JPS61500789A - モノクロ−ナル抗−ヒト乳癌抗体 - Google Patents

モノクロ−ナル抗−ヒト乳癌抗体

Info

Publication number
JPS61500789A
JPS61500789A JP60501030A JP50103085A JPS61500789A JP S61500789 A JPS61500789 A JP S61500789A JP 60501030 A JP60501030 A JP 60501030A JP 50103085 A JP50103085 A JP 50103085A JP S61500789 A JPS61500789 A JP S61500789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
breast cancer
antibodies
antibody
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60501030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646958B2 (ja
Inventor
フランケル,アーサー イー
リング,デイビツド ビー
ビヨーン,マイケル ジエイ
Original Assignee
シタス コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27077394&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61500789(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シタス コ−ポレイシヨン filed Critical シタス コ−ポレイシヨン
Publication of JPS61500789A publication Critical patent/JPS61500789A/ja
Publication of JPH0646958B2 publication Critical patent/JPH0646958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3015Breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/804Drug, bio-affecting and body treating compositions involving IgG3, IgG4, IgA, or IgY
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/861Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgG3, IgG4, IgA, or IgY
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/863Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgM
    • Y10S530/864Monoclonal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モノクローナル抗−ヒト乳癌抗体 この発明は免疫学並びに癌の診断及び治療に関する。さらに詳しくは、これはネ ズミモノクローナル抗−ヒト乳癌抗体、これらの抗体を生産するノ・イブリドー マ、これらの抗体から製造される免疫化学物質、並びにこれらの免疫化学物質を 用いる診断及び治療方法に関する。
1970年代半ば以来、ヒト乳癌関連抗原と反応するネズミモノクローナル抗体 の多数の報告が存在する。これらの報告された研究においては、ネズミがヒトー 乳脂肪球蛋白質’(milk fat globule protein)、乳 癌セルライン、又は乳癌膜抽出物で免疫感作及び追加免疫された。免疫牌細胞が マウス骨髄臘細胞と融合され、そしてハイブリドーマが、乳房又は乳癌抗原に対 する培地の幾らかの特異性に基いて選択された。Taylor−Papadim itriou + J−等、インターナショナル・ジャーナル・オプ・キャンサ ー(Int、 J。
4258゜これらの先行技術の抗体の正常組織反応性はこの発明の抗体の正常組 織反応性と異る。
多くの先行研究者は、”イムノトキシン”全製造するための細胞毒性剤と抗体と の連結を報告し又は示唆した。最近の関心は、細菌又は植物由来の毒素の酵素的 活性部分(A鎖)にヘテロ2官能剤を介して結合したモノクローナル抗体のイム ノトキシンに集中している。Neville r D、M、及びYoule I  R−J、。
Trowbrjdge r LW、及びDomIngo + D、J、rネイチ ュア(Nature)(Comd)(1981)294:171−173゜この 発明の主たる観点は、 (、) ヒト乳癌細胞に特異的に結合し;(b) IgG又はIgMであり; (c) A鎖と結合した場合に、MCF−7、CAMA−1。
5KBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも1つに対する約10 nM未満 の、対照(未処理)蛋白質合成の50%をもたらす組織培養阻害投与量(TCI D50%)を示すネズミモノクローナル抗体に関する。
これらの抗体の好ましい態様は260F9.113F1.2G3.280D11 .266B2.33F8.245E7.454C11,317G5.520C9 ,及び369F10と命名されるもの、並びにこれらの機能的同等物である。
上記の抗体を生産するネズミXネズミ・ハイブリドーマ及びこれらのハイブリド ーマの子孫がこの発明の他の観点である。
この発明の他の観点は、 (、) 上記のモノクローナル抗体、及び(b) 細胞毒性成分、 の複合体であるイムノトキシンである。
この発明の他の観点は、上記モノクローナル抗体のラベル化誘導体であって該誘 導体がヒト乳癌の診断及びモニターにおいて使用されること全可能にする検出可 能なラベルによりラベルされているものに関する。
この発明の他の観点は、細胞を殺細胞的有効量の1又は複数の上記イムノトキシ ンと接触せしめることによりヒト乳癌細胞を殺す方法に関する。
この発明の他の観点は、ヒト細胞が乳癌細胞であるか否か全決定するための直接 的及び非直接的イムクローナル抗体又はラベルされたその誘導体と共にインキュ ベートすることを含む。ラベルされた誘導体が使用される場合、細胞上のラベル された二元免疫複合体の存在が直接に読み取られる。非ラベル抗体が使用される 場合、細胞がさらに該モノクローナル抗体に対するラベルされた抗体と共にイン キュベートされ、そして細胞上のラベルされた三元免疫複合体の存在が読み取ら れる。
発明を実施するための態様 この明細書において使用する場合、“モノクローナル抗体”は均一な抗体集団を 有する抗体組成物を意味する。抗体の超厚又はそれが作られる方法に関しては限 定されないことが意図される。
例示されるネズミモノクローナル抗−ヒト乳癌抗体に関してこの明細書において 使用される゛機能的に同等”なる語は、(a)例示されたモノクローナル抗体を 交差ブロックし;(b)ヒト乳癌細胞に選択的に結合し; (c) G又はMア イツタ、イブを有し;(d)免疫沈澱又はサンドイッチイムノアッセイによシ決 定される場合同じ抗原に結合し;そして(e) ’J 7ンA鎖に結合された場 合MCF−7、CAMA−1,5KBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも 1つに対して約10 nMより小さいTCID 50%を示すモノクローナル抗 体を意味する。
この発明のモノクローナル抗体生産性ノ・イグリドーマに関してこの明細書にお いて使用される場合、“子孫”なる語は、世代又は核型の同一性とは無関係に、 親により生産されるモノクローナル抗−ヒト−乳癌抗体を生産する、親ハイプリ ドーマのすべての誘導体、結果物及び子を包含することが意図される。
モノクローナル抗体製造 この発明のハイブリドーマを調製するために使用される抗体生産性融合・り一ト ナーは、マウスを化ヒト乳癌細胞又はそれから調製される膜抽出物により免疫感 作することにより生じる。マウスに免疫原量の細胞又は抽出物を腹腔内接種し、 そして次に同様の量の免疫源により追加免疫する。最終追加免疫の数日後、免疫 されたクラスから牌臓を集め、そして融合において使用するため、これから細胞 忍濁液を調製する。
Buck 、 D、W、等、イン・ビトロ(In Vitro)(1982)1 8−377−381により改変されたKo h 1 e r r B及びMil stein r G +ネイチュアー(Nat、ure ) (1975)25 6:495−497の一般的体細胞ハイブリダイゼーション掲吃を用いて、牌細 胞とネズミ腫瘍パートナ−とからハイブリドーマを調製する。入手可能なネズミ 骨髄腫ライン、例えばサルク・インステ(テユート、セルディビジョンセンター 、サンジエゴ、カリホルニア、USA’iハイブリダイゼーションにおいて使用 することができる。基本的には、ポリエチレングリコールのごとき融合剤を用い て腫瘍細胞と牌細胞とを融合せしめることを含む。融合の後、融合媒体から細胞 を分離し、そして選択的増殖培地、例えばHAT培地(C増殖せしめることによ シハイグリダイズしてい女い親細胞を除去する。所望によシハイプリドーマを拡 げ、そして抗原として免疫剤(乳癌a胞又は膜抽出物)を用いて常用のイムノア ッセイ法(例えば、ラジオイムノアッセイ、酵素イムノアッセイ、又は蛍光イム ノアッセイ)によシ、抗−ヒト乳癌活性洸ついて上清を測定する。陽性クローン をさらに特徴付けてこれらがこの発明の抗体の基準に合致するか否かを決定する 。
このような抗体を生産する・・イブリドーマを、公知の方法を用いてイン−ビト ロ又はインービボで増殖せしめることができる。モノクローナル抗体は、所望に よシ、常用の免疫グロブリンn製法、例えば硫酸アンモニウム沈澱、グル電気泳 動、透析、クロマトグラフィー、及び限外−過てよシ、場合に応じモノクローナ ル抗体の重要な特徴付けは(1)これらの免疫グロブリンクラス、(2)ヒト乳 癌細胞に対するこれらの選択性及びこれらが結合するヒト乳癌細胞の範囲、及び (3)効果的な抗−ヒト乳癌イムノドキシ/を製造する場合のその有用性である 。
与えられた抗体の選択性及び範囲は、(1)ヒト乳癌組織及び細胞並びに(2) 乳房及び他の由来の正常なヒト組織又は細胞のパネルに対してそれを試験するこ と(Cよシ決定される。請求の範囲に記載されてbる抗体の選択において、約2 2000個の増殖ハイプリドーマ培養物をまず、免疫乳癌膜又はセルライン、8 種類の正常組織膜の・母ネル、線維芽細胞セルライン及び乳癌腫瘍凍結切片に対 してスクリーニングしだ@新生物材料と反応するが正常な材料と反応しないクロ ーンをこの最初のスクリーニングにおいて同定し、そしてアイソタイプの決定晟 びに選択性及び範囲についての追加のスクリーニングによシ選択した。追加のス クリーニングは、16個の正常組織切片、5種類の正常血球型、11個の非乳房 新生物切片、21個の乳癌切片及び14個の乳癌セルラインを用いる〇抗体が約 1/3未満の正常組織及び血球タイプと強く結合すれば、それらが乳癌に選択的 洗結合すると認められた。127の抗体ヲ楕製し、そして追加のスクリーニング において試験した。
許容し得る選択性及び範囲を示す抗体を、カッブリング剤としてN−サクシニミ ジル−3−(2−ピリノルソチオ)foピオネ−) (SPDP)又はイミノチ オラン(IT)t−用いてリシンA鎖に複合体化した。
この複合体を24時間m壷培養測定においてMCF−7・CAMA−1,5KB R−3、及びBT−20細胞に対して試験した。
16種類の抗体が、これらの乳癌系の少なくとも1つに対して許容し得るイムノ トキシン活性(10nMよシ小さいTCID50%)を示した。この16種類の 内の7種類が同じ210,000ダルトンの抗原を認識し、7種類の内の6種類 が3そら〈同じエピトープを認識するが親和性において異ることが見出された。
これらの抗体の一層詳細な特徴付けが下記の例において与えられる。
免疫rヒ学物質 最も重要なこの発明のモノクローナル抗体の免疫fヒ学的誘導体はイムノトキシ ン(抗体と細胞性毒素との複合体〕及びラベルされた(例えば、放射性ラベルさ れた、酵素ラベルされた、又はフルオロクロームラベルされた)誘導体(この誘 導体中でラベルはラベルされた抗体を含有する免疫複合体を同定するための手段 を提供する)で耳孔 イムノトキシンの細胞毒成分は、細胞毒性剤、細菌もしくは植物超厚の酵素的に 活性な毒素、又はこれらの毒素の酵素的((活性な断片(“A鎖”)である。酵 素的に活性な毒素及びその断片が好ましく、そしてジフテリア毒素の非結合性活 性断片でちるジフテリアA鎖、エキソトキシンA鎖〔シュードモナス・アエルギ ノーサ(Pseudomonas aeruginosa )75>ら〕、リシ ンA鎖、アブリンA鎖、モデツシンA鎖、アルファーサルシン、アレウリテスー フォルディー蛋白質(PAPI、PAPII、及びPAP−8)、モモルデイ力 Sカランチア (momordica charantia )阻害剤1クルン ン(eurcln )s クロチン(erotin ) sサポナリア・オフィ シナリス(5aponaria ofNcina目S)m害剤、r口二ン(ge lonIn ) 、ミl’グリン(mitogellin )、レストリフトシ ン(restrictocin)、フェノマイシン、及びエノマイシンによシ例 示される。リシ7A鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、アルピンA鎖、及 びPAP I Iが好ましい。モノクローナル抗体とこれらの細胞毒性成分との 複合体は種々の2官能蛋白質カツプリング剤を用いて調製することができる。こ のような試薬の例は5PDP、IT。
イミドエステルの2官能誘導体、例えばノメチルアノピミデート・HCl、活性 エステル、例えばノサクシニミジルスベレート、アルデヒド、クリえばグルタル デヒド、ビス−アジド化合物、例えばビス(P−アジドベンゾイル)ヘキサンジ アミン、ビスージアゾニクム誘導体、例えばビス−(p−ジアゾニウムビス−活 性弗素化合物、例えば1,5−ノフルオロー2.4− &ニトロベンゼンでアル 。
診断O目的でヒト乳癌細胞全イン−ビトロで殺すために使用する場合、典型的1 (は複合体が約10nM以上のI!に度において細胞培養培地にカロえられる。
