JPS6146947B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146947B2 JPS6146947B2 JP52100393A JP10039377A JPS6146947B2 JP S6146947 B2 JPS6146947 B2 JP S6146947B2 JP 52100393 A JP52100393 A JP 52100393A JP 10039377 A JP10039377 A JP 10039377A JP S6146947 B2 JPS6146947 B2 JP S6146947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- aluminum
- sheet material
- manufacturing
- aluminum sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 34
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical group C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000011356 non-aqueous organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical group [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002152 aqueous-organic solution Substances 0.000 claims 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 lithium hexafluorophosphate Chemical compound 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010952 in-situ formation Methods 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M lithium;thiocyanate Chemical compound [Li+].[S-]C#N ZJZXSOKJEJFHCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/40—Alloys based on alkali metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
- H01M4/742—Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0025—Organic electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/049—Manufacturing of an active layer by chemical means
- H01M4/0492—Chemical attack of the support material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/40—Alloys based on alkali metals
- H01M4/405—Alloys based on lithium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/46—Alloys based on magnesium or aluminium
- H01M4/463—Aluminium based
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/72—Grids
- H01M4/74—Meshes or woven material; Expanded metal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
本発明は電池に組み込んで使用するためのリチ
ウム・アルミニウム合金電極の製造方法に関す
る。リチウム・アルミニウム合金はリチウムが高
度に電気陰性であるためおよびリチウム・アルミ
ニウム合金の原子量が低いために電池用の負極と
して適当だと言われている。高度の電気陰性と低
原子量との組み合わせは高エネルギー密度の電池
の構造を可能にする。 電極材料として使用するためのリチウム・アル
ミニウム合金の製造には幾つかの方法が知られて
いる。 先行技術によるリチウム・アルミニウム合金電
極の製造方法の1つはほぼ純粋なアルミニウム電
極上に溶融リチウム塩浴からリチウムを電気化学
的に沈着させることから成る。かかる方法の1つ
の例は米国特許第3607413号中に記載されてい
る。 もう1つのリチウム・アルミニウム合金の製造
方法は適当な比率のリチウムとアルミニウムとを
不活性雰囲気中で溶融させ、得られたリチウム・
アルミニウム合金を冷後粉砕して微細粉末にする
ような通常の冶金的方法から成る。この方法の1
例として米国特許第3957532号を参照されたい。 さらにもう1つの方法では、リチウムシートと
アルミニウムシートとのサンドイツチ構造物を、
リチウムの融点付近の温度で、同時にこのサンド
イツチ構造物を加圧しながら熱ソーキングする。
この方法としては例えば米国特許第3981743号を
