JPS61104890A - 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法 - Google Patents

感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法

Info

Publication number
JPS61104890A
JPS61104890A JP22608884A JP22608884A JPS61104890A JP S61104890 A JPS61104890 A JP S61104890A JP 22608884 A JP22608884 A JP 22608884A JP 22608884 A JP22608884 A JP 22608884A JP S61104890 A JPS61104890 A JP S61104890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin film
film
master
ppc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22608884A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuaki Senbon
千本 育朗
Hiroshi Fukao
深尾 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP22608884A priority Critical patent/JPS61104890A/ja
Publication of JPS61104890A publication Critical patent/JPS61104890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/245Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the thermo-perforable polymeric film heat absorbing means or release coating therefor

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、孔版印刷の一種である、感熱式孔版印刷を行
うための感熱式孔版印刷用原紙、及び、この原紙を用い
た感熱孔版印刷機用マスターの製版方法に関する。
〔従来の技術〕
感熱式孔版印刷機用マスターは、原稿の画像面に、熱可
塑性樹脂フィルムをメツシュ状支持体に貼り付けた原紙
のフィルム側を圧着させ、原紙側から赤外線に冨んだ光
を照射することによって得られる。 つまり、原稿の画
像部分が光のエネルギーを吸収して発熱し、圧着してい
る熱可望性樹脂フィルムが熱せられて溶融収縮するため
、原稿の画像部分に対応した部分のフィルムが穿孔され
て、マスターが製版されるのである。
一方、原稿が着色されたものである場合には、色相の違
いで光の吸収率が異なるため、その着色原稿を乾式転写
型電子複写機により複写して無彩色化したもの(以下こ
れをPPC原稿と称する)を原稿とする事が行われる。
従来、感熱式孔版印刷機用マスターを作成する場合、一
般の無彩色原稿であっても上述のようなPPC原稿であ
っても、同一の原紙を用い、同一のプロセスにより、マ
スターを製版していた。 即ち、メツシュ状支持体に熱
可塑性フィルムを1枚だけ貼り付けた感熱孔版印刷用原
紙のフィルム側を、原稿の画像面に圧着し、その状態で
照射していた(特に文献はない)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、乾式転写型電子複写は、露光によって得られた
静電潜像に粉体状のトナーを吸着して加熱定着させる方
式であり、PPC原稿の表面の非画像部にも微小なトナ
ー粒子が付着している。 そのため、このPPC原稿を
用いて印刷機用マスターを製版すると、照射によりその
トナー粒子も熱せられ、圧着したフィルムの対応する部
分も融解して穿孔されることとなる。
従って、このマスターを用いて印刷した場合に、非画像
部に形成されたこの微小な孔をもインクが通過するため
、印刷紙上に拡大されて斑点が印刷され、印刷物の地肌
汚れを起こすこととなる。
また一方、PPC原稿に用いられるトナーが熱溶融性の
ものであるため、照射によりPPC原稿の画像部に付着
して充分に定着されていないトナー粒子が熱せられて融
解し、熱可塑性樹脂フィルムに形成された穿孔部分を塞
いでしまうこととなる。 従って、このマスターを用い
て印刷した場合に、インクがフィルムの穿孔部分を充分
に通過せずに画像部のカスレを生じることとなる。
そこで、露光量を多くしたPPC原稿を用いることが考
えられる。 この場合には、原稿の非画像部に付着する
トナー粒子の量が少ないため、印刷物の地肌汚れも減少
し、また、画像部−の未定着トナー粒子の量も少ないた
め、フィルムに形成された穿孔部分を塞ぐことも少なく
なる。 しかし、逆に、PPC原稿中において、オリジ
ナル原稿中にあった細い線が消失することとなり、原稿
の再現性が低下してしまう。
さらに、地肌汚れやカスレも完全に除去されるとはいい
難い。    ゛ 一方、製版する際に、照射量を少なくすることも考えら
れる。 この場合には、PPC原稿の非画像部に付着し
