JPS61500703A - 位相制御ル−プ回路 - Google Patents

位相制御ル−プ回路

Info

Publication number
JPS61500703A
JPS61500703A JP60500141A JP50014184A JPS61500703A JP S61500703 A JPS61500703 A JP S61500703A JP 60500141 A JP60500141 A JP 60500141A JP 50014184 A JP50014184 A JP 50014184A JP S61500703 A JPS61500703 A JP S61500703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
loop circuit
control loop
phase
phase control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60500141A
Other languages
English (en)
Inventor
シヨルツ,ヴエルナー
Original Assignee
テレフンケン フエルンゼ− ウント ルントフンク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフンケン フエルンゼ− ウント ルントフンク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical テレフンケン フエルンゼ− ウント ルントフンク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS61500703A publication Critical patent/JPS61500703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/81Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded sequentially only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/08Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using sequential signals only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8211Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N9/8216Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 位相制御ループ回路 本発明は、位相制御ループ回路(PLL =)ニーズロンクループ)ならびに特 殊なディジタル制御可能な発振器に関する。公知の位相開−ループ回路は例えは 、雑誌フンクシャウ(Funkschau ) ’ F33年6月号の第61〜 68頁および同′83年7月号の第69.70頁に記載されている。
ディジタル制御可能な発振器とは、その周波数がデー 、イジタル入力量によっ て決められる発振器である。このような発振器は主に周波数制御回路から成り、 その種々の実施例が公知である(シンセサイザ)。
殊に時間エラー(時間誤差)を伴う信号の処理の場合に、位相制却ループ回路に 高い要求が課せられる。
時間エラー除去のためには、信号の時間エラーに可及的に正確に追従するクロッ ク周波数だけでなく、時間エラーに追従しないクロック周波数、つまりは時間エ ラー除去のための安定なタイムベースを形成しなければならない。
時間エラーは、特に記録装置に起因し、周期的信号を用いて測定することができ る。この周期的信号は本来の通信信号といっしょに記録される。ビデオ信号また はPCM @号において、周期的信号は南期信号ないしピントクロックの形で既 に含まれている。周期的でないアナログ信号、例えば音声信号では、付加的パイ ロット周波数を記録する必要がある。
公知の画像記録装置は、ビデオディスクとビデオレコーダである。この装置によ り再生される信号の時間エラーは、極めて強く際立った成分を有し、その成分の 周期長は、ヘッドドラムの回転ないしはディスクの回転に相応する。
垂直周波数53 Hzのビデオ信号の場合、時間エラーの周期長は普通のホーム ビデオレコーダで40 msとなる。なぜならヘッド交替により発生される5  Q Hzの時間エラーに、ヘッドV@整公差により発生する25Hzの時間エラ ーがU口わるからである。 ビデオディスクでは、調心により発生する時間エラ ーは、1回転ごとに走査される部分画像の数が2つか、4つかに応じて40コS ないしは80 msの周期長を有する。
時間エラー〇演1+定ないし除去のために、常に2つのクロック信号が必要であ り、詳しくは、第1のクロックは可及的正確に時間エラーに追従し、第2のクロ ックは可及的に時間エラーの無い、つまり安定なりロックである必要がある。両 クロック信号は、同じ周波数平均値を有し、つまりは固定周波数関係を有してお りこれにより、例えば時間エラー除去用に用いられるバッファメモリがオーバー ロードされないよう(Cなっている。
第1のクロックとして、信号中に含まれているクロック信号を、直接に分離して 、または小さな時定数のPLL回路による雑音除去後に用いることができる。
第2のクロックは、非常に大きな時定数を有するPLL回路を用いて取出される 。つまりこのPLL0制薗ル一プ回路の時定数ないし低域フィルタは、位相比較 段で取出される制御電圧(25Hzないし12.5 Hz )の基本波をさらに 大幅に抑圧するものであるべきである。