参照されたい。 上記の一般的方法にはそれぞれの方法に付随す
る限界および問題がある。その上、上述の方法は
すべて、合金製造の際、熱エネルギーまたは電気
エネルギーあるいはその両方のエネルギーの形で
かなりのエネルギー入力が所要であるという欠点
がある。従つて、低エネルギー入力で達成でき
る。リチウム・アルミニウム合金電極の簡単な製
造方法が依然として要望されている。 要約すると、本発明はまずリチウムシートとア
ルミニウムシートとから積層物をつくり、その後
でこの積層物を有機溶媒中に溶解したリチウム塩
の溶液と接触させることによるリチウム・アルミ
ニウム合金電極の改良製造方法に関する。 勿論、積層物をつくるのに使用するリチウムシ
ート材とアルミニウムシート材との相対比率は得
られる合金中におけるリチウムとアルミニウムと
の所望な比率によつて異なるが、積層物をつくる
には、約20重量%〜80重量%の範囲の量のリチウ
ムを用い、残りが本質的にアルミニウムであるこ
とが特に好ましい。 本発明の特に好ましい実施態様では、4層のシ
ート材から積層構造物をつくる。第1図からわか
るように、これらのシート材は網目状支持構造物
1、リチウム箔2、ならびに底部および頂部のア
ルミニウム箔3および4から成る。網目状構造物
1は好ましくは金属網または鉄スクリーンのよう
なスクリーンである。支持構造物1としては、ニ
ツケル、銅およびステンレス鋼のような他の材料
をこれらの上に電気メツキ被覆してあるいは被覆
せずに使用することもできる。リチウム箔シート
材2は都合よく支持構造物1上にプレスしてこの
支持構造物1中に埋め込むことができる。その後
で、支持構造物1中に埋め込まれたリチウム箔2
の両面を被覆するようにアルミニウム箔3および
4をプレスする。 第1図の実施態様では、アルミニウム箔3およ
び4には孔5があいていることに注目すべきであ
る。このことは、実際的な時間で合金を確実に生
成させるために特に望ましいことである。孔の大
きさは後述のリチウムイオン含有溶液がリチウム
およびアルミニウムと接触できるようにするのに
十分な大きさである限り、特に厳密なものではな
い。 リチウムシート材とアルミニウムシート材との
相対量は製造されるリチウム・アルミニウム合金
電極の組成による。リチウムとアルミニウムとの
相対比率は例えばリチウム10重量%のような低い
比率からリチウム95重量%のような高い比率ま
で、残りがアルミニウムであるような範囲である
ことができる。しかし、リチウム―アルミニウム
重量比が一般に約20重量%〜約80重量%であるこ
とが非常に望ましく、実際にシート材積層物をつ
くるには、リチウムが約20重量%〜約80重量%で
残りがアルミニウムである範囲で使用することが
特に好ましい。 リチウムとアルミニウムとから積層物をつくつ
た後、この積層物を非水系有機溶媒中に溶解した
リチウム塩の溶液と接触させる。リチウム・アル
ミニウム合金電極の製造に使用できる非水系有機
溶媒の例として、2,3を挙げればジオキソラ
ン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンおよ
びプロピレンカーボネートが含まれる。ジオキソ
ランが特に好ましい溶媒であることがわかつた。 上述したように、有機溶媒は溶存リチウム塩を
含んでいる。特別な有機溶媒中で最高の溶解度を
示すリチウム塩を用いるのが有利である。有用な
リチウム塩の例としては、過塩素酸リチウム、ヘ
キサフルオロリン酸リチウム、テトラフルオロ硼
酸リチウム、四塩化アルミニウムリチウムおよび
チオシアン酸リチウムが含まれる。過塩素酸リチ
ウムが特に好ましい。 有機溶媒中の塩の濃度は約1〜3モルの範囲で
ある。しかし、2.5〜3モルの範囲の塩溶液が特
に好ましい。 何らかの論理に束縛されたくはないが、リチウ
ムをリチウムイオン含有非水溶液中でアルミニウ
ムと接触させるとき、リチウムの腐食が起こり、
リチウム・アルミニウム合金の生成を促すように
思われる。 一般に、合金生成は包囲温度で起こる。従つ
て、アルミニウムとリチウムとの積層物をリチウ
ム・アルミニウム合金に変えるために十分な時
間、積層物をリチウム塩の有機溶液と接触させ
る。かかる接触は半電池(half cell)の形および
(あるいは)電池(galvanic、cell)の一部分の形
で行われる。あとの場合には、合金のその場での
生成が起る。 本発明の合金製造方法は、リチウム―アルミニ
ウム―電解液界面の接触面積の如何により、且つ
所望の合金の組成にもよるが、数時間から24時間
以上までの時間をかけて行うことができる。勿
論、接触面積はアルミニウム箔の多孔度および孔
の大きさの分布に依存する。アルミニウム箔中の
孔は例えばシートの長さおよび幅から計算して箔
シートの全面積の約35%以上の開口面積(open
area)を与えることが好ましい。典型的には、ア
ルミニウムシート中の孔は箔シートの全面積の約
5%以下の開口面積を与える。リチウム箔とアル
ミニウム箔との重量比も合金の生成速度に影響を
与える。一般にリチウムに富んだ合金より速やか
に生成する。 当業者に本発明をより良く理解して貰うため、
以下に実施例を示す。 実施例 1 25.4mm(1″)×25.4mm(1″)×0.254mm(0.01″)
厚さのリチウム箔を25.4mm(1″)×25.4mm(1″)
の亜鉛メツキ鉄網中に圧入した後、25.4mm(1″)
×50.8mm(2″)の孔あきアルミニウム箔をリチウ
ムの両面を被覆するようにプレスすることによつ
てリチウム箔に積層した。本発明を例示する目的
で、このリチウム・アルミニウム箔積層物を基準
