔可能な孔版原紙におい
    て、熱可塑性合成樹脂フィルムが厚さ5μm以下のポリ
    エステルフィルムであり、多孔性支持体が繊度1.5デ
    ニール以下のポリエステル繊維を主成分とし、これを繊
    度1.5デニール以下の繊維状バインダー材で結着して
    なり、かつ接着剤の多孔性支持体への含浸率が60%以
    下であることを特徴とする感熱性孔版原紙。
JP2703987A 1987-02-06 1987-02-06 感熱性孔版原紙 Pending JPS62189196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703987A JPS62189196A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 感熱性孔版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703987A JPS62189196A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 感熱性孔版原紙

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22886282A Division JPS59115898A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 感熱性孔版原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189196A true JPS62189196A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12209923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703987A Pending JPS62189196A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 感熱性孔版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271293A (ja) * 1988-04-23 1989-10-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂加工された感熱性孔版原紙用薄葉紙
JPH0267197A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Teijin Ltd 熱孔版印刷用原紙

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498809A (ja) * 1972-05-19 1974-01-25
JPS512513A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Toray Industries Kobaninsatsuyogenshi
JPS5547997A (en) * 1978-08-08 1980-04-05 Kesol Bat Ab Sailing boat steering gear
JPS592896A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱孔版原紙用多孔性薄葉紙
JPS59115898A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙
JPS6255999A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 古河電気工業株式会社 多層プリント配線板の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498809A (ja) * 1972-05-19 1974-01-25
JPS512513A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Toray Industries Kobaninsatsuyogenshi
JPS5547997A (en) * 1978-08-08 1980-04-05 Kesol Bat Ab Sailing boat steering gear
JPS592896A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱孔版原紙用多孔性薄葉紙
JPS59115898A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙
JPS6255999A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 古河電気工業株式会社 多層プリント配線板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271293A (ja) * 1988-04-23 1989-10-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂加工された感熱性孔版原紙用薄葉紙
JPH0267197A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Teijin Ltd 熱孔版印刷用原紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59115898A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS62189196A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5933197A (ja) 改良された感熱孔版印刷用原紙
JPS59115899A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5933196A (ja) 穿孔性のすぐれた感熱孔版印刷用原紙
DE60032986T2 (de) Wärmeempfindliche Schablone sowie ihr Herstellungsverfahren
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
CN1127704A (zh) 油印方法和热敏蜡纸
JP3155061B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用多孔性薄葉紙およびその製造法
JPH01267094A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JPH0352354B2 (ja)
JP2964016B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JPS612597A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙及びその製造法
JPS592896A (ja) 感熱孔版原紙用多孔性薄葉紙
JP4761025B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPS5916790A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造法
JP2004066737A (ja) 感熱孔版印刷用原紙及びその製造方法
JPS62184888A (ja) 感熱孔版原紙
JPS62104797A (ja) 感熱孔版原紙
JPH0252640B2 (ja)
JPH0526677B2 (ja)
JPS60217197A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙に用いる薄葉紙
JPS61286131A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JPH03288694A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙
JPH10264546A (ja) 孔版印刷用原紙