JPS61110588A - 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 - Google Patents
印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法Info
- Publication number
- JPS61110588A JPS61110588A JP23237284A JP23237284A JPS61110588A JP S61110588 A JPS61110588 A JP S61110588A JP 23237284 A JP23237284 A JP 23237284A JP 23237284 A JP23237284 A JP 23237284A JP S61110588 A JPS61110588 A JP S61110588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- printing
- paper
- adhesive material
- receiving paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/398—Processes based on the production of stickiness patterns using powders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Duplication Or Marking (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は支持体に支持された粘着材層に受像紙を重ね合
わせて成る印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法に
関する。
わせて成る印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法に
関する。
〈従来の技術〉
ワードプロセッサにより作成された文章は、プリンター
によりそのまま紙に記録されて保存されることもあるが
、一般には数枚から数百枚程度に複製されて多数の者に
配布されることが多い。複製する方法としては、電子複
写機による複写、断器コピーする方法が最も簡単である
が、1枚当りのコストが比較的高く、数十枚以上に複製
する場合には不利である。これに対し、オフセント印刷
による複製は、大量に複製する場合に1枚当りのコスト
が安いという利点はあるものの、版を作るのに化学処理
等を要すことから手間と時間がかかるばかりか、印刷用
インクや湿し水により手が汚れ易く取り扱いに難点があ
った。
によりそのまま紙に記録されて保存されることもあるが
、一般には数枚から数百枚程度に複製されて多数の者に
配布されることが多い。複製する方法としては、電子複
写機による複写、断器コピーする方法が最も簡単である
が、1枚当りのコストが比較的高く、数十枚以上に複製
する場合には不利である。これに対し、オフセント印刷
による複製は、大量に複製する場合に1枚当りのコスト
が安いという利点はあるものの、版を作るのに化学処理
等を要すことから手間と時間がかかるばかりか、印刷用
インクや湿し水により手が汚れ易く取り扱いに難点があ
った。
そこで、近年数十〜数百枚程度の比較的小b″Cの印刷
全手軽に行うことのできる方法あるいは装置が開発され
ている。その一つは、特公昭55−39471号あるい
は特公昭55−47997号公報に開示されるように、
熱可塑性樹脂フィルムと紗若しくは和紙の如き印刷イン
ク通過性の多孔質材とを貼着して成る感熱性孔版印刷用
原紙を用いる方法である。この原紙を用いて製版するに
は、カーボンブランクの如き赤外線を吸収して発熱する
印刷インクで文字等の画像を描いた原稿と原紙のフィル
ム面と全密着して重ね合わせ、原紙側から赤外線を照射
して原稿の画偉部に発生した熱によって原紙のフィルム
に原稿画像に対応した穿孔画像全形成する。このように
穿孔画像の形成された原紙は、例えば輪転謄写機の版胴
に装着され、多数枚の印刷全行うことができる。
全手軽に行うことのできる方法あるいは装置が開発され
ている。その一つは、特公昭55−39471号あるい
は特公昭55−47997号公報に開示されるように、
熱可塑性樹脂フィルムと紗若しくは和紙の如き印刷イン
ク通過性の多孔質材とを貼着して成る感熱性孔版印刷用
原紙を用いる方法である。この原紙を用いて製版するに
は、カーボンブランクの如き赤外線を吸収して発熱する
印刷インクで文字等の画像を描いた原稿と原紙のフィル