リチウム電極と電極間のプレス繊維ポリプロピレ
ンセパレータとを有する電池中に1つの極として
組み込んだ。次に、2.5モルLiCO4ジオキソラ
ン溶液を電池中に入れ、アルミニウム―リチウム
積層物と接触させた。その後で、リチウム基準電
極に対する積層電極の開路電圧を測定した。開路
電圧の変化は合金の生成を示す。 リチウムとアルミニウムとの種々の重量比を用
いて上述した操作を多数回繰返した。得られたリ
チウム・アルミニウム合金電極の開路電圧を下の
第1表(A欄)に示す。第1表には、熱的方法で
製造したリチウム・アルミニウム合金電極のリチ
ウム基準電極に対する開路電圧も示してある(B
欄)。
ウム・アルミニウム合金電極の製造方法に関す
る。リチウム・アルミニウム合金はリチウムが高
度に電気陰性であるためおよびリチウム・アルミ
ニウム合金の原子量が低いために電池用の負極と
して適当だと言われている。高度の電気陰性と低
原子量との組み合わせは高エネルギー密度の電池
の構造を可能にする。 電極材料として使用するためのリチウム・アル
ミニウム合金の製造には幾つかの方法が知られて
いる。 先行技術によるリチウム・アルミニウム合金電
極の製造方法の1つはほぼ純粋なアルミニウム電
極上に溶融リチウム塩浴からリチウムを電気化学
的に沈着させることから成る。かかる方法の1つ
の例は米国特許第3607413号中に記載されてい
る。 もう1つのリチウム・アルミニウム合金の製造
方法は適当な比率のリチウムとアルミニウムとを
不活性雰囲気中で溶融させ、得られたリチウム・
アルミニウム合金を冷後粉砕して微細粉末にする
ような通常の冶金的方法から成る。この方法の1
例として米国特許第3957532号を参照されたい。 さらにもう1つの方法では、リチウムシートと
アルミニウムシートとのサンドイツチ構造物を、
リチウムの融点付近の温度で、同時にこのサンド
イツチ構造物を加圧しながら熱ソーキングする。
この方法としては例えば米国特許第3981743号を
参照されたい。 上記の一般的方法にはそれぞれの方法に付随す
る限界および問題がある。その上、上述の方法は
すべて、合金製造の際、熱エネルギーまたは電気
エネルギーあるいはその両方のエネルギーの形で
かなりのエネルギー入力が所要であるという欠点
がある。従つて、低エネルギー入力で達成でき
る。リチウム・アルミニウム合金電極の簡単な製
造方法が依然として要望されている。 要約すると、本発明はまずリチウムシートとア
ルミニウムシートとから積層物をつくり、その後
でこの積層物を有機溶媒中に溶解したリチウム塩
の溶液と接触させることによるリチウム・アルミ
ニウム合金電極の改良製造方法に関する。 勿論、積層物をつくるのに使用するリチウムシ
ート材とアルミニウムシート材との相対比率は得
られる合金中におけるリチウムとアルミニウムと
の所望な比率によつて異なるが、積層物をつくる
には、約20重量%〜80重量%の範囲の量のリチウ
ムを用い、残りが本質的にアルミニウムであるこ
とが特に好ましい。 本発明の特に好ましい実施態様では、4層のシ
ート材から積層構造物をつくる。第1図からわか
るように、これらのシート材は網目状支持構造物
1、リチウム箔2、ならびに底部および頂部のア
ルミニウム箔3および4から成る。網目状構造物
1は好ましくは金属網または鉄スクリーンのよう
なスクリーンである。支持構造物1としては、ニ
ツケル、銅およびステンレス鋼のような他の材料
をこれらの上に電気メツキ被覆してあるいは被覆
せずに使用することもできる。リチウム箔シート
材2は都合よく支持構造物1上にプレスしてこの
支持構造物1中に埋め込むことができる。その後
で、支持構造物1中に埋め込まれたリチウム箔2
の両面を被覆するようにアルミニウム箔3および
4をプレスする。 第1図の実施態様では、アルミニウム箔3およ
び4には孔5があいていることに注目すべきであ
る。このことは、実際的な時間で合金を確実に生
成させるために特に望ましいことである。孔の大
きさは後述のリチウムイオン含有溶液がリチウム
およびアルミニウムと接触できるようにするのに
十分な大きさである限り、特に厳密なものではな
い。 リチウムシート材とアルミニウムシート材との
相対量は製造されるリチウム・アルミニウム合金
電極の組成による。リチウムとアルミニウムとの
相対比率は例えばリチウム10重量%のような低い
比率からリチウム95重量%のような高い比率ま
で、残りがアルミニウムであるような範囲である
ことができる。しかし、リチウム―アルミニウム
重量比が一般に約20重量%〜約80重量%であるこ
とが非常に望ましく、実際にシート材積層物をつ
くるには、リチウムが約20重量%〜約80重量%で
残りがアルミニウムである範囲で使用することが
特に好ましい。 リチウムとアルミニウムとから積層物をつくつ
た後、この積層物を非水系有機溶媒中に溶解した
リチウム塩の溶液と接触させる。リチウム・アル
ミニウム合金電極の製造に使用できる非水系有機
溶媒の例として、2,3を挙げればジオキソラ
ン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンおよ
びプロピレンカーボネートが含まれる。ジオキソ
ランが特に好ましい溶媒であることがわかつた。 上述したように、有機溶媒は溶存リチウム塩を
含んでいる。特別な有機溶媒中で最高の溶解度を
示すリチウム塩を用いるのが有利である。有用な
リチウム塩の例としては、過塩素酸リチウム、ヘ
キサフルオロリン酸リチウム、テトラフルオロ硼
酸リチウム、四塩化アルミニウムリチウムおよび
チオシアン酸リチウムが含まれる。過塩素酸リチ
ウムが特に好ましい。 有機溶媒中の塩の濃度は約1〜3モルの範囲で