この低い周波数の時181変動を満足に抑圧するPLL回路を実現することは、 ドイツ連邦共和国特許第2745375号明細書に記載の方法により非常に藺導 になる。この方法によれば、位相比較段における制御電圧発生のために、時間エ ラーを富む、即ちその時間間隔が時間変動の周期長に相当するクロック信号の僅 かな範囲しかオリ用しない。このような技術によって、位相比較段の出力側の電 圧特性から既に時間変動の影響が収除かれる。さらに制御電圧を平滑化する必要 があるときは、時定数を著しく小さくすればよい。
これに伴って制御ループの信号走行時間が短縮されるので、PLL回路の安定性 が高まる。
信号処理の進歩したディジタル化は、新たな信号伝送方法を導入することによっ て可能となる。このような例として、時間圧縮された色信号成分?タイムプレッ クス信号(Tlmeplex SigrIel ) tたはkiA、c信号にお いて直列に伝送する方法がある。時間圧縮、伸長のために、1つの走査線分の標 本値を収容できる信号メモリが必要である。
ドイツ連邦共和国特許第3345142号明細書にこのメモリを同時に#間エラ ー除去に利用することが提案されている。これにより例えは今日市販されている ビデオレコーダから送出される信号を時間エラーのない信号に変換することがで きる。ビデオレコーダの時間エラーはそののこぎり歯状の特性を呈するため著し い@L讐をもたらす。ヘッド交替が行なわれる走査線が目立って短くまたは長く なる可能性がある。時間エラー除去の課題は、この偏差が1つの完全な画像中の すべての走査線に亘って分布するようにして、走査線が、ヘッド交替の行なわれ た走査線も含めてすべて同じ長さになるようにすることにある。
ドイツ連邦共和国特許第3345142号明細書に記載の時間圧縮を実施するた めに、信号の時間変動に可及的正確に追従する第1のクロックを用いて、時間エ ラーを含む信号を、走査線メモリに読込む。次に、読出しを、可及的一定の第2 のクロック周波数を用いて行う。この第2のタロツク周波数は、やはり時間エラ ーを含む信号からPLL回路を用いて発生させる。圧縮率に相に、する第1と第 2のクロック8疲数の間の比は、走f!メモリのオバーフロー回避のためC(平 均値に正確に保たなけれはならない。
ドイツ連邦共和国特許第2745375号明り書に記載のPLL回路によって既 に、第2のクロック周波数の発生が容易にされている。しかしこの回路は依然と して制御電圧発生過程の間にフィルタを要する。これに伴い制御回路に生じる遅 延が、回路の安定性に不利に作用する。位相比較段の測定の時間間隔が長いため に、位相偏差が非常に生じ易い傾向にある。キャプチャ特性が悪いために、正し い動作状態を維持するために特別な処置を施す必要がある。
本発明の課題は、低い周波数の時間エラーを含む信号からの可及的一定のクロッ ク周波数の敗出しを改善して、より確実なものにすることにある。
この課題は特許請求の範囲第1項記載の発明の構成により解決される。本発明の 有利な実施例が実施態様項に記載されている。不発明の回路は、ディジタル回路 なので、その他の用途にも有利に用いることができる。
次に本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、公知のPLL回路のブロック回路図、第2図は、本発明のPLL回路 のブロック回¥6図、第3図は、ディジタル制菌発振器(DigizalCon zrolled 0scillazor = DCO)の実施例、第4図は、D COの別の実ぬ例、 第5図は、第2図から第4図までの回路の動作説明に供する波形図、 第6図は、本発明のPLL回路の別の実施例のブロック回路図、 第7図は、第6図の回路の動作説明に供する波形図である。
第1図は、公知のPLL回路を示し、この回路は、例えは、入力ll]i11の 時間エラーを含む入力周波数二・flかも安定な周波1flr2ないしf3を出 力側2および3に発生する。その際、時間変動の基本波は、入力周波数のn周期 の周期長を有する。入力周波数v−f 1は例えば、ビデオレコーダで取出され るビデオ信号の走査線周波数、すなわち水平短資周波数である。このとき1つの 画像の走頁線数二=625であり、 flは画像周波数ないしフレーム周波数で ある。 f2はこのとき例えば、パンツアメモリに読込まれたビデオ信号を時間 エラー除去のために与び読み出す際のクロック周欧数である。 f3はこの読出 された信号の走査線周波数を聚わしている。
位相比較段5における位相比較は、ここではドイツ連邦共和国特許第27453 75号明細書に記載の方法により、時間エラーの周期長で即ちf1=25Hzで 周期的に行なわれる。従って入力周波数m−f1は位相比較段5の分周器4を介 して供給される。電圧?!11 [発振器6は周波数f2で振動する。 この周 波ix r2t:、位相比較段5の第2入力端に第2の分局器7を介して供給さ れ、この分周期は周波数f2. =nflから周波数f3 ” ITl+−fl を発生する。位相比較段5は例えばサンフ0ル・アンド・ホールド回路から成る 。周波数″3でのこぎり歯電圧が発生し、この電圧が周波数f□でサンプリング される。位相比較段の出力電圧は低域フィルタ8を介してアナログ制御電圧UR として発振器6の入力側に供給される。以上説明した回路の実隙の実施例では、 次のような問題点が生じる。部ち:1、mが大きなIll例えはm=625のと ぎ、コとは異なった数値を有する安定な動作状態が設定される危険性がある。キ ャプチュヤすなわち引込み過程の際に常に正しい値mに達するようにするために 特殊な手段が必要である、 2 位相比較段をサンプル・アンド・ホールド回路として構成した場合、僅かな 充電時定数で可及的大きな放電時定数を実現しなければならない。のこぎり仮状 の古り薗電圧特性(てなることは避けられない。
6 f4度の影響または部品の老化によって、周波−1と13との間に調整でき ない変化が生じる。