イン−ビトロで使用するための適用の剤形及び方法は臨界的ではない。培地又は 潅流媒体とn相溶性剤が一般に使用されよう。細胞毒性を常用技−によシ読み取 ることによって乳癌の存在又は程度を決定することができる。
療法のためにインービボで使用される場合、イムノトキシンは療法的有効量(す なわち、患者の腫瘍負担を除去し又は軽減する量〕において患者に投与される。
これらは一般に、非経腸的に、好ましくは静脈内に投与される。投与量及び投与 方法は癌の性質(−人癌又は転移癌)及びその集団、特定のイムノドキシ/の特 徴、例えばその治療係数、患者、並びに患者の病歴に依存するであろう。投与さ れるイムノトキシンの量は典型的には約0.1〜約10 rtrtv’q患者体 重であろう。
非経腸的投与のためには、イムノトキシンは医薬として許容される非経腸担体と 共に単位投与注射形(溶液、懸濁液、乳濁液)として製剤比されるであろう。こ れらの担体は本来的に非毒性でありそして非療法的である。このような担体の例 は水、塩溶液、リンゲル溶液、グルコース溶液、及び5%ヒト血清アルグミンで ある。非水性担体、例えば不揮発油及びオレイン酸エチルを使用することもでき る。担体としてリポゾームを使用することもできる。担体は微量の添加剤、例え ば等張性及び化学的安定性を増強するための物質、例えば緩衝剤及び防腐剤を含 有することができる。イムノトキシンは、典型的にはこれらの担体中に約1 m gyfnl〜I Q wlnlの遺産で製剤fヒされる。
乳癌を処置するための細胞毒性放射性医薬は、高線エネルギー移動(LET ) 放射性同位元素(例えば・Y、Pr)t−抗体に結合することによって調造され る。
この明細書において使用される1細胞毒性成分″なる語はこのような同位元素を 包含することが意図される。
抗体のラベルされた部分を作るために使用されるラベルは、直接検出され得る成 分、例えば蛍光色素及び放射性ラベル、並びに検出されるために誘導体化されな げればならない成分、例えば酵素を包含する。このようなラベルの的は52P、  +251.5H,+4C。
フルオレッセイン及びその誘導体、ローダミン及びその誘導体、ダンシル、ウン ベリフェロン、レンフェロン、2,3−ノヒドロフタラジンジ万ン、ホースラデ ィツシュパーオキシダーゼ、アルカリ性ホスファターゼ、リソチーム、及びグル コース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼである。抗体を、これらのラベルに より公知の方法で標識することができる。
例えば、カップリング剤、例えばアルデヒド、カル?・ノイミド、シマレイミド 、イミデート、サクンンイミド、ビスージアゾfヒベンデノン及びこれらに類似 するものを使用して抗体を上記の蛍光ラベル、化学発光ラベル、及び酵素ラベル により標識することができる。
抗体及びラベルされた抗体をイムノイヌ−ソング法又はイムノアッセイ法におい て使用して、患者における乳癌の存在を検出し、又はそれを有することがすでに 診断されている患者におけるそのような癌の状態をモニターすることができる。
癌の状態全モニターする場合、定量的イムノアッセイ法を用いなければならない 。このようなモニターにおいては測定は定期的に行われ、そしてその結果を比較 して患者の腫瘍負荷が増加したか減少したかが決定さnる。
使用することができる一般的測定技法には直接測定及び間接測定が含まれる。直 接測定は患者からの組織サンプル又は細胞をラベルされた抗体と共にインキ−ベ ートすることを含む。サンプルが乳癌細胞を含むなら、ラベルされた抗体はそれ らの細胞7c結合するであろ52組織又は細胞を洗浄して未結合ラベル化抗体を 除去した後、組織サンプルをラベルされた免疫複合体の存在について読み取る。
間接測定においては、組織又は細胞サンプルをラベルされていないモノクローナ ル抗体と共沈インキュベートする0次に、該モノクローナル抗体に対するラベル 化抗体(例えば、ラベルされた抗ネズミ抗体)で処理し、洗浄し、そしてラベル された三元複合体の存在((ついて読み取る。
診断的用途のためには、抗体は典型的にはキットの形で分配される。これらのキ ットは典型的には、適当な容器中ラベル比又は非2ベルfヒ形の抗体、インキュ ベーション又は洗浄のための試験、キ・ノドが間接測定形であればラベルされて いない抗ネズミ抗体、並びにラベルの性質に依存して基質及び誘導体化剤を含ん で成る。ヒト乳癌抗原対照及び指示書も含めることができる。
次の例により、この発明の代表的モノクローナル抗体の調製、特徴及び使用を詳 細に記載する。これらの例は、この発明に限定を加えることをなんら意図するも のではない。
免疫感作 新しく外科摘出したヒト乳癌組織及び種々の正常組徹ヲ用いて、ホモジナイズ及 び非連続的シー−クロースグラソエ/ト遠心によシ膜抽出物ヲ調製した。
ヒト乳癌セルラインをプレスト・’rヤンサー・タスクφフォース(Breas t Cancer Ta5k Force )%アメリカン・タイプ・カルチー アー・コレクション(ATCC)、Aびメモリアル・スローン・ケッタリングの Jargen Fogh博士から得た。プレスト・キャ/サー・タスク・フォー ス、ATCC,及びFogh博士により推奨されるようにして細胞を維持しそし て継代した。
免疫感作のため、100μg (Lowry測定)の蛋白質を含有する膜抽出物 又は−千万鑓の生乳癌細胞を5週令のBa1b/cマウス((腹腔内投与した。
マウス′fr:1箇月間隔で同様に2回追加免疫した。最後の追加免疫の3日後 、細胞融合のため牌、懺を摘出した。
ハイプリドーマ法 ネズミ骨髄腫系Sp−210−Ag14 を用いてBuck e D。
Wo等の方法により体細胞バイブリド金調製した。すべてのハイツリドーマセル ラインは限界稀釈法(Cよりクローン化した。融合の半分は乳癌膜抽出物によ) 免疫感作したマウスからの牌細胞を用い、そして半イは乳癌セルラインにより免 疫感作したマウスか゛らの牌細胞を用いた。これらの融合から83424個のウ ェルが設けられ、この内22,459個がハイブリドーマの増殖を示した。
ハイプリドーマ上清を、免疫感作用乳癌膜抽出物を用いる固相エンザイムリンク ドイムノソルベントアッセイ(ELISA )によシ又は免疫感作用乳癌セルラ インを用いる間接イムノフルオレッセンスアッセイによシ、反応性抗体〈ついて 測定した。固相慎ELISAのため、40Allの0.1 my/ml乳癌膜蛋 白質をポリ塩化ビニル(pvc )ミクロタイターウェルに4℃にて12時時間 −た。抽出物を吸引し、そしてlチラシ血清アルブミン(BSA )を含有する リン酸瑳衝fヒ塩溶i (PBS )によりウェルを洗浄した。次に、ウェル’ (Hl:10稀釈のハイプリドーマ上清45μlと共知インキュベートした。稀 釈剤は、25mMの緩衝剤、10%ウシ血清及び0.1%ナトリウムアットから 成る媒体であった。室温にて30分分間−た後、ウェルを再度洗浄し、モして1 :200稀釈の・や−オキシダーゼ接合ヤギ抗−マウスIgGと共にインキエヘ ートシた。稀釈剤はPBSであった。次にウェル’i PBSで洗浄し、そして 0.1Mクエ/咳ナナトリウム緩衝液 pH4,2)中2,2−アジノージ(3 −エチルベンズチアジンンスルホン散2001tllと反応せしめた。ミクロエ リプリーダ−上で405nmにおける光学濃度全測定した。各実験において、陽 性対象である抗−β2ミクログロブリン5μgymi を正常ヒト腎臓膜と反応 せしめた。これは1.0±0.1(漂準偏差〕の光学!I度を与えた。パックグ ラウンドは、マウスモノクローナル抗体を含まない媒体を用いて0±0.1光学 濃度単位(0,D)であった。乳癌膜抽出物に対して0.70.Dよシ大きな反 応をもたらすウェルを保持した。
間接イムノフルオレセンスセルラインアッセイのため、免疫感作用セルラインの 10万個の乳癌細胞を、1セツトの8チキンパースライドの各チャン・9に入れ た。同様にして、セルラインCC95からの10万個の線維芽細胞をチャン・ぐ −を有するスライドウェル中で一夜インキユベートした。1%BSAを含有する PBSによう細胞を洗浄した。乳癌及び線維芽細胞の両者のウェル’ii、l: 10稀釈のノ)イグリドーマ上清と共に4℃にて30分間インキ−ベートした。
細胞を再度洗浄し、そしてl:50稀釈のフルオレッセインイソチオシアナー) (FITC)−接合ヤギF (a b’ )2抗−マウスIgと共に4℃にて3 0分間インキュベートした。細胞を3回洗浄し、PBS中1.5%ホルムアルデ ヒド中で固定し、テヤンノ4−t−取り出し、そしてPBS中ですすいだ。次に 、スライドを、ポリビニルアルコール、グリセリン、緩衝剤及び防腐剤を含有す る組成物中に配置し、そして蛍光顕微鏡により試験した。乳癌細胞への強い蛍光 結合を示すが線維芽細胞への蛍光結合を示さないハイブリド9−マウエル全保持 した。5156個のハイブリドーマウェルが最初のスクリーニングにおいて乳癌 反応性を示した。
次に、5156個の陽性ウェルからの上清金、8種類の正常組織(肝臓、肺、結 腸、胃、腎臓、扁桃腺、肺臓及び膵臓)膜抽出物を用いる固相ELISAにおい て試験した。0.3よシ大きなELISA −0,D、をもたらすすべてのウェ ルを廃棄した。1101個の上清が正常組織抽出物と反応しないことが見出され た。
1101個のハイブリドーマ上清をヒト乳癌組織の凍結切断に対して試験した。
6ミクロンの切片をスライドに付着させ、4℃にてアセトン中で10分間固定し 、室温にて10分間乾燥し、PBSで洗浄し、ウマ血清でブロックし、そして2 00μlの未稀釈のハイブリドーマ上清と共に室温にて20分間インキ−ベート した。スライドをPBSで洗浄し、そして最後に37℃にて20分間、1:50 稀釈の/4’−オキシダーゼ接合ラビット抗マウスIgと共にインキュベートシ 、PBSで再び況浄し、そして最後に37℃にて7.5分間0.01%過酸化水 素を含有する0、05MTris緩衝液(pH7,2)中0.5 m9/lジア ミノベンジジンと共にインキ−ベートした。スライドをへマドキシリンで染色し 、脱水し、そして35.9%メチル/n−ブチルメタクリレートコポリマー、7 ,1%グチルベンノルフタレート及び0.3%2,6−ノtertブチル−p− クレゾール全含有する媒体中においた。
124ウエルが乳癌選択的結合をもたらし、そしてモノクローナル乳癌選択的抗 体の免疫グロブリンクラス及びサブクラスを決定した。次に1さらに・2〜3× 10ハイプリドーマ細胞を0.2μC+ Sメチオニンを含有するメチオニン不 含培地中で4時間増殖せしめることにより抗体を内部的にラベルした。
35S−ラベル抗体全固定されたスタフィロコッカスA細胞と、又はラビット抗 −マウス免疫グロブリンによリフレコードされたスタフィロコッカスAla胞を 固定するために使用される組成物と免疫沈澱せしめ、そしてこの免疫沈澱e 5 DS−PAGEによシ分析して抗体ライト及びヘビー鎖の移動度、余分の鎖の欠 落、並びにスタフィロコッカスプロティンAと結合する各抗体の能力を決定した 。
抗体全イン−ビトロで拡張した。Ba1b/c又はFl(C57B/6 X B a1b/c ) ?ウスに0.5 mlのグリスタンを腹腔内(!p)注入し、 そして10〜14日後PBS中100万個の対数期ハイブリドーマ細胞を接種し た。腹水を一70℃に貯蔵し、そして解凍し、そしてさらに精製する前に08ミ クロンフィルター二二ノトを通して濾過した。
スタフィロコッカスプロティンAt−結合スル工gG抗体を、アガロース、デキ ストラン及び/又はアクリルアミドを含有するプロティンA−クロマトグラフ樹 脂上での、PH段階グラソエント溶出を用いるアフィニティークロマトグラフィ ーにより精製した。
プロティンAを結合しなかったIgG抗体を、0℃にて40%飽和に硫酸アンモ ニウムを加えることにより沈澱せしめた。沈澱t−PBS中に再溶解し、20m MTris(p)17.2 )に透析し、そしてノエチルアミノエチルセルロー ス(DEAE )の1.’6 X 50 cmカラム上で、1.51のO〜60 0rrLMNaCtグラジェントにより4℃にてl m177分の流速で溶出す ることによりクロマトグラフ処理した。各場合において、カラム画分’i 5D S−PAGEによりモニターし、最純抗体画分を一緒にし、1〜3mν算に濃縮 し、PB S / o、 02 % Na N3に透析し、そして4℃に貯蔵し た。
IgM抗体を、アガロース、デキストラン及び/又はアクリルアミドを含有する クロマトグラフ樹脂の2.6X4Ocrnカラム上でのグル濾過により、室温、 1 ml1分の流速にてPBSlo、01% ナトリクムアソドで溶出すること によシ精復した。
乳癌に対するこれらの選択性を評価するため、精製された抗体を、16個の正常 組織の切片に対する免疫・ぐ−オキシダーゼ切片により、及び5個の血球型に対 する免疫蛍光細胞ソーティングにより試験した。イムノパーオキシダーゼ染色は 上記のようにして行ったが、但しハイブリドーマ上清の代りに、1〜40μg/ mlの範囲で、PBS中精製抗体の既知の稀釈を用いた。純粋な抗体をまず力価 検定し、乳癌切断に対して強いイムノ・ぐ−オキシダーゼ染色fもたらす最小濃 度を見出し、そして次に正常組織試験のためにその濃度で使用した。末梢血細胞 (血小板、リン/千球、赤血球、顆粒球、及び単球)全、多形核白血球から半球 を分離する媒体を用いて遠心によシ調製した。細胞を、上記のようにして決定し た最適濃度において、4℃にて30分間抗体と反応せしめ、洗浄し、1:50稀 釈の蛍光インチオシアナート−複合ヤギ抗−マウスIgと4℃にて30分間反応 せしめ、再び洗浄し、そしてセルノーター中で試験した。
洗浄緩衝液及び稀釈剤は1%ゼラチン及び0.02%ナトリウムアジドを含むP BSであった。セルソーターは、76ミクロンのノズル、及び1ワツトの488 nmアルゴンイオンレーザーを装着していた。焦点を合わせるため、光学レール 装置上に80mの共焦レンズを使用した。他の使用フィルターは515nm干渉 フィルター及び515nm吸収フィルター(散乱し−デー光のため)及び前方角 光散乱のため中間a度1.5フィルターであった。フルオレッ七イン蛍光の対数 対前方角光散乱の概略プロノ)をサンプル分析のために使用した。
請求の範囲に記載された抗体の結合挙動を下記の第1表に報告する。
範囲決定 いかなる範囲の乳癌が各抗体によって認識されるかを決定するため、乳癌選択的 抗体を、2′7個の異る乳癌の凍結切片に対するイムノ・−一オキシダーゼ染色 によシ試験した。切片染色のために使用された乳癌はすべて浸潤腺管内癌であシ 、従って、抗体結合と乳癌の組織学的タイプの関連はなされ得なかった。さらに 、抗体結合と結節状態又はエストロゲン受容体状態との間の関連も、提供者の情 報が得られる12の癌について見出されなかった。抗体は、転移乳癌及び原発性 乳癌のウェルと同様に反応した。