ある。しかし、2.5〜3モルの範囲の塩溶液が特
に好ましい。 何らかの論理に束縛されたくはないが、リチウ
ムをリチウムイオン含有非水溶液中でアルミニウ
ムと接触させるとき、リチウムの腐食が起こり、
リチウム・アルミニウム合金の生成を促すように
思われる。 一般に、合金生成は包囲温度で起こる。従つ
て、アルミニウムとリチウムとの積層物をリチウ
ム・アルミニウム合金に変えるために十分な時
間、積層物をリチウム塩の有機溶液と接触させ
る。かかる接触は半電池(half cell)の形および
(あるいは)電池(galvanic、cell)の一部分の形
で行われる。あとの場合には、合金のその場での
生成が起る。 本発明の合金製造方法は、リチウム―アルミニ
ウム―電解液界面の接触面積の如何により、且つ
所望の合金の組成にもよるが、数時間から24時間
以上までの時間をかけて行うことができる。勿
論、接触面積はアルミニウム箔の多孔度および孔
の大きさの分布に依存する。アルミニウム箔中の
孔は例えばシートの長さおよび幅から計算して箔
シートの全面積の約35%以上の開口面積(open
area)を与えることが好ましい。典型的には、ア
ルミニウムシート中の孔は箔シートの全面積の約
5%以下の開口面積を与える。リチウム箔とアル
ミニウム箔との重量比も合金の生成速度に影響を
与える。一般にリチウムに富んだ合金より速やか
に生成する。 当業者に本発明をより良く理解して貰うため、
以下に実施例を示す。 実施例 1 25.4mm(1″)×25.4mm(1″)×0.254mm(0.01″)
厚さのリチウム箔を25.4mm(1″)×25.4mm(1″)
の亜鉛メツキ鉄網中に圧入した後、25.4mm(1″)
×50.8mm(2″)の孔あきアルミニウム箔をリチウ
ムの両面を被覆するようにプレスすることによつ
てリチウム箔に積層した。本発明を例示する目的
で、このリチウム・アルミニウム箔積層物を基準
リチウム電極と電極間のプレス繊維ポリプロピレ
ンセパレータとを有する電池中に1つの極として
組み込んだ。次に、2.5モルLiCO4ジオキソラ
ン溶液を電池中に入れ、アルミニウム―リチウム
積層物と接触させた。その後で、リチウム基準電
極に対する積層電極の開路電圧を測定した。開路
電圧の変化は合金の生成を示す。 リチウムとアルミニウムとの種々の重量比を用
いて上述した操作を多数回繰返した。得られたリ
チウム・アルミニウム合金電極の開路電圧を下の
第1表(A欄)に示す。第1表には、熱的方法で
製造したリチウム・アルミニウム合金電極のリチ
ウム基準電極に対する開路電圧も示してある(B
欄)。
【表】
第1表からわかるように、本明細書に開示した
方法によつて製造したリチウム・アルミニウム合
金は先行技術の熱的方法で製造した合金とほぼ同
じ開路電圧をもつている。事実、本発明によつて
製造したリチウム・アルミニウム合金電極は非水
系有機溶媒とその中に溶解しているリチウム塩と
から成る電解液を有する電池における特に有用な
アノードである。
方法によつて製造したリチウム・アルミニウム合
金は先行技術の熱的方法で製造した合金とほぼ同
じ開路電圧をもつている。事実、本発明によつて
製造したリチウム・アルミニウム合金電極は非水
系有機溶媒とその中に溶解しているリチウム塩と
から成る電解液を有する電池における特に有用な
アノードである。
第1図は本発明によるリチウム・アルミニウム
合金の好ましい製造方法を示す等角投影図であ
る。 図面番号の簡単な説明 1…網目状支持構造
物、2…リチウム箔、3…底部アルミニウム箔、
4…頂部アルミニウム箔、5…孔。
合金の好ましい製造方法を示す等角投影図であ
る。 図面番号の簡単な説明 1…網目状支持構造
物、2…リチウム箔、3…底部アルミニウム箔、
4…頂部アルミニウム箔、5…孔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 リチウム・アルミニウム合金電極の製造方法
において、 (a) 少なくとも1層の、孔のあいたアルミニウム
シート材と1層のリチウムシート材とを有する
積層物を製造し、 (b) この積層物を有機溶媒中に溶解したリチウム
塩の溶液と合金生成が起こるのに十分な時間接
触させる、 ことから成る製造方法。 2 リチウム・アルミニウム合金電極の製造方法
において、 金属リチウムシートを金属網支持構造物上にプ
レスすること、 上記金属網上にプレスした上記リチウムのおの
おのの大部分の表面上にアルミニウムシート材を
プレスすることによつて積層構造物を製造するこ
と、上記アルミニウムシート材が有孔であり、ア
ルミニウムシート材対リチウムシート材の重量比
が10〜95重量%の範囲であること、 上記積層構造物とリチウム塩の非水系有機溶液
とを合金生成がおこるのに十分な時間接触させる
こと、 からなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 アルミニウムシート材対リチウムシート材の
重量比が20〜80重量%の範囲である、特許請求の
範囲第2項記載の方法。 4 上記アルミニウムシート中の孔が上記アルミ
ニウムシートの全面積の35%から成る、特許請求
の範囲第3項に記載方法。 5 リチウム塩溶液の濃度が1.0〜3.0モルであ
る、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 リチウム塩が過塩素酸リチウムであり、且つ
非水系有機溶媒がジオキソランである、特許請求
