JPS6147523B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147523B2
JPS6147523B2 JP11361777A JP11361777A JPS6147523B2 JP S6147523 B2 JPS6147523 B2 JP S6147523B2 JP 11361777 A JP11361777 A JP 11361777A JP 11361777 A JP11361777 A JP 11361777A JP S6147523 B2 JPS6147523 B2 JP S6147523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lumbar
cam
pin
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11361777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446653A (en
Inventor
Ryoichi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP11361777A priority Critical patent/JPS5446653A/ja
Publication of JPS5446653A publication Critical patent/JPS5446653A/ja
Publication of JPS6147523B2 publication Critical patent/JPS6147523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛用シート特に車輛用シート内に腰
部を支持する装置を持たせた車輛用シートに関す
るものである。
一般に、車輛用シートには乗員の疲労を少なく
するため乗員を直接的に支持する部位の調整機構
を持たせた装置が種々装備されている。その中の
1つである腰部支持装置には従来、シートバツク
の背面内で背骨の第2腰椎附近に当て板を配置し
その当て板を任意の高さに押出すようにしたもの
があるが、シートバツクの内面より表皮を押出す
ように当て板を突出させるため、表皮が延ばされ
そこから破れたり、またその部分がたるんで不体
裁であつた。また表皮を通しての当て板の突出で
あるから腰椎に対し大きく突出させることが困難
であつた。
本発明はこのような従来の欠点を除去したもの
で、シートバツクとは独立してシートバツクの下
方内部に腰部シート及び副腰部シートを回動自在
に設けて無段階に微調整できるようにすると共に
任意位置に固定できるようにしたものである。以
下本発明を一実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明車輛用シートの要部を示す内部
機構の斜視図、第2図はその外観斜視図、第3図
は第1図の正面図、第4図はその動作図である。
図において、1a,1aはシートバツクフレーム
1の両側板で、その両側板の内側下部には側板1
a,1aに平行してブラケツト2,2が取付けて
ある。その一方の側板1a及びブラケツト2を軸
受としてカム軸3が軸支され、その外方端にはハ
ンドル4が、またその内方端にはカム盤5がそれ
ぞれ連結されている。上記カム盤3にはカム軸3
を回転中心とし、且つ軸3からの半径が角度に比
例して長くなる曲線で形成されたカム溝6が穿設
されている。図では円弧を2分して半円弧状の溝
を形成し、上記分割線上の偏心点をカム盤5の回
転中心(カム軸3に相当)としているが、螺旋放
物線、双曲線、楕円、その他適宜の曲線を利用し
てもよい。7,7はアームで、前記両ブラケツト
2,2の内側(特にカム盤5を有する側ではその
外側)に設けられ、それぞれ下方におて、ブラケ
ツト2,2と枢軸8,8によつて回動自在に軸支
され、さらに両アーム7,7は上方でメンバーフ
レーム9によつて連結される。また、カム盤5に
対するアーム側にはピン10の一端が固着され、
その自由端側は前記カム盤5に穿設されたカム溝
6に遊嵌されている。なお、ピン10の自由端は
ブラケツト2に貫通保持される。また、13,1
3はメンバーフレーム9に一端が回動自在に取付
けられたレバーで、他端はシートバツクフレーム
1に取付けた支持具14の溝14aに回動自在
に、且つ上下に移動できるよう係止させたもの
で、第2図に示すように腰部シート11の他にレ
バー13を含む副腰部シート15を設ける。第1
図、第2図においてはアーム7,7はシートバツ
クフレーム1の後方に倒れている。この状態で、
上記ハンドル4を矢印方向Aに回転させると、第
4図に示すように、その回転に伴つてカム盤5が
同方向(図では左回転)に回転され、それに従つ
てカム溝6が点線の位置まで回転される。上記カ
ム溝6の回転により上記ピン10が枢軸8を中心
として前方に揺動せられ、それに従つてアーム7
が前方に傾く。この場合、アーム7の揺動は無段
階になされ、腰部シート11(第2図参照)の傾
斜度を微量に調整するとともに、メンバーフレー
ム9に取付けられたレバー13,13によつて副
腰部シート15も連動して腰部全体に適度の圧力
を加えるようになる。この際、ピン10が枢軸8
を中心として揺動しようとしてカム溝6の周面を
押圧しても、その傾きを保持するため、ピン10
とカム盤5のカム軸8とアーム7の枢軸8との3
点が三角形を形成し、カム溝6のピン10と接す
る点の接線を上記ピン10とカム軸3の軸心を通
る線とほぼ直交させている。なお、その間の滑り