第2図に示す不発明の?LL回路ではこのような困難が生じない。上記1.およ び3.に挙げた欠点は、割印発振器9を周波数制御することにより回避した。上 記2に挙げた欠点は、周波数!′1および13間の位相調整のだめの発振周波数 の操作?アナログ匍16量13 F、ではなくディジタル制御量OR(”:より 行なうので生じ得ない、発振器9(工、ここではディジタル制師発振器(axg xzal controlled oscxllazor = DCO)として 示されており、2進入力信号ORにより2つの周波数イロに設定でき、その2つ の周波数値は、目標周波数f2=n−f1より極く僅かな値だけ上方ないし下方 の値である。この僅かな四差は入力周波数で1に関連するものなので、発振周波 数を周波数制(至)により絶えず入力周波fif1に合わせる必要がある。従っ てDCOは、周波数制御に必要な基準局tfi数f1の供給される付層入力側を 有する。位相比較段はDスリップフロップ10かも成り、その出力電圧QRがD COに割肌電圧として供給される。
第5図の波形5A、5B、5C,5D、5Eは、ディジタル制菌発振器DCO9 に71Dわる2進制御電圧QRの形成方法を示す。波形5Aはパルス電圧m’f flを示す。この電圧は例えば1つの画像信号の水平同期パルスとすることがで きろ。その場合、2行目の波形の周波1λf1は画像信号のフレーム周波数を表 わす。パルスで1は走査線周波数コ・flの分局により得ると有利である。その 際、二・flは小さな時定数のPLL回路から取出されるので、パルス+n−f lは画像信号の時間変動をなおも含んでいるが、パルスノイズは取除かれている 。
第5図の5Cは、OCOの出力から分周により形成された疋五線周仮数53を示 す。 Dフリンプフロンプ10を用いて発生された制f11量QRを50に示す 。この制御量の値は次の画像の持続時間のためのものであり、f1パルスの立上 り縁の間の周波F f3の電圧値に依存する。PLL回路は、flとf3との間 の偏差が53の周期の2分1の長さ、即ち1走葺線周期より僅かなとき申し分な く動作する。分周比を選ぶことにより、この値を簡単((各々の必焚に適合させ ることができる。
ここで、不発明のPLL (第2図)の、公知のPLL(第1図)に比べての更 に別の利点を挙げておく。即ち、周波数flは上述のように可及的僅かにしか時 間変動を含まない。また、個々のf1パルスは比較的大きな位相偏差を有する可 能性があるとはいえ、公知のPLLにおいては制御電圧Upひいては発振周波数 が位相偏差に比例するが、本発明のPLLでは、せいぞい1回間違った周波V、 段階に設定される可能性があるにすぎない。しかもDCOの周波数段階を、障害 となる位相エラーがもはや全く生じなくなるほど小さく選ぶことができる。不発 明のFLLは従って入力周波数で1のパルス障害の影響を受けない。
第6図はDCOをディジタル回路として構成した実施例を示す。このDCOは、 その制御電圧URをD/A変換器14の出力側から受け叡るVCO(電圧制御発 振器)6から成る。D/A変換器の出力側の電圧値を次める2進数は、可逆計数 器15に記憶されている。この可逆計数器が入力部rfi数で1のパルスを計数 する。その腺で1と出力側13ので2の間の周数数比較を行った結果により計数 方向が決められる。周波数比較は計数器16を用いて行なわれる。この計数器は 入力側11ので1パルスごとに、その出力信号のMSB (fi上桁のビット) のレベルが周波i2f、のnlないしn2周期後(で”H″から”L”に移行す るように計数を開始する(第5図5E)。このレベル変化を周波数で2のn1周 期後にするか、n2周期後にするかは、入力gJ1112の制御電圧QRが決め る。カウンタ16の〜XSBは可逆計数器15の計数方向を決定する。
この周波数比較の正確な関係を第5図の下方に示す電圧特性に基づき説明する。
DCO9の回路定数決定のための基準点として、先ず、2つの隣接するUR段に つぎ次式が当てはまる。
Δf2/ f1zn2− n4 一例としてn1= n r !12 = rl + 1が選ばれている。
計数器がnlに設定されており且つ計数器16のMSBがf1パルスの時点で既 に“L”になっているとき、計数器は2つのf1パルスの間にnまで計数する。
計数器16のMSBがf1パルスの時点でまだ”H″であるとき、計数器は2つ のf1パルスの間にn−1まで計数する。周波数制御は、これらの2つの場合が 平均して同じ頻度で起きるように作用する。従って周波数f2は、DCO’ff  nl = nに設定した場合、値約(n−0,5)・flに調整される。DC Oをn2=n+iに設定した場合、相応にf2は値(n + 0.5 )・fl に調整される。これによりこのDCOは第2図に示千PLL回路に適したものと なる。
DCOの正確な回路定数は各々の必要条件、部ち例えば、発生すべき最高周波数 、許容周波数ないし位相偏差等と、使用可能な構成部品、例えばD / A変換 器の段数、計数器の段数、VCOの周波1安定度とに応じて決まる。
1つの具体回路として、例えば、発振周波数1296・rh = 20.25  ]シJ(Zとし、周波数f2は81・fHとした。周波数f2は発振周波数から 、付Un的に分胸により取出した。さらにf1= fB= 25 Hzとした。
8b1tD/A変換器を用いた場合、第2図のPLL f用いて発生される振動 の時間変動は、周期変動用減数が12.5 Hzの場合十/−2μsであった。
このディジタルPLL回路では、キャプチャレンジとロックレンジの間に事実上 全く変化が見出されなかった。これは回路のキャプチャ特性が惟めて良好なこと を証明するものである。この具体的回路実施例で(ま、キャプチャレンジとロッ クレンジとに対する相対値は約7・10−3となった。この値と、回路の時間特 性は、D / /’−変換器と分周器段のためのコストを高くし且つ場合によっ ては9.“C○のQを高くすることによって史c′こ改善することができる。
つ・ε09では、必然的に@ごlパルスと共に■CO周波数が変化するが、これ は多くの場合、設定された周波数段階を維持するのに有利である。
