JPH02129396A - 車体防錆処理方法 - Google Patents

車体防錆処理方法

Info

Publication number
JPH02129396A
JPH02129396A JP28045988A JP28045988A JPH02129396A JP H02129396 A JPH02129396 A JP H02129396A JP 28045988 A JP28045988 A JP 28045988A JP 28045988 A JP28045988 A JP 28045988A JP H02129396 A JPH02129396 A JP H02129396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car body
panel
hot
assembled
structural parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28045988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621436B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okazaki
寛 岡崎
Nobuyuki Sasaki
信之 佐々木
Katsumi Fujino
克己 藤野
Atsushi Sakurai
桜井 篤
Masaki Kawamoto
川元 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP28045988A priority Critical patent/JP2621436B2/ja
Publication of JPH02129396A publication Critical patent/JPH02129396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621436B2 publication Critical patent/JP2621436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の車体防錆処理方法に関し、特に、長期
に亘っての車体の防錆力の向上を図る為、車体製造過程
で施される防錆処理方法にある。
従来の技術 従来より、車体の長期防錆対策として、腐食の発生しや
すい部分のパネルに亜鉛メッキ鋼板の如く、表面処理の
施された鋼板を使用する防錆処理方法が進められていた
。そして、第3図に示す如く、熱間圧延鋼板A及び腐食
の発生しやすい部分のパネルには亜鉛メッキ鋼板A′を
材料とし、これら鋼板A、A’ より車体構成パネルが
切断及びプレスbによって成形され、そのパネルが溶接
及びハゼ折りCされることによってホワイトボデーDを
構成し、その上で塗装Eして車体の防錆が完成されてい
た。
防錆の為の塗装に当って、塗装工程で塗装不可能部分に
はジンクリッチプライマ等を用いて車体組立以前に前も
って、塗装されるが、一般部分の塗装による防錆処理方
法は防錆力に最も寄与する下塗りにカチオン電着塗装法
が用いられ、ボデーシル、フロントエプロン、アンダフ
ロア等の砂利の衝突する部分には耐チツピング塗料を施
し、その上でスプレ一方式によって中塗り、上塗りがさ
れていた。
発明が解決しようとする課題 ところで、車体の防錆対策として腐食の発生しやすい部
分のパネルに亜鉛メッキ鋼板が用いられた防錆処理方法
でも、発錆はスポット溶接及びハゼ折り部等の鋼板合せ
部分、水分や泥の堆積しゃすく、通風、排水の悪い部分
等の局部的部分に起りやすく、特に、パネル成形でのプ
レス切断によ。
る切断端部がパリや塗装塗膜焼付時における表面張力の
ひけで塗膜を肉薄し、その部分の防錆力か低下し、その
部分の発錆が大きかった。そこで、従来においてもカチ
オン電着塗装法等を用いて平塗り塗装が含入りに行われ
、更に、部分的には防錆ワックスをも施していた状態で
あった。従って、どちらかというと高価な亜鉛メッキ鋼
板を用いたわりには防錆力の向上が困難であり、塗装工
程での簡単化をも出来ず、その上、亜鉛メッキ鋼板によ
るプレス切断クズの処置が再処理困難であると云う課題
を有していた。
以上よりなる課題を解決するために、本発明は再利用容
易な熱間圧延鋼板が用いられてプレス成形したパネルに
よって部品構造体を組立て、部品構造体が組立てられた
段階で電気亜鉛メッキを施し、パネルの端部が電荷の集
中化でメッキを肉厚にし、防錆の向上する車体防錆処理
方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の車体防錆処理方法は、普通販板である熱間圧延
鋼板より切断プレスによって車体構成のパネルを成形し
、該パネルが組立てられて部品構造体の形成されたその
部品構造体の段階で電気亜鉛メッキを施し、パネルのプ