請求の範囲に記載されている抗体についてのこれらの試験の結果を下記の第2表 に報告する。
と1 抗体をさらに、14の乳癌セルラインに対するセルライン免疫螢光測定により、 乳癌認識の範囲について評価した。下記の第3表は、請求の範囲に記載されてい る抗体についてこれらの試験の結果を報告する。
最後に、抗体を11の非乳房性癌に対するイムノパーオキシダーゼ染色によ・シ 試験゛した。請求の範囲に記載されている抗体についての結果を下記の第4表に 報告する。
1INoへ00−ロロロロロロロロロロ ゝ淋10−〜〜o−oローーローロロ ーロ ℃郵 細胞毒性の評価 Carlsson+J1等、バイオケミカル・ジャーナル(Biochem、J 、)(1978) 173 : 723−737に記載されているようにして5 PDPにより、又はイミノチオラン(IT)により処理されたりシン毒素A鎖( RTA)に、請求の範囲に記載されている抗体を複合体化せしめた。
5PDP複合体形成 5PDP (エタノール中20 mM )を20倍モル過剰において抗体に加え 、そして室温にて30分間インキュベートした後、未反応S PDPをPBSに 対する透析により除去した。誘導体化の程度を、ジチオスレイトール(DTT) による還元の後343 nmにおいてビリジ/−2−チオンの放出を測定するこ とによシ決定した。抗体に依存して3〜8個のリジンアミノ酸基(抗体分子当り )がビリジルージスルフィド誘導体に転換された。
5PDPで処理された抗体をRTA 、と複合体化した。複合体形成の直前K  RTAを50 mM DTTで還元し、次にアガロース、デキストラン及び/又 はアクリルアミドを含有するクロマトグラフ樹脂のカラム上で脱塩して蛋白質か らDTTを除去した。還元されたRTAを3〜5倍モル過剰のピリジルジスルフ ィド抗体に加えた。典型的な反応混合物(1罰)は7μM抗体及び30μM R TAから成る。反応を4℃にて一夜進行させた。抗体へのRTAの複合体形成の 程度を、ピリノン−2−チオンの方法を測定することにより分光光度計により決 定した。平均して、複合体は抗体分子当92〜3個のRTA分子を含有する。こ のことは非還元5DS−PAGEグル(7,5%)によシ確認され、このグルは さらに、典型的な複合体調製物が10%〜30チの遊離抗体を含有することを示 した。
複合体混合物をHPLCサイズ排除カラム上でクロマトグラフ処理して残留未反 応RTAから複合体を分離した。カラムを0.1M硫酸ナトリウム10.02M リン酸ナトリウム(pH6,8)中で平衡化した。複合体混合物(Q、7+nl )を注入し、次に11nl/分の流速でクロマトグラフ処理した(室@)。Q、  5 mlの画分を集め、そしてピーク複合体画分をプールし、そして細胞毒性 試験の前に濾過除菌した。
イミノチオラン複合体 0.1Mリン酸ナトリウム、O,OOI MEDTA (pH8,0)(以後P −EDTA緩衝液と称する)を約30η/mlの抗体を室温にて約15分間にわ たり1 mM 5 、5’−ジチオビス−(2−ニトロ安息香酸)(DTNB) と反応せしめ、そして次に水浴中で0℃に冷却する。この溶液に、2、5 IT 分子/抗体分子とするのに十分なITを加え、そして得られた溶液を0〜5℃に て約24時間貯蔵する。次に、これを0〜5℃にて300倍過剰容積のP−ED TA緩衝液に対して透析する。
1 mMDTTを含有するP−EDTA中に正常に貯蔵されたRTAを限外濾過 して10〜15m97m1の濃度とし、そして0〜5℃にて300倍過剰容積の p −EDTAに対して透析する。十分なRTAを誘導体化された抗体に加えて 、1.0〜1.2のRTA上遊離チオール/誘導体化抗体上ブロックされたチオ ールとする。この混合物を室温にて2時間インキュベートする。
カップリング反応混合物を、固体支持体に留められた青色色素を基礎とするクロ マトグラフ樹脂のカラムに適用し、次にこの混合物を室温にてP−EDTAによ り溶出する。カラムの大きさを、出発抗体me)当り約’l mlのベッドボリ ウムを含むようにす゛る。未複合体化抗体の最初のピークがカラムから溶出した 後、溶離液をI M NaC1含有P−EDTAに切り換える。この緩衝液にお いて、免疫複合体及び未反応RTAが非常にシャープなピークとして溶出する。
これをプールし、そして10倍過剰容積の0.15MIJン酸ナトリウム(pH 7,1)(以後、Pi緩箇液と称する)に対して0〜5℃にて透析する。透析さ れた蛋白質を0〜5℃にてグルのカラムに適用し、そして6 cm 7時の流速 にて緩衝液により溶出する。カラムの大きさを、少なくとも25m1のベッドボ リウム/ miの適用蛋白質を含むようにする。免疫複合体は単一ピークとして 排除容積のわずかに後に溶出し、これはこれに続く2量体化及び単量体RTAの ピークからベースライン分離される。−緒にした免疫複合体ピークを35psi にて限外濾過し、5. Omt)/mlの最終濃度としそして濾過除菌する。
細胞毒性試験 この細胞毒性試験において使用された試験ヒト乳癌系はMCF−7、CAMA− 1,5KBR−3、及びBT−20であった。
ヒト線維芽細胞セルラインCC95及びWI−38を陰性対照として使用した。
l mlの培地中40000個の試験細胞を、1セツトの3 mlガラスバイア ルに加え、そして次に複合体稀釈物(100μg /rniのBSA含有PBS 中)を加えた。
37℃にて22時間インキュベートした後、培地を吸引し、単層をPBSで洗浄 し、そして35Sメチオニンを補充したメチオニン不含培地を加えた。バイアル をさらに37℃にて2時間インキ−ベートし、培地を除去し、そして細胞を、1 mり/ mtのメチオニンを含有する10%トリクロロ酢酸2m1iてより2回 洗浄した。細胞を乾燥し、シンチン−ジョン溶液を加え、そしてシンチレーショ ンカウンター6中で放射能を測定した。細胞毒1を、対照(未処理)蛋白質合成 の50%をもたらす複合体の組織培養阻害量(TCI050%)として表示した 。
これらの細胞毒性試験の結果を下記の第5表中に報告する。
複合体のインービボ試験 245E7.280D11、及び260F9とRTAとの複合体を1力、fリン グ剤としてイミノチオラン又は5PDPを用いて上記のようにして製造した。X M−1ヒト乳癌細胞に対するこれらの複合体のインービボ効果を下記のようにし て評価した。
雌性無胸腺Ba1b / c−nu / nu ?ウス(20〜249)を用い た。中心壊死の兆候を有しない600〜800mAの懇濁液を中外側穿刺によシ 腋領域にs、c移植した。移植の7日又は14日後、マウスの重量を測定し、そ してその腫瘍負荷をキャリ・マスを用いて移植片を測定することによシ評価した 。
対照マウスQ2D x 6の尾静脈に複合体をiv、注射して特定の複合体の最 大許容投与量を決定した0これらの結果に基いて、腫瘍担持マウスに複合体を投 与するだめの投与量方法を選択した。腫瘍担持マウス群及び対照マウス群に、前 記選択された投与量・方法に従って複合体を注射した。動物反応、副作用、及び 死亡率を、腫瘍体積及び動物体重の測定と共に毎日モニターした。試、験期間の 終9における腫瘍体積の変化を、試験期間にわたる測定の全体の平均に基いて算 出した。これらの試験の結果を下記の第6表に報告する。
抗体親和性及び抗原濃度 請求の範囲に記載されている抗体の幾つかをヨード化し、そしてMCF−7又は BT−20細胞への結合について試験した。抗体をクロラミンTを用いて Iに より約10μC4/μgの比活性にラベルした。免疫放射化学的純度を決定する ため、0.5 frd!のウシ胎児血清中100,000 c pmの2種類の ラベル化抗体を標的細胞の5つのアリコートに0℃にて15分間順次吸着せしめ (一般にアリコート当り4,000,000 MCF−7乳癌細胞)、そして各 吸着後の上溝液中の残りの放射能を測定した。
会合定数を測定するため、既知濃度のラベル化及び非ラベル化モノクローナル抗 体をウシ胎児血清中標的細胞と共に水中で15分間インキュベートした。
次に、細胞/抗体混合物のアリコートをガンマ−カウンター中で計数し、又はミ クロ7オルドフイルタープレー)(V&Pサイエンティフィック)を通して炉遇 しそしてそのフィルターをカウントした。フィルター上の液中に残留する未結合 抗体を考慮するため、同じ濃度の抗体を含有するがしかし細胞を含゛有しない対 照を並行して処理した。会合定数及び標的当たりの抗原コピー数を、親和性試験 結果から計算し、そして下記の第7表に報告する。
第7表 2G3 3.7e6 9.1e6 3.4e13113F1 2.3e6 1. 1g9 2.5e15260F9 3.1e5 5.6e7 1.7e1326 6B2 8.Oe4 2.7e8 2.2e13280D11 3.9e5 8 .8e6 3.4e12317G5 3.2e6 1.6e6 5.1e124 52F2 2.5e5 6.8e6 1.7e12454C113,9e5 4 .8e7 1.9e13520C95,Oe5 8.2g6 4.1e12n  = MCF−7細胞当シ抗原コピー数;Ka = MCF−7に対する会合定数 、。
nKaはnとKaとの積であシ、そして細胞当シ結合抗体に対する抗体濃度に関 連する。
抗体に対する免疫沈澱試験は、それらの内の7つ(454C11,452F2. 520C9,736G9.741F8.758G5 、及び761B10 )は 癌性乳房組織に見出される共通の単量体の約210,000ダルトン蛋白質に結 合することを示した。7種類の内の6種類(452F2.520C9,736G 9.741F8.758G5、及び761B10)は210,000グルトン蛋 白質上の同じエピトープを認識すると信じられる。相対的アフィニティー研究は 、これら6種類の内520C9が最高の会合定数を示すことを示した。
請求の範囲に記載されているモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマのサ ンプルはアメリカン・タイプ・カルチエアー・コレク7ヨン(ATCC) 、  12301パークラウイドライブ、ロックビル、メリーランド20852−17 76 、米国に寄託された。210,000グルトン蛋白質上の同じエビドーグ を認識する抗体を生産する6種のハイブリドーマの内520C9のみが寄託され た。寄託されなかった5種類は520C9と機能的に同等でちると考えられる。
これらのATCC受託番号及び寄託臼は次の通りである。
ハイブリドー−/45’C体名称 寄託臼 受託番号260F9 1984年1 月27日 H88488113F1 1984年1月27日 )IB 8490 2G3 1984年1月27日 HB 8491280D11 1984年1月 27日 HB 8487266B2 1984年1月27日 HB 84862 45E7 1984年1月27日 HB 8489454C111984年1月 27日 HB 848433F8 1985年1月9日 317G5 1984年1月27日 HB 8485520C91985年1月 8日 369F10 1984年12月13日 HB 8682*260F9−IC9 1984年11月7日 HB 8662317G5 (CTCC0055) 1 .98’4年12月28日 HB 8691788G6 (CTCC0056)  1984年12月28日 HB 8692*このクローンは260F9の子孫 であり、そして260F9よシ良好な抗体生産株であることが見出された。
これらの寄託はブタ被スト条約のもとで行われたものであり、そしてその規定に 従って維持され他人に対して接近可能にされる。
手 続 補 正 書 唱和61年2月IS日 特許庁長官 宇 負 這 部 殿 1、事件の表示 PCT/US 85100114号 2、発明の名称 モノクローナル抗−ヒト乳癌抗体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 シタス コーポレイション 4、代理人 住所 〒105東京都曖区虎ノ門−丁目8査10号5、補正の対象 ill明細書 12)請求の範囲 6、補正の内容 (1)■ 明糺書第39頁下から2行目の受託番号の空欄(33F8の受託番号 )にrHB8697Jを加入する。
■ 明細書第40頁第1行目の受託番号の空欄(520C9の受託番号)にrH B8696Jを加入する。
(2)請求の範囲を別紙の通りに補正する。
7、添付書類の目録 (11補正請求の範囲 1通 (21AT CC受託証の写し及びその抄訳 各6通請求の範囲 1、(a) ヒト乳癌細胞に選択的に結合し;(b) G又はMアイソタイプを 有し;そして(c) ’)シンへ顔と複合蓮を形成した場合、MCF−7、CA PvJA−1,5KBR−3、又はB’r−20細胞の少なくとも1つに対して 約] OnM未満のTCID 50チを示す; ことを特徴とするネズミモノクローナル抗体。
2、次の抗体: (a) 260 F 9 : (g) 245 E 7 :(b) 113 F  1 ; (h) 454 C11:(c) 2 G 3 : (i) 317  G 5 :(d) 280 D 11 ; (j) 520 C9:又は(e ) 266 B 2 : (k) 369 F 10(f)33F8: の】つであることを幇叡とする謂氷の範囲第1項記載のモノクローナル抗体。
3、@J性乳房組織中に存在する約210,000ダルトンの蛋白質に結合する ことを特徴とする請X(7)範囲第1項記妓のモノクローナル?iJE。
4、検出可能なラベルによりラベルされていることを特徴とする請求の範囲第1 項〜第3項のいずれか1項に記載のモノクローナル抗体。
5−(a) ヒト乳癌a1胞に選択的に結合し;(b) G又はMアイソタイプ を有し;そして(c) IJシンA鎖と複合体を形成した場合、MCF−7、C AMA−1,5KBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも1つに対して約1 0 nM未満のTCID50%を示す: ことを特徴とするネズミモノクローナル抗体を生産するネズミ×ネズミハイプリ ドーマ及びその子孫。
6、次の記号: (a) 260 F 9 : (g) 245 E 7 :(bJ 113F1 ; (h) 454C1]:(c) 2 G 3 : (iJ 317 G 5  :(d) 280D] 1 : (j) 520C9:又は(e) 2 6  6 B 2 : (k) 3 6 9 F 1 0(f)33F8: によりs4黴付けられる請求の遣巳囲第5項記載のノ1イプリドーマ及びその子 孫。
不の範囲稟5項記載のハイブリドーマ及びその子孫。
8、(a) ヒト乳癌細胞に選択的に茫合し:(b) G又はMアイソタイプを 有し;そして(c) IJシンAnと複合体を形成した場合、MCF −7、C AMA−1,5KBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも1つに対して約1 0 nM禾満のTCID50%を示す; ことを:P!feとするネズミモノクローナル抗体と、軸胞毒性成分との複合体 であるイムノトキシン。
