JPS60180890A - 感熱性孔版原紙 - Google Patents

感熱性孔版原紙

Info

Publication number
JPS60180890A
JPS60180890A JP3842584A JP3842584A JPS60180890A JP S60180890 A JPS60180890 A JP S60180890A JP 3842584 A JP3842584 A JP 3842584A JP 3842584 A JP3842584 A JP 3842584A JP S60180890 A JPS60180890 A JP S60180890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
stencil paper
wax
sensitive stencil
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3842584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313996B2 (ja
Inventor
Kazuji Hayashi
和次 林
Yoshiaki Hori
義明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Stencil Paper Co Ltd
Original Assignee
Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Stencil Paper Co Ltd filed Critical Asia Stencil Paper Co Ltd
Priority to JP3842584A priority Critical patent/JPS60180890A/ja
Publication of JPS60180890A publication Critical patent/JPS60180890A/ja
Publication of JPH0313996B2 publication Critical patent/JPH0313996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/242Backing sheets; Top sheets; Intercalated sheets, e.g. cushion sheets; Release layers or coatings; Means to obtain a contrasting image, e.g. with a carbon sheet or coating

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は感熱性孔版原紙に関する。さらに詳しくは熱
可塑性合成樹脂フィルムと多孔性支持体とを接着剤によ
り貼合わせ、これをサーマルプリンタにInしてそのサ
ーマルヘッドσ熱により前記フィルムにドツトマトリッ
クスにて文字等を溶融穿孔するとともに、その溶融され
た樹脂分を多孔性支持体が吸収して穿孔画像の目詰りを
防止することにより印刷用孔版を作成することができ、
かつ、印刷時にはインキを前記熱可塑性合成樹脂フィル
ム側から供給し、前記穿孔画像及び多孔性支持体を通過
させて印刷侍用紙士に印刷を行うことができる感熱性孔
版原紙に関するものである。
そして、この発明の目的は前記多孔性支持体の本来の機
能を失うことなく、多孔性支持体上でのインキのにじみ
を防止して、鮮明な印刷を行うことができる新規な感熱
性孔版原紙を提供することにある。
そこで、上記した目的を達成するためにこの発明におい
ては熱可塑性合成樹脂フィルムとシート状の多孔性支持
体とを接着剤により貼合わせ、これをサーマルプリンタ
に装着してそのナーマルヘッドの熱により前記熱可塑性
合成樹脂フィルムに文字等を溶融穿孔するようにした感
熱性孔版原紙において、前記多孔性支持体に常温では固
体でかつサーマルヘッドの熱により溶融されるロウ又は
油脂を含浸した。
以下に本発明の感熱性孔版原紙の構成を図面に基づいて
説明J°る。
図において1は感熱性孔版原紙の全体を示し、この感熱
性孔版原紙1は延伸された熱可塑性合成樹脂フィルム2
と多孔性支持体3とから構成され、両者2,3は接着剤
4により互いに重合接着されている。そして、製版時に
は熱可塑性合成樹脂フィルム2が4少−マルプリンタの
ザーマルヘッド6に対向配置されて、同ヘッド6の熱に
よりその熱可塑性合成樹脂フィルム2には文字と対応し
たインキ透過用の開ロアがドットマ1へワックスにて溶
融穿孔されるとともに、同フィルム2の溶融された樹脂
分が多孔性支持体3内に吸収されて前記間ロアの目詰ま
りが防止されるようになっている。
さらに、多孔性支持体3にはロウ又は油脂8が塗布含浸
されており、航記製版時にはサーマルヘッド6の熱によ
りこれらのロウ又は油脂8が溶融されて、多孔性支持体
3におりる樹脂分の吸収機能が保持されるとともに、常
温における印刷時にはそれらのロウ又は油脂が固化して
、熱可塑性合成樹脂フィルム2側から供給されるインキ
が多孔性支持体3上でにじまないようになっている。
本発明における熱可塑性合成樹脂フィルム2としては、
ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポ
リプロピレンフィルム、ボI)塩化ビニルフィルム等が
使用可能で、その厚さは10μ以下、好ましくは1〜6
μのものがよい。厚さが前記範囲を越えるどサーマルヘ
ッドによる穿孔性が劣り、精確な孔版が得られない。又
