JPH0493291A - 感熱謄写版原紙及びその製版方法 - Google Patents

感熱謄写版原紙及びその製版方法

Info

Publication number
JPH0493291A
JPH0493291A JP20912790A JP20912790A JPH0493291A JP H0493291 A JPH0493291 A JP H0493291A JP 20912790 A JP20912790 A JP 20912790A JP 20912790 A JP20912790 A JP 20912790A JP H0493291 A JPH0493291 A JP H0493291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base paper
fiber
support
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20912790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sakano
真一 坂野
Tatsuya Tabei
達也 田部井
Masayuki Ando
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP20912790A priority Critical patent/JPH0493291A/ja
Publication of JPH0493291A publication Critical patent/JPH0493291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱謄写版原紙及びその製版方法に関し、更に
詳しくは高画質印刷物が得られる感熱謄写版原紙とその
製版方法に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、簡便な印刷方式として謄写印刷方式が広く行われ
ており、この方式では紙等の適当な多孔質支持体表面に
熱可塑性樹脂フィルムを積層したものを原紙として使用
し、サーマルヘッド等により印字して、その熱可塑性樹
脂フィルムを加熱溶融して画像状の穿孔を形成し、多孔
質支持体側から印刷インキを通して紙等の被印刷材に印
刷を行うものである。
上記原紙を製版する場合、原紙の平滑性、クツション性
等が不十分である場合には、サーマルヘッドと熱可塑性
樹脂フィルムとの接触不良が発生し、正確な穿孔が形成
されないという問題があり、これらの問題を解決する為
に、支持体の平滑性を上げる方法が種々提案されている
が、支持体は多孔質であることから平滑化には限界があ
り、又、原紙はある程度の薄さが要求される為、クツシ
ョン性にも自ら限界があり、上記問題は十分には解決さ
れていない。
又、従来の原紙は、熱可塑性樹脂フィルム層を熱溶融し
てフィルム層を収縮させて穿孔するものであるが、その
際溶融した樹脂の逃げ場がなく、−旦溶融し固化した樹
脂が支持体繊維に絡み付き、印刷物の解像度を低下させ
るという問題がある。この為にフィルム層は出来るだけ
薄いものを使用することが好ましいが、極薄フィルム層
はその製造及び取り扱いが非常の困難である。
従って、本発明の目的は上述の如き従来技術の問題点を
解決し、優れた高画質印刷物を与える感熱謄写版原紙及
びその製版方法を提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、多孔質支持体中に熱可塑性樹脂を含浸
させてなることを特徴とする感熱謄写版原紙、及び該原
紙の一方の面に樹脂吸収体層を重ねし、原紙の他方の面
を画像状に選択的に加熱して含浸樹脂を溶融させ、該溶
融樹脂を樹脂吸収体に吸収させることを特徴とする感熱
謄写版原紙の製版方法である。
(作  用) 多孔質支持体に熱可塑性樹脂フィルム層を積層する代わ
りに、支持体に熱可塑性樹脂を含浸させることによって
、高画質印刷物を与える感熱謄写版原紙を提供すること
が出来る。
又、本発明方法によれば、溶融した樹脂は樹脂吸収体に
大部分吸収されるので、支持体に残る割合が少なく、従
って正確な穿孔が可能となる。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明の感熱謄写版原紙は、第1図示の様に多孔質支持
体1中に熱可塑性樹脂2を含浸させたものであり、好ま
しくはその一方の面に比較的耐熱性のある発泡樹脂フィ
ルム層、薄葉紙等の樹脂吸収体3を重ね、反対側からサ
ーマルヘッド等の加熱手段4によって画像状に加熱する
と、支持体中の樹脂2が溶融し、樹脂吸収体3に吸収さ
れ、溶融樹脂が支持体1中に残ることな(、穿孔5が形
成される。
以上の如き本発明の原紙で使用する多孔性支持体は従来
公知の多孔性支持体のいずれでもよ(、繊維径が0.1
〜30μmの木綿、コウゾ、ミツマタ、マニラ麻、亜麻
、ワラ、バガス等の天然繊維からなる薄葉紙、ポリエス
テル繊維、ビニロン繊維、アクリル繊維、ポリエチレン
繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、レーヨン
繊維等の天然繊維からなる薄葉紙或はこれらの天然繊維
と合成繊維との混合物からなる混抄紙、100〜400
メツシユ或はそれ以上のポリエステル、ポリアミド等の
メツシュシート、網目状の樹脂シート等が挙げられる。
これらの支持体の坪量は6.0〜14.0g/rrrの
範囲、開孔率が平面的に見て任意の45μmX85μm
角で20%以上であることが好ましい。
上記多孔質支持体に含浸する熱可塑性樹脂としては、例
えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフィン、ポリスチレン等がいずれも使用出
来るが、溶融粘度が高く、樹脂吸収体への吸収が十分と
は云えない場合がある。従って好ましい樹脂は、より軟
化点が低(且つ溶融粘度の低い低分子量の樹脂が好まし
く、特に各種の合成ワックス及び天然ワックスが適して
いる。
ワックスの代表例としては、マイクロクリスタリンワッ
クス、カルナウバワックス、パラフィンワックス等があ
る。更に、フィッシャートロブシェワックス、各種低分
子量ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタ
ロウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワッ
クス、ペトロラクタム、−都度性ワックス、脂肪酸エス
テル、脂肪酸アミド等、種々のワックスが挙げられる。
しかしながら上記ワックス単独では、力学的強度が乏し
い為、前E熱可塑性樹脂と混合して使用することがより
好ましい。
上記熱可塑性樹脂を前記多孔性支持体に含浸させる方法
としては、前記樹脂を適当な溶剤に溶解して塗布含浸さ
せる方法、樹脂を熱溶融して塗布含浸させる方法、剥離
性基材に樹脂溶液を塗布して乾燥前に多孔性支持体を積
層後剥離性基材を剥離する方法、押出ラミネートする方
法等、特に限定されない。
第2図を参照して本発明の原紙の製造方法の1例を説明
する。
多孔質支持体1を樹脂含浸装置に供給する。樹脂含浸装
置には適当な溶剤に溶解した樹脂溶液11が収容されて
いて、幾つかのロール12を経由して多孔質支持体1が
樹脂溶液11中を通過し、続いて乾燥炉10中で溶剤が
蒸発されて本発明の原紙8が得られる。
ここで樹脂の含浸量としては、4〜60g/lrr程度
が適当であり、含浸量が少なすぎると膜としての欠陥が
発生し、一方、多すぎると穿孔感度が低下する。
以上の如くして得られる本発明の感熱謄写版原紙の厚さ
は一般的には10〜80tLmであり、引っ張り強度は
10Kg/crn”以上で、伸びが0〜100%程度が
好ましい範囲である。原紙の表面は平滑な程好ましい1
本発明の原紙の場合は表面平滑性を向上させる為にカレ
ンダー処理等を施すこともa来る。
本発明の好ましい実施態様では第1図示の如く、上3己
の原紙の一方の面に樹脂吸収体を積層しておくことが出
来、この様にすれば製版装置として従来公知の装置がそ
のまま使用出来る。
又、上記実施態様及び本発明の製版方法で使用する樹脂
吸収体は、原紙中で溶融した樹脂が吸収6来る材料であ
ればよく、例えば、前記の如き多孔性支持体をそのまま
使用することが出来る。
以上の如き本発明の感熱謄写版原紙は、優れた製版特性
を有するが、サーマルヘッドや他の方法でその原紙を加
熱して謄写孔を形成する際に、条件によってはサーマル
ヘッドが原紙に融着して熱可塑性樹脂フィルム層を破壊
する場合がある。
この様な問題を解決する為には、原紙の一方の面に、シ
リコーンオイル、シリコーン樹脂、界面活性剤或はこれ
らとバインダー樹脂とからなる熱融着防止層を形成する
ことが好ましい。
上記熱融着防止層は、必要な材料を有機溶剤又は水中に
溶解又は分散させて塗工液を作り、これを任意の方法で
熱可塑性樹脂フィルム眉の面に塗布して形成すればよい
。熱融着防止層の厚みは、あまりに厚すぎると感熱性が
低下し、穿孔の形成が不十分になるので薄い方が好まし
く、例えば、約0.1〜10μm程度の厚みが好ましい
上記本発明の感熱謄写版原紙を使用する製版方法の1例
を第3図を参照して説明する。
エンドレスの樹脂吸収体ベルト6を巻いたプラテンロー
ル7に、巻きロールから上記原紙8を供給して重ね、原
紙8の背面から画像信号に従ってサーマルlベツド4を
接触させる。サーマルヘッド4が接触した原紙8の領域
は加熱され、支持体中に含浸されている樹脂が溶融する
。溶融された樹脂は毛細管現象によって樹脂吸収体ベル
ト6に吸収され、溶融樹脂の大半がベルトに転移する。
樹脂吸収体ベルト6はその一端で溶剤を含んでいるタン
ク等の樹脂回収装置9で吸収された樹脂が除去され、乾
燥炉10を通って乾燥され再びプラテン位置に戻り、循
環使用される。勿論製版装置を簡便にするには、樹脂回
収装置や乾燥器を省略し、一定量使用後は樹脂吸収体ベ
ルトを交換可能にしておけばよい。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚
、文中、部又は%とあるのは特に断りのない限り重量基
準である。
実施例1 ポリアミド繊維からなる300メツシユシートに、ポリ
エチレンワックス(ポリテールH1三菱化成株製)80
部とポリエステル樹脂(バイロン600、東洋紡■製)
20部とからなる混合物を溶融して20g/dの割合で
含浸させ本発明の謄写版原紙を得た。
一方、熱可塑性樹脂吸収体として、厚さ40μm、坪量
10 g/m’の麻からなる多孔質薄葉紙を上記原紙に
重ね合わせ、リコーブリボート5S950のサーマルヘ
ッドで製版し、その後吸収体を取り除いて印刷を実施し
た。その結果白抜けのない極めて画質に優れた印刷物が
得られた。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、穿孔が正確に行える感熱謄
写版原紙が得られ、従って高画質の印刷が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱謄写版原紙を図解的に説明する図
であり、第2図は本発明の謄写版原紙の製造例を図解的
に説明する図であり、第3図は本発明方法を図解的に説
