JPS6139602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139602Y2
JPS6139602Y2 JP400282U JP400282U JPS6139602Y2 JP S6139602 Y2 JPS6139602 Y2 JP S6139602Y2 JP 400282 U JP400282 U JP 400282U JP 400282 U JP400282 U JP 400282U JP S6139602 Y2 JPS6139602 Y2 JP S6139602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
shock absorber
vibration isolator
plate
circumferential wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP400282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP400282U priority Critical patent/JPS58106209U/ja
Publication of JPS58106209U publication Critical patent/JPS58106209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139602Y2 publication Critical patent/JPS6139602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、筒状緩衝器の板状部材への取付構造
に関する。
車輌用懸架装置には、一般に、懸架ばねの早期
減衰を図るためのピストン・シリンダから成る筒
状緩衝器が懸架ばねと並列的に車体と車軸との間
に配置されている。
前記緩衝器のピストンロツドを車体に取り付け
るために、該車体にはピストンロツドの端部を受
け入れる開口が設けられ、この開口が設けられた
車体部分の両面には、該車体部分を間に挾む一対
の筒状弾性部材および一対のリテーナが前記開口
に整合して配置される。ピストンロツドの端部は
前記弾性部材およびリテーナを貫通して配置さ
れ、両弾性部材は、前記ピストンロツドの端部に
螺合されるねじ部材により、前記車体部分を挾み
込むように所定の締め代でもつて締め付けられて
いる。前記一対の弾性部材は、その弾性によつ
て、前記緩衝器に伝えられた振動が車体に伝わる
ことを防止する。
しかしながら、従来の前記取付構造では、ピス
トンロツドがその軸線方向へ前記車体部分に対し
て大きく運動した際、一方の弾性部材はリテーナ
と車体部分との間で圧縮力を受けるが、圧縮力を
受けない他方の弾性部材は車体部分から浮き上が
る。このため、車輌の悪路走行等によつて、緩衝
器のピストンロツドが大きく上下運動すると、こ
のピストンロツドの運動に伴ない前記車体部分と
これを挾む両弾性部材との間に交互に間隙が生
じ、この間隙から雨水や路面に溜まつた泥水が車
体の内方に侵入することがあつた。この車体内へ
の侵水は、室内やトランク室の荷物を汚し、また
車体を腐蝕させる源因となる。
従つて、本考案の目的は、侵水を招くことのな
い、筒状緩衝器のための取付構造を提供すること
にある。
本考案は、筒状緩衝器の板状部材への取付構造
に用いられた従来の一対の弾性部材から成る防振
部材に代えて、筒状緩衝器の端部を受け入れるた
めの孔を規定する内周壁、前記板状部材の開口縁
部を受け入れるべくほぼ中央に前記内周壁に間隔
をおく減径部を有する外周壁および一対の端壁を
備える中空の弾性部材と、該弾性部材内に封入さ
れた流体とから成る防振体を用いたことを特徴と
する。
本考案によれば、前記防振体の一端に押圧力が
作用し、該一端を含む一半が圧縮されると、前記
弾性部材内の流体が前記防振体の他半に流れ込
み、この流体の移動によつて前記他半が全体的に
膨張することから、前記防振体と前記板状部材と
の間に従来のような間隙が生じることはない。
本考案が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
第1図には、本考案に係るピストン・シリンダ
から成る筒状緩衝器の一部が符号10で示されて
いる。緩衝器10は、図示しないが例えば、車輌
用懸架装置に組み込まれ、車体に車軸を弾性支持
すべく両者間に配置される懸架ばねの早期の振動
減衰を図るために、該懸架ばねに並列的に配置さ
れる。
緩衝器10のシリンダケーシング12の下端
は、図示しないが従来よく知られた弾性支持装置
を介して、従来におけると同様、前記車軸を支承
するための揺動アーム等に取り付けられている。
また、緩衝器10の前記シリンダケーシング1
2内に滑動可能に収容されたピストン(図示せ
ず)から前記ケーシング12の外方に伸長するピ
ストンロツド14の端部16は、車体18に取り
付けられている。
緩衝器10の前記端部16を車体18に取り付
けるために、該車体には、ピストンロツド14の
端部16の貫通を許す開口20が形成されてい
る。開口20の径は、その開口縁が端部16から
充分に間隔をおくように該端部の外径よりも大き
い。
前記車体18の開口縁部には、全体に筒状の防