、厚さが前記範囲未満になると強度が低下して破損等の
問題が発生する。さらに、前記フィルム2は通常二軸延
伸フィルムが用いられ縦方向及び横方向の延伸率が共に
150〜250%のものが好ましい。
本発明における多孔性支持体3としては、それぞれ繊度
3デニール以下のボリニ[ステルtM維、ビニロン#A
M、ナイ[1ン繊#1等の合成繊維、あるいは、マニラ
麻、コウゾ、ミツマタ、パルプ等の天然m紺の単独もし
くは混合物からなるものを用いることができ、その坪■
は6〜14(]/It”、好ましくハ8〜14Q /l
”t’、その厚さは20〜60μ、好ましくは30〜5
0μのものがよい。
一方、前記多孔性支持体3に含浸されるロウ又は油脂8
としては、常温では固体であり、加熱により溶融されて
流動性を帯びる融点120’G以下、好ましくは100
’C以下で50℃以上のもの、例えばカルナバロウ、蜜
ロウ、カスターワックス、牛脂系ワックス、ステアリン
酸アマイド、オレイン酸アマイド、エチレン・ビス・ス
テアリンflu 7マイド、ステアリン酸、パルミチン
酸などがあげられる。
次に、この発明を具体化した実施例を比較例とともに説
明する。
実施例1 厚さ4μの二軸延伸ポリエステルフィルム(延伸率が縦
方向及び横方向ともに約200%のもの)の片面にメト
キシメチル化ポリアミド樹脂10重量部(以下、重用部
を単に部と称す)、メタノール70部及び水20部から
なる接着剤溶液を乾燥塗布量が1.、O!I/Ill”
になるように塗布し、その上にマニラ麻からなる坪ml
o、5o/m2で厚さ40μの多孔性支持体を重ね合わ
せ、これらを90℃で加熱乾燥して原紙シートを得た。
次いで、こうして形成された原紙シートの多孔性支持体
Ff11にとマシ油硬化脂肪酸(融点75℃〉10部、
トルエン90部からなる油脂溶液を乾燥塗布量が1.0
(1/n12になるように塗布含浸させた後、これを乾
燥して本発明の感熱性孔版原紙を作製した。
そして、得られた感熱性孔版原紙をザーマルプリンタ(
商品名 熱転写プリンタPC−8825日本電気株式会
社製)に装着し、前記ポリエステルフィルムをそのサー
マルヘッドに押し当てて印字を行い孔版穿孔画像を形成
した。次に、こうして製版された感熱性孔版原紙を輪転
機(ゲステラトナー社製 1535W型)に装着し、ポ
リエステルフィルム側からインキを供給して印刷したと
ころ、印刷用紙上には鮮明な文字が印刷された。
比較例1 前記実施例1にお【ノる油脂溶液を塗布する前の原紙シ
ートを用い、前記サーマルプリンタにて孔版穿孔画像を
形成し、これを前記輪転機にて印刷したところ、前記多
孔性支持体にインキかにじみ、印刷用紙に印刷された文
字が極めて不鮮明で読み難いものとなった。
実施例2 厚さ3μの二軸延伸ポリカーボネート樹脂フィルム(延
伸率が縦方向及び横方向ともに約200%のもの)の片
面に、酢酸ビニル−エチレン共重合樹脂20部とトルエ
ン80部とからなる接着剤溶液を乾燥塗布量が1.5g
/l112になるように塗イbし、その上にポリエステ
ル繊維80部とマニラ麻20部とを混抄して得られた坪
ff19.8o/…2で厚さ35μの多孔性支持体を重
ね合わせ、これらを90℃で加熱乾燥して原紙シートを
得た。
次いで、前記多孔性支持体面にカルナバロウ(融点90
℃)の固形分8%エマル′ジョンを乾燥塗布量が0.8
g/l112になるように塗布・乾燥して本発明の感熱
性孔版原紙を作製した。
こうして得られた感熱性孔版原紙を用いて前記実施例1
と同様な方法により製版するとともに、前記と同一の輪
転機にかけて印刷したところ前記実施例1とほぼ同様に
鮮明な印刷物を得ることができた。
比較例2 前記実施例2にお()るカルナバロウにかえて、原紙シ
ートにエチレン・ビス・ステアリン酸アマイド(融点1
45℃)の固形分8%メタノール溶液を乾燥塗布量が0
.8(1/m2になるように塗布・乾燥して感熱性孔版
原紙を作製した。そして、この原紙を前記実施例1と同
じ装置を用い印刷を行ったところ、多孔性支持体へのイ
ンキのにじみは見られなかったものの、印刷用紙に印刷
された文字は判読が極めて困難なものであった。その原
因としては前記エチレン・ビス・ステアリン酸アマイド
の融点が145℃と高いため、製版時にこれが充分に溶
融されず、多孔性支持体におけるフィルム樹脂分の吸収
作用が損なわれたものと考えられる。
以上詳述したように、この発明によれば多孔性支持体に
常温では固体でかつサーマルヘッドの熱により溶融され
るロウ又は油脂を含浸したことにより、多孔性支持体に
おけるインキのにじみを防止して、鮮明な印刷物を得る
ことができるという優れtg効果を秦りる。
【図面の簡単な説明】 図はこの発明を具体化した感熱性孔版原紙の構成を示す
要部拡大断面図である。 感熱性孔版原紙1、熱可塑性合成樹脂フィルム2、多孔
性支持体3、サーマルヘッド6、ロウ又は油脂8゜ 特許出願人 アジア原紙株式会社 代 理 人 弁理士 恩1)博宣 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性合成樹脂フィルム(2)とシート状の多孔
    性支持体(3)とを接着剤(4)により貼合わせ、これ
    をサーマルプリンタに装着してそのサーマルヘッド(6
    )の熱により前記熱可塑性合成樹脂フィルム(2)にド
    ラ1〜マトリツクスにて文字等を溶融穿孔するようにし
    た感熱性孔版原紙において、前記多孔性支持体〈3)に
    常温では固体でかつ前記サーマルヘッド(6)の熱によ
    り溶融されるロウ又は油脂(8)を含浸したことを特徴
    とする感熱性孔版原紙。 2、前記ロウ又は油脂(8)はその融点が120′C以
