JPS6045412A - ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 - Google Patents
ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置Info
- Publication number
- JPS6045412A JPS6045412A JP15378483A JP15378483A JPS6045412A JP S6045412 A JPS6045412 A JP S6045412A JP 15378483 A JP15378483 A JP 15378483A JP 15378483 A JP15378483 A JP 15378483A JP S6045412 A JPS6045412 A JP S6045412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suspension bushing
- pressure
- bushing
- suspension
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/26—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
- F16F13/28—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions specially adapted for units of the bushing type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ジ−ツクアブソーバ−の懸架ブツシユにお
ける特性制御装置に関するものである。
ける特性制御装置に関するものである。
一般に、シロフクアプソーバーはゴム等の懸架ブツシュ
を介して車体に支持されているが、このブツシユは硬度
とか形状を変えることによシ、又は金属のインサートを
ブツシュ中に埋設することによシ、その減衰特性ないし
けばね特性を変え得る。
を介して車体に支持されているが、このブツシユは硬度
とか形状を変えることによシ、又は金属のインサートを
ブツシュ中に埋設することによシ、その減衰特性ないし
けばね特性を変え得る。
ところが、従来ではこのブツシュを車体に装着した後に
車両の走行条件等に応じてその減衰特性等を変更する有
効な手段がなく、従って、組立時に装着されたプッシ1
の減衰特性によってすべての走行状態に対応しなくては
ならないという問題があった。
車両の走行条件等に応じてその減衰特性等を変更する有
効な手段がなく、従って、組立時に装着されたプッシ1
の減衰特性によってすべての走行状態に対応しなくては
ならないという問題があった。
このため、このブツシュの特性は最も多用される走行状
態に適合されうる傾向があるので、車両の高速走行時等
には操舵時の旋回特性に不満を感じた如する等の不具合
があった。
態に適合されうる傾向があるので、車両の高速走行時等
には操舵時の旋回特性に不満を感じた如する等の不具合
があった。
そこで、本発明では、車両走行時に滌架プッシ二の特性
を高速走行の旋回時に適した特性に自動的に変更しうる
、シロツクアブソーバ−の懸架ブツシュにおける特性制
御装置の提供を目的とするものである。
を高速走行の旋回時に適した特性に自動的に変更しうる
、シロツクアブソーバ−の懸架ブツシュにおける特性制
御装置の提供を目的とするものである。
本発明では上記目的を達成するために、車両の車速か所
定値以上でありかつハンドルが所定の範囲内できられた
ときに、懸架ブツシュの特性を自動的に硬めに変更しつ
る構成にしたことを特徴とするものである。
定値以上でありかつハンドルが所定の範囲内できられた
ときに、懸架ブツシュの特性を自動的に硬めに変更しつ
る構成にしたことを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面によって詳細に説明する
。
。
まず、本例における懸架ブツシュの構造につき説明する
と、第1図において、1は図示しないジ−ツクアブソー
バ−の上端部を、支持部材2を介して図示しない車体に
支持する支持構造を示している。支持構造1は、連結部
材5と、懸架ブツシュ(以後弾性部材という)4と、配
管5とからなっておシ、更に連結部材6は図示しないピ
ストンロッドの上端を連結する連結部6よすなっている
。
と、第1図において、1は図示しないジ−ツクアブソー
バ−の上端部を、支持部材2を介して図示しない車体に
支持する支持構造を示している。支持構造1は、連結部
材5と、懸架ブツシュ(以後弾性部材という)4と、配
管5とからなっておシ、更に連結部材6は図示しないピ
ストンロッドの上端を連結する連結部6よすなっている
。
図示の例では連結部6はボールベアリングであ)、この
ボールベアリングのインナーレースに図示しないピスト
ンロッドの上端部をボルト等によって装着することによ