第4図は、入力側11,17.18と出力側2とを備えた、このような構成を可 能にするDCO回路19を示す。ケ9−ト回路20は可逆計数器15の計数入力 側へのf1ハルスの供給を、例えばPLL回路における2つの連続する位相比較 の際に位相偏差の値が所定の値を下回ったことが検出されたときに阻止する。
周波数比較のための計数器21.22.23の設定は、可逆計数器が計数パルス を受け敗らない限り無意味であるが、可逆計数器の計数方向を、既にパルス抑圧 後の最初の計数パルスの時点で再び設定しておくことは重要である。計数方向は この場合PLLにおいて検出された位相偏差の方向によって設定することができ る。
周反し比較のための設定可能な計数器21.22゜23は、それを用いてDC○ 周反数が平均して目標値n−:1に調整される第6の計数値が設定できるように 構成されている。この平均計数値は、可逆計数器に計数パルスが供給されない限 り、即ちQ3が”L”である限り調整される。計数器21の1viSBは、再び 現われた最初の計数パルスの時点で可逆計数器の計数方向を位相修正の方向に設 定する。周渡し、比較用計り器は、K21までの1つの固定計数器と、下分局器 と、制御信号rl + Ql + 03に依存してflの各周期ごとに6つの異 なる数ので2計数パルスを抑圧できるような1つの段23とから成る。3つの異 なる数は例えば011.2である。f2=n−flが3つの異なるDCO設定段 階に調整される際の基本となるt2nは、制1fi1!信号C1およびo3VC 依存して与えられる。中間設定段階におげろ周波数制御のためにケ9−ト回路2 0の遮断が解除されることはいうまでもない。
第6図は本発明のPLL回路を示し、そのDCo19は例えば第4図に示す回路 に相当し、また位相比較段31はDCOの制師用のディジタル出力信号Q1およ び03を送出する。
第7図は第6図の回路の動作を説明するための電圧特性を示す。第7図の列lと 列mとにおいて、位相比較段を用いて検出された位相偏差の方向が明らかである 。Q3は位相測定後にH″である。QlはDCo 19の周波数をやや高すぎる 、ないしはやJP低すぎる値に設定するので、位相偏差に迷う方向に作用する。
列Hには、その犬ぎさが遅延線27により決められる成る範囲内でのf3とfl との間の位相偏差が示されている。
Dフリンプフロンプ26および28の出力電圧Q1およびQ2は異なる値になる 。pxoRr−)25の出力911が”H″になる。先行する位相比較の相応の 値はクリップフロンプ29に記憶されている。両匝が”):″のとぎ、Np−x Dpt’ −ト24の出力側の03がL″になる。
この場合、DCO19において第4図を用いて説明した過程が実施される。
このようにして、D/A&換器の変換段階が十分な場合、本発明のPLL回路の いずれにせよ僅かな位相の周期的変動がよりいっそう回避される。
遅延線30は位相比較段31に対する走行時間の補償に用いられる。
Fig、’1 Fig、6 7G I I m Fig、7 閏澄謹査鮒失

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1つの設定量により制御可能な発振器を備え、該発振器は、入力周波数(m ・f1)に対して所定の周波数関係(m,n)と位相関係とを有する出力周波数 (f3)を発生し、また前記設定量を発生する位相比較段を備えている位相制御 ループ回路において、発振器(9,19)が、所定の周波数(n・f1)を僅か に下回る平均値を有する第1の周波数と、平均値が所定の周波数を僅かに上回る 第2の周波数とに設定可能であり設定量がデイジタル信号であることを特徴とす る位相制御ループ回路(第1図、第6図)。
  2. 2.発振器(19)の周波数を2段階以上に設定調整可能であり、設定段階の選 択は、位相比較段(31)の出力信号(Q1,Q3)により、入力周波数(f1 )と出力周波数(f3)との間の位相偏差の値と方向とに依存して行なわれる( 第6図)特許請求の範囲第1項記載の位相制御ループ回路。
  3. 3.発振器が異なる計数値に設定可能な計数器(16;21〜23)と、可逆計 数器(15)と、D/A変換器(14)と電圧制御発振器(6)とから構成され デイジタル制御発振器から成る(第3図、第4図)特許請求の範囲第1項または 第2項記載の位相制御ループ回路。
  4. 4.調整可能な計数器(16;21〜23)が発振周波数(f2)のパルスを計 数し、計数過程が入力周波数(f1)を有するパルスによつて開始される(第3 図、第4図)特許請求の範囲第3項記載の位相制御ループ回路。
  5. 5.調整可能な計数器(16;21〜23)が1つの固定計数器(21)により 構成されており、該計数器の入力側で個々の計数パルスを抑圧するかまたは加え ることができる特許請求の範囲第4項記載の位相制御ループ回路。
  6. 6.可逆計数器(15)が入力周波数(f1)のパルスを計数し、計数方向は、 調整可能な計数器(16,21,22,23)の計数結果の最上桁のビツト(M SB)により決められる(第3図、第4図)特許請求の範囲第4項または第5項 記載の位相制御ループ回路。
  7. 7.個々の計数パルスが可逆計数器(15,20)の計数入力側で抑圧され、こ の過程がデイジタル制御信号(Q1,Q2,Q3)によりトリガされる(第4図 、第6図)特許請求の範囲第6項記載の位相制御ループ回路。
  8. 8.可逆計数器(15)の出力側がD/A変換器(14)の入力側に接続されて おり、D/A変換器の出力電圧が電圧制御発振器(6)の制御に用いられる(第 3図、第4図)特許請求の範囲第3項から第7項までのいずれかに記載の位相制 御ループ回路。
JP60500141A 1983-12-14 1984-12-01 位相制御ル−プ回路 Pending JPS61500703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345142.7 1983-12-14