振体22が配置されている。防振体22は、中空
の弾性部材24および該弾性部材内に封入された
流体26とから成る。弾性部材24は、前記ピス
トンロツドの端部16を受け入れるための孔28
を規定する内周壁30と、外周壁32と、一対の
端壁34,36とを備え、外周壁32のほぼ中央
には、前記車体の開口20の縁部を受け入れるた
めの環状の減径部38が設けられている。この減
径部38は前記内周壁30に間隔をおき、該内周
壁と外周壁32の減径部38との間には後述する
流体流路のための間隙40が規定されている。前
記流体26として、粘性を有する油等の液体を用
いることが好ましい。
前記防振体22は、その減径部38に車体18
の開口20の縁部を受け入れるように該縁部に組
み込まれており、車体18の両面より突出する防
振体22の両端面には、前記孔28に整合する中
央開口42が設けられたリテーナ44,46が配
置されている。
ピストンロツド14の端部16は、リテーナ4
4,46および防振体22を貫通して配置され、
一方のリテーナ44は前記ピストンロツドの端部
16に設けられた肩部48に当接する他方のリテ
ーナ46から突出する前記端部16の突出部分に
は、端部分に形成された雄ねじ溝50に螺合する
締付ねじ52および緩み止めねじ54が設けられ
ている。
防振体22は、締付ねじ52の締め付けによ
り、リテーナ44,46を介して肩部48と締付
ねじ52との間で所定の圧縮力を受け、この圧縮
力により、防振体22はその減圧部38に受け入
れられた車体18の前記開口20の縁部を挾持す
る。
弾性部材24および該弾性部材内に封入された
流体26から成る防振体22は、互いに間隔をお
く一対のリテーナ44,46間でピストンロツド
14の端部16を取り巻いて配置されており、ピ
ストンロツド14と車体18との間に介在する。
従つて、前記防振体22は、前記車軸からピスト
ンロツド14に伝えられた振動を良好に吸収する
ことにより、この振動が車体18に伝わることを
防止する。
また、前記防振体22は、前記車輌の悪路走行
等によつてピストンロツド14が車体18に対し
て大きく上下運動しても、前記車体との間に従来
のような間隙を生じることはない。すなわち、ピ
ストンロツド14が、例えば図中上方に大きく変
位すると、防振体22の減径部38より下方に位
置する部分、換言すれば、車体18よりも下方に
位置する一半が、一方のリテーナ44と車体18
との間で強い圧縮力を受けて該両者間で圧縮され
る。この圧縮に伴ない流体26が前記間隙40を
経て防振体22の他半すなわち車体よりも上方に
位置する他半に流れ込む。その結果、前記一半の
圧縮度合に応じて防振体22の前記他半が径方向
および軸線方向へ全体的に膨張し、この他半の膨
張によつて、防振体22の端壁36とリテーナ4
6との密着、および車体18の上面とこれに対向
する減径部38の対向面との密着が維持される。
ピストンロツド14が逆方向へ変位すると、弾
性部材24内における流体26の逆方向への流れ
により、防振体22の前記他半が圧縮され、この
他半の圧縮度合に応じて前記一半が膨張する。従
つて、前記ピストンロツド14が車体18に対し
て大きな上下運動を生じても、前記車体の開口2
0の縁部と防振体22との間に間隙が生じること
はない。その結果、緩衝器12の車体18への取
付部からの侵水を確実に防止することができ、こ
の侵水による室内やトランク室内の荷物の汚れお
よび車体の腐蝕を防止することができる。
前記したところでは、本考案を緩衝器のピスト
ンロツドと車体の間に適用した例について説明し
たが、緩衝器のシリンダケーシングと、揺動アー
ム等に設けられるブラケツトあるいは車体との間
に適用することができる。
本考案によれば、前記したように、侵水を招く
ことなくかつ防振性を損なうことなく緩衝器の端
部を板状部材に確実に取り付けることができ、侵
水による種々の弊害の発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る緩衝器の取付構造を示す
従断面図である。 10:緩衝器、16:端部、18:板状部材
(車体)、20:開口、22:防振体、24:弾性
部材、26:流体、28:孔、30:内周壁、3
2:外周壁、34,36:端壁、38:減径部、
44,46:リテーナ、52:ねじ部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌の懸架装置の筒状緩衝器を車体の板状部材
    へ取り付ける構造であつて、前記板状部材に設け
    られ、前記緩衝器の端部の貫通を許すべく該端部
    を間隔をおいて受け入れるための開口と、前記板
    状部材の両側で前記端部に嵌合された互いに間隔
    をおく一対のリテーナと、該リテーナ間で前記端
    部を取り巻いて配置される防振体と、該防振体を
    介して前記板状部材を挾持すべく前記端部に螺合
    されるねじ部材とを含み、前記防振体は、前記端
    部を受け入れるための孔を規定する内周壁、前記
    開口の縁部を受け入れるべくほぼ中央に前記内周
    壁に間隔をおく減径部を有する外周壁および前記
    各リテーナに当接する一対の端壁を備える中空の
    弾性部材と、該弾性部材内に封入された流体とか
    ら成る、筒状緩衝器のための取付構造。