って図示しないシロツクアブソーバ−を支持するように
なっている。
ボールベアリングのインナーレースに図示しないピスト
ンロッドの上端部をボルト等によって装着することによ
って図示しないシロツクアブソーバ−を支持するように
なっている。
次に、弾性部材4について説明すると、本例ではこれは
ゴムによって形成されており、支持部材2と連結部材5
とにそれぞれ加硫接着されている。
ゴムによって形成されており、支持部材2と連結部材5
とにそれぞれ加硫接着されている。
仁の弾性部材4は本例では4個の中空部を有し、これの
内部にはゴム尋の伸縮自在な材料より形成された中空袋
体8が設けられている。
内部にはゴム尋の伸縮自在な材料より形成された中空袋
体8が設けられている。
一方、各中空袋体8には口金9を介して外部からの配管
5がそれぞれ接続されている。この配管5は系外に設け
られた流体供給装置10と接続されておp、これによっ
て中空袋体8への流体(本例では油を用いている)の供
給、排出を制御するようになっている。
5がそれぞれ接続されている。この配管5は系外に設け
られた流体供給装置10と接続されておp、これによっ
て中空袋体8への流体(本例では油を用いている)の供
給、排出を制御するようになっている。
次に、流体供給装W110について説明すると、これは
第3図に示すように流体搬送用のポンプ11と、リザー
バ12と、第1.第2電磁弁13.14からなる圧力制
御弁15と、制御回路16とよシなっている。第1.第
2電磁弁13.14は通常の2位置切換弁であシ、これ
らに対する電流の通電、非通電の組み合わせによって中
空袋体8内の圧力は表1に示すよう変化する。なお、1
3&はメクフ栓を示している。
第3図に示すように流体搬送用のポンプ11と、リザー
バ12と、第1.第2電磁弁13.14からなる圧力制
御弁15と、制御回路16とよシなっている。第1.第
2電磁弁13.14は通常の2位置切換弁であシ、これ
らに対する電流の通電、非通電の組み合わせによって中
空袋体8内の圧力は表1に示すよう変化する。なお、1
3&はメクフ栓を示している。
表1
非通電時 PlとP、連通
引き続いて制御回路16について説明する。まず、制御
回路16の入力端子16a、16bには、車速センサ1
7とステアリングスイッチ18とが接続されている。車
速tンサ17は本例では通常のリードスイッチが用いら
れておシ、図示しないエンジンの出力軸に設けられた磁
石によって、これの回転数に比例した周波数でON、
O’F?がなされるようになっている。ステアリングス
イッチ18もリードスイッチよルなっておシ、図示しな
い車両のハンドル等に設けられた磁石K 、1’ 、j
ON、 01rFがなされるようになっている。従っ
て、第5図に示すように、ハンドルがニュートラル位置
かあるいは所定の範囲内で切られたとき、あるいは左若
しくは右に360度回紙回転たときにON信号が出力さ
れる。
回路16の入力端子16a、16bには、車速センサ1
7とステアリングスイッチ18とが接続されている。車
速tンサ17は本例では通常のリードスイッチが用いら
れておシ、図示しないエンジンの出力軸に設けられた磁
石によって、これの回転数に比例した周波数でON、
O’F?がなされるようになっている。ステアリングス
イッチ18もリードスイッチよルなっておシ、図示しな
い車両のハンドル等に設けられた磁石K 、1’ 、j
ON、 01rFがなされるようになっている。従っ
て、第5図に示すように、ハンドルがニュートラル位置
かあるいは所定の範囲内で切られたとき、あるいは左若
しくは右に360度回紙回転たときにON信号が出力さ
れる。
次に、19は速度判定回路で、本例では車速センサ17
からのパルス列状の信号を電圧に変換する九めのy/y
変換器21と、基準電圧を設定するための設定器22と
、 y/v変換器21からの電圧値が設定器22からの
電圧値よシも高くなったときにH1信号を出力するコン
パレータ25(このコンパレータ23からの信号は以後
8Aで表わす)よ如なっている。
からのパルス列状の信号を電圧に変換する九めのy/y
変換器21と、基準電圧を設定するための設定器22と
、 y/v変換器21からの電圧値が設定器22からの
電圧値よシも高くなったときにH1信号を出力するコン
パレータ25(このコンパレータ23からの信号は以後
8Aで表わす)よ如なっている。
20はステアリング判定回路で、前記ステアリングスイ
ッチ18のON、OFνに応じてHl、10の信号を出
力するトランジスタTI’j1を主体としてなっている
(このステアリング判定回路20からの信号は以後SB
で表わす)。
ッチ18のON、OFνに応じてHl、10の信号を出
力するトランジスタTI’j1を主体としてなっている
(このステアリング判定回路20からの信号は以後SB
で表わす)。
24は前記速度判定回路19からの信号Sムと前記ステ
アリング判定回路20からの信号SBとの一致をとるた
めのAND回路で、ANDゲート24aよすなっている
。なおこれからの出力信号SOは第6図に示すような波