防止として周面に摩擦係数の大きい材料、例えば
ゴム等を貼着してもよい。
このように腰部シート及び副腰部シートをシー
トバツクフレーム12(第3図参照)とは独立し
て設けたので腰部、特に背骨の第2腰椎附近の当
りが一層微細に調節で、その上、従来のようにシ
ートが破れたり、たるんだりするようなことがな
くなる。
このようにすると腰部シート11の固動に従つ
て端部が突出すると同時に、副腰部シート15も
腰部シート11に連動して両者はへの字状に屈曲
する。従つて、腰部シートの端部が背骨の第2腰
椎附近に強く当り、それより全体的に上下腰椎に
も柔らかく当るので人間工学的見地より疲労度を
一層少なくすることができる。
以上説明したように、本発明によればシートバ
ツクの背面に腰部シート及び副腰部シートを設
け、背骨の第2腰椎附近を任意の高さに突出でき
るようにしたので、乗員に対し、より適応した着
座姿勢が与えられ、長時間同一の姿勢でも疲労の
少ないシートが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明車輛用シートの実施例を示す
内部機構の要部斜視図、第2図は同じくその外観
斜視図、第3図は第1図の正面図、第4図はその
動作図である。 1……シートバツクフレーム、1a……側板、
2……ブラケツト、3……カム軸、4……ハンド
ル、5……カム盤、6……カム溝、7……アー
ム、8……枢軸、9……メンバーフレーム、10
……ピン、11……腰部シート、12……シート
バツク、13……レバー、14……支持具、15
……副腰部シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シートバツクフレームの両側板を軸受としシ
    ートバツクとは別個に腰部シートと副腰部シート
    をそれぞれ回動可能に取付け、腰部シート端が背
    景の第2腰椎附近に突出するようにすると共に腰
    部シートの回動に連動して腰部シートと副腰部シ
    ートをへの字状に屈曲せしめ、任意位置に固定で
    きるようにした車輛用シート。
JP11361777A 1977-09-21 1977-09-21 Vehicle seat Granted JPS5446653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361777A JPS5446653A (en) 1977-09-21 1977-09-21 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361777A JPS5446653A (en) 1977-09-21 1977-09-21 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446653A JPS5446653A (en) 1979-04-12
JPS6147523B2 true JPS6147523B2 (ja) 1986-10-20

Family

ID=14616743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361777A Granted JPS5446653A (en) 1977-09-21 1977-09-21 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5446653A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091060U (ja) * 1983-11-30 1985-06-21 (株)タチエス 車両用座席等における腰椎支持調節装置
JPS6215252U (ja) * 1985-07-11 1987-01-29
JPH0439732Y2 (ja) * 1985-12-25 1992-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446653A (en) 1979-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725095A (en) Vehicle seat with mechanical lumbar support having two degrees of freedom
JPH038120Y2 (ja)
JPH06245837A (ja) 車両用シート
JPS6147523B2 (ja)
JP4904655B2 (ja) シート装置
JPH08126548A (ja) 車両用シート
JP2602454Y2 (ja) ランバーサポート機構
JP2624096B2 (ja) シート装置
JPH0438758Y2 (ja)
JPH0330530B2 (ja)
JPH0721135Y2 (ja) 車両用シート
JPS5941875Y2 (ja) シ−トクツシヨン座面の傾斜角調整装置
JPH06199163A (ja) 座席装置
JPH0114502Y2 (ja)
JPH0228978Y2 (ja)
JPH0317708Y2 (ja)
JPH0411563Y2 (ja)
JPH059868Y2 (ja)
JPH0321638Y2 (ja)
JPH0729872Y2 (ja) シート装置
JPS6210192Y2 (ja)
JPS6341970Y2 (ja)
JPH064755Y2 (ja) シート
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JPH0641484Y2 (ja) アームレスト装置