ム面と全密着して重ね合わせ、原紙側から赤外線を照射
して原稿の画偉部に発生した熱によって原紙のフィルム
に原稿画像に対応した穿孔画像全形成する。このように
穿孔画像の形成された原紙は、例えば輪転謄写機の版胴
に装着され、多数枚の印刷全行うことができる。
一方、和紙の如き多孔質材にワックスを含浸させた感圧
性孔版印刷用原紙を用いる方法がある。この原紙を用い
て製版するには、原紙を台紙に軽く接着してワイヤドツ
ト方式のプリンタに装着し、印字を行うことにより、ワ
イヤ先端全インクリボンを介して原紙に衝突させてその
部分を穿孔あるいはその部分のワックスを除去し、印刷
用インクが透過できるようにする。この後、台紙を剥が
して原紙全例えば輪転謄写機の版胴に装着して多数枚の
印刷を行う。
性孔版印刷用原紙を用いる方法がある。この原紙を用い
て製版するには、原紙を台紙に軽く接着してワイヤドツ
ト方式のプリンタに装着し、印字を行うことにより、ワ
イヤ先端全インクリボンを介して原紙に衝突させてその
部分を穿孔あるいはその部分のワックスを除去し、印刷
用インクが透過できるようにする。この後、台紙を剥が
して原紙全例えば輪転謄写機の版胴に装着して多数枚の
印刷を行う。
このように感熱性孔版印刷用原紙又は感圧性孔版印刷用
原紙を用いる方法では、製版が容易なうえ、大量に印刷
すると1枚当りのコストが安いという利点がある。
原紙を用いる方法では、製版が容易なうえ、大量に印刷
すると1枚当りのコストが安いという利点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、上記従来の印刷方法は印刷用インクを用
いるものであるため、製版された原紙全輪転謄写機の版
胴に装着する際あるいはこれから取外す際、原紙や版胴
に付着したインクにより手が汚れてしまい取扱いが不便
であるという問題がある。また、原紙の版胴への装着及
び原紙の版胴からの取外しを自動的に行うことができる
印刷装置もあるが、装置自体の価格が高いという問題が
ある。
いるものであるため、製版された原紙全輪転謄写機の版
胴に装着する際あるいはこれから取外す際、原紙や版胴
に付着したインクにより手が汚れてしまい取扱いが不便
であるという問題がある。また、原紙の版胴への装着及
び原紙の版胴からの取外しを自動的に行うことができる
印刷装置もあるが、装置自体の価格が高いという問題が
ある。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、取扱い
不便な印刷用インクを使用することなく低コスト且つ手
軽な印刷を実現する印刷用原紙及び印刷方法を提供する
こと全目的とする。
不便な印刷用インクを使用することなく低コスト且つ手
軽な印刷を実現する印刷用原紙及び印刷方法を提供する
こと全目的とする。
く問題点を解決するだめの手段〉
本発明に係る印刷用材料は、支持体に支持された粘着材
層と、該粘着材層に重ね合わされ且つ当該粘着材層から
離型した粘着材が付着し得る受像紙とを備えたことを特
徴とする。
層と、該粘着材層に重ね合わされ且つ当該粘着材層から
離型した粘着材が付着し得る受像紙とを備えたことを特
徴とする。
また、本発明に係る印刷方法は、支持体に支持された粘
着材層に受像紙を重ね合わせて成る印刷用材料全印刷す
べき像に応じて加熱若しくは加圧することにより該受像
紙に該粘着材を付着させて当該受像紙に該保全転写した
後、前記印刷用栃料から前記受像紙を剥がして前記粘着
材に外殻で覆われた液体状の記録材から成るカプセルト
ナーを付着させて前記像上現像し、次いで該受像紙を転
写紙に重ね合わせて該トナー現像された像を当該転写紙
に転写、定着させることを特徴“とする。
着材層に受像紙を重ね合わせて成る印刷用材料全印刷す
べき像に応じて加熱若しくは加圧することにより該受像
紙に該粘着材を付着させて当該受像紙に該保全転写した
後、前記印刷用栃料から前記受像紙を剥がして前記粘着
材に外殻で覆われた液体状の記録材から成るカプセルト
ナーを付着させて前記像上現像し、次いで該受像紙を転
写紙に重ね合わせて該トナー現像された像を当該転写紙
に転写、定着させることを特徴“とする。
く作 用〉
本発明によれば、製版は例えばワードプロセッサのプリ
ンタを用いて行われ、ワイヤドツト方式のプリンタでは
印刷用材料を印字用ワイヤで加圧し、また感熱方式のプ
リンタでは印刷周方i n−+サーマルヘッドで加熱し
て、文字等の画像全受像紙に粘着材1から成る像として
転写することにより手軽に行われる。そして、この版を
用いた印刷は、外殻で覆われた液体状の記録材から成る
カプセルトナーを粘着材に付着させ、これを転写紙に転