の範囲第5項記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/750,965 US4056885A (en) | 1976-12-15 | 1976-12-15 | Method of preparing lithium-aluminum alloy electrodes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5375434A JPS5375434A (en) | 1978-07-04 |
JPS6146947B2 true JPS6146947B2 (ja) | 1986-10-16 |
Family
ID=25019877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10039377A Granted JPS5375434A (en) | 1976-12-15 | 1977-08-22 | Method of manufacturing lithiummaluminum alloy electrode |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4056885A (ja) |
JP (1) | JPS5375434A (ja) |
BE (1) | BE858665A (ja) |
CA (1) | CA1070760A (ja) |
CH (1) | CH634953A5 (ja) |
DE (1) | DE2737895C2 (ja) |
FR (1) | FR2374750A1 (ja) |
GB (1) | GB1583783A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6373232U (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | ||
JPH01317927A (ja) * | 1988-06-16 | 1989-12-22 | Nec Corp | 給紙装置 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4434213A (en) | 1982-05-13 | 1984-02-28 | Rayovac Corporation | Lithium anode |
DE3230410A1 (de) * | 1982-08-16 | 1984-02-16 | Varta Batterie Ag, 3000 Hannover | Stuetz- und ableitergerueste mit intermetallischen haftvermittlern fuer lithium enthaltende batterieelektroden |
JPS59186274A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池の製造法 |
US4448861A (en) * | 1983-06-24 | 1984-05-15 | Rayovac Corporation | Lithium-thionyl chloride cell with lithium surface alloys to reduce voltage delay |
GB8329207D0 (en) * | 1983-11-02 | 1983-12-07 | Raychem Ltd | Making electrical device |
CA1244301A (fr) * | 1984-04-11 | 1988-11-08 | Hydro-Quebec | Procede pour preparer des electrodes negatives alliees et dispositifs utilisant ces electrodes |
US4780380A (en) * | 1984-06-07 | 1988-10-25 | Standard Oil Company (Indiana) | Porous lithium electrodes and their use in nonaqueous electrochemical cells |
JPH0746602B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1995-05-17 | 日立マクセル株式会社 | リチウム有機二次電池の製造方法 |
JPH0630246B2 (ja) * | 1985-03-12 | 1994-04-20 | 日立マクセル株式会社 | ボタン形リチウム有機二次電池 |
DE3688533T2 (de) * | 1985-03-22 | 1994-01-20 | Sony Eveready Inc | Zelle mit organischem Elektrolyten. |
JPH0763016B2 (ja) * | 1985-03-22 | 1995-07-05 | ソニー株式会社 | 有機電解質電池 |
US4632889A (en) * | 1985-07-02 | 1986-12-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Lithium composite anode |
US4610081A (en) * | 1985-08-05 | 1986-09-09 | Gould, Inc. | Method of fabricating battery plates for electrochemical cells |