DE3345142A DE3345142C1 (de) 1983-12-14 1983-12-14 Schaltung zur Zeitkompression oder Zeitexpansion eines Videosignals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61500703A true JPS61500703A (ja) 1986-04-10

Family

ID=6216867

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60500141A Pending JPS61500703A (ja) 1983-12-14 1984-12-01 位相制御ル−プ回路
JP59261953A Pending JPS60203094A (ja) 1983-12-14 1984-12-13 ビデオ信号を時間圧縮または時間伸長する回路装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261953A Pending JPS60203094A (ja) 1983-12-14 1984-12-13 ビデオ信号を時間圧縮または時間伸長する回路装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4639687A (ja)
EP (2) EP0149087A3 (ja)
JP (2) JPS61500703A (ja)
KR (1) KR920008658B1 (ja)
AU (2) AU585845B2 (ja)
DE (2) DE3345142C1 (ja)
IT (1) IT1177390B (ja)
WO (1) WO1985002731A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU574413B2 (en) * 1983-02-15 1988-07-07 Sony Corporation Time-compression digital video recording system
JPS59172897A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
DE3345142C1 (de) * 1983-12-14 1985-02-14 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Schaltung zur Zeitkompression oder Zeitexpansion eines Videosignals
EP0160398A3 (en) * 1984-03-28 1988-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus
EP0221437A3 (en) * 1985-11-06 1989-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Jitter correction circuit
US4694327A (en) * 1986-03-28 1987-09-15 Rca Corporation Digital phase locked loop stabilization circuitry using a secondary digital phase locked loop
US4686560A (en) * 1986-05-30 1987-08-11 Rca Corporation Phase locked loop system including analog and digital components
US4910755A (en) * 1989-02-14 1990-03-20 Knapp Stephen L Regenerator/synchronizer method and apparatus for missing-clock timing messages
US5077529A (en) * 1989-07-19 1991-12-31 Level One Communications, Inc. Wide bandwidth digital phase locked loop with reduced low frequency intrinsic jitter
DE4037788A1 (de) * 1990-11-28 1992-06-04 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder fuer ein breitbandsignal
JPH0548446A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Sony Corp 半導体集積回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560992A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nippon Electric Co Crt color display unit
JPS5593380A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Sharp Corp Processing system for video signal
FR2477745A1 (fr) * 1980-03-04 1981-09-11 Thomson Brandt Dispositif d'affichage graphique en couleurs
