JPH05254269A - 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法 - Google Patents

感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05254269A
JPH05254269A JP5150592A JP5150592A JPH05254269A JP H05254269 A JPH05254269 A JP H05254269A JP 5150592 A JP5150592 A JP 5150592A JP 5150592 A JP5150592 A JP 5150592A JP H05254269 A JPH05254269 A JP H05254269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active energy
support
film layer
film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamana
政宏 山名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5150592A priority Critical patent/JPH05254269A/ja
Publication of JPH05254269A publication Critical patent/JPH05254269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、フィルム表面の平坦性を改善し、
孔版印刷における印刷品質を向上させる感熱性孔版印刷
用原紙を提供する。 【構成】 インキ透過性の優れた支持体上に、キャスト
塗工により活性エネルギー線硬化樹脂からなるフィルム
層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱性孔版印刷用原紙
およびその製造方法に関するものである。さらに詳しく
述べるならば、本発明は、表面が平滑で、字画の解像度
が良好な感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の事務能率化の進展に伴い、事業所
内印刷分野においては、製版および印刷の操作が簡単な
孔版印刷が普及している。孔版印刷の印刷版にあたるも
のは、画像の部分にインキが透過するための無数の小孔
を穿孔したもの、いわゆるステンシルと呼ばれるもので
ある。このステンシルを作成するための原紙は、加熱に
よって穿孔する薄い合成樹脂フィルムと、紙、不織布等
のインキ透過性の支持体とを接着剤で貼り合わせたも
の、いわゆる感熱性孔版印刷用原紙が用いられる。
【0003】感熱性孔版印刷用原紙に穿孔するには二つ
の方法がある。ひとつの方法は、原稿と感熱性孔版印刷
用原紙とを重ね合わせ、赤外線等を全面照射して、画像
の部分の赤外線等の吸収が、他の部分より大きいことを
利用して穿孔するものである。
【0004】もうひとつの方法は、原稿をスキャニング
して読み取った信号を熱ヘッドに送って、ドットごとに
穿孔する方法、いわゆるデジタル孔版方式による方法で
ある。このデジタル孔版方式は、赤外線方式に比較して
解像度が良好で、またコンピューターの文書データを利
用しやすいという利点があるので、最近はほとんどこの
方式が用いられている。
【0005】上記赤外線穿孔方式においては、感熱性孔
版印刷用原紙のフィルム側に、熱によって所望の文字、
図形等と同じ形の穿孔をなし得ることが重要であり、ま
た、デジタル穿孔方式の場合は、ドットと同じ形の穿孔
をなし得ることが重要である。すなわち、孔版が文字、
図形のとおりに、あるいはドットの形のとおりに鮮明に
現れていなければ、これを印刷版として用いたとき、印
刷された文字、図形等は不鮮明となり、印刷物としての
価値が低下する。
【0006】このような、穿孔の不良の原因のひとつに
感熱性孔版印刷用原紙のフィルム表面の平滑度が低いこ
とがあげられる。すなわち、赤外線方式ににおいては原
稿と感熱性孔版印刷用原紙のフィルム面の密着が重要で
あり、またデジタル方式の場合は熱ヘッドと感熱性孔版
印刷用原紙のフィルム面の密着が重要であって、上記密
着が良好でなければ熱の伝達が不均一となり、したがっ
て良好な形状の穿孔が得られない。このような密着性に
とって最も大きな要因は、感熱性孔版印刷用原紙のフィ
ルム表面の平滑度である。
【0007】感熱性孔版印刷用原紙のフィルム表面の平
滑度を向上させる方法としては、例えば、特開平3−5
2354号には、フィルムと支持体とを接着剤を用いて
接着する際、フィルムを鏡面上に密着させた状態で行う
方法が述べられている。
【0008】この方法では、数値上の平滑度は向上する
が、フィルム表面にさざなみ状の凹凸が残る。すなわ