JPS62119877A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-01 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極の製造方法 |
JPS62123663A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-04 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム二次電池の製造方法 |
JPH0646578B2 (ja) * | 1986-04-14 | 1994-06-15 | 三洋電機株式会社 | 非水系二次電池 |
JPS63181274A (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-26 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム二次電池の製造方法 |
JPS63202851A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極の製造方法 |
US4865932A (en) * | 1987-05-12 | 1989-09-12 | Bridgestone Corporation | Electric cells and process for making the same |
DE3816199A1 (de) * | 1987-05-12 | 1988-11-24 | Bridgestone Corp | Elektrische zelle und verfahren zu ihrer herstellung |
JPH01124956A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-17 | Nippon Denso Co Ltd | リチウム2次電池 |
DE3838329A1 (de) * | 1987-11-11 | 1989-05-24 | Ricoh Kk | Negative elektrode fuer sekundaerbatterie |
SE463536B (sv) * | 1988-04-19 | 1990-12-03 | Inclusion Ab | Saett att framstaella ett aggregat av anodenheter samt aemne foer genomfoerande av saettet |
JP2934449B2 (ja) * | 1989-03-23 | 1999-08-16 | 株式会社リコー | 二次電池 |
US5494762A (en) * | 1992-01-16 | 1996-02-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte lithium secondary cell |
JP3364968B2 (ja) * | 1992-09-01 | 2003-01-08 | 株式会社デンソー | 電 池 |
US5278005A (en) * | 1992-04-06 | 1994-01-11 | Advanced Energy Technologies Inc. | Electrochemical cell comprising dispersion alloy anode |
JPH06231755A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-08-19 | Hitachi Maxell Ltd | ボタン形リチウム有機二次電池およびその製造方法 |
KR200150028Y1 (ko) * | 1996-07-02 | 1999-07-01 | 손욱 | 무지부를 형성한 극판 |
US5932375A (en) * | 1997-02-18 | 1999-08-03 | Aluminum Company Of America | Form charging aluminum-lithium battery cells |
JP4423699B2 (ja) | 1999-05-27 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | 半導体レーザ素子及びその作製方法 |
IL135981A0 (en) * | 2000-05-04 | 2001-05-20 | Israel State | A new fe-li-al anode composite and thermal battery containing same |
US6670071B2 (en) | 2002-01-15 | 2003-12-30 | Quallion Llc | Electric storage battery construction and method of manufacture |
US6677076B2 (en) | 2002-01-15 | 2004-01-13 | Quallion Llc | Electric storage battery construction and method of manufacture |
US10629947B2 (en) | 2008-08-05 | 2020-04-21 | Sion Power Corporation | Electrochemical cell |
US8080329B1 (en) | 2004-03-25 | 2011-12-20 | Quallion Llc | Uniformly wound battery |