形となる(即ち、信号8Aと8Bの一致をとった信号と
なる)。
アリング判定回路20からの信号SBとの一致をとるた
めのAND回路で、ANDゲート24aよすなっている
。なおこれからの出力信号SOは第6図に示すような波
形となる(即ち、信号8Aと8Bの一致をとった信号と
なる)。
25は電磁弁駆動回路で、本例では単安定マルチバイブ
レータ25a、25b(以後単安定という)、排他的論
理和回路25C(以後IAXORという)及び増幅器2
5(1,25eJ:J)なっている。
レータ25a、25b(以後単安定という)、排他的論
理和回路25C(以後IAXORという)及び増幅器2
5(1,25eJ:J)なっている。
単安定25aは前記信号sOの立ち上がシによって所定
時間■1信号を出力する丸めのもので、これからの出力
信号は第6図に示す8Dとなる。同様に、単安定25b
は信号SOの立ち下がpによってH1信号を出力するも
ので、第6図に示す信号Ski!となる。I[tXOR
25cは単安定25a。
時間■1信号を出力する丸めのもので、これからの出力
信号は第6図に示す8Dとなる。同様に、単安定25b
は信号SOの立ち下がpによってH1信号を出力するも
ので、第6図に示す信号Ski!となる。I[tXOR
25cは単安定25a。
25bからのそれぞれの信号8D、81!fの排他的論
理和をとるためのものであって、これによる出力信号は
第6図に示す8Gとなる。25(1,258は電磁弁1
3.14を駆動すべく、信号SD、SGを増幅するため
のもので、通常の電流増幅器よりなっている。なお、こ
れからの出力信号8 D’、 8 G’は第6図に示す
信号SD、8Gと同様のタイミングとなる。
理和をとるためのものであって、これによる出力信号は
第6図に示す8Gとなる。25(1,258は電磁弁1
3.14を駆動すべく、信号SD、SGを増幅するため
のもので、通常の電流増幅器よりなっている。なお、こ
れからの出力信号8 D’、 8 G’は第6図に示す
信号SD、8Gと同様のタイミングとなる。
次に、作用及び効果について説明する。例えば、高速道
路等において高速走行を行なった場合、例えば車速が8
0ム/hを越えると速度判定回路19よp第6図に示す
H1信号EIA1 (第6図では時間t2で車速が80
kg/h以上となった状態を示している)が出力され
る。一方、このような高速走行中においてハンドルがニ
ュートラル状態かあるいは所定の範囲内でハンドルが切
られたとき(高速走行時には大幅にハンドルが切られる
ととはない)に、第5図に示すようにステアリングスイ
ッチ18がOIJとなるので、ステアリング判定回路2
0よシ第6図に示すH1信号8B1 (第6図では時間
t1でハンドルがニエートフルになった状態を示してい
る)が出力される。
路等において高速走行を行なった場合、例えば車速が8
0ム/hを越えると速度判定回路19よp第6図に示す
H1信号EIA1 (第6図では時間t2で車速が80
kg/h以上となった状態を示している)が出力され
る。一方、このような高速走行中においてハンドルがニ
ュートラル状態かあるいは所定の範囲内でハンドルが切
られたとき(高速走行時には大幅にハンドルが切られる
ととはない)に、第5図に示すようにステアリングスイ
ッチ18がOIJとなるので、ステアリング判定回路2
0よシ第6図に示すH1信号8B1 (第6図では時間
t1でハンドルがニエートフルになった状態を示してい
る)が出力される。
次KH1信号SA1.EIB2が出力されると、AND
回路24からはこれのANDをとった第6図に示すH1
信号801が出力されるので、このH1信号801の立
ち上がし部分によって単安定25aが作動してH1信号
SDIを出力する。すると、増幅器251を介して電磁
弁13が作動するとともに111XOR25e及び増幅
器25eを介して電磁弁14が作動する。このため、こ
の電磁弁13゜14の作動によって表1に示すように中
空袋体8内の圧力が上昇するので弾性部材4が硬くなる
。
回路24からはこれのANDをとった第6図に示すH1
信号801が出力されるので、このH1信号801の立
ち上がし部分によって単安定25aが作動してH1信号
SDIを出力する。すると、増幅器251を介して電磁
弁13が作動するとともに111XOR25e及び増幅
器25eを介して電磁弁14が作動する。このため、こ
の電磁弁13゜14の作動によって表1に示すように中
空袋体8内の圧力が上昇するので弾性部材4が硬くなる
。
この丸め、ジ−ツクアブソーバ−は全体として硬めの特
性になるので、高速走行時における操舵時の旋回性能が
向上する。
性になるので、高速走行時における操舵時の旋回性能が
向上する。
なお、単安定25&は所定時間作動した後自動的に0I
FFになシ、電磁弁13.14の作動はともに解除され
るので、上述の走行状態のままであれば弾性部材4は硬
い状態が維持される(電磁弁13.14がともlCf¥
i動じていないときは表1に示すように中空袋体8け密
閉状態となる)。
FFになシ、電磁弁13.14の作動はともに解除され
るので、上述の走行状態のままであれば弾性部材4は硬