ち、フィルムを鏡面に密着させるときに、フィルムに張
力を与えた状態で行うために、フィルムには不均一な伸
びが生じ、この伸びが、接着が終わって鏡面からフィル
ムが離れた段階で、もとに戻ろうとするために、さざな
み状の凹凸となるのである。感熱性孔版印刷用原紙のフ
ィルム層の厚さは2.5〜3μm であって、きわめて薄
いために、どのような接着方法を取ってもフィルムにお
ける上記の伸びは避けられず、したがって表面平滑なフ
ィルム面を得ることは困難であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加熱によっ
て穿孔するフィルムと、インキ透過性に優れた支持体と
貼り合わせてなる感熱性孔版印刷用原紙において、表面
平滑性の良好なフィルム層を形成し、これによって孔版
印刷の印刷品質を向上させようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、加熱によっ
て穿孔するフィルム層と、このフィルム層を支持し、そ
の加熱穿孔温度では実質的に変化せず、かつインキ透過
性に優れた支持体とからなり、表面平滑性の良好な感熱
性孔版印刷用原紙を得るべく鋭意研究した結果、前記フ
ィルム層を活性エネルギー線照射により硬化するいわゆ
る活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させて形成するこ
とにより、前記課題を解決し得ることを見出し、本発明
を完成させたものである。
【0011】すなわち本発明の感熱性孔版印刷用原紙
は、加熱によって穿孔されるフィルム層と、このフィル
ム層を支持し、その加熱穿孔温度では実質的に変化せ
ず、かつインキ透過性に優れた支持体とを有し、上記フ
ィルム層が活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化物からな
ることを特徴とする感熱性孔版印刷用原紙である。この
加熱穿孔用フィルム層は、鏡面上でキャスト成型された
活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化物からなることが好
ましい。
【0012】本発明の感熱性孔版印刷用原紙の製造方法
は、支持体上に活性エネルギー線硬化性樹脂を塗布し、
この塗布層に活性エネルギー線照射を施して、流動性を
失わない程度に樹脂を予備硬化し、あるいは活性エネル
ギー線照射を行わずに、これを鏡面に圧着した後、この
塗布層に活性エネルギー線照射を施して樹脂を硬化して
加熱穿孔用フィルム層を形成し、得られた支持体−フィ
ルム層複合体を前記鏡面から剥離することを特徴とする
ものである。
【0013】本発明の、他の感熱性孔版印刷用原紙製造
方法は、活性エネルギー線硬化性樹脂を鏡面上に塗布
し、この塗布層に活性エネルギー線照射を施して、これ
を支持体に対する接着性を失わない程度に予備硬化して
予備硬化フィルム層を形成し、これを支持体に重ね合わ
せて圧着し、さらに活性エネルギー線照射を施して加熱
穿孔用フィルム層を形成し、得られた支持体−フィルム
層複合体を鏡面から剥離することを特徴とするものであ
る。
【0014】本発明の、更に他の感熱性孔版印刷用原紙
の製造方法は、活性エネルギー線硬化性樹脂を鏡面上に
塗布し、それに活性エネルギー線照射を施して硬化フィ
ルム層を形成し、別に、支持体の片面に活性エネルギー
線硬化性接着剤層を形成し、前記鏡面上の硬化フィルム
層に、前記支持体上の接着剤層を重ね合わせて圧着し、
これに活性エネルギー線照射を施して前記接着剤を硬化
し、かつ、前記硬化フィルム層を前記支持体に接着し、
得られた支持体−フィルム層複合体を前記鏡面から剥離
することを特徴とするものである。
【0015】
【作用】活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化物によるフ
ィルム層を支持体上に形成するには、この樹脂組成物を
支持体の一面上に塗布し、この塗布層に活性エネルギー
線を照射して、樹脂を予備硬化させてもよいが、平滑な
フィルム表面を得るという本発明の目的を最もよく達成
するには、活性エネルギー線硬化性樹脂をキャストドラ
ム、あるいは工程用フィルム等の鏡面上でキャスト成型
することが好ましい。
【0016】活性エネルギー線硬化性樹脂を用いて、加
熱穿孔用フィルム層をキャスト成型するには、支持体上
に塗布した樹脂組成物をそのまま、あるいは活性エネル
ギー線の照射により流動性を失わない程度に予備硬化さ
せた後、この塗布層を鏡面に圧着して、鏡面を転写す
る。
【0017】あるいは樹脂組成物をまず鏡面上に塗布
し、この塗布層に活性エネルギー線照射を施して硬化あ
るいは部分的に硬化せしめた後、これを支持体に転移さ
せてもよい。支持体上に転移されたフィルム層を、支持
体上に接合するには、支持体の一面に予め接着剤を塗布
して置き、この面と、すでにキャスト成型されたフィル
ムとを合わせて接着すればよい。