JP400282U 1982-01-18 1982-01-18 筒状緩衝器のための取付構造 Granted JPS58106209U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400282U JPS58106209U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒状緩衝器のための取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400282U JPS58106209U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒状緩衝器のための取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106209U JPS58106209U (ja) 1983-07-19
JPS6139602Y2 true JPS6139602Y2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=30016879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP400282U Granted JPS58106209U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒状緩衝器のための取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106209U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102415U (ja) * 1982-12-22 1984-07-10 マツダ株式会社 自動車サスペンシヨンのバンプストツプ装置
JPS6045411A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Toyota Motor Corp ショックアブソ−バの支持装置
JPS6045413A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Toyota Motor Corp ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置
JPS6045412A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Toyota Motor Corp ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置
JPS6045414A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Toyota Motor Corp ショックアブソ−バの懸架ブッシュにおける圧力制御装置
JPS6050009A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Toyota Motor Corp ショックアブソ−バの懸架ブッシュにおける特性制御装置
US9969230B2 (en) * 2016-04-11 2018-05-15 Beijingwest Industries Co., Ltd. Top mount assembly having adjustable damping characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106209U (ja) 1983-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315870Y2 (ja)
JPS6139602Y2 (ja)
JPS6215780B2 (ja)
JPH0942368A (ja) 液圧緩衝式エンジンマウント
JPS629040A (ja) 防振ゴム装置
JP2548050B2 (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JPH02309028A (ja) 2部材の結合構造
JP2584025Y2 (ja) 液封入式防振マウント
JPH0339345Y2 (ja)
JPS634831Y2 (ja)
JPH0724671Y2 (ja) 液圧緩衝器
JPH022110Y2 (ja)
JPH07248044A (ja) 防振支持装置
JPS646324Y2 (ja)
JPH02117472A (ja) フロントフレームにおけるボデーマウント構造
JPH0410376Y2 (ja)
JP2651979B2 (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JP3498233B2 (ja) 防振装置
JPS6018970Y2 (ja) ストラット型懸架装置用防振ゴム
JPH0213789Y2 (ja)
JPS6141456Y2 (ja)
JPS6221449Y2 (ja)
JPS5829312Y2 (ja) 防振ゴム装置
JP4332324B2 (ja) ダイナミックダンパ及びその取付構造
JPH0223881Y2 (ja)