JPS6144551A - 形材用の搬送装置 - Google Patents

形材用の搬送装置

Info

Publication number
JPS6144551A
JPS6144551A JP60167858A JP16785885A JPS6144551A JP S6144551 A JPS6144551 A JP S6144551A JP 60167858 A JP60167858 A JP 60167858A JP 16785885 A JP16785885 A JP 16785885A JP S6144551 A JPS6144551 A JP S6144551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying device
profile
trolley
conveying
base pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60167858A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスフリードリヒ・レームラー
ギユンター・ヴイルケンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUT
OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUTEHINIKU MBH
Original Assignee
OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUT
OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUTEHINIKU MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUT, OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUTEHINIKU MBH filed Critical OKUSHITEHINIKU G fur JISUTEMUT
Publication of JPS6144551A publication Critical patent/JPS6144551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分骨 本発明は.コンベヤチエーンに配置されたマーキング装
置及びガス切断装置並びに荷積み装置、荷降ろし装置及
び積換え装置を備えた形材加工路において、T形材、U
形材、T形材、山形材、平形材及び造船用球子形材のよ
うな形材を搬送する搬送装置に関する。
従来の技術並びに欠点 形材加工路は主として、相前後して一列に配置されたマ
ーキング装置、ガス切断装置及び(又は)穿孔装置並び
に荷積み装置、荷降ろし装置及び積換え装置から構成さ
れている。加工すべき形材は搬送手段によって個個の加
工機、荷降ろし装置、荷積み装置、積換え装置に運ばれ
る。この場合搬送手段は同時に工作物載設テーブルとし
ても働く。加工すべき形材の仕上げ精度及び形材加工路
においてかかる手間は搬送手段によって左右される。形
材の搬送手段としてローラテーブルを用いる加工路が公
知であるが、この場合ローラテーブルは形材の構成に応
じてその都度組み換えたり調整したりしなくてはならな
い。また形材は加工ステージョンにおいてストッパを介
して及び(又は)ローラテーブルに配置された特殊装置
を介してその都度新たに適正位置にもたらされ、加工ス
テージョンと加工すべき形材との相対位置はセンサを用
いてその都度新たに検出される。この工程は形材加工路
に配置さ、れた各加工ステージョンにおいて繰り返され
る。
この場合特に、作業中に曲がった形材を矯正することは
極めて時間がかかる。形材の位置は各加工ステージョン
において新たに検出され、この場合特に荷積みステーシ
ョン及び荷降ろしステーションにおいては形材の重心を
検出しなくてはならない。さらにまた形材が例えばガス
切断装置によって多数の個個の部分に切断される場合に
は保持の問題が生じる。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、形材を1度だけ適正位置に配置
するだけでよく、高い仕上げ精度を得ることができしか
も設備費用を減じることができる、形材用の搬送装置を
提供することである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、搬送装置
が台車として構成されていて、少なくとも1つの形材受
容体を有しているようにした。
実施態様 加工過程を中断することなしに極めて簡単な形式でスケ
ールを搬送するために本発明の実施態様では、台車がベ
ースパンを有している。
また、所定の箇所においてこのベースパンを空圧するた
めに、台車とベースパンとが一体の構成ユニットとして
構成されていて台車の縦軸線を中心托して旋回可能であ
ると有利である。
発明の作用並びに効果 本発明のように搬送装置が台車として構成されていて、
少なくとも1つの形材受容体を有していると、15扉ま