【0018】接着剤としては通常の、水分散型、溶剤溶
解型、ドライラミ型等の接着剤を用いてもよいが、活性
エネルギー線硬化型の接着剤を用いることもできる。こ
れによって、接着剤の、印刷インキに対する抵抗性を向
上することが容易である等の利点が得られる。このよう
な接着剤を用いることについては、例えば、特開昭63
−233890号、および特開平1−154796号に
開示されている。但しこれらの先行技術においては、フ
ィルムとしてポリエステルフィルム等の通常のフィルム
を用いている。
【0019】本発明の、もうひとつの感熱性孔版印刷用
原紙製造方法において、活性エネルギー線硬化性樹脂を
鏡面上に塗布し、この塗布層に、活性エネルギー線照射
を施して、これを支持体に対する接着性を失わない程度
に予備硬化して予備硬化フィルム層を形成し、これを支
持体に重ね合わせて圧着した後、さらに活性エネルギー
線照射を施して加熱穿孔用フィルム層を形成し、得られ
た支持体−フィルム層複合体を前記鏡面から剥離する。
この方法の利点は、接着剤を用いないために、接着剤層
の厚さの不均一によるインキ透過のムラがなく、したが
って印刷物の印刷品質がさらに向上することである。
【0020】活性エネルギー線硬化性樹脂の粘度が高い
場合は、モノマーまたは溶剤で稀釈することができる。
溶剤で稀釈する場合は、塗工後に加熱乾燥して溶剤を蒸
発せしめてから、活性エネルギー線照射を行って硬化せ
しめる。
【0021】以下、本発明の実施態様を図面によってさ
らに説明する。図1はキャストドラムに活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物を塗工する方式の工程図である。塗
布液塗布硬化設備1において、塗料容器2中の塗料(活
性エネルギー線硬化性樹脂組成物)をコーター4を用い
て、成型用キャストドラム5の表面に塗布して塗布液層
7aを形成し、その後塗布液層7aは第1電子線照射装
置6を用いて硬化され、加熱穿孔用フィルム7を形成す
る。一方、塗料容器8中の活性エネルギー線硬化性接着
剤用組成物9はコーター10を用いて支持体11上に塗
布され、接着剤塗布層12が形成され、この接着剤塗布
層12は、ガイドロール13により、キャストドラム5
上のフィルム7に重ね合わされる。このようにして形成
された重層体に第2電子線照射装置14により電子線照
射を施して接着剤塗布層を硬化し、かつフィルム7を支
持体11に接着した後、ガイドロール15により、得ら
れた支持体−フィルム層積層体16、すなわち完成した
感熱性孔版印刷用原紙をキャストドラムの成型表面から
剥離する。
【0022】本発明のもうひとつの実施態様の例は、図
1から8,9,10,12を省略した方法である。図1
においてコーター4によってキャストドラム5上に塗布
されたフィルム形成用の電子線硬化性樹脂組成物の塗布
層7aは、第1電子線照射装置6を用いて硬化される
が、この際その硬化の程度は、塗布層7aが、支持体1
1に対する接着性を失わない程度にする。次に、半ば硬
化した塗布層7aを、ガイドロール13によって支持体
11に圧着し、第2電子線照射装置14の照射を受けて
完全に硬化すると同時に支持体11に対する接着を完了
する。
【0023】図2は本発明方法のさらにもうひとつの実
施態様の例を示している。フィルム形成用の樹脂組成物
3はコーター4によって支持体11上に塗布されるが、
この場合樹脂組成物3は溶剤で稀釈してあるので、乾燥
前の塗布層7bを熱風乾燥装置17によって加熱し、溶
剤を蒸発除去する。すると硬化前の塗布層7aが得られ
る。この塗布層7aを、第1電子線照射装置6からの電
子線照射により予備硬化する。この際その硬化の程度は
塗布層7aが流動性を失わない程度である。予備硬化さ
れた塗布層は次いでガイドロール13によってキャスト
ドラム5に圧着されて鏡面を転写された後、第2電子線
照射装置14による電子線照射を受けて完全に硬化す
る。
【0024】本発明の、加熱穿孔フィルムを形成するた
めの活性エネルギー線硬化性樹脂は、例えば下記のよう
な不飽和有機化合物の群から選ぶことができ、これらは
単独、あるいは2種以上の組み合わせで用いられる。 (1)脂肪族、脂環族、芳香脂肪族の、1〜6価のアルコ
ール及びポリアルキレングリコールのアクリレート化合
物類 (2)脂肪族、脂環族、芳香脂肪族の、1〜6価のアルコ
ールにアルキレンオキサイドを付加させたもののアクリ
レート化合物類 (3)ポリアクリロイルアルキルリン酸エステル類 (4)カルボン酸と、ポリオールと、アクリル酸との反応
生成物 (5)イソシアネートと、ポリオールと、アクリル酸との
反応生成物 (6)エポキシ化合物と、アクリル酸との反応生成物 (7)エポキシ化合物と、ポリオールと、アクリル酸との
反応生成物
【0025】本発明において、加熱穿孔フィルムの厚さ
は、2.0〜3.5μm であると、良好な印刷結果が得
られる。この厚さが2.0μm より薄いと穿孔が破れて