い状態が維持される(電磁弁13.14がともlCf¥
i動じていないときは表1に示すように中空袋体8け密
閉状態となる)。
次に、上述のような状態から車速か減少すると、速度判
定回路19からのH1信号8A1がLOになるので、A
ND回路24からのH1信号801はLOになる(これ
は第6図の時間t4に相当する)、すると、とのH1信
号801の立ち下が多部分によって単安定25bが作動
してH1信号S]111を出力するので、lX0R25
(!及び増幅器25・を介して電磁弁14が作動する。
定回路19からのH1信号8A1がLOになるので、A
ND回路24からのH1信号801はLOになる(これ
は第6図の時間t4に相当する)、すると、とのH1信
号801の立ち下が多部分によって単安定25bが作動
してH1信号S]111を出力するので、lX0R25
(!及び増幅器25・を介して電磁弁14が作動する。
このため、中空袋体8がリザーバ12と連通ずるので、
中空袋体B内の圧力が減少してもとの状態にもどる。
中空袋体B内の圧力が減少してもとの状態にもどる。
即ち通常の旋回性能となる。
なお、単安定25bも所定時間作動した後自動的にOF
Fにな)、電磁弁14の作動は解除されるので、上述の
走行状態のままであれば弾性部材4は通常の硬さが維持
される。
Fにな)、電磁弁14の作動は解除されるので、上述の
走行状態のままであれば弾性部材4は通常の硬さが維持
される。
なお、本例では中空袋体8は4個の場合について説明し
たが、この数は適宜増減してよい。(例えば円に近いU
字状に形成すれば、中空袋体8は1個にすると)一本で
^る−)ネた−匍1翻101跋1八H他にマイクロコン
ピュータによ多構成することもできる。
たが、この数は適宜増減してよい。(例えば円に近いU
字状に形成すれば、中空袋体8は1個にすると)一本で
^る−)ネた−匍1翻101跋1八H他にマイクロコン
ピュータによ多構成することもできる。
即ち、本発明は特許請求の範囲に記載した構成によって
、高速走行の旋回時にはシ冒ツクアブソーバ−の懸架ブ
ツシュが自動的に硬めの特性になるので、高速走行時に
おいても良好な操舵特性を得ることができるという優れ
た特徴がある。
、高速走行の旋回時にはシ冒ツクアブソーバ−の懸架ブ
ツシュが自動的に硬めの特性になるので、高速走行時に
おいても良好な操舵特性を得ることができるという優れ
た特徴がある。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は懸架プ
ッシユを主体として示す側断面図、第2図は第1図の1
−1線断面図、第3図は流体供給装置を示す説明図、第
4図は制御回路を主体として示す回路図、第5図はステ
アリングスイッチの操舵角に対するスイッチング特性を
示す特性線図、第6図は制御回路の各信号の時間的変化
を示すタイミングチャートである。 4・・・弾性部材 8・・・中空袋体 15・・・圧力制御弁 16・・・制御回路量 願 人
トBり自動車株式会社 代理人 弁理士 岡田英彦 (2) jllli!1 ノ 第2Wi ト 梢
ッシユを主体として示す側断面図、第2図は第1図の1
−1線断面図、第3図は流体供給装置を示す説明図、第
4図は制御回路を主体として示す回路図、第5図はステ
アリングスイッチの操舵角に対するスイッチング特性を
示す特性線図、第6図は制御回路の各信号の時間的変化
を示すタイミングチャートである。 4・・・弾性部材 8・・・中空袋体 15・・・圧力制御弁 16・・・制御回路量 願 人
トBり自動車株式会社 代理人 弁理士 岡田英彦 (2) jllli!1 ノ 第2Wi ト 梢
Claims (1)
- 弾性体の内部に中空袋体を有し、かつこの袋体の内部に
対して圧力流体の供給あるいは排出を行うことによシ、
弾性体の特性を変えるように構成したν箇ツクアブソー
バ−の懸架プッシユと、前記中空袋体の流体圧回路に設
けられた、この袋体に対する圧力流体の供給、排出ある
いは回路の閉止を選択的に切シ換え可能な圧力制御弁と
、この圧力制御弁を電剣的に制御するための制御回路と
を有するシ奮フクアブンーパーの懸架ブツシュにおける
特性制御装置であって、前記制御回路は、翠−の車速か
所定値以上であ夛かつへンドルが所定の範囲内できられ
たときに、1i1iE圧力制御弁を流体供給側に切り換
える機能を有することを特徴とするシ■ツクアブソーバ
ー〇懸架ブツシュにおける特性制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15378483A JPS6045412A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15378483A JPS6045412A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6045412A true JPS6045412A (ja) | 1985-03-11 |
JPH0479841B2 JPH0479841B2 (ja) | 1992-12-17 |