写、定着することにより行われる。ここで、何回も上記
の印刷を繰り返し行うと粘着材にカプセルトナーが堆積
するが、粘着材に付着している記録材液により新たに供
給されるカプセルトナーが粘着材上に保持されるため、
十分なトナー濃度の印刷を繰シ返し行うことができる。
ンタを用いて行われ、ワイヤドツト方式のプリンタでは
印刷用材料を印字用ワイヤで加圧し、また感熱方式のプ
リンタでは印刷周方i n−+サーマルヘッドで加熱し
て、文字等の画像全受像紙に粘着材1から成る像として
転写することにより手軽に行われる。そして、この版を
用いた印刷は、外殻で覆われた液体状の記録材から成る
カプセルトナーを粘着材に付着させ、これを転写紙に転
写、定着することにより行われる。ここで、何回も上記
の印刷を繰り返し行うと粘着材にカプセルトナーが堆積
するが、粘着材に付着している記録材液により新たに供
給されるカプセルトナーが粘着材上に保持されるため、
十分なトナー濃度の印刷を繰シ返し行うことができる。
〈実施例〉
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図(a) (b)はそれぞれ印刷用材料を加圧、加
熱する手段を表す図、第2図は受像紙に粘着材より成る
像が転写された状態全表す図、第3図は本発明方法を実
施する印刷装置の概略構造を表す図である。
熱する手段を表す図、第2図は受像紙に粘着材より成る
像が転写された状態全表す図、第3図は本発明方法を実
施する印刷装置の概略構造を表す図である。
まず、本発明方法に用いる印刷用材料lは支持体2に支
持された粘着材層3に受像紙4を重ね合わせたものであ
る。伺、粘着材層3と受像紙4との間には粘着材3aの
無用な付着金防ぐために隙間5を設けるのが好ましいが
、場合によっては隙間5は無くても可能である。支持体
2は例えばプラスチックフィルム、紙1表面を被覆した
コート紙等から成る厚さ約20〜約200マイクロメー
タのものであり、受像紙4は例えば支持体2と同様な材
質で厚さ約10〜約100マイクロメータのものである
。また、粘着材層3は例えば比較的低分子量のアクリル
樹脂とか酢酸ビニル樹脂等に少量の粘着剤(例えばボリ
ブデン)と適当量の顔料を添加したもの等の粘着材から
成る厚さ約2〜約20マイクロメータのものである。こ
こで、印刷用材料1は、支持体2、粘着材3a、受像紙
4の材質を選択したり、粘着材層3の表面にコーティン
グを施したりすることによシ、粘着材3aの粘着力は受
像紙4に対するよシ支持体2に対する方が大きく後述の
ように加圧又は加熱されることにより初めて上記の粘着
力の大小関係が逆転して粘着材3aが支持体2から離型
しであるいは粘着層の内部で層間分離して受像紙4に付
着するようになっている。
持された粘着材層3に受像紙4を重ね合わせたものであ
る。伺、粘着材層3と受像紙4との間には粘着材3aの
無用な付着金防ぐために隙間5を設けるのが好ましいが
、場合によっては隙間5は無くても可能である。支持体
2は例えばプラスチックフィルム、紙1表面を被覆した
コート紙等から成る厚さ約20〜約200マイクロメー
タのものであり、受像紙4は例えば支持体2と同様な材
質で厚さ約10〜約100マイクロメータのものである
。また、粘着材層3は例えば比較的低分子量のアクリル
樹脂とか酢酸ビニル樹脂等に少量の粘着剤(例えばボリ
ブデン)と適当量の顔料を添加したもの等の粘着材から
成る厚さ約2〜約20マイクロメータのものである。こ
こで、印刷用材料1は、支持体2、粘着材3a、受像紙
4の材質を選択したり、粘着材層3の表面にコーティン
グを施したりすることによシ、粘着材3aの粘着力は受
像紙4に対するよシ支持体2に対する方が大きく後述の
ように加圧又は加熱されることにより初めて上記の粘着
力の大小関係が逆転して粘着材3aが支持体2から離型
しであるいは粘着層の内部で層間分離して受像紙4に付
着するようになっている。
このような材料1全、第1図(a)に示すようにワード
プロセッサのプリンタに設けられた印字ワイヤ6で加圧
するか、第1図(b)に示すようにワードプロセッサの
プリンタに設けられたサーマルヘッド7で加熱する。こ
の結果、粘着材層3の加圧又は加熱された部分の粘着材
3aが支持体2から離型しであるいは粘着剤層の眉間で
分離して受像紙4に付着し、印刷されるべき像がこの粘
着材3aにより受像紙4に転写される。1尚、受像紙4
側からでなく、材料1を支持体2側から加圧又は加熱す
ることも可能である。
プロセッサのプリンタに設けられた印字ワイヤ6で加圧
するか、第1図(b)に示すようにワードプロセッサの
プリンタに設けられたサーマルヘッド7で加熱する。こ