レス切断の切断面等、端部が電荷の集中化されることに
よってメッキの肉厚増長をし、その上で、部品構造体が
組立てられてホワイトボデーに形成し、車体の全体塗装
を施す処理方法である。
作用 従って、亜鉛メッキのされない普通鋼板である熱間圧延
鋼板が使用されて、切断、プレスして車体構成のパネル
を成形し、スポット溶接又はハゼ折り等による組立てで
部品構造体が形成され、その段階で電気亜鉛メッキを施
し、ホワイトボデーが全体塗装される折、プレス切断に
よる切断端部等のパリや塗装塗膜焼付けによるひけて塗
膜の肉薄化をしても、そのような部分には電気亜鉛メッ
キによる電荷の集中化でメッキ肉厚が増し、防錆力の向
上を図れる。
実施例 以下、本発明の車体防錆方法の実施例を図面に基いて説
明すると、第1図は、車体防錆処理方法のフローチャー
トを示し、第2図は電気亜鉛メッキ方法のフローチャー
トを示す。
第1図について、Aは普通鋼板である熱間圧延鋼板、B
は該熱間圧延鋼板を材料として、切断・プレスし、成形
されたパネルである。Cは部品構造体であって、上記成
形されたパネルをスポット溶接及びハゼ折りして構成さ
れる。C′は該部品構造体Cに電気亜鉛メッキが施され
る。これら亜鉛メッキの施した部品構造体をもってホワ
イトボデーDが構成され、その上で、車体全体に塗装E
して車体の防錆を完成する。
即ち、車体の長期防錆処理を進める為に、熱間圧延鋼板
Aより高価である亜鉛メッキ鋼板A′が腐食の発生しや
すい部分のパネルに使用した防錆処理方法が主体となっ
た従来ではプレス切断による切断端部が発錆しやすいの
で塗装による防錆処理を含入りにしなければならず、ど
うせ該切断端部の防錆処理が施されなければならないな
らば、最初から切断クズの再利用しやすい普通鋼板であ
る熱間圧延鋼板Aを用いて部品構造体が組立てられ、そ
の上で電気亜鉛メッキを施し、プレス切断の際の発錆し
やすい切断端部には肉厚を増した処理がされるようにす
る。
これら部品構造体で組立て構成されたホワイトボデーを
塗装して、車体全体の防錆処理が終了する。
車体の防錆を目的とする電気亜鉛メッキは次々と順次送
られて来るコンベアlのハンガー2に吊下された部品構
造体Cが、前処理工程(イ)、メッキ工程(ロ)及び後
処理工程(ハ)を経る方法で施され、第2図にフローチ
ャートが示される如く、先ず、前処理工程(イ)では、
部品構造体の表面の汚れ除去を完全に処理する為、アル
カリ剤、エマルノヨン脱脂剤、有機溶剤の脱脂剤が使用
され、蒸気脱脂、浸没脱脂、スプレー脱脂、電解脱脂等
の各脱脂方法を用いられる。そして、使用された溶剤が
、メッキ工程へ持ち込まれないように中和、水洗を行う
。次に、メッキ工程(ロ)では亜鉛メッキすべき部品構
造体を陰極のハンガーに吊下げ、陽極が電着される亜鉛
、また不溶性で電導度のよい異種金属やグラファイト等
を用いられ、メッキ浴中に浸漬する。そこで、外部電源
によって上記両極間に電圧をかけると、可溶性陽極であ
る亜鉛が溶融して金属イオンとなって浴中に入り、不溶
性陽極では陰イオンの放電が起り、浴中金属イオンを陰
極の部品構造物に亜鉛原子として析出して表面が拡散し
、結晶格子を形成して亜鉛メッキが施される。そして、
金属イオンの部品構造体のプレス切断端部への集中化に
より、メッキ膜厚を肉厚に出来、発錆しやすい部分が特
に防錆されるので好都合となる。メッキ工程の後の後処
理工程(ハ)ではメッキ浴の回収、水洗、湯洗、耐食性
化(クロメート処理)変色防止、及び熱処理等を行い防
錆処理が完了する。
発明の効果 以上の結果、本発明は、熱間圧延鋼板など亜鉛メッキが
されない普通鋼板を使用し、切断・プレス後の部品構造
体組立時点で亜鉛メッキの施される処理方法によって、
車体の部品構造物自身の防錆力、特にプレス切断端部の
防錆力の向上を図ることが出来、しかもプレス切断クズ
が、普通鋼板であるので再利用を用意に出来るので合理
化的である上、経費の節減がされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車体防錆処理方法のフローチャート図
であり、第2図は、電気亜鉛メッキ方法のフローチャー
ト図である。第3図は従来の車体防錆処理方法のフロー
チャート図である。 l・・コンベア、2・・ハンガー、A・・熱間圧延鋼板
、A′ ・・亜鉛メッキ鋼板、B・・切断・プレスされ
たパネル、C・・部品構造体、C′・電気亜鉛メッキ、
D・・ホワイトボデー、E・・塗装、イ・・前処理工程
、口・・メッキ工程、ハ・・後処理工程。 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 普通綱板である熱間圧延鋼板より切断プレスによって車
    体構成のパネルを成形し、該パネルが組立てられて部品
    構造体の形成されたその部品構造体の段階で電気亜鉛メ
    ッキを施し、パネルのプレス切断の切断面等、端部が電
    荷の集中化されることによってメッキの肉厚増長をし、