たトナー粒子の発熱量が少ないので地肌汚れも減少し、
また、未定着トナー粒子の融解も抑制されるのでカスレ
も少なくなる。 しかし、逆に、照射量が少ないことに
起因して、マスターがPPC原稿どうりに製版されない
こととなり、この場合にも再現性が低いという不都合を
生じがちである。
本発明の目的は、PPC原稿を用いて感熱式孔版印刷機
用マスターを製版するに、原稿の再現性を充分高く保ち
ながら、印刷物に地肌汚れや画像部のカスレが生じない
ものにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本第1発明による感熱式孔版印刷用原紙の特徴構成は、
メツシュ状支持体上に熱可塑性樹脂フィルムを貼り付け
、このフィルム上に、前処理用熱可塑性樹脂フィルムを
、剥離自在に貼り合わせたことにある。
また、本第2発明による感熱式孔版印刷機用マスターの
製版方法の特徴は、メツシュ状支持体上に熱可塑性樹脂
フィルムを貼り付け、このフィルム上に、前処理用熱可
塑性樹脂フィルムを、剥離自在に貼り合わせた、感熱式
孔版印刷用原紙の前処理用熱可塑性樹脂フィルム側を、
PPC原稿の画像面に圧着して照射し、その後、この原
紙の前処理用熱可塑性樹脂フィルムを剥がして感熱孔版
印刷機用のマスターを得ることにある。
〔作 用〕
つまり、照射を受けたPPC原稿の画像部が光のエネル
ギーを吸収して、発熱し、この熱に−より、前処理用熱
可塑性樹脂フィルム及び、メツシュ状支持体に貼り付け
た熱可塑性樹脂フィルムを融解させて穿孔するのである
一方、PPC原稿の非画像部に付着した微小なトナー粒
子も、同様に光のエネルギーを吸収して発熱するが、そ
の発熱量が小さいために、この熱は、前処理用熱可塑性
樹脂フィルムを温めるだけで、マスターとなる熱可塑性
樹脂フィルムを融解穿孔するまでには至らないのである
また、PPC原稿の画像部に付着して充分に定着されて
いないトナー粒子は、この熱により融解されるものの、
前処理用熱可塑性樹脂フィルムに付着するため、融解し
たトナー粒子によりマスターとなる熱可塑性樹脂フィル
ムに形成された穿孔部分を塞ぐことが防止されるのであ
る。
従って、この前処理用熱可塑性樹脂フィルムを持つ感熱
式孔版印刷用原紙を用いて製版することで、印刷物の地
肌汚れやカスレの原因となる、PPC原稿上にある余分
なトナー粒子による影響を除去することができるのであ
る。
さらに、本発明による感熱式孔版印刷用原紙の前処理用
熱可塑性樹脂フィルムは、剥離自在に貼っであるから、
鉛筆書きやオフセット印刷等のような、濃度の比較的低
い普通原稿から感熱式孔版印刷機用マスターを製版する
場合には、このフィルムのみを剥がして普通原稿の画像
面に圧着して製版すればよい。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本第1発明による感熱式孔版印刷用原紙(1
)を示している。 この原紙(1)は、メツシュ状支持
体の一例としての典具帖紙(1a)に、熱可塑性樹脂フ
ィルムの一例としてのポリエステルフィルム(1b)を
、熱可塑性のバインダーにより貼り合わせ、さらに、こ
のポリエステルフィルム(1b)上に、前処理用熱可塑
性樹脂フィルムとしてのポリエステルフィルム(IC)
を、剥離自在に貼り合わせたものである。
つまり、オリジナルの着色原稿を乾式転写型。
電子複写機により複写して無彩色化したPPC原稿から
感熱式孔版印刷機用マスターを製版する場合には、以下
に述べるように、この原紙(1)の前処理用のポリエス
テルフィルム(IC)面をPPC原稿(2)の画像面に
圧着することで、かつ、鉛筆書きやオフセット印刷等に
よる普通原稿から感熱式孔版印刷機用マス−”ターを製
版する場合には、この原紙(1)の前処理用のポリエス
テルフィルム(1c)のみを剥がしてフィルム(1b)
面を普通原稿の画像面に圧着することで、原稿の種類に
拘らず1種類の原紙で対応できるのである。
次に、上述した感熱式孔版印刷用原紙(1)を用いた、
PPC原稿からの感熱式孔版印刷機用マスターの製版方
法を説明すると、第2図に示すように、PPC原稿(2
)の画像面に、感熱式孔版印刷用原紙(1)の前処理用
のポリエステルフィルム(1c)面を圧着する。 この
状態で、フラッシュ式感熱孔版用製版機(図示せず)に
セットし、原紙(1)側からキセノンアークランプ(3
)によりフラッシュ光を照射し、その後、PPC原稿(
2)、及び原紙(1)の前処理用のポリエステルフィル
ム(IC)を剥がして感熱式孔版印刷機用マスターを得
る。
次に、上述したプロセスにより製版した感熱式孔版印刷
機用マスターを用いて印刷を行い、その印刷状態を目視
検査した。 尚、製版機として、フラッシュ式感熱孔版
用製版機を用いた。
この製版機は、鉛筆書きやオフセット印刷によ    
 ゛る原稿に適した光量を、照射する普通原稿モードと
、PPC原稿に適した光量を照射するPPC原稿モード
とを切り替えることができるように構成されている。 
また、普通原稿モードにおいて、〔−4〕レベルから(
+5)レベルまでの10段階、PPC原稿モードにおい
て、〔−4〕レベルから〔+5〕レベルまでの10段階
に、夫々微調整が可能に構成され、各モードにおいて〔
十〕側がより光量が多く、かつ、普通原稿モード〔−4
〕の方がPPC原稿モード〔+5〕よりも光量が多くな
るようになっている。