の結果、粘着材層3の加圧又は加熱された部分の粘着材
3aが支持体2から離型しであるいは粘着剤層の眉間で
分離して受像紙4に付着し、印刷されるべき像がこの粘
着材3aにより受像紙4に転写される。1尚、受像紙4
側からでなく、材料1を支持体2側から加圧又は加熱す
ることも可能である。
そして、受像紙4全材料1から剥がし、像面を表にして
第3図に示す印刷装置の回転ドラム8に装着し、この受
像紙4全版として印刷を行う。すなわち、回転ドラム8
に装着された受像紙4の粘着材3aに現像器9から供給
されたカプセルトナーt o y、−付着させてトナー
現像し、受像紙4と転写紙11とが重なり合った部分で
圧力ロール12によυ加圧して受像紙4から転写紙11
へのトナー像の転写及び定着を行う。
第3図に示す印刷装置の回転ドラム8に装着し、この受
像紙4全版として印刷を行う。すなわち、回転ドラム8
に装着された受像紙4の粘着材3aに現像器9から供給
されたカプセルトナーt o y、−付着させてトナー
現像し、受像紙4と転写紙11とが重なり合った部分で
圧力ロール12によυ加圧して受像紙4から転写紙11
へのトナー像の転写及び定着を行う。
ここで、カプセルトナー10は液体状の記録材全外殻で
覆った微粒粉でアシ、加圧により外殻が割れて記録材の
一部により転写紙11に像の転写、定着すなわち印刷を
行うが、記録材の残りは粘着材3a上に残留し、この粘
着材3aを濡れた状態に保つ。このため、上記のような
1回目の印刷に続く2回目以降の印刷に際して新たに供
給されるカプセルトナーは記録材による湿りで粘着材3
aに付着し、印刷のトナー濃度が一定に保たれる。伺、
カプセルトナーの外殻内に収容される液体は粘着性のあ
るものが好ましいが、例えばイノパラフィンオイルの如
き粘着性のないものでも良い。オた、この液体は新たな
カプセルトナーの供給までに乾燥しないよう速乾性でな
いものが好ましい。
覆った微粒粉でアシ、加圧により外殻が割れて記録材の
一部により転写紙11に像の転写、定着すなわち印刷を
行うが、記録材の残りは粘着材3a上に残留し、この粘
着材3aを濡れた状態に保つ。このため、上記のような
1回目の印刷に続く2回目以降の印刷に際して新たに供
給されるカプセルトナーは記録材による湿りで粘着材3
aに付着し、印刷のトナー濃度が一定に保たれる。伺、
カプセルトナーの外殻内に収容される液体は粘着性のあ
るものが好ましいが、例えばイノパラフィンオイルの如
き粘着性のないものでも良い。オた、この液体は新たな
カプセルトナーの供給までに乾燥しないよう速乾性でな
いものが好ましい。
上記実施例はカプセルトナーを加圧により転写定着させ
るものを示したが、カプセルトナー全加熱することによ
り外殻を割って転写定着するようにしても良い。
るものを示したが、カプセルトナー全加熱することによ
り外殻を割って転写定着するようにしても良い。
伺、ワードプロセッサのプリンタにて本発明を実施した
実施例を示したが、本発明はこれに限られず、例えばコ
ンピュータアウトプットプリンタ等地のプリンタにても
実施することができる。
実施例を示したが、本発明はこれに限られず、例えばコ
ンピュータアウトプットプリンタ等地のプリンタにても
実施することができる。
〈発明の効果〉
本発明によれば、印刷用インクの代りに取り扱い便利な
カプセルトナーを用いるため、手の汚れ等の作業上の難
点を解消して事務所内等での使用に適した印刷を実現す
ると共に、印刷装置自体も簡素且つ安価なものとなり、
ワードプロセッサにより作成された文章等を安価且つ手
軽に複製することができる。
カプセルトナーを用いるため、手の汚れ等の作業上の難
点を解消して事務所内等での使用に適した印刷を実現す
ると共に、印刷装置自体も簡素且つ安価なものとなり、
ワードプロセッサにより作成された文章等を安価且つ手
軽に複製することができる。
第1図(a) (b)はそれぞれ印刷用材料全加圧又は
加熱する状態を表す概念図、第2図は受像紙への転写状
態を表す概念図、第3図は印刷装置を表す概略構成図で
ある。 図 面 中 1は印刷用材料、 2は支持体、 3は粘着材層、 3aは粘着材、 4は受像紙、 6は印字用ワイヤ、 7はサーマルヘッド、 10はカプセルトナー、 11は転写紙である。
加熱する状態を表す概念図、第2図は受像紙への転写状
態を表す概念図、第3図は印刷装置を表す概略構成図で
ある。 図 面 中 1は印刷用材料、 2は支持体、 3は粘着材層、 3aは粘着材、 4は受像紙、 6は印字用ワイヤ、 7はサーマルヘッド、 10はカプセルトナー、 11は転写紙である。
Claims (2)
- (1)支持体上に設けられた粘着材層と、該粘着材層に