明する図である。 1:多孔質支持体  2:熱可塑性樹脂3:樹脂吸収体
   4:サーマルヘッド5;穿孔      6:樹
脂吸収体ベルト7:プラテンロール 8:原紙 9:樹脂回収装置 10:乾燥炉 11:樹脂溶液   12;ロール 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質支持体中に熱可塑性樹脂を含浸させてなる
    ことを特徴とする感熱謄写版原紙。
  2. (2)樹脂含浸支持体の一方の面に樹脂吸収体層を積層
    してなる請求項1に記載の感熱謄写版原紙。
  3. (3)多孔質支持体中に熱可塑性樹脂を含浸させてなる
    感熱謄写版原紙と、該原紙の一方の面に樹脂吸収体層を
    重ね、原紙の他方の面を画像状に選択的に加熱して含浸
    樹脂を溶融させ、該溶融樹脂を樹脂吸収体に吸収させる
    ことを特徴とする感熱謄写版原紙の製版方法。
JP20912790A 1990-08-09 1990-08-09 感熱謄写版原紙及びその製版方法 Pending JPH0493291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912790A JPH0493291A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 感熱謄写版原紙及びその製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20912790A JPH0493291A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 感熱謄写版原紙及びその製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493291A true JPH0493291A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16567733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20912790A Pending JPH0493291A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 感熱謄写版原紙及びその製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493291A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3149563A (en) Stencil-forming sheet material assembly
US6050183A (en) Heat-sensitive stencil, process of fabricating same and method of producing printing master using same
JPS59115898A (ja) 感熱性孔版原紙
US3102824A (en) Pressure sensitive transfer elements and method for preparing same
JPH0493291A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製版方法
JPS6019591A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5933197A (ja) 改良された感熱孔版印刷用原紙
JPH09327899A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JP2001254060A (ja) 三次元造形機用の感熱接着紙、及び三次元造形物
US5262221A (en) Heat-sensitive stencil paper
JPH0313997B2 (ja)
JP2004066737A (ja) 感熱孔版印刷用原紙及びその製造方法
JPH01267094A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP3155061B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用多孔性薄葉紙およびその製造法
GB2327129A (en) Heat sensitive stencils
JPS5922796A (ja) 感熱孔版原紙およびその製造方法
JPH0313996B2 (ja)
JPS59115899A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS5933196A (ja) 穿孔性のすぐれた感熱孔版印刷用原紙
EP1225059A2 (en) Stencil sheet, process for producing the same, and process for producing stencil plate
JP3171211B2 (ja) 感熱孔版用印刷原紙の製造方法
JPS61286131A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JPS59142146A (ja) 謄写印刷版の作成方法
JPS62189196A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH02179763A (ja) 記録装置