US20080318128A1 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-25 | Sion Power Corporation | Lithium alloy/sulfur batteries |
JP2012022972A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Kobelco Kaken:Kk | 負極活物質用材料、これを合金化して作成された負極活物質を用いた二次電池およびキャパシタ |
KR101807911B1 (ko) | 2011-06-17 | 2017-12-11 | 시온 파워 코퍼레이션 | 전극 도금 기술 |
CN102881862B (zh) | 2011-07-12 | 2015-03-25 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 保护性金属阳极结构及其制备方法 |
KR101905233B1 (ko) | 2011-10-13 | 2018-10-05 | 시온 파워 코퍼레이션 | 전극 구조물 및 그의 제조 방법 |
JP6344859B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2018-06-20 | マクセルホールディングス株式会社 | 非水電解液一次電池およびその製造方法 |
US20220013769A1 (en) * | 2018-11-22 | 2022-01-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Anode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, anode, battery, and laminate |
US11444277B2 (en) | 2019-03-01 | 2022-09-13 | Ses Holdings Pte. Ltd. | Anodes, secondary batteries including the same, and methods of making anodes |
CN111640915A (zh) | 2019-03-01 | 2020-09-08 | 麻省固能控股有限公司 | 负极、包括其的二次电池以及制造负极的方法 |
CN110364686B (zh) * | 2019-07-15 | 2023-01-20 | 湖北锂诺新能源科技有限公司 | 可充扣式锂锰电池负极的制作方法 |
CN114361401A (zh) * | 2020-10-13 | 2022-04-15 | 宜昌力佳科技有限公司 | 一种扣式原电池锂铝合金负极的制作方法 |
CN114421069A (zh) * | 2020-10-13 | 2022-04-29 | 宜昌力佳科技有限公司 | 一种负极为锂铝合金的宽温型扣式电池制作方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3607413A (en) * | 1968-09-10 | 1971-09-21 | Standard Oil Co Ohio | Method for electrochemical alloying of aluminum and lithium |
US3756789A (en) * | 1971-03-03 | 1973-09-04 | Du Pont | Metallurgically bonded lithium conductive metal electrode |
NL174508C (nl) * | 1972-08-04 | 1984-01-16 | Du Pont | Werkwijze ter vervaardiging van een samengestelde, uit een metallieke basis en een hierop aangebrachte elektrisch geleidende bekleding, bestaande elektrode, alsmede een galvanische cel, waarin een of meer van deze elektroden zijn geplaatst. |
US3957532A (en) * | 1974-06-20 | 1976-05-18 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration | Method of preparing an electrode material of lithium-aluminum alloy |
US3981743A (en) * | 1975-06-06 | 1976-09-21 | Esb Incorporated | Method of preparing a lithium-aluminum electrode |
US4002492A (en) * | 1975-07-01 | 1977-01-11 | Exxon Research And Engineering Company | Rechargeable lithium-aluminum anode |
-
1976
- 1976-12-15 US US05/750,965 patent/US4056885A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-08-05 CA CA284,185A patent/CA1070760A/en not_active Expired