大きくなりやすく、またそれが3.5μm より厚いと穿
孔に過大な熱量が必要となる。
【0026】電子線硬化性接着剤を用いてフィルムを支
持体に接着する場合、接着剤の塗工重量は、1〜2g/m2
であることが適当である。それが1g/m2より少ないと接
着が不完全になる恐れがあり、また、それが2g/m2より
多いと穿孔に要する熱量が過大になる。
【0027】本発明に使用される支持体は、フィルムの
加熱穿孔温度では実質的に変化せず、かつインキ透過性
に優れたものであれば格別の制限はなく、例えば不織
布、織布、メッシュ等も用いることができるが、坪量5
〜12g/m2の薄葉紙を用いることが最も適当である。そ
の坪量が5g/m2より少ないと得られる原紙の強度が不足
し、また、それが12g/m2より多いと印刷品質が低下す
る。
【0028】薄葉紙の抄造に用いられる繊維原料として
は木材パルプの他に、強度を増すためにマニラ麻等の靭
皮繊維、あるいはビニロン繊維、ポリエステル繊維等の
合成繊維を用いてもよい。
【0029】本発明に用いられるキャストドラムは、一
般的に直径が0.5m以上で、その円周面の表面は、ク
ロームメッキ等の、通常の鏡面仕上げを施されているこ
とが好ましい。
【0030】
【実施例】本発明を下記実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明の範囲はこれら実施例によって限定される
ものではない。
【0031】実施例1 下記の電子線硬化性樹脂組成物を調製した。 成 分 重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー 60 (商標: ビームセット550B、荒川化学工業製) 2官能アクリレートモノマー 40 (商標: A220、石原産業製) 上記成分の混合物を、ワイヤー・バーを用いて、クロー
ムメッキを施した金属板上に、硬化後の塗布量が2.5
g/m2になるように塗布した。この塗布層に、加速電圧1
65KV、吸収線量3Mradの条件で電子線を照射し、塗布
層を硬化させてフィルム層を形成した。
【0032】別に、マニラ麻繊維で85g/m2の坪量に抄
紙した多孔性薄葉紙に、下記の組成の電子線硬化性接着
剤組成物を、乾燥後の塗工量が2g/m2になるようにワイ
ヤーバーを用いて塗布し、ヘヤードライヤーで溶剤を蒸
発させた。 成 分 重量部 電子線硬化性接着剤 70 (商標: アートレジンUN−2500、根上工業製) トルエン:MEK=4:1の混合溶剤 30
【0033】上記の二塗布層の塗工面を重ね合わせ、プ
レスを用いて1kg/cm2の圧力で圧着し、これに加速電圧
165KV、吸収線量2Mradの条件で電子線照射を施し
て、接着剤を硬化させ、かつフィルム層を薄葉紙に接着
し、全体を金属板から剥離して、感熱性孔版印刷用原紙
を得た。
【0034】実施例2 実施例1と同様の電子線硬化性樹脂組成物を、実施例1
と同様の金属板に、硬化後の塗布量が2.5g/m2になる
ように塗布した。この塗布層に、加速電圧165KV、吸
収線量1Mradの条件で電子線を照射し、この塗布層を半
ば硬化させた。
【0035】この半ば硬化した塗布層を、実施例1と同
様の多孔性薄葉紙を重ね、プレスを用いて1kg/cm2の圧
力を加えて圧着した。電子線硬化性樹脂の塗布層は、ま
だ流動性を失わない程度の硬化状態であったので、塗布
層の一部が薄葉紙の凹凸に食い込む形で接着された。次
に薄葉紙の側から、塗布層に加速電圧165KV、吸収線
量3Mradの条件で電子線照射を施して、塗布層を完全に
硬化させた後、得られた積層物を金属板から剥離して、
感熱性孔版印刷用原紙を得た。
【0036】実施例3 実施例1と同様の電子線硬化性樹脂組成物を、実施例1
と同様の薄葉紙に、ワイヤーバーを用いて、乾燥硬化後
の塗布量が3g/m2になるように塗布した。この塗布層
に、加速電圧165KV、吸収線量1.5Mradの条件で電
子線照射を行い、塗布層を半ば硬化させた。
【0037】この半ば硬化した塗布層を、実施例1と同
様の金属板に、プレスを用いて1.5kg/cm2の圧力で圧
着した。この塗布層に薄葉紙の側から、加速電圧165
KV、吸収線量3Mradの条件で電子線照射を施して、塗布
層を完全に硬化させた後、形成された積層物を金属板か
ら剥離して感熱性孔版印刷用原紙を得た。
【0038】比較例1 厚さ2.5μm のポリエステルフィルムを、実施例1と
同様の金属板に、セロテープを用いて、しわが生じない
程度に緊張させて貼付した。このフィルムに、実施例1
と同様にして作成した、接着剤塗布済みの薄葉紙を重ね
合わせ、これらをプレスを用いて1kg/cm2の圧力で圧着
した。この接着剤層に薄葉紙の側から、加速電圧165
KV、吸収線量2Mradの条件で電子線照射を施して接着剤
を硬化させ、かつフィルムを薄葉紙に接着させた後、得
られた積層物を金属板から剥離して感熱性孔版印刷用原
紙を得た。