での長さを有しかつ大きな許容誤差範囲にある形材をた
だ1度だけ適正な位置忙配置するだけでよく、形材加工
路を簡単かつ廉価に構成することができるにもかかわら
ず、製作誤差を小さくすることができる。例えばローラ
テーブルの多数かつ高価なローラの代わり忙、本発明で
は台車の数に応じた車輪数しか必要でない。さらにまた
各過程において常に形材と搬送手段ダが一体にまとめら
れていることによって位置・決め作業は簡単化される。
実施例 第1図には形材11を搬送するための台車10が斜視図
で示されている。この台車10は主として、溶接構造体
として構成されかつ横げた9によって強化されたフレー
ム12から成っており、このフレーム12忙はベースパ
ン7が固定されている。ベースパン7はこの場合横げた
9の間に配置された交換可能なプレートから成っている
。有利にはベースパン7は水プラズマ切断時における冷
却水受容部及び冷却水導出部として構成されている。こ
の場合ベースパン7の底は有利には傾斜部を有し、この
傾斜部の最深箇所に水溝出口が設けられている。台車1
00下側においては底保持体に支承されたシャシ13が
フレーム12と結合されている。シャシ13は複数の剛
性の軸14から戊っており、これらの軸14には車輪1
5が転動支承されている。
各車I415は2つの7ランジで、床に結合されタレー
ル16.17に係合している。有利にはホール73の床
72に敷設されたレール16゜17はクレーンレールと
して構成されており、クレーンレールは幅広の頭部と幅
広の足部とKよって良好な固定と高い負荷耐性が可能で
ある。
ホール73の床72にレールを敷設することによって、
形材加工路44は例えば荷積み兼荷降し車両によって横
切ることができる。7ランジの摩耗を回避するために車
輪15は有利には円錐形の走行面を有している。フレー
ム12の下側には、レール16.17及び車輪15を特
にスケール及びくず部分による損傷から守るために車輪
おおい18が配置されている。
フレーム12には長手方向(2重矢印19)で見て相前
後して各2つの山形材20.21が固定されている。山
形材20.21は7レーム12に、該フレームと堅く結
合された山形材20.21の脚22.23が外方を向く
ように配置されてお′す、この結果山形材20,210
端面24,25はフレーム長手方向に対して直角にスリ
ット状の切欠き26を形成している。
保持部8として働くスリット状のこれらの切欠き26に
は形材11を保持するために少なくとも2つの形材受容
体27が固定されている。
第1図にはウェブプレート29に固定されたエビ〜ム2
8である形材が示されている。ウェブプレート29はそ
れぞれ台車10の前方及び後方のスリット状の切欠き2
6に固定されている。ウェブプレート29にはエピーム
28を受容するためにスリット30が設けられており、
このスリット30に、エビーム28はその溶接されたフ
ランジ31.32で受容される。ウェブプレート29の
数並びに支持プレート33の使用は、形材11の形状及
び所定の加工経過によって、特にガス切断の数ひいては
個個の形材区分の寸法によって決まる。スリット状の切
欠き26を形成する山形材20,21.ウエブプレート
29及び支持プレート33にはそれぞれ差込み孔34が
設けられている。山形材20゜21.ウエブプレート2
9及び支持プレート33の差込み孔34にぎン35を差
し込むこと罠よって、交換可能な形材受容体27を適正
位置で固定することができる。フレーム12の端面36
.37にはそれぞれ外端部38の向かい合った位置忙お
いてフック受容ざン39がフレーム12と竪く結合され
ている。フック受容ざン39とは反対側の長辺40には
、回転ジヨイントとして構成された旋回レール41が固
定されている。旋回レール41の上には該旋回レールを
保護するカバーグレート42が設けられている。また各
端面36,37には複数の台車10を接続する連結器4
3が設けられている。
第2図には形材11を加工するための設備49が示され
ている。形材加工路44は有利には、加工ステージョン
が相前後して配置されたガス切断路45から成っている
。形材11は設備49の貯蔵範囲48に貯えられ、ホー
ル壁クレーン46によって1台車10に運ばれる。次い
で適当なウェブプレート29及び支持プレート33を備
えた台車10の適正位【において単数又は複数の形材1
1が固定される。ガス切断路45の始端にはマーキング
機う0が配置されており、このマーキング機50の旋回
可能なジブアーム51は台車10ひいては形材11の上
に旋回可能である。マーキングの的に台車10はマーキ
ング機50に対する基準位置に配置される。この際に1
第1図に原理図として略示されているようにマーキング
機50と結合された油圧作動式のビン54有利忙は円錐
形のビンは、台車10に設けられた差込み孔70に係合
する。差込み孔70は有利には台車10の車軸14に設
けられている。マーキング装置の数値制御装置には工作
物の幾何学形状が記憶されており、この幾何学形状に基
づいて形材はマーキングされる。
マーキングの作業過程が終了した後で台車10はその下
側に設けられた牽引フックを介して、有利にはレール中
央47に設けられた索引駆動装置52によって形材加工