- 1977-08-08 GB GB33152/77A patent/GB1583783A/en not_active Expired
- 1977-08-22 JP JP10039377A patent/JPS5375434A/ja active Granted
- 1977-08-23 DE DE2737895A patent/DE2737895C2/de not_active Expired
- 1977-09-13 BE BE180882A patent/BE858665A/xx not_active IP Right Cessation
- 1977-09-16 FR FR7728026A patent/FR2374750A1/fr active Granted
- 1977-11-01 CH CH1331477A patent/CH634953A5/de not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6373232U (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | ||
JPH01317927A (ja) * | 1988-06-16 | 1989-12-22 | Nec Corp | 給紙装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1070760A (en) | 1980-01-29 |
US4056885A (en) | 1977-11-08 |
CH634953A5 (de) | 1983-02-28 |
DE2737895C2 (de) | 1986-10-23 |
JPS5375434A (en) | 1978-07-04 |
DE2737895A1 (de) | 1978-06-22 |
FR2374750B1 (ja) | 1982-02-05 |
GB1583783A (en) | 1981-02-04 |
FR2374750A1 (fr) | 1978-07-13 |
BE858665A (fr) | 1978-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6146947B2 (ja) | ||
Varzi et al. | 3D porous Cu–Zn alloys as alternative anode materials for Li‐ion batteries with superior low T performance | |
WO2012111601A1 (ja) | 三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ | |
CA1084586A (en) | Negative electrode of lithium, silicon and boron for electrochemical cells | |
JP2000215897A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP5976551B2 (ja) | 三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ | |
JPH07240201A (ja) | 負極及びLi二次電池 | |
CA1045680A (en) | Lithium-silicon electrode for rechargeable cell | |
JPH10241670A (ja) | 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法 | |
JPH07296812A (ja) | 負極及びLi二次電池 | |
JP2006269361A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法 | |
KR20200081305A (ko) | 입자를 구비하는 전극, 이의 제조방법, 및 리튬 이차전지 | |
WO2015087948A1 (ja) | 炭素材料被覆金属多孔体、集電体、電極及び蓄電デバイス | |
JP2017027654A (ja) | 炭素材料被覆金属多孔体、集電体、電極及び蓄電デバイス | |
JP5876839B2 (ja) | 集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ | |
JP2643344B2 (ja) | リチウム系熱電池 | |
WO2012111699A1 (ja) | 三次元網状アルミニウム多孔体を用いた電極、該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ | |
JP2002304998A (ja) | 少なくとも1つのリチウム介在電極を有するガルバーニ電気素子 | |
JP5708928B2 (ja) | 電池用集電体及びその製造方法 | |
JPS6342819B2 (ja) | ||
JPH07249410A (ja) | 負極及びLi二次電池 | |
JPH0588506B2 (ja) | ||
JPH04286864A (ja) | 二次電池 | |
JP2023155189A (ja) | 固体電池、およびプロトン化によるその製造方法 | |
JP2000173656A (ja) | 非水系二次電池の製造方法と非水系二次電池 |