9、(a> ヒト乳癌細胞に選択的に枯合し;(b) G又はMアイソタイプを 有し:そして((り ljシンAgと複合体を形成した場合、MCF−7、CA MA−1,5KBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも1つに対して約]  OnM未満のTCID50カを示す: ことを特徴とするネズミモノクローナル5.体と細竹表昭61−500789  (13) 胞貴性成分との複合体であるイムノトキシンの殺10、(a) ヒト乳遁細胞に 選択的に切合し;Cb) G又はMアイソタイプを有し;そして(e) 1,1 シンA鉗と複合体を形成した場合、MCF−7、CAMA−1,5KBR−3、 又はBT−20細胞の少なくとも1つに対して約10 nM未満のTCID 5 0%を示す; ことをWeとするネズミモノクローナル抗体であって、検出可能な欅識によりラ ベルされているものと共にヒトーkB胞をインキユベートシ、次にヒトa胞上の ラベルされた二元免疫複合体の存在を検出することを特徴とする、ヒト細胞が乳 癌細胞であるか否かを診断する方法。
国 際 !II 存 鰯 牛 一−^−111s、p(τ/US 85100114−2−111神!”III IIRI−嗜ムmNra電I嘲−−1旬Pe/lls!l5100!14A、N NEX To ThEINTER)IAτ工0NAL 5EARC:(:tE? ORτON

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)ヒト乳癌細胞に選択的に結合し;(b)G又はMアイソタイプを有し ;そして(c)リシンA鎖と複合体を形成した場合、MCF−7、CAMA−1 、SKBR−3、又はBT−20細胞の少なくとも1つに対して約10nM未満 のTCID50%を示す;ことを特徴とするネズミモノクローナル抗体。
  2. 2.次の抗体: (a)260F9; (b)113F1; (c)2G3; (d)280D11; (e)266B2; (f)33F8; (g)245E7; (h)454C11; (i)317G5: (j)520C9;又は (k)369Fl0 の1つであることを特徴とする請求の範囲第1項記載のモノクローナル抗体。
  3. 3.癌性乳房組織中に存在する約210,000ダルトンの蛋白質に結合するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載のモノクローナル抗体。
  4. 4.請求の範囲第1項に記載のモノクローナル抗体を生産することを特徴とする ネズミ×ネズミ・ハイプリドーマ、及びこのハイプリドーマの子孫。
  5. 5.次の同定: (a)260F9; (b)113F1; (c)2G3; (d)280D11; (e)266B2; (f)33F8; (g)245E7; (h)454C11; (i)317G5; (j)520C9;又は (k)369Fl0 により特徴付けられるハイプリド−マ及びその子孫。
  6. 6.請求の範囲第3項に記載のモノクローナル抗体を生産するネズミXネズミ・ ハイプリドーマ、又は該ハイプリドーマの子孫。
  7. 7.請求の範囲第1項記載のモノクローナル抗体と細胞毒性成分との複合体であ ることを特徴とするイムノトキシン。
  8. 8.検出可能なラペルによりラペルされていることを特徴とする請求の範囲第1 項〜第3項のいずれか1項に記載のモノクローナル抗体。
  9. 9.細胞を請求の範囲第7項に記載のイムノトキシンの殺細胞的有効量と接触せ しめることを特徴とするヒト乳癌細胞を殺す方法。
  10. 10.(a)ヒト細胞を請求の範囲第8項に記載の抗体と共にインキュベートし ;そして (b)ヒト細胞上のラベルされた二元免疫複合体の存在を検出する; ことを特徴とする、ヒト細胞が乳癌細胞であるか否かを診断する方法。
JP60501030A 1984-02-08 1985-01-24 モノクローナル抗―ヒト乳癌抗体 Expired - Lifetime JPH0646958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57797684A 1984-02-08 1984-02-08
US690750 1985-01-11
US06/690,750 US4753894A (en) 1984-02-08 1985-01-11 Monoclonal anti-human breast cancer antibodies
US577976 1985-01-11
PCT/US1985/000114 WO1985003523A1 (en) 1984-02-08 1985-01-24 Monoclonal anti-human breast cancer antibodies

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095610A Division JP2546570B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ
JP4095607A Division JP2502000B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクロ―ナル抗体と細胞毒性成分とのイムノトキシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61500789A true JPS61500789A (ja) 1986-04-24
JPH0646958B2 JPH0646958B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=27077394

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60501030A Expired - Lifetime JPH0646958B2 (ja) 1984-02-08 1985-01-24 モノクローナル抗―ヒト乳癌抗体
JP4095610A Expired - Lifetime JP2546570B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ
JP4095607A Expired - Lifetime JP2502000B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクロ―ナル抗体と細胞毒性成分とのイムノトキシン
JP8081684A Expired - Lifetime JP2769311B2 (ja) 1984-02-08 1996-04-03 ヒト乳癌細胞に対するモノクローナル抗体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095610A Expired - Lifetime JP2546570B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ
JP4095607A Expired - Lifetime JP2502000B2 (ja) 1984-02-08 1992-04-15 ヒト乳癌細胞に対するモノクロ―ナル抗体と細胞毒性成分とのイムノトキシン
JP8081684A Expired - Lifetime JP2769311B2 (ja) 1984-02-08 1996-04-03 ヒト乳癌細胞に対するモノクローナル抗体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4753894A (ja)
EP (1) EP0153114B1 (ja)
JP (4) JPH0646958B2 (ja)
AT (1) ATE44769T1 (ja)
DE (2) DE3571648C5 (ja)
DK (1) DK167194B1 (ja)
FI (1) FI853884L (ja)
IE (1) IE58974B1 (ja)
IL (1) IL74271A (ja)
LU (1) LU90734I2 (ja)
NL (1) NL300040I2 (ja)
NO (2) NO164306C (ja)
NZ (1) NZ211070A (ja)
WO (1) WO1985003523A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500510A (ja) * 1988-07-07 1992-01-30 リサーチ ディベロップメント ファンデーション 癌の診断、治療のための免疫結合体
JP2009035558A (ja) * 1992-02-06 2009-02-19 Novartis Vaccines & Diagnostics Inc 癌マーカー用生物合成結合蛋白質

Families Citing this family (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416774A1 (de) * 1984-05-07 1985-11-14 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Monoklonale antikoerper, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US6294172B1 (en) 1983-08-12 2001-09-25 Dade Behring Marburg Gmbh Monoclonal antibodies with specificity for membrane-associated antigens
US5169774A (en) * 1984-02-08 1992-12-08 Cetus Oncology Corporation Monoclonal anti-human breast cancer antibodies
US6054561A (en) * 1984-02-08 2000-04-25 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US5032521A (en) * 1984-12-05 1991-07-16 The Salk Institute For Biological Studies Monoclonal antibody specific for a mammary tumor cell surface antigen
ZA867646B (en) * 1985-10-07 1988-06-29 Cetus Corp Monoclonal anti-human breast cancer antibodies suitable for imaging breast cancer
US4938948A (en) * 1985-10-07 1990-07-03 Cetus Corporation Method for imaging breast tumors using labeled monoclonal anti-human breast cancer antibodies
AU601379B2 (en) * 1985-11-07 1990-09-13 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Antigen indicative of human breast cancer and assays based thereon
CA1289880C (en) * 1985-12-06 1991-10-01 Jeffrey L. Winkelhake Anti-human ovarian cancer immunotoxins and methods of use thereof
US4940670A (en) * 1986-01-24 1990-07-10 Rhodes Buck A Method for compounding and testing patient specific monoclonal antibodies and monoclonal antibody fragments for in vivo use
US4803169A (en) * 1986-02-05 1989-02-07 Cetus Corporation Assay for human breast cancer
US7838216B1 (en) * 1986-03-05 2010-11-23 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Human gene related to but distinct from EGF receptor gene
US5401638A (en) * 1986-06-04 1995-03-28 Oncogene Science, Inc. Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans
US6861511B1 (en) 1986-06-04 2005-03-01 Bayer Corporation Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans
US4894227A (en) * 1986-08-01 1990-01-16 Cetus Corporation Composition of immunotoxins with interleukin-2
US6004761A (en) * 1986-11-19 1999-12-21 Sanofi Method for detecting cancer using monoclonal antibodies to new mucin epitopes
NZ222509A (en) * 1986-11-19 1993-03-26 Oncogen Hybridoma cell line producing antibodies binding to tumour-associated mucin antigen
US4971792A (en) * 1987-03-27 1990-11-20 The Wistar Institute Monoclonal antibodies against glycolipid antigens
