JPH0531451A - 鋼板内外装材の製造方法 - Google Patents

鋼板内外装材の製造方法

Info

Publication number
JPH0531451A
JPH0531451A JP21637291A JP21637291A JPH0531451A JP H0531451 A JPH0531451 A JP H0531451A JP 21637291 A JP21637291 A JP 21637291A JP 21637291 A JP21637291 A JP 21637291A JP H0531451 A JPH0531451 A JP H0531451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
steel plates
steel sheet
plated
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21637291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tagami
敬 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI BUSSAN KK
Original Assignee
ASAHI BUSSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI BUSSAN KK filed Critical ASAHI BUSSAN KK
Priority to JP21637291A priority Critical patent/JPH0531451A/ja
Publication of JPH0531451A publication Critical patent/JPH0531451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板を加工してビルの内外装材等に使用する
場合、躯体に取付けてから長期間経過後も鋼板の折曲箇
所や溶接箇所における錆の発生を防ぎ、長期にわたって
建築物の良好な外観を保つ。 【構成】 表面にメッキ処理のされていない素材鋼板1
を使用する。板金工程とメッキ工程及びフッ素樹脂塗装
工程を順に行う。板金工程では素材鋼板1を切断や曲げ
及び溶接等の手法により所望形状の成形体2に加工す
る。メッキ工程では成形体2全面に亜鉛メッキ処理を施
して被メッキ成形体3となす。フッ素樹脂塗装工程では
被メッキ成形体3にフッ素樹脂塗装を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビル等の建築物の内外装
材(主に外壁パネル)として使用する、鋼板表面にフッ
素樹脂塗装の施された鋼板内外装材の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、フッ素樹脂の持つ優れた特性が注
目され、加工性・コスト面で最も適した素材である鋼材
にフッ素樹脂塗装を施したフッ素樹脂鋼板パネル(内外
装材)が建築物の内外装材として幅広く使用されるよう
になってきた。
【0003】従来のフッ素樹脂鋼板内外装材は、図6に
示す如く、電気亜鉛メッキ鋼板15を素材とし、この鋼
板15に切断、曲げ、溶接等を含む板金加工により、取
付箇所の状態に対応してあらゆる形状の被メッキ成形体
16に加工し、その後にフッ素樹脂塗装を施していた。
【0004】また例えば、ビルの湾曲した外壁面に取付
けるフッ素樹脂鋼板パネルの場合には、素材である電気
亜鉛メッキ鋼板を所定の大きさ及び形状に切断し、外壁
面の湾曲形状に合わせて鋼板を湾曲し、鋼板の両側縁を
内壁面側に折曲げて内向突縁部を設けるとともに、鋼板
の上下縁にも全長にわたって別途形成した鋼片を内壁面
側に突出する状態で溶接して内向突縁部を設け、即ち鋼
板の周縁全体に内向突縁部を設けるボックス加工を行
い、溶接跡の余分な盛上りを削り取り、その後でフッ素
樹脂塗装を施していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の方法では、板金加工の際、鋼板の折曲箇所や溶接
跡の余分な盛上りを削り取った箇所(溶接仕上面)のメ
ッキが部分的に剥げ、また切断小口で鋼板の素地が露出
するので、その後からフッ素樹脂塗装をしても防蝕効果
が不十分になるという欠点があった。
【0006】そのため、従来の方法で製造したフッ素樹
脂鋼板内外装材では、躯体に取付けた後暫く(一、二
年)経過すると、鋼板の板金加工段階での折曲箇所や溶
接仕上面及び切断小口から錆が流出し、ビルの外観を著
しく損なう恐れがあった。
【0007】そこで本発明は前記事情に基いて成された
ものであり、板金加工時の折曲箇所や溶接仕上面及び切
断小口の防蝕効果を従来より著しく向上し、外壁材とし
て躯体に取付けた後、長期にわたって錆の発生及び流出
を防ぎ、建築物の良好な外観を維持し得る鋼板内外装材
の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明による鋼板内外装材の製造方法は、表面にメッ
キ処理のされていない素材鋼板を切断や曲げ及び溶接等
の手法により所望形状の成形体に加工する板金工程と、
板金工程後の成形体に亜鉛メッキ処理を施して被メッキ
成形体となすメッキ工程と、メッキ工程後の被メッキ成
形体にフッ素樹脂塗装を施すフッ素樹脂塗装工程とから
なることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明による鋼板内外装材の製造方法では、板
金加工後の成形体にメッキ処理して板金加工時の折曲箇
所や溶接仕上面及び切断小口も亜鉛メッキで完全に被覆
することで、その後のフッ素樹脂塗装処理と併せて、従
来方法よりも防蝕効果を著しく高めている。加えて、表
面にメッキ処理のされていない素材鋼板を使用すること
で材料費を安価にしている。
【0010】
【実施例】以下、本発明による鋼板内外装材の加工方法
について具体的に説明すると、表面にメッキ処理のされ
ていない素材鋼板1を切断や曲げ及び溶接等の手法によ
り所望形状の成形体2に加工する板金工程と、成形体2
に亜鉛メッキ処理を施して被メッキ成形体3となすメッ
キ工程と、被メッキ成形体3にフッ素樹脂塗装を施すフ
ッ素樹脂塗装工程とからなることを特徴とする。
【0011】本実施例では、素材鋼板1として、材質が
例えばSS41からなる鋼材をシート状に圧延成形し、
メッキ処理等の表面処理を施さずに黒色の酸化被膜(黒
皮)の付いたままの鋼板、いわゆる黒皮鋼板(厚さ1.