路44上をガス切断装置55の下まで引っ張られる。ガ
ス切断装置55はこの場合、門形ガス切断q56又は切
断トーチ57(例え°ばグラズマ切断トーチ、酸素アセ
チレン切断トーチ又はこれに類したもの)を有するロボ
ットであってもよい。ガス切断装置550箇所において
台車10には同様に円錐形のビンが差し込まれ、形材1
1は所定の数値制御値に応じて切断される。この場合特
に有利なことは上に述べた台車10の構成によって新た
な位置決めが不要だということである。それというのは
切断後においても個個の部分はウェブプレート29に保
持されたままだからである。
ガス切断時に生じるスケール並びKくず部分は台車10
0ペースパン7に落下する。次いで台車10は終端位置
に引っ張られる。ここで台車10は形材加工路44の終
端部において前進時に台車10の旋回レール41で、持
上げ装置58.64に固定された対応受けに係合する。
有利には互いに等しく構成された持上げ装置58.64
の間にスケール収容及びスケール搬出のためのコンテナ
65.66.67が配置されている。もちろん、旋回レ
ール41の対応受けをこれらのコンテナ65,66.6
7に固定することも可能である。持上げ装置58.64
の、ワイヤ60に固定された各フック61は、持上げ機
62から引き出されて台車10のフック受容ビン39に
引っ掛けられる。次いでワイヤ600巻上げによって台
車10はその縦軸線63を中心にして旋回せしめられ、
スケール及びくず部分はベースパン7から除去され得る
【図面の簡単な説明】
第1図は形材加工路においてエビ−ムラ搬送する台車を
示す斜視図、第2図は形材を加工する設備の略示図、第
6図は第2図のB−B線に沿った断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コンベヤチエーンに配置されたマーキング装置及び
    ガス切断装置並びに荷積み装置、荷降ろし装置及び積換
    え装置を備えた形材加工路(44)において、T形材、
    U形材、I形材、山形材、平形材及び造船用球平形材の
    ような形材(11)を搬送する搬送装置であつて、該搬
    送装置が台車(10)として構成されていて、少なくと
    も1つの形材受容体 (27)を有していることを特徴とする、形材用の搬送
    装置。 2.台車(10)がベースパン(7)を有している、特
    許請求の範囲第1項記載の搬送装置。 3.ベースパン(7)が冷却水の受容及び導出のために
    構成されている、特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の搬送装置。 4.台車(10)とベースパン(7)とが一体の構成ユ
    ニツトとして構成されていて、台車(10)の縦軸線(
    63)を中心にして旋回可能である、特許請求の範囲第
    1項から第3項までのいずれか1項記載の搬送装置。 5.形材受容体(27)とベースパン(7)とが別体の
    構成ユニツトとして構成されていて、該構成ユニツトが
    台車(10)のシヤシ (13)に旋回可能に固定されている、特許請求の範囲
    第1項から第5項までのいずれか1項記載の搬送装置。 6.台車(10)が、レール(16,17)に結合され
    た搬送装置として構成されている、特許請求の範囲第1
    項から第5項までのいずれか1項記載の搬送装置。 7.台車(10)が床(72)に結合された搬送装置と
    して構成されている、特許請求の範囲第1項から第6項
    までのいずれか1項記載の搬送装置。 8.少なくとも1つの加工機と各台車(10)とに、ガ
    ス切断機(55,56)のような加工機と台車(10)
    との間の相対位置を規定するための位置決め装置(54
    ,70)が配置されている、特許請求の範囲第1項から
    第7項までのいずれか1項記載の搬送装置。 9.形材受容体(27)がIビーム(28)のような形
    材を保持するためにウエブプレート(29)として構成
    されており、複数のウエブプレート(29)が相前後し
    て一列に配置されていて、保持部(8)に交換可能に固
    定されている、特許請求の範囲第1項から第8項までの
    いずれか1項記載の搬送装置。 10.ウエブプレート(29)が保持部(8)にピン(
    35)を介して固定されている、特許請求の範囲第9項
    記載の搬送装置。
JP60167858A 1984-07-31 1985-07-31 形材用の搬送装置 Pending JPS6144551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3428139.8 1984-07-31
DE19843428139 DE3428139A1 (de) 1984-07-31 1984-07-31 Einrichtung zum transportieren von profilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144551A true JPS6144551A (ja) 1986-03-04