JPS574092A (en) * 1980-06-06 1982-01-09 Nippon Electric Co Cathode ray tube display unit

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7017427A (ja) * 1970-11-28 1972-05-30 Philips Nv
DE2129760B1 (de) * 1971-06-16 1972-05-25 Licentia Gmbh Schaltung zur Beseitigung von Zeitfehlern in einem zeilenperiodischen Fernsehsignal
DE2348291C2 (de) * 1973-09-26 1982-12-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt System zur Übertragung eines ein Leuchtdichtesignal und zwei Farbsignale enthaltenden Farbfernsehsignals
US3931638A (en) * 1974-01-10 1976-01-06 Eastman Technology, Inc. Apparatus for modifying the time base of signals
DE2413604A1 (de) * 1974-03-21 1975-09-25 Blaupunkt Werke Gmbh Phasenverriegelte regelschleife
US3932888A (en) * 1974-06-10 1976-01-13 Eastman Technology, Inc. Apparatus for modifying the time base of signals
DD117574A1 (ja) * 1974-12-19 1976-01-12
DE2629706C3 (de) * 1976-07-02 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Übertragung und/oder Aufzeichnung von Farbfernsehsignalen
JPS6034876B2 (ja) * 1977-03-09 1985-08-10 株式会社日立製作所 テレビジヨン同期信号発生装置
JPS595963B2 (ja) * 1977-03-15 1984-02-08 日本電気株式会社 ビデオ信号長時間記録方式
JPS5429610A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Gen Corp Method of multiplexing signals
DE2745375C2 (de) * 1977-10-08 1984-11-15 TED Bildplatten AG AEG-Telefunken-Teldec, Zug Schaltung zur Erzeugung einer konstanten Bezugsschwingung aus einem zeitfehlerbehafteten Videosignal
DE2811636A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-20 Tekade Felten & Guilleaume Synchronisation eines lokalen oszillators mit einem referenzoszillator
JPS5595467A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Sony Corp Synchronizing signal generator
JPS5827366B2 (ja) * 1979-07-03 1983-06-09 日開枝研株式会社 頭部補強杭造成用装置
US4316152A (en) * 1979-09-24 1982-02-16 Hewlett-Packard Company Data tracking phase locked loop
JPS5665309A (en) * 1979-10-26 1981-06-03 Sony Corp Time-axis converter
US4335393A (en) * 1980-04-15 1982-06-15 Harris Video Systems, Inc. Method and system using sequentially encoded color and luminance processing of video type signals to improve picture quality
JPS5766515A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Victor Co Of Japan Ltd Memory address control system
US4400719A (en) * 1981-09-08 1983-08-23 Rca Corporation Television display system with reduced line-scan artifacts
FR2513458A1 (fr) * 1981-09-23 1983-03-25 Trt Telecom Radio Electr Procede de gestion des commandes de frequence d'un poste emetteur-recepteur et de la programmation du compteur programmable de son synthetiseur numerique de frequence