6mm)を用いている。
【0012】板金工程では、まず一定寸法の素材鋼板1
を所望の大きさに裁断(シートカット)する。次にシー
トカットした素材鋼板1を成形体2の展開図に合わせて
所定の形状に切断し、必要に応じて切欠を設ける。ここ
で、成形体2の形状によっては、複数に分けて切断し、
立体成形後に溶接して一体に形成することがある。
【0013】それから、適宜形状に切断した鋼板1を曲
げ加工機(ベンダー)で折曲あるいは湾曲させて立体的
に成形する。その後、立体成形した鋼板の突き重なる端
部の継ぎ目を溶接したり、別々に(立体)形成した鋼板
を溶接して立体的な成形体2を形成する。最後に、溶接
跡の余分な盛上りを削り取って仕上げる。仕上がった成
形体2は溶接仕上面等の検査を経て次のメッキ工程に移
す。
【0014】メッキ工程では、成形体2を脱脂処理し、
水洗・酸洗・酸中和を適数回繰り返して鋼板表面の黒皮
(酸化被膜)を除去し、成形体2全体をメッキ槽に入れ
て電気亜鉛メッキを施し、鋼板素地4表面に約10μm
の亜鉛メッキ層5を有する被メッキ成形体3を形成す
る。亜鉛メッキ層5は躯体取付け時に露出面側となる成
形体2の外表面は勿論、内表面及び切断小口面も含めた
全面に形成する。
【0015】さらに上記の亜鉛メッキ層5にクロメート
処理して耐蝕性を改善し、水洗・湯洗・乾燥を繰り返
す。それから被メッキ成形体3を亜鉛メッキ層5の良否
を主として検査し、良品のみを次のフッ素樹脂塗装工程
に移す。
【0016】フッ素樹脂塗装工程では、まず被メッキ成
形体3の表面全体(外表面と内表面及び切断小口面も含
む)にフッ素樹脂の下塗りとしてプライマーコートを施
し、約15μmのプライマー塗膜6を形成する。
【0017】それからプライマーコートを施した被メッ
キ成形体3の少なくとも外表面にフッ素樹脂を均一に塗
布し、160度Cで30分間乾燥させて約30μmのフ
ッ素樹脂塗膜7を形成し、フッ素樹脂塗膜7を主とする
検査をして製品とする。
【0018】尚、本発明方法による鋼板内外装材の取付
現場で機械加工は錆や漏水の原因となるので、極力避け
ることが望ましいが、やむをえない場合には取付後、シ
ール及び切断面のタッチアップ等に十分注意する必要が
ある。
【0019】図4と図5は本発明方法による鋼板内外装
材(この例では外壁パネル8)の取付け例を示す断面図
と斜視図であり、外壁パネル8の周縁の内面側に鉤形の
パネル取付ピース9を適宜間隔で複数個溶接し、外壁パ
ネル8の外周側に突出するパネル取付ピース9と(胴縁
10に溶接された)格子状の下地材11とを重合せ、両
者9、11をタッピングビス12で連結し、隣接する外
壁パネル8、8間の目地13を詰めるコーキング14で
パネル取付ピース9と下地材11及びタッピングビス1
2を封じ込めている。
【0020】
【発明の効果】本発明による鋼板内外装材の製造方法
は、上記の如くまず表面にメッキ処理のされていない素
材鋼板を板金加工により所望形状の成形体に加工し、次
に成形体に亜鉛メッキ処理を施して被メッキ成形体とな
し、それから被メッキ成形体にフッ素樹脂塗装を施すも
のであるから、板金加工時の折曲箇所や溶接仕上面及び
切断小口面等に亜鉛メッキの欠損を生ずることがなく、
防蝕効果を従来より著しく向上し得る。
【0021】従って、本発明方法で製造した外壁材を躯
体に取付ければ、その外壁材からは長期にわたって錆の
発生及び流出する恐れがなく、フッ素樹脂塗装の効果と
相俟って、建築物の良好な外観を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼板内外装材の製造方法の工程図であ
る。
【図2】本発明方法の工程を簡略に示す説明図である。
【図3】本発明方法による内外装材の一部を拡大して示
す切欠斜視図である。
【図4】本発明方法による内外装材の納まり例を示す断
面図である。
【図5】本発明方法による内外装材の取付け例を示す斜
視図である。
【図6】従来の方法の工程を簡略に示す説明図である。
【符号の説明】
1 素材鋼板 2 成形体 3 被メッキ成形体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 表面にメッキ処理のされていない素材鋼
    板(1)を切断や曲げ及び溶接等の手法により所望形状
    の成形体(2)に加工する板金工程と、板金工程後の成
    形体(2)に亜鉛メッキ処理を施して被メッキ成形体
    (3)となすメッキ工程と、メッキ工程後の被メッキ成
    形体(3)にフッ素樹脂塗装を施すフッ素樹脂塗装工程
    とからなることを特徴とする鋼板内外装材の製造方法。
JP21637291A 1991-08-01 1991-08-01 鋼板内外装材の製造方法 Pending JPH0531451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637291A JPH0531451A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 鋼板内外装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637291A JPH0531451A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 鋼板内外装材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0531451A