重ね合わされ且つ当該粘着材層から離型した粘着材が付
着し得る受像紙とを備えたことを特徴とする印刷用材料
。 - (2)支持体上に設けられた粘着材層に受像紙を重ね合
わせて成る印刷用材料を印刷すべき像に応じて加熱若し
くは加圧することにより該受像紙に該粘着材を付着させ
て当該受像紙に該像を転写した後、前記印刷用材料から
前記受像紙を剥がして前記粘着材に外殻で覆われた液体
状の記録材から成るカプセルトナーを付着させて前記像
を現像し、次いで該受像紙を転写紙に重ね合わせて該ト
ナー現像された像を当該転写紙に転写、定着させること
を特徴とする印刷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23237284A JPS61110588A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23237284A JPS61110588A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61110588A true JPS61110588A (ja) | 1986-05-28 |
Family
ID=16938188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23237284A Pending JPS61110588A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61110588A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105398243A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-03-16 | 至远彩色印刷工业(惠州)有限公司 | 一种替代金属铭牌的烫金表面丝印工艺 |
-
1984
- 1984-11-06 JP JP23237284A patent/JPS61110588A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105398243A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-03-16 | 至远彩色印刷工业(惠州)有限公司 | 一种替代金属铭牌的烫金表面丝印工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2958772B2 (ja) | クリーニング方法とクリーニング装置並びに表示方法と表示装置 | |
JPS63120680A (ja) | 印刷方法 | |
JPS6169461A (ja) | 孔版印刷方法 | |
JPS61110588A (ja) | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 | |
JPS6192884A (ja) | 印刷用材料及びその材料を用いた印刷方法 | |
JPS61135781A (ja) | 印刷方法 | |
JPS63295257A (ja) | 印刷装置 | |
JPS6184279A (ja) | 熱溶融インクによる孔版印刷方法及び熱溶融インクシ−ト | |
JPS6174882A (ja) | インクシ−ト | |
JP2005066862A (ja) | 絵柄転写方法、およびオーバーコート方法 | |
JPS61135780A (ja) | 印刷方法及びこれに用いる印刷材料 | |
JPH0470379A (ja) | 印刷用マスタ製版方法 | |
US3267848A (en) | Offset master and method of imaging | |
JPS61112177A (ja) | 印刷方法およびその方法に用いる印刷材料 | |
JPH0732086Y2 (ja) | 枠付き感熱孔版原紙と端部形成装置の組合せ | |
JPS61164880A (ja) | 簡易印刷方法 | |
JP2850467B2 (ja) | 印刷用版材及びその製版方法 | |
JPS6153047A (ja) | 製版装置 | |
JPS635995A (ja) | 印刷方法 | |
JPS6172590A (ja) | インク内蔵孔版印刷用原紙 | |
JPH03116933U (ja) | ||
JPS61156146A (ja) | 簡易印刷法 | |
JPS61143180A (ja) | 印刷材料 | |
JPH0219261Y2 (ja) | ||
JPS62161583A (ja) | 画像定着保護方法および装置 |