【0039】テスト 上記のようにして作成した実施例1〜3、比較例1の4
種類の積層物、すなわち感熱性孔版印刷用原紙サンプル
の表面状態を評価し、および表面平滑度を測定し、その
結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】次に上記4種の感熱性孔版印刷用原紙サン
プルを、市販の340dpi の熱転写型のワードプロセッ
サーに通して印字し、穿孔の状態を観察した。実施例1
〜3のサンプルでは良好な穿孔が得られたが、比較例1
では、これに比較して穿孔がくずれていた。
【0042】
【発明の効果】本発明の感熱性孔版印刷用原紙は、フィ
ルム平面の平坦性のすぐれた加熱穿孔フィルム層を有
し、従って孔版印刷の印刷品質をを改善することがで
き、実用上有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感熱性孔版印刷用原紙を、キャストド
ラムに電子線硬化性樹脂を塗布する本発明方法で製造す
る場合の工程説明図。
【図2】本発明の感熱性孔版印刷用原紙を、薄葉紙に電
子線硬化性樹脂を塗布する本発明方法で製造する場合の
工程説明図。
【符号の説明】
1…塗布液塗布硬化設備 2…塗料容器 3…塗料 4…コーター 5…成型用キャストドラム 6…第1電子線照射装置 7…加熱穿孔フィルム 7a…硬化前の塗布層 7b…乾燥前の塗布層 8…塗料容器 9…接着剤組成物 10…コーター 11…支持体(薄葉紙) 12…接着剤塗布層 13,15…ガイドロール 14…第2電子線照射装置 16…積層体(感熱性孔版印刷用原紙) 17…乾燥装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱によって穿孔されるフィルム層と、
    このフィルムを支持し、その加熱穿孔温度では実質的に
    変化せず、かつインキ透過性に優れた支持体とを有し、
    上記フィルム層が活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化物
    からなることを特徴とする感熱性孔版印刷用原紙。
  2. 【請求項2】 前記加熱穿孔用フィルム層が、鏡面上で
    キャスト成型された活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化
    物からなる、請求項1に記載の感熱性孔版印刷用原紙。
  3. 【請求項3】 支持体上に活性エネルギー線硬化性樹脂
    を塗布し、この塗布層に活性エネルギー線照射を施して
    流動性を失わない程度に樹脂を予備硬化し、あるいは活
    性エネルギー線照射を行わずに、これを鏡面に圧着し、
    この塗布層に活性エネルギー線照射を施して樹脂を硬化
    して加熱穿孔用フィルム層を形成し、得られた支持体−
    フィルム層複合体を鏡面から剥離することを特徴とする
    感熱性孔版印刷用原紙の製造方法。
  4. 【請求項4】 活性エネルギー線硬化性樹脂を鏡面上に
    塗布し、この塗布層に活性エネルギー線照射を施して、
    これを支持体に対する接着性を失わない程度に予備硬化
    して予備硬化フィルム層を形成し、これを支持体に重ね
    合わせて圧着し、さらに活性エネルギー線照射を施して
    加熱穿孔用フィルム層を形成し、得られた支持体−フィ
    ルム層複合体を鏡面から剥離することを特徴とする、感
    熱性孔版印刷用原紙の製造方法。
  5. 【請求項5】 活性エネルギー線硬化性樹脂を鏡面上に
    塗布し、それに活性エネルギー線照射を施して硬化フィ
    ルム層を形成し、別に、支持体の片面に活性エネルギー
    線硬化性接着剤層を形成し、前記鏡面上の硬化フィルム
    層に、前記支持体上の接着剤層を重ね合わせて圧着し、
    これに活性エネルギー線照射を施して接着剤を硬化し、
    かつ硬化フィルム層を支持体に接着し、得られた支持体
    −フィルム層複合体を前記鏡面から剥離することを特徴
    とする感熱性孔版印刷用原紙の製造方法。
JP5150592A 1992-03-10 1992-03-10 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法 Pending JPH05254269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150592A JPH05254269A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150592A JPH05254269A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254269A true JPH05254269A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12888857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150592A Pending JPH05254269A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2327129A (en) * 1997-07-10 1999-01-13 Ricoh Kk Heat sensitive stencils