    その上で、部品構造体が組立てられてホワイトボデーに
    形成し、車体の全体塗装を施すことを特徴とする車体防
    錆処理方法。
JP28045988A 1988-11-08 1988-11-08 車体防錆処理方法 Expired - Lifetime JP2621436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28045988A JP2621436B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 車体防錆処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28045988A JP2621436B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 車体防錆処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129396A true JPH02129396A (ja) 1990-05-17
JP2621436B2 JP2621436B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17625357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28045988A Expired - Lifetime JP2621436B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 車体防錆処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531451A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Asahi Bussan Kk 鋼板内外装材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531451A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Asahi Bussan Kk 鋼板内外装材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621436B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8187439B2 (en) Electrocoating process for mixed-metal automotive bodies-in-white
NL8004315A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een speciaal plaatblik voor duurzame wagencarrosserie, alsmede een dergelijk speciaal plaatblik.
KR20140139052A (ko) 강재 부재의 화성 처리 방법, 전착 도장을 실시한 강제 도장 부재의 제조 방법 및 강제 도장 부재
JPH02129396A (ja) 車体防錆処理方法
JPS6320315B2 (ja)
KR20190007199A (ko) 자동차용 이중 금속판재구조 및 이의 제조방법
JP4365667B2 (ja) 耐食性に優れた異種金属接合部材及び製造方法
JPH0348275B2 (ja)
JPH04183882A (ja) 車体鋼板の合せ部における防錆構造
JPS61213398A (ja) 溶接缶用テインフリ−鋼板およびその製造方法
JPS5941515B2 (ja) 自動車用部分表面処理鋼板
JPS6075367A (ja) 自動車製造方法
JPS5854199B2 (ja) 防食塗装方法
JPS5882639A (ja) 加工物品の製造方法
DE1913167C3 (ja)
JP3670844B2 (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JPH05287567A (ja) 車体鋼板の合せ部における防錆構造
JP3248884B2 (ja) 鉄部材とアルミニウム部材との接合処理方法
JPS60106979A (ja) 自動車々体の防錆方法
JPS58100691A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
KR100695593B1 (ko) 내식성이 우수한 이종 금속 접합 부재 및 제조 방법
JPS619594A (ja) 防錆鋼板
JPS6013093A (ja) 高耐食性二層亜鉛メツキ方法
JPS60211081A (ja) 電気メツキ塗装方法及び装置
JPH06101065A (ja) 接着接合性に優れた亜鉛系電気めっき鋼板