US5182192A (en) * 1987-03-27 1993-01-26 The Wistar Institute Monoclonal antibodies against glycolipid antigens, methods of producing these antibodies, and use therefor
US5013645A (en) * 1987-04-14 1991-05-07 Abbott Laboratories Immunological methods and materials for detection of tumor associated antigens
US4863726A (en) * 1987-05-29 1989-09-05 Cetus Corporation Combination therapy using immunotoxins with interleukin-2
US5720937A (en) * 1988-01-12 1998-02-24 Genentech, Inc. In vivo tumor detection assay
JP3040121B2 (ja) 1988-01-12 2000-05-08 ジェネンテク,インコーポレイテッド 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法
AU3049189A (en) * 1988-02-08 1989-08-25 John Muir Cancer & Aging Institute Monoclonal antibody specific to a novel mucin-like glycoprotein surface antigen on human carcinoma cells
JPH05506351A (ja) * 1988-05-20 1993-09-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン ヒト乳房細胞成長インヒビターに対する抗体ならびにその製造方法および使用
IL91933A (en) * 1988-10-11 1994-12-29 Univ Southern California Their immuno-bracelet and isophiles which are beneficial in increasing vascular permeability or blood supply to tumor or otherwise damaged tissue
US6007817A (en) 1988-10-11 1999-12-28 University Of Southern California Vasopermeability enhancing immunoconjugates
US5242824A (en) * 1988-12-22 1993-09-07 Oncogen Monoclonal antibody to human carcinomas
US5134075A (en) * 1989-02-17 1992-07-28 Oncogen Limited Partnership Monoclonal antibody to novel antigen associated with human tumors
DE3909799A1 (de) 1989-03-24 1990-09-27 Behringwerke Ag Monoklonale antikoerper (mak) gegen tumorassoziierte antigene, ihre herstellung und verwendung
US5171665A (en) * 1989-04-17 1992-12-15 Oncogen Monoclonal antibody to novel antigen associated with human tumors
US6750329B1 (en) * 1989-05-05 2004-06-15 Research Development Foundation Antibody delivery system for biological response modifiers
IL94872A (en) * 1989-06-30 1995-03-30 Oncogen Monoclonal or chimeric antibodies that react with human carcinoma, recombinant proteins that contain their anti-binding site, pharmaceutical preparations and kits that contain the
US6020145A (en) * 1989-06-30 2000-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Methods for determining the presence of carcinoma using the antigen binding region of monoclonal antibody BR96
US5980896A (en) * 1989-06-30 1999-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies reactive with human carcinomas
US7282345B1 (en) * 1989-08-04 2007-10-16 Schering Ag C-erbB-2 external domain: GP75
US6884418B1 (en) * 1989-08-04 2005-04-26 Berlex Laboratories, Inc. Use of ligand-mimicking agents and anti-neoplastic drugs in cancer therapy
IE62496B1 (en) * 1990-04-19 1995-02-08 Res Dev Foundation Antibody conjugates for treatment of neoplastic disease
DE4014510A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Kernforschungsz Karlsruhe Variante cd44-oberflaechenproteine, diese kodierende c-dna-sequenzen, antikoerper gegen diese proteine sowie ihre verwendung in der diagnostik und therapie
EP0460607A3 (en) * 1990-06-05 1992-04-01 Bristol-Myers Squibb Company Novel monoclonal antibody to novel antigen associated with human tumors
US5811267A (en) * 1990-10-29 1998-09-22 Chiron Corporation Isolated nucleic acid molecules encoding antigen binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US5948647A (en) * 1990-10-29 1999-09-07 Chiron Corporation Nucleic acids encoding antigen-binding sites specific for cancer antigens
US5849877A (en) * 1990-10-29 1998-12-15 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US6800738B1 (en) * 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
AU654563B2 (en) * 1991-07-24 1994-11-10 Imperial Chemical Industries Plc Proteins
US5366866A (en) * 1991-07-25 1994-11-22 Duke University Method of diagnosing ovarian and endometrial cancer with monoclonal antibodies OXA and OXB
US20070031931A1 (en) * 1992-02-06 2007-02-08 Chiron Corporation Biosynthetic binding proteins for immuno-targeting
WO1993021319A1 (en) * 1992-04-08 1993-10-28 Cetus Oncology Corporation HUMANIZED C-erbB-2 SPECIFIC ANTIBODIES
US5376531A (en) * 1992-09-03 1994-12-27 Northwestern University Method of detecting cancer
US5792456A (en) * 1994-08-04 1998-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Mutant BR96 antibodies reactive with human carcinomas
US5728821A (en) * 1994-08-04 1998-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Mutant BR96 antibodies reactive with human carcinomas
US20030086922A1 (en) * 1994-12-02 2003-05-08 David B. Ring Method of promoting an immune response with a bispecific antibody
US6410690B1 (en) 1995-06-07 2002-06-25 Medarex, Inc. Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies
US6685940B2 (en) * 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
JP2000503301A (ja) * 1996-01-11 2000-03-21 テクニクローン インコーポレーティッド 減少した正味の正電荷を有する抗体
US6500937B1 (en) * 1996-10-03 2002-12-31 University Of Michigan Nucleotide sequence encoding a mammary cell growth inhibitor
AU733380B2 (en) 1996-10-03 2001-05-10 Regents Of The University Of Michigan, The Nucleotide and protein sequence of mammastatin and methods of use
US7371376B1 (en) * 1996-10-18 2008-05-13 Genentech, Inc. Anti-ErbB2 antibodies
ZA9811162B (en) * 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
CA2222993A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-04 The Ontario Cancer Institute A method for using a ribosome-inactivating protein complex as a structural template and a molecular search engine in the design, construction and screening of combinatorial protein libraries
DE69936946T2 (de) * 1998-05-06 2008-05-15 Genentech, Inc., South San Francisco Reinigung von Antikörpern durch Ionenaustauschchromatographie
US6770445B1 (en) 1999-02-26 2004-08-03 Pacific Northwest Research Institute Methods and compositions for diagnosing carcinomas
US7745159B2 (en) * 1999-02-26 2010-06-29 Nathalie B Scholler Methods and compositions for diagnosing carcinomas
US7041292B1 (en) 1999-06-25 2006-05-09 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-ErbB2 antibodies
US20030086924A1 (en) * 1999-06-25 2003-05-08 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
US6949245B1 (en) * 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
US20040013667A1 (en) * 1999-06-25 2004-01-22 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
CA2383493C (en) * 1999-06-25 2010-08-10 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-erbb2 antibodies
NZ517150A (en) 1999-08-27 2005-01-28 Genentech Inc Dosages for treatment with anti-ErbB2 antibodies