US4431161A (en) * 1981-11-27 1984-02-14 Honeywell Inc. Rotary valve
JPS58137367A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 同期信号発生器
JPS59172897A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
US4567447A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Zenith Electronics Corporation Auto tuning for an oscillator
DE3345142C1 (de) * 1983-12-14 1985-02-14 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Schaltung zur Zeitkompression oder Zeitexpansion eines Videosignals
EP0160398A3 (en) * 1984-03-28 1988-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560992A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Nippon Electric Co Crt color display unit
JPS5593380A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Sharp Corp Processing system for video signal
FR2477745A1 (fr) * 1980-03-04 1981-09-11 Thomson Brandt Dispositif d'affichage graphique en couleurs
JPS574092A (en) * 1980-06-06 1982-01-09 Nippon Electric Co Cathode ray tube display unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166749A1 (de) 1986-01-08
IT8424010A1 (it) 1986-06-12
AU585845B2 (en) 1989-06-29
AU3648784A (en) 1985-06-20
KR850005214A (ko) 1985-08-21
EP0166749B1 (de) 1989-03-15
EP0149087A3 (de) 1988-03-23
AU578919B2 (en) 1988-11-10
DE3345142C1 (de) 1985-02-14
US4639687A (en) 1987-01-27
IT8424010A0 (it) 1984-12-12
JPS60203094A (ja) 1985-10-14
IT1177390B (it) 1987-08-26
AU3782585A (en) 1985-06-26
WO1985002731A1 (en) 1985-06-20
DE3477330D1 (en) 1989-04-20
EP0149087A2 (de) 1985-07-24
KR920008658B1 (ko) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127295A (en) Servo control apparatus
JP2718311B2 (ja) 時間軸補正装置
JPS634387B2 (ja)
JPS61500703A (ja) 位相制御ル−プ回路
EP0138164A2 (en) Method and apparatus for sampling and processing a video signal
JPS6258196B2 (ja)
US3982277A (en) Timing-error compensation for low-speed tape systems
JP3379585B2 (ja) 同期回路
JPS634750B2 (ja)
US4716473A (en) Device for modifying program duration on a tape player
JPS63287211A (ja) デジタルpll回路
KR100221438B1 (ko) 동기 클록 발생 회로
US4390801A (en) Circuit for reproducing a clock signal
JPH0486082A (ja) 時間軸補正装置
US5774290A (en) Reproducing apparatus for varying clock frequencies based upon azimuth angles of a plurality of heads
JP2656288B2 (ja) 位相検波回路
US5206768A (en) Method and apparatus for writing video signal in memory
JP3123612B2 (ja) 時間軸補正装置
ATE155949T1 (de) Synchronisierte horizontale abtastung für das vielfache der horizontalen frequenz
KR920010215B1 (ko) 위상 제어회로
KR0143530B1 (ko) 디지탈 자동 주파수 조정장치
JP3814971B2 (ja) 同期方法および装置
JP3095853B2 (ja) 時間軸補正装置
KR940006717Y1 (ko) Vtr영상신호 기입, 독취회로
JPH0319632B2 (ja)