true JPH0531451A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16687544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21637291A Pending JPH0531451A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 鋼板内外装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220089362A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 주식회사 포스코 외장패널용 도금 강판 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144551A (ja) * 1984-07-31 1986-03-04 オクシテヒニク・ゲゼルシヤフト・フユール・ジステムテヒニク・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 形材用の搬送装置
JPS61167478A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Honda Motor Co Ltd 鋼板からなる被処理物の塗装方法
JPH02129396A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Mitsubishi Motors Corp 車体防錆処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144551A (ja) * 1984-07-31 1986-03-04 オクシテヒニク・ゲゼルシヤフト・フユール・ジステムテヒニク・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 形材用の搬送装置
JPS61167478A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Honda Motor Co Ltd 鋼板からなる被処理物の塗装方法
JPH02129396A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Mitsubishi Motors Corp 車体防錆処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220089362A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 주식회사 포스코 외장패널용 도금 강판 및 그 제조 방법
WO2022139294A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 포스코 외장패널용 도금 강판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102421541B1 (ko) 전기아연도금된 시트로부터 낮은 파형을 가지는 부품들을 제조하는 방법, 대응 부품 및 차량
KR20080058369A (ko) 내식성 강판 제품 제조 방법
US2438013A (en) Treated steel sheet and process
JP2006211732A (ja) スピーカーグリル及びその製造方法
JPH0531451A (ja) 鋼板内外装材の製造方法
JPH04168258A (ja) 加工性の良好な溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP5304122B2 (ja) 表面処理鋼板の耐食性評価方法
JPH0348275B2 (ja)
JPS627889A (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
KR20140085902A (ko) 편차도금강판이 적용된 고내식성 도어프레임
JPS6397316A (ja) Di缶用表面処理鋼板
JPH045753B2 (ja)
JP2006214463A (ja) 管継手の製造方法
JPH10265966A (ja) 外観安定性に優れた溶接缶用表面処理鋼板およびその製造方法
JPS59133381A (ja) 自動車用防錆板金部品の製造方法
US20210292915A1 (en) Method for Coating a Motor Vehicle Bodyshell Part, and Motor Vehicle Bodyshell Part
JP5286883B2 (ja) 自動車サイドシル用表面処理鋼板の耐食性評価方法
JPH08105100A (ja) ステンレス鋼板製の建設器材およびその製造方法
JPH11315345A (ja) 溶接h形鋼
JPH10176282A (ja) ハニカムサンドイッチパネルの表面処理方法
JPH02259084A (ja) 塗装鮮映性および電着塗装性の優れた二層型めっき鋼板の製造方法
JPS59132976A (ja) 自動車用防錆板金部品の製造方法
JPH02129396A (ja) 車体防錆処理方法
JPH05317924A (ja) 圧延用ダルロールの製造方法
JPH0280243A (ja) 被覆鋼管材における被覆形成方法