Family
ID=15570063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15378483A Granted JPS6045412A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6045412A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326021A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Adjustable suspension for vehicle |
JPS5798909U (ja) * | 1980-12-10 | 1982-06-17 | ||
JPS58106209U (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 筒状緩衝器のための取付構造 |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP15378483A patent/JPS6045412A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5326021A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Adjustable suspension for vehicle |
JPS5798909U (ja) * | 1980-12-10 | 1982-06-17 | ||
JPS58106209U (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 筒状緩衝器のための取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0479841B2 (ja) | 1992-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4852863A (en) | Pneumatic suspension for motor vehicles | |
US4779895A (en) | Vehicle suspension | |
EP0161872A3 (en) | Improvements relating to shock absorbers | |
EP0249227A2 (en) | Actively controlled automotive suspension system with mutually independent hydraulic systems having mutually different damping characteristics for improving response characteristics in active suspension control | |
JPH0147323B2 (ja) | ||
WO1992016772A3 (de) | Zweirohr-stossdämpfer | |
JPS59137207A (ja) | サスペンシヨン装置 | |
WO2008032596A1 (fr) | Système de suspension pour véhicule | |
US4616163A (en) | Position control system for wheeled vehicle | |
EP0188289B1 (en) | Rear suspension controller | |
JPS5845129Y2 (ja) | 車両用サスペンシヨン | |
JPS61169310A (ja) | 後輪のサスペンシヨン制御装置 | |
JPS6045412A (ja) | ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 | |
JPH0451366B2 (ja) | ||
JPS58128912A (ja) | エアサスペンシヨン装置 | |
JPS6045413A (ja) | ショックアブソ−バ−の懸架ブッシュにおける特性制御装置 | |
JPH05242B2 (ja) | ||
JPH0450206B2 (ja) | ||
EP0744307B1 (en) | An improved double-acting shock absorber | |
JPS6061365A (ja) | 自動車のステアリング装置 | |
JPS6342012Y2 (ja) | ||
JPS62134312A (ja) | 自動車用サスペンシヨン制御装置 | |
JPS6045415A (ja) | ショックアブソ−バの懸架ブッシュにおける圧力制御装置 | |
JPS6061364A (ja) | 自動車のステアリング装置 | |
JPH069976B2 (ja) | 自動車のステアリング装置 |