US6794494B1 (en) * 2003-04-14 2004-09-21 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20010051147A1 (en) * 2000-03-27 2001-12-13 Van De Winkel Jan G.J. Methods for immunostimulation using binding agents for the Fc receptor of immunoglobulin A
WO2001083781A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14094, a novel human trypsin family member and uses thereof
DK1282443T3 (da) * 2000-05-19 2010-01-04 Genentech Inc Gendetektionsassay til at forbedre sandsynligheden for et effektivt respons på en ErbB-antagonist cancerterapi
US20030212263A1 (en) * 2000-06-19 2003-11-13 The University Of Michigan Mammastatin sequence variant C
FR2811323B1 (fr) * 2000-07-07 2006-10-06 Fuma Tech Gmbh Materiau hybride, utilisation dudit materiau hybride et procede de sa fabrication
US6984522B2 (en) 2000-08-03 2006-01-10 Regents Of The University Of Michigan Isolation and use of solid tumor stem cells
JP2004529849A (ja) * 2000-09-01 2004-09-30 インターナショナル バイオイムン システムズ,インコーポレーテッド 扁平上皮癌に対する特異的モノクローナル抗体の同定と開発
US7829084B2 (en) 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
ZA200305980B (en) * 2001-02-12 2007-01-31 Res Dev Foundation Modified proteins, designer toxins, and methods of making thereof
DK1411962T3 (da) * 2001-03-15 2011-04-04 Neogenix Oncology Inc Terapi for pancreacancer med monoklonalt stof
IL159894A0 (en) * 2001-07-17 2004-06-20 Res Dev Foundation Therapeutic agents comprising pro-apoptotic proteins
US7731648B2 (en) * 2001-07-25 2010-06-08 Aduro Biotech Magnetic nanoscale particle compositions, and therapeutic methods related thereto
US6997863B2 (en) * 2001-07-25 2006-02-14 Triton Biosystems, Inc. Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles
US7951061B2 (en) * 2001-07-25 2011-05-31 Allan Foreman Devices for targeted delivery of thermotherapy, and methods related thereto
US7074175B2 (en) 2001-07-25 2006-07-11 Erik Schroeder Handy Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles
EP2383291B1 (en) 2001-08-23 2019-04-17 Rsr Limited Epitope regions of a thyrotropin (TSH) receptor, uses thereof and antibodies thereto
US7270960B2 (en) 2001-08-29 2007-09-18 Pacific Northwest Research Institute Diagnosis of ovarian carcinomas
US20040166490A1 (en) * 2002-12-17 2004-08-26 Morris David W. Novel therapeutic targets in cancer
US20040126762A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Morris David W. Novel compositions and methods in cancer
US20060040262A1 (en) * 2002-12-27 2006-02-23 Morris David W Novel compositions and methods in cancer
US20040180344A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Morris David W. Novel therapeutic targets in cancer
US20040197778A1 (en) * 2002-12-26 2004-10-07 Sagres Discovery, Inc. Novel compositions and methods in cancer
US8093357B2 (en) * 2002-03-01 2012-01-10 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US20090042291A1 (en) * 2002-03-01 2009-02-12 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
WO2003080808A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Sagres Discovery, Inc. Novel compositions and methods in cancer
EP1572170A4 (en) * 2002-06-12 2007-02-28 Res Dev Foundation IMMUNOTOXIN AS THERAPEUTIC AGENT AND USES THEREOF
PT1545613E (pt) * 2002-07-31 2011-09-27 Seattle Genetics Inc Conjugados de auristatina e sua utilização para tratamento do cancro, de uma doença autoimune ou de uma doença infecciosa
KR100960560B1 (ko) 2002-09-27 2010-06-03 젠코어 인코포레이티드 최적화된 Fc 변이체 및 그의 제조 방법
EP1572972A4 (en) * 2002-11-21 2007-11-21 Genentech Inc THERAPY OF NON-MALIGNER DISEASES OR DISORDER WITH ANTI-ERBB2 ANTIBODIES
CA2516138A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Sagres Discovery, Inc. Therapeutic gpcr targets in cancer
US20040170982A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Morris David W. Novel therapeutic targets in cancer
US7767387B2 (en) * 2003-06-13 2010-08-03 Sagres Discovery, Inc. Therapeutic targets in cancer
US20070218071A1 (en) * 2003-09-15 2007-09-20 Morris David W Novel therapeutic targets in cancer
US20090010920A1 (en) * 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
US8388955B2 (en) * 2003-03-03 2013-03-05 Xencor, Inc. Fc variants
US9714282B2 (en) 2003-09-26 2017-07-25 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
US8101720B2 (en) * 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
US20070281896A1 (en) * 2003-09-30 2007-12-06 Morris David W Novel compositions and methods in cancer
SG10201701737XA (en) * 2003-11-06 2017-04-27 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
US20050214286A1 (en) * 2004-01-27 2005-09-29 University Of Southern California Polymer-bound antibody cancer therapeutic agent
BRPI0510883B8 (pt) 2004-06-01 2021-05-25 Genentech Inc composto conjugado de droga e anticorpo, composição farmacêutica, método de fabricação de composto conjugado de droga e anticorpo e usos de uma formulação, de um conjugado de droga e anticorpo e um agente quimioterapêutico e de uma combinação
AU2005265163B2 (en) 2004-06-18 2009-10-01 Ambrx, Inc. Novel antigen-binding polypeptides and their uses
WO2006019447A1 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Xencor, Inc. Optimized fc variants
US20060024677A1 (en) 2004-07-20 2006-02-02 Morris David W Novel therapeutic targets in cancer
AU2005334481A1 (en) * 2004-08-11 2007-01-25 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain fusion proteins
EP1817336B1 (en) * 2004-11-12 2019-01-09 Seattle Genetics, Inc. Auristatins having an aminobenzoic acid unit at the n terminus
US8802820B2 (en) * 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
EP2332985A3 (en) 2004-11-12 2012-01-25 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US8546543B2 (en) 2004-11-12 2013-10-01 Xencor, Inc. Fc variants that extend antibody half-life
US8367805B2 (en) * 2004-11-12 2013-02-05 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US20070135620A1 (en) * 2004-11-12 2007-06-14 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CN101132813A (zh) * 2005-02-01 2008-02-27 研究发展基金会 靶向blys受体的blys融合蛋白和用于治疗b细胞增殖性疾病的方法
JP2008535853A (ja) 2005-04-07 2008-09-04 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 癌関連遺伝子
WO2006110599A2 (en) 2005-04-07 2006-10-19 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. Cacna1e in cancer diagnosis, detection and treatment
JP5171621B2 (ja) 2005-07-07 2013-03-27 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド フェニルアラニン側鎖修飾をc末端に有するモノメチルバリン化合物
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