Family

ID=6241971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167858A Pending JPS6144551A (ja) 1984-07-31 1985-07-31 形材用の搬送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4615510A (ja)
JP (1) JPS6144551A (ja)
DE (1) DE3428139A1 (ja)
DK (1) DK344985A (ja)
FI (1) FI852551L (ja)
NO (1) NO852590L (ja)
SE (1) SE8503200L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531451A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Asahi Bussan Kk 鋼板内外装材の製造方法
JPH06304839A (ja) * 1993-04-20 1994-11-01 Chiyouriyou Hightech Kk アングル材のnc切断ライン及びこれに使用するアングル材搬送台
US11821829B2 (en) 2018-08-29 2023-11-21 Optyl Device and method for measuring the dust content of an air stream

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742174C1 (de) * 1987-12-12 1989-04-20 Oxytechnik Ges Systemtech Verfahren zum Unterstuetzen von stabfoermigen Werkstuecken
US4874274A (en) * 1988-01-05 1989-10-17 Keibler-Thompson Corporation Apparatus for removing dross ridges from the sides and ends of a metal workpiece
US6039915A (en) * 1998-04-23 2000-03-21 Missouri Valley Steel Company Burn table
DE19840363A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Heron Sondermaschinen Und Steu Werkstückträger für ein Transfersystem
FR2849794B1 (fr) * 2003-01-09 2006-05-05 S M T C Latte pour table de machine de decouple laser
US7998398B2 (en) * 2004-06-24 2011-08-16 Owen Industries, Inc. Slag removal system for a burn table
US7560064B1 (en) 2005-03-24 2009-07-14 Owen Industries, Inc. Downdraft exhaust cutting table
US7985369B2 (en) * 2008-03-14 2011-07-26 Owen Industries, Inc. Downdraft exhaust cutting and shuttle table mechanism
US10596659B2 (en) * 2013-06-24 2020-03-24 Amada America, Inc. Conveyor system and method for high speed material sheet processing
CN108466059B (zh) * 2018-05-18 2024-01-26 建科机械(天津)股份有限公司 一种钢筋横移递进装置及钢筋套丝系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481591A (en) * 1967-11-21 1969-12-02 Kickham Boiler & Sheet Iron Wo Cutting apparatus with adjustable cradle to hold workpiece
DE1918140A1 (de) * 1969-04-10 1970-10-15 Muhr & Bender Vorrichtung zum Schneiden und Abtransportieren von Betonstahl
US3666249A (en) * 1970-06-05 1972-05-30 Morris Wheeler & Co Inc Slag scavenger for flame burning table
US3701514A (en) * 1970-11-12 1972-10-31 Lukens Steel Co Burning table and exhaust system therefor
AT328252B (de) * 1974-02-06 1976-03-10 Linsinger Ernst Dipl Ing Dr Vorrichtung zum besaumen und kantenprofilieren von metallischen, plattenformigen werkstucken
US3999744A (en) * 1975-08-27 1976-12-28 Gachman Steel Company Apparatus for removing fallen slag from beneath a flame cutting table
AT345636B (de) * 1976-02-09 1978-09-25 Best Baueisen & Stahl Vorrichtung zum zufuehren von bewehrungsstaeben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531451A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Asahi Bussan Kk 鋼板内外装材の製造方法
JPH06304839A (ja) * 1993-04-20 1994-11-01 Chiyouriyou Hightech Kk アングル材のnc切断ライン及びこれに使用するアングル材搬送台
US11821829B2 (en) 2018-08-29 2023-11-21 Optyl Device and method for measuring the dust content of an air stream

Also Published As

Publication number Publication date
DK344985D0 (da) 1985-07-30
SE8503200D0 (sv) 1985-06-27
FI852551L (fi) 1986-02-01
DE3428139A1 (de) 1986-02-13
DK344985A (da) 1986-02-01
NO852590L (no) 1986-02-03
SE8503200L (sv) 1986-02-01
DE3428139C2 (ja) 1987-09-17
FI852551A0 (fi) 1985-06-27
US4615510A (en) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144551A (ja) 形材用の搬送装置
KR0159953B1 (ko) 다 선반형 페이퍼를 저장 시스템 및 그 저장 시스템의 프레임에 부착된 트랙
US4642017A (en) Automated in-process pipe storage and retrieval system
JP2005538010A (ja) 荷積み及び荷降ろし方法
US3673658A (en) Structural steel conveyor line
US10648335B2 (en) Tunnel boring machine backup train comprising means for conveying an arch segment
JPH0474241B2 (ja)
US4465313A (en) Installation for storing and transporting elongated objects
JP2023539543A (ja) ロールシャトルおよび懸架式ロールシャトル
JPH0366041B2 (ja)
JP2661694B2 (ja) 鋼材の加工方法
JP3779115B2 (ja) 自動倉庫
JPH0649369Y2 (ja) コイル移載搬送装置
JPS647100Y2 (ja)
JP2712870B2 (ja) 搬送装置使用の組立て設備
JPH0812008A (ja) 自動倉庫の荷捌き方法及び自動倉庫の荷捌き装置
JPH0866793A (ja) 板材の切断搬送装置及び切断搬送方法
JPH0234487A (ja) 自走体使用の搬送装置
SU1137035A2 (ru) Устройство дл транспортировани и передачи изделий с одного конвейера на другой,расположенных под углом друг к другу
JP3367868B2 (ja) コアコンテナの搬送方法
JPH06115606A (ja) 荷搬送設備
JPH0237071A (ja) 搬送用台車およびケーブルドラムの搬送方法
JP2003192115A (ja) スラットコンベヤ使用の台車搬送設備
JPS6026598A (ja) コンテナ−置場と少くとも一つの走行可能な橋形クレ−ンとの間のコンテナ−の運搬、及びクレ−ンから運搬装置への、及びその逆への、コンテナ−の積換えのための装置
JPH0826421A (ja) 自動倉庫の入庫方法及び入庫システム