まず、第2図に示すように、典具帖紙(la)に厚さ3
μmのポリエステルフィルム(1b)を熱可塑性のバイ
ンダーで貼り合わせ、さらに厚さ9μmの前処理用のポ
リエステルフィルム(lc)ヲ貼り付けた感熱孔版印刷
用原紙(1)のフィルム(1c)面を、PPC原稿(2
)の画像面に圧着し、製版機(図示せず)内でPPC原
稿モード〔+3〕で照射製版した。 その後、原稿(2
)と前処理用のポリエステルフィルム(IC)とを剥が
して得られた感熱式孔版印刷機用マスターを、孔版印刷
機(図示せず)にセットして印刷を行ったところ、印刷
物には地肌汚れや文字画像のカスレもなく、極めて良好
な印刷状態であった。
次に、前処理用のポリエステルフィルム(1c)の厚み
のみ18μmとし、他は上記と同様に構成した感熱式孔
版印刷用原紙(1)のフィルム(1c)面を、PPC原
稿(2)の画像面に圧着し、製版機(図示せず)内でP
PC原稿モード〔+3〕で照射製版した。 同様に得ら
れた感熱式孔版印刷機用マスターを、孔版印刷機(図示
せず)にセットして印刷したところ、印刷物には地肌汚
れやカスレもなく、印刷状態は極めて良好であった。
さらに、比較のために、典具帖紙(1a)に厚さ3μm
のポリエステルフィルム(1b)を熱可塑性のバインダ
ーで貼り合わせただけで前処理用のポリエステルフィル
ム(1c)を貼り付けていない普通の原紙を用いて、同
じ複写機で得たPPC原稿から、PPC原稿原稿モード
ル〕でマスターを製版した。 このマスターを用いて印
刷したところ、地肌汚れ及びカスレがともに著しく、印
刷物としては使用できないものであった。
また、普通の原紙のポリエステルフィルム(1b)の厚
みを12μmにしたものを用い、同じPPC原稿からP
PC原稿モード〔−4〕でマスターを製版した。 この
マスターを用いて印刷したものは、地肌汚れはかなり少
なくなったものの文字画像のカスレが激しく、印刷物と
しては不満足なものであった。 即ち、ただ単に感熱式
孔版印刷用原紙(1)のポリエステルフィルム(1b)
の厚みを増やしただけでは、印刷状態の充分な改善は望
めないのである。
尚、上記実施例では、原紙(1)側からフラッシュ光を
照射しているものを示したが、PPC原稿(2)側から
光照射してもよい。 その際には、照射光量を上記実施
例の場合よりも1.5倍程度に増加する必要がある。
感熱式孔版印刷用原紙(1)を構成する熱可塑性樹脂フ
ィルム(1b)、及び前処理用熱可塑性樹脂フィルム(
1c)の材質は、ポリエステルの他、塩化ビニリデンや
ポリプロピレン等、熱可塑性のものであれば種々のフィ
ルムを使用することができる。 ただし、融点や軟化点
のことを考慮すると、ポリエステルフィルムが扱い易い
また、感熱式孔版印刷用原紙(1)を構成するメツシュ
状支持体(1a)としては、典具帖紙の他、種々の和紙
、或いは、シルクスクリーン印刷に用いる絹布等、保形
性とインクの通過性があるものであればよい。
さらに、製版時の照射に用いるランプ(3)は、キセノ
ンアークランプの他、赤外線ランプ等、。
赤外線に冨んだ光を発するものであれば種々のものを用
いることができる。
〔発明の効果〕
以上性べて来たように、本発明による感熱式孔版印刷機
用マスターの製版方法は、印刷物の地肌汚れやカスレの
原因となる、PPC原稿上にある余分なトナー粒子を、
孔版印刷用原紙自体を構成する前処理用熱可塑性樹脂フ
ィルムによって製版時に除去してしまうものであり、こ
の前処理用熱可塑性樹脂フィルムを剥がして得られたマ
スターを用いることによって、地肌汚れやカスレのない
印刷物が得られるようになった。 、 しかも、PPC原稿を得るための露光量、及び、製版時
の照射量は、通常のままでよいから、オリジナルの原稿
に対する再現性を高(維持できるのである。
その上、PPC原稿が多少露光不足で、付着したトナー
粒子が多い場合であっても、前処理用熱可塑性樹脂フィ
ルムによってそれらを充分に除去することができ、地肌
汚れやカスレのない印刷物が得られるのである。
従って、全体として、原稿再現性が高く、しかも、地肌
汚れやカスレのない、印刷状態の極めて優れた印刷物を
得ることのできる、悪熱式孔版印刷用マスターを得られ
るようになった。
また、本発明による感熱式孔版印刷用原紙を用いれば、
PPC原稿からの他に、前処理用熱可塑性フィルムを剥
離することによって普通の原稿からも製版することがで
きるから、原稿の違いに拘らず、印刷状態の優れた印刷
物の得られる感熱式孔版印刷機用マスターを製版でき、
感熱式孔版印刷用原紙を汎用性の高いものにすることが
できるようになった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は感熱式孔版印刷
用原紙の側面図、第2図は感熱式孔版印刷機用マスター
の製版状態を示す概略図である。 (1)・・・・・・感熱式孔版印刷用原紙、(1a)・
・・・・・メソシュ状支持体、(1b)・・・・・・熱
可塑性樹脂フィルム、(1c)・・・・・・前処理用熱
可塑性樹脂フィルム、(2)・・・・・・PPC原稿。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メッシュ状支持体上に熱可塑性樹脂フィルムを貼
    り付け、このフィルム上に、前処理用熱可塑性樹脂フィ
    ルムを、剥離自在に貼り合わせてある感熱式孔版印刷用
    原紙。
  2. (2)メッシュ状支持体上に熱可塑性樹脂フィルムを貼