US6050183A (en) * 1997-07-10 2000-04-18 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2327129A (en) * 1997-07-10 1999-01-13 Ricoh Kk Heat sensitive stencils
US6050183A (en) * 1997-07-10 2000-04-18 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
US6092461A (en) * 1997-07-10 2000-07-25 Ricoh Company, Ltd. Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
GB2327129B (en) * 1997-07-10 2000-11-08 Ricoh Kk Heat-sensitive stencil,process of fabricating same and method of producing printing master using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460236B1 (en) Thermal mimeograph process for manufacturing stencil paper
EP0106695B1 (en) Method of providing a surface effect in a release coating and a release paper product
JP3739085B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙、孔版原紙及びその製造方法
US6050183A (en) Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
JP2022172800A (ja) 樹脂含浸化粧板用化粧紙及びメラミン化粧板、並びにメラミン化粧板の製造方法
EP0642929B1 (en) Process for producing stencil printing sheet
JPH05254269A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙およびその製造方法
KR100311106B1 (ko) 서멀헤드 감열성 스크린인쇄용 공판원지 및 상기 공판원지를이용한 제판방법
JPS6049998A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
US5669300A (en) Process for perforating a solvent soluble stencil
DE69701924T2 (de) Verfahren zum Perforieren einer wärmeempfindlichen Druckschablone
JP4873271B2 (ja) サーマルヘッド感熱性スクリーン印刷用孔版原紙及び該孔版原紙を用いた製版方法
JPS62173296A (ja) 感熱孔版原紙の製法
JPH0353993A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH01267094A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JPH0313997B2 (ja)
GB2327129A (en) Heat sensitive stencils
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
JPH04189593A (ja) 感熱謄写版原紙及び印刷方法
JPH0352354B2 (ja)
JPS61286131A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JP3389646B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3089815B2 (ja) 染料熱転写画像受容シートおよびその製造方法
JPH05246167A (ja) 感熱性孔版印刷用原紙
JP3447414B2 (ja) 感熱孔版用原紙