US20090215992A1 (en) * 2005-08-19 2009-08-27 Chengbin Wu Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
EP1928506A4 (en) 2005-08-19 2009-10-21 Abbott Lab IMMUNOGLOBULIN HAVING TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
EP2500353A3 (en) 2005-08-19 2012-10-10 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
US7612181B2 (en) * 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
ES2611307T3 (es) 2005-08-30 2017-05-08 University Of Miami Inmunomodulación de agonistas, antagonistas e inmunotoxinas del receptor del factor de necrosis tumoral 25 (TNFR25)
ES2493465T3 (es) * 2005-09-26 2014-09-11 Molecular Templates, Inc. Biblioteca a partir de toxinas mutantes y procesos de utilización de la misma
EP1931709B1 (en) 2005-10-03 2016-12-07 Xencor, Inc. Fc variants with optimized fc receptor binding properties
US7750116B1 (en) * 2006-02-18 2010-07-06 Seattle Genetics, Inc. Antibody drug conjugate metabolites
EP1913958B1 (en) 2006-08-03 2009-12-23 Sanofi-Aventis Antitumor compositions containing acetylcyclopropyl docetaxel and trastuzumab
US20080279767A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Young David S F Cancerous disease modifying antibodies
SG183023A1 (en) 2007-07-16 2012-08-30 Genentech Inc Anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
RU2557319C2 (ru) 2007-07-16 2015-07-20 Дженентек, Инк. ГУМАНИЗИРОВАННЫЕ АНТИТЕЛА ПРОТИВ CD79b И ИММУНОКОНЪЮГАТЫ И СПОСОБЫ ПРИМЕНЕНИЯ
KR20150008503A (ko) 2007-10-30 2015-01-22 제넨테크, 인크. 양이온 교환 크로마토그래피에 의한 항체 정제
SI2235059T1 (sl) 2007-12-26 2015-06-30 Xencor, Inc. Fc variante s spremenjeno vezjo na fcrn
WO2009099728A1 (en) 2008-01-31 2009-08-13 Genentech, Inc. Anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
CA3146422A1 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Genentech, Inc. Combinations of an anti-her2 antibody-drug conjugate and chemotherapeutic agents, and methods of use
CN102076355B (zh) 2008-04-29 2014-05-07 Abbvie公司 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途
US20100260668A1 (en) * 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
EP3002299A1 (en) * 2008-06-03 2016-04-06 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US9109026B2 (en) * 2008-06-03 2015-08-18 Abbvie, Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
KR20110031369A (ko) * 2008-07-08 2011-03-25 아보트 러보러터리즈 프로스타글란딘 e2 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
WO2010051502A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Biogen Idec Ma Inc. Light targeting molecules and uses thereof
RU2011127198A (ru) * 2008-12-04 2013-01-10 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулины с двойными вариабельными доменами и их применение
EP2810652A3 (en) 2009-03-05 2015-03-11 AbbVie Inc. IL-17 binding proteins
TW201109438A (en) * 2009-07-29 2011-03-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
NZ598929A (en) * 2009-09-01 2014-05-30 Abbvie Inc Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
WO2011028952A1 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
AR078161A1 (es) 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
CN102666875A (zh) 2009-10-15 2012-09-12 雅培制药有限公司 双重可变结构域免疫球蛋白及其用途
UY32979A (es) * 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
WO2011097527A2 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Xencor, Inc. Immunoprotection of therapeutic moieties using enhanced fc regions
US20110189178A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Xencor, Inc. Immunoprotection of Therapeutic Moieties Using Enhanced Fc Regions
BR112012024489A2 (pt) 2010-03-29 2016-05-31 Zymeworks Inc anticorpos com função efetora suprimida ou aumentada
PE20130205A1 (es) 2010-05-14 2013-03-24 Abbvie Inc Proteinas de union a il-1
WO2012006500A2 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
AU2011283694B2 (en) 2010-07-29 2017-04-13 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points
BR112013002578A2 (pt) 2010-08-03 2019-05-14 Abbvie Inc. imunoglobinas de domínio variável duplo e usos das mesmas
AU2011293253B2 (en) 2010-08-26 2014-12-11 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
SG10201604699VA (en) 2010-12-21 2016-07-28 Abbvie Inc Il-1 -alpha and -beta bispecific dual variable domain immunoglobulins and their use
WO2013009868A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Yale University Compositions and methods for making selenocysteine containing polypeptides
WO2019071023A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 Yale University COMPOSITIONS AND METHODS FOR MAKING POLYPEPTIDES CONTAINING SELENOCYSTEINE
WO2013022855A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
CA3182462A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Xencor, Inc. A method for purifying antibodies
SG11201401791WA (en) 2011-10-24 2014-08-28 Abbvie Inc Immunobinders directed against sclerostin
TW201333035A (zh) 2011-12-30 2013-08-16 Abbvie Inc 針對il-13及/或il-17之雙特異性結合蛋白
EP2822970A1 (en) 2012-03-08 2015-01-14 Halozyme, Inc. Conditionally active anti-epidermal growth factor receptor antibodies and methods of use thereof
EP2859017B1 (en) 2012-06-08 2019-02-20 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
AR091755A1 (es) 2012-07-12 2015-02-25 Abbvie Inc Proteinas de union a il-1
WO2014036492A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising an azido group
MY194330A (en) 2012-11-01 2022-11-28 Abbvie Inc Anti-dll4/vegf dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
CN105431453A (zh) 2012-11-01 2016-03-23 艾伯维公司 稳定的双重可变结构域免疫球蛋白制剂
CA2891280C (en) 2012-11-24 2018-03-20 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to cell binding molecules
CA2904528C (en) 2013-03-15 2021-01-19 Abbvie Biotherapeutics Inc. Fc variants
CN105324396A (zh) 2013-03-15 2016-02-10 艾伯维公司 针对IL-1β和/或IL-17的双重特异性结合蛋白
US9764039B2 (en) 2013-07-10 2017-09-19 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
WO2015035044A2 (en) 2013-09-04 2015-03-12 Abbvie Biotherapeutics Inc. Fc VARIANTS WITH IMPROVED ANTIBODY-DEPENDENT CELL-MEDIATED CYTOTOXICITY
US9840493B2 (en) 2013-10-11 2017-12-12 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
PT3122757T (pt) 2014-02-28 2023-11-03 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Ligantes carregados e as suas utilizações em conjugação
AU2015320678B2 (en) 2014-09-23 2021-07-22 Genentech, Inc. Method of using anti-CD79b immunoconjugates
US10093733B2 (en) 2014-12-11 2018-10-09 Abbvie Inc. LRP-8 binding dual variable domain immunoglobulin proteins