    り付け、このフィルム上に、前処理用熱可塑性樹脂フィ
    ルムを、剥離自在に貼り合わせた、感熱式孔版印刷用原
    紙の前処理用熱可塑性樹脂フィルム側を、PPC原稿の
    画像面に圧着して照射し、その後、前記原紙の前処理用
    熱可塑性樹脂フィルムを剥がして感熱孔版印刷機用のマ
    スターを得る、感熱式孔版印刷機用マスターの製版方法
JP22608884A 1984-10-26 1984-10-26 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法 Pending JPS61104890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22608884A JPS61104890A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22608884A JPS61104890A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104890A true JPS61104890A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16839630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22608884A Pending JPS61104890A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159292A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱型印刷版作成用シート及びそれを用いた製版方法
JP2012101416A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Duplo Seiko Corp 製版方法、製版装置及び孔版印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159292A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱型印刷版作成用シート及びそれを用いた製版方法
JP2012101416A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Duplo Seiko Corp 製版方法、製版装置及び孔版印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227265A (en) Migration imaging system
US6209453B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet and stencil sheet and composition therefor
JP3084076B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法及び感熱孔版原紙
GB2224467A (en) Built-up multi-coloured images
JPS5816889A (ja) 感熱記録用インクフイルム
US3122997A (en) Figure
JPH0154194B2 (ja)
JPS61104890A (ja) 感熱式孔版印刷用原紙及びこの原紙を用いた感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法
JPS6169461A (ja) 孔版印刷方法
US20020164181A1 (en) System, method and computer program product for generating a desirable image density using a plurality of image layers
JPS61104850A (ja) 感熱式孔版印刷機用マスタ−の製版方法
JPH10272750A (ja) 製版用原稿シートの製造方法
JPS61284490A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPS5881162A (ja) 感熱樹脂材による凹凸状の製版法
JPS6250136A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
US5028475A (en) Lighographic film material
JPS59218893A (ja) 感熱孔版原紙
JPS62264953A (ja) 感熱穿孔印刷法
JPH04334451A (ja) 孔版印刷用原版作成方法
DE4230142C1 (de) Verwendung einer Übertragungsfolie
JPS62132640A (ja) 感熱式孔版印刷原版の作成方法
JPS62288089A (ja) 感熱式孔版印刷機用原紙
JPS6153092A (ja) 騰写印刷用原版
JP3045519U (ja) 感熱平版印刷原版
JPS6230039A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法