    下のものである特許請求の範囲第1項記載の感熱性孔版
    原紙。
JP3842584A 1984-02-28 1984-02-28 感熱性孔版原紙 Granted JPS60180890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842584A JPS60180890A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 感熱性孔版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3842584A JPS60180890A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 感熱性孔版原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180890A true JPS60180890A (ja) 1985-09-14
JPH0313996B2 JPH0313996B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=12524950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3842584A Granted JPS60180890A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 感熱性孔版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006975A1 (en) * 1987-03-18 1988-09-22 Toray Industries, Inc. Film for thermal porous printing paper
US5875711A (en) * 1995-07-28 1999-03-02 Ricoh Company, Ltd. Heat sensitive stencil having a porous substrate with tightly bound fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006975A1 (en) * 1987-03-18 1988-09-22 Toray Industries, Inc. Film for thermal porous printing paper
US5875711A (en) * 1995-07-28 1999-03-02 Ricoh Company, Ltd. Heat sensitive stencil having a porous substrate with tightly bound fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313996B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092461A (en) Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
JPS6255999B2 (ja)
JPS60180890A (ja) 感熱性孔版原紙
US6889605B1 (en) Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and printer using same
JPH0345720B2 (ja)
JPS61293899A (ja) 感熱性孔版原紙
GB2327129A (en) Heat sensitive stencils
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
JPH0313997B2 (ja)
JPS59115899A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS62238792A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2844203B2 (ja) 版画材料および版画方法
JPS61286131A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JP2531957B2 (ja) 感熱孔版用原紙
JPS6129594A (ja) 感熱孔版印刷方法
JPH0340628Y2 (ja)
JP2570680Y2 (ja) 孔版印刷用原板
JP3464244B2 (ja) 感熱孔版原紙
JP3332962B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙、その製版方法および製造方法
JPH0493291A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製版方法
JPH0483686A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH0225398A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH06340184A (ja) 溶融転写型インク受像シート
JPH05254269A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法
JPS62189196A (ja) 感熱性孔版原紙