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
EP3319936A4 (en) 2015-07-12 2019-02-06 Suzhou M-conj Biotech Co., Ltd. PLACES OF CONDUCT FOR THE CONJUGATION OF CELL BINDING MOLECULES
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
KR20180038560A (ko) 2015-08-28 2018-04-16 아뮤닉스 오퍼레이팅 인코포레이티드 키메라 폴리펩티드 조립체와 이의 제조 및 사용 방법
BR112018067897A2 (pt) 2016-03-14 2019-04-24 Univ Oslo imunoglobulinas modificadas com ligação de fcrn alterada
EP3472197A1 (en) 2016-06-15 2019-04-24 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies with engineered ch2 domains, compositions thereof and methods of using the same
JP7138350B2 (ja) 2016-11-14 2022-09-16 ハンジョウ ディーエーシー バイオテック シーオー.,エルティディ. 共役連結体、該連結体を含有する細胞結合分子-薬物共役体、並びに該共役体及び連結体の使用及び製造方法
US20210186880A1 (en) 2018-08-03 2021-06-24 Brown University Oral formulations with increased uptake
US20210340277A1 (en) 2018-10-11 2021-11-04 The Scripps Research Institute Antibody compounds with reactive arginine and related antibody drug conjugates
EP3980423A1 (en) 2019-06-10 2022-04-13 Sutro Biopharma, Inc. 5h-pyrrolo[3,2-d]pyrimidine-2,4-diamino compounds and antibody conjugates thereof
US20220259202A1 (en) 2019-06-17 2022-08-18 Sutro Biopharma, Inc. 1-(4-(aminomethyl)benzyl)-2-butyl-2h-pyrazolo[3,4-c]quinolin-4-amine derivatives and related compounds as toll-like receptor (tlr) 7/8 agonists, as well as antibody drug conjugates thereof for use in cancer therapy and diagnosis
EP4114852A1 (en) 2020-03-03 2023-01-11 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific glutamine tags, methods of their preparation and methods of their use
KR20230005841A (ko) 2020-04-26 2023-01-10 바이오사이토젠 파마슈티컬스 (베이징) 컴퍼니 리미티드 변형된 면역글로불린
WO2022103983A2 (en) 2020-11-11 2022-05-19 Sutro Biopharma, Inc. Fluorenylmethyloxycarbonyl and fluorenylmethylaminocarbonyl compounds, protein conjugates thereof, and methods for their use
EP4377338A2 (en) 2021-07-27 2024-06-05 Novab, Inc. Engineered vlrb antibodies with immune effector functions
WO2023164487A1 (en) 2022-02-22 2023-08-31 Brown University Compositions and methods to achieve systemic uptake of particles following oral or mucosal administration
WO2024006272A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Sutro Biopharma, Inc. β-GLUCURONIDE LINKER-PAYLOADS, PROTEIN CONJUGATES THEREOF, AND METHODS THEREOF
WO2024015229A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Sutro Biopharma, Inc. Protease/enzyme cleavable linker-payloads and protein conjugates

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172124A (en) * 1978-04-28 1979-10-23 The Wistar Institute Method of producing tumor antibodies
FR2437213A1 (fr) * 1978-09-28 1980-04-25 Cm Ind Produits cytotoxiques formes par liaison covalente de la chaine a de la ricine avec un anticorps et leur procede de preparation
EP0044167A3 (en) * 1980-07-14 1982-04-21 The Regents Of The University Of California Antibody targeted cytotoxic agent
US4359457A (en) * 1980-09-30 1982-11-16 Neville Jr David M Anti Thy 1.2 monoclonal antibody-ricin hybrid utilized as a tumor suppressant
JPS5843926A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Suntory Ltd 選択性制癌剤
US4522918A (en) * 1981-12-15 1985-06-11 Jeffery Schlom Process for producing monoclonal antibodies reactive with human breast cancer
GB2131830A (en) * 1982-12-10 1984-06-27 Ludwig Inst Cancer Res Monoclonal antibody for use against breast cancer
EP0118365B1 (en) * 1983-03-04 1990-08-29 Health Research, Inc. Monoclonal antibodies to human breast carcinoma cells and their use in diagnosis and therapy
AU601379B2 (en) * 1985-11-07 1990-09-13 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Antigen indicative of human breast cancer and assays based thereon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500510A (ja) * 1988-07-07 1992-01-30 リサーチ ディベロップメント ファンデーション 癌の診断、治療のための免疫結合体
JP2009035558A (ja) * 1992-02-06 2009-02-19 Novartis Vaccines & Diagnostics Inc 癌マーカー用生物合成結合蛋白質

Also Published As

Publication number Publication date
FI853884A0 (fi) 1985-10-07
IL74271A0 (en) 1985-05-31
IL74271A (en) 1988-11-30
JPH05184360A (ja) 1993-07-27
JP2769311B2 (ja) 1998-06-25
DK460385A (da) 1985-10-08
WO1985003523A1 (en) 1985-08-15
LU90734I2 (en) 2001-04-30
DE3571648D1 (en) 1989-08-24
NZ211070A (en) 1989-02-24
JP2502000B2 (ja) 1996-05-29
NL300040I1 (nl) 2001-05-01
US4753894A (en) 1988-06-28
IE850300L (en) 1985-08-08
EP0153114A2 (en) 1985-08-28
JP2546570B2 (ja) 1996-10-23
DK167194B1 (da) 1993-09-13
EP0153114B1 (en) 1989-07-19
NO2001004I1 (no) 2001-04-09
ATE44769T1 (de) 1989-08-15
JPH0646958B2 (ja) 1994-06-22
DE10199017I1 (de) 2001-05-23
NO853961L (no) 1985-10-07
IE58974B1 (en) 1993-12-15
NO164306B (no) 1990-06-11
FI853884L (fi) 1985-10-07
JPH05279400A (ja) 1993-10-26
EP0153114A3 (en) 1985-10-09
DK460385D0 (da) 1985-10-08
DE3571648C5 (de) 2006-05-11
JPH08295700A (ja) 1996-11-12
NO164306C (no) 1990-09-19
NL300040I2 (nl) 2004-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500789A (ja) モノクロ−ナル抗−ヒト乳癌抗体
US5169774A (en) Monoclonal anti-human breast cancer antibodies
US4489710A (en) Composition and method for transplantation therapy
JP2540179B2 (ja) 非還元・非酵素的糖鎖形成蛋白に対するモノクロ―ナル抗体
JPS62215600A (ja) 抗−ヒト卵巣癌免疫毒素及びその使用方法
JPS62220197A (ja) ヒト非小細胞肺癌および一定の他のヒト癌腫に対する単クロ−ン性抗体および抗原
JPH01501201A (ja) 抗体
US4731238A (en) Novel monoclonal hybridoma and corresponding antibody
RU2127122C1 (ru) Композиция, обладающая цитотоксическим действием, способ обработки лейкозной клетки in vitro
Schroff et al. Enhancing effects of monocytes on modulation of a lymphocyte membrane antigen.
US4906469A (en) Appropriate cytotoxic pharmaceutical combination especially for the treatment of cancers
US5407805A (en) Monoclonal antibody reactive to various human leukemia and lymphoma cells and methods of using same for diagnosis and treatment
JPS62500518A (ja) 免疫毒素及びその製造方法
CA2059060C (en) Cell surface receptor complimentation
JPH10509948A (ja) T細胞受容体ペプチドに対するヒト抗体およびそれらの調製方法
JPS62209098A (ja) 抗−ヒト卵巣癌免疫毒素及びその使用方法
JPS60208925A (ja) ガン診断と治療のためのモノクロ−ナル抗体の生産法
RU2105062C1 (ru) Конъюгат на основе анти-jgm-антитела (варианты) и способ снижения секреции jgm антитела лимфоцитами (варианты)
CA1253090A (en) Monoclonal anti-human breast cancer antibodies
JPH08196272A (ja) ハイブリドーマ29d38
JPS6081130A (ja) 抗hla−a2抗体およびそれを産生するハイブリド−マ
JPH0646878A (ja) モノクロ−ナル抗体およびその製造法
JPH08182497A (ja) ハイブリドーマ27d57
JPH08154671A (ja) ハイブリドーマ28k29
JPS6270400A (ja) ガン関連抗原特異的ヒト免疫グロブリン生産性ヒト/ヒトハイブリド−マ及びその生産する抗体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term