JPS6221449Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221449Y2
JPS6221449Y2 JP1982159093U JP15909382U JPS6221449Y2 JP S6221449 Y2 JPS6221449 Y2 JP S6221449Y2 JP 1982159093 U JP1982159093 U JP 1982159093U JP 15909382 U JP15909382 U JP 15909382U JP S6221449 Y2 JPS6221449 Y2 JP S6221449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
cushion member
vehicle body
cushion
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982159093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963010U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15909382U priority Critical patent/JPS5963010U/ja
Publication of JPS5963010U publication Critical patent/JPS5963010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221449Y2 publication Critical patent/JPS6221449Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシヨツクアブソーバの車体への取付構
造に関する。
自動車の例えば、リジツドアクスルハウジング
を有するタイプのサスペンシヨンに設けられるシ
ヨツクアブソーバはその上方の端部に配置した一
対のクツシヨンゴムを介して車体に取り付けられ
ている。このクツシヨンゴムは路面からの振動を
遮断するという観点からは軟らかい方が好まし
く、他方、クツシヨンゴムそのものの強度を確保
し、しかもシヨツクアブソーバの減衰力を有効に
活用するという観点からは硬い方が好ましい。
ところが、こように相反する要求を満たすこと
には自ずと限界があるため、強度を優先した硬い
クツシヨンゴムを使用せざるを得ないのが実状で
ある。
従つて、本考案の目的は前記した相反する要求
を満たすべく改良したシヨツクアブソーバの車体
への取付構造を提供することにある。
本考案は自動車のサスペンシヨンに設けられる
シヨツクアブソーバをその上方の端部で車体に取
り付ける構造である。この取付構造は、前記端部
に上下に配置される一対の第1のクツシヨン部材
と、該第1のクツシヨン部材にはさまれて前記端
部に固定される第1のスペーサと、該第1のスペ
ーサの周縁に接着され、前記第1のクツシヨン部
材より軟らかに環状に形成された第2のクツシヨ
ン部材であつて前記第1のクツシヨン部材の径方
向の外方に位置するように前記第1のスペーサに
溶接された第2のクツシヨン部材と、該第2のク
ツシヨン部材に接着される環状の第2のスペーサ
であつて複数のボルトを貫通させ、該ボルトによ
り前記車体に取り付けられる第2のスペーサとを
含む。
以下に、図面を参照して本考案の実施例につい
て説明する。
本考案は、シヨツクアブソーバ10をその上方
の端部で車体12に取り付ける構造であり、一対
の第1のクツシヨン部材14と、第1のスペーサ
16と、第2のクツシヨン部材18と、第2のス
ペーサ20とを含む。
シヨツクアブソーバ10はその下方の端部で、
リジツドアクスルハウジング22の一方の端部2
3に枢着されている。シヨツクアブソーバ10は
リジツドアクスルハウジング22の他方の端部
(図示せず)にも同じく枢着され、リジツドアク
スルハウジングに加わる振動を減衰する。リジツ
ドアクスルハウジング22は各端部において、ア
ツパアーム24とロアアーム26とにより揺動可
能に支持される。
シヨツクアブソーバ10は上方の端部にねじ付
きのロツド28を有する。このロツド28に、ゴ
ムにより円筒状に形成された一対の第1のクツシ
ヨン部材14が緩挿され、上下に配置される。こ
のクツシヨン部材14は従来のものと同じか又は
それよりも硬く形成されることが好ましい。
第1のスペーサ16は円板状をしており、中央
にはシヨツクアブソーバ10のロツド28を貫通
させる孔30が開けられている。
第2のクツシヨン部材18はゴムにより環状に
形成されており、第1のスペーサ16の周縁に接
着されている。このクツシヨン部材18は第1の
クツシヨン部材14よりも軟らかに形成される。
第2のスペーサ20は環状をしており、第2の
クツシヨン部材18に接着されている。このスペ
ーサ20は複数(図示の例では4個)のボルト3
2を貫通させている。
シヨツクアブソーバ10の肩11にリテーナ3
4を当てがい、この上側に1つの第1のクツシヨ
ン部材14を載せ、更に第1のスペーサ16、リ
テーナ34、もう1つの第1のクツシヨン部材1
4、リテーナ34の順に載せ、ロツド28にナツ
ト36を螺合する。この結果、第1のスペーサ1
6は両クツシヨン部材14にはさまれた状態でシ
ヨツクアブソーバ10に固定される。その後、第
2のスペーサ部材20から突出しているボルト3
2を車体12に貫通させ、ナツトを螺合して第2
のスペーサ部材20を車体12に取り付ける。
本考案によれば、シヨツクアブソーバはその上
方の端部で、硬い第1のクツシヨン部材と、径方
向の外方に配置される軟らかい第2のクツシヨン
部材とを介して車体に取り付けられるので、クツ
シヨン部材そのものの強度を保持しつつ、路面か
ら車体へ伝わる大きな振動を内方のクツシヨン部
材で受け止め、細かい振動を外方のクツシヨン部
材で受け止めることができる。これによつて、振
動を効果的に減衰できる。また、環状の第2のス
ペーサが車体に当接することとなるので、シヨツ
クアブソーバから車体へ伝わる力が分散されるこ
ととなり、振動の遮断効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る取付構造の分解斜視図であ
る。 10……シヨツクアブソーバ、12……車体、
14……第1のクツシヨン部材、16……第1の
スペーサ、18……第2のクツシヨン部材、20
……第2のスペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のサスペンシヨンに設けられるシヨツク
    アブソーバをその上方の端部で車体に取り付ける
    構造であつて、前記端部に上下に配置される一対
    の第1のクツシヨン部材と、該第1のクツシヨン
    部材にはさまれて前記端部に固定される第1のス
    ペーサと、前記第1のクツシヨン部材より軟らか
    に環状に形成された第2のクツシヨン部材であつ
    て前記第1のクツシヨン部材の径方向の外方に位
    置するように前記第1のスペーサに接着された第
    2のクツシヨン部材と、該第2のクツシヨン部材
    に接着された環状の第2のスペーサであつて複数
    のボルトを貫通させ、該ボルトにより前記車体に
    取り付けられる第2のスペーサとを含む、シヨツ
    クアブソーバの車体への取付構造。
JP15909382U 1982-10-22 1982-10-22 シヨツクアブソ−バの車体への取付構造 Granted JPS5963010U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909382U JPS5963010U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 シヨツクアブソ−バの車体への取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909382U JPS5963010U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 シヨツクアブソ−バの車体への取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963010U JPS5963010U (ja) 1984-04-25
JPS6221449Y2 true JPS6221449Y2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=30350311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15909382U Granted JPS5963010U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 シヨツクアブソ−バの車体への取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963010U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5792517U (ja) * 1980-11-28 1982-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963010U (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014588A (en) Mounting device for elastically mounting cab
JPH0743508Y2 (ja) 懸架装置におけるアッパサポート
CA1048474A (en) Motor vehicle structure including a resilient mount
JPS62163811A (ja) 懸架装置の支持構造
US4210343A (en) Automotive suspension system
JPS6221449Y2 (ja)
JPS6139602Y2 (ja)
JP2001140984A (ja) 防振装置
JPS5950803A (ja) 車輪懸架装置
JP2935128B2 (ja) サスペンション装置のマウント
JPS6114886Y2 (ja)
JPH0519398Y2 (ja)
JPH0437302B2 (ja)
JP4716556B2 (ja) 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JPH0311468Y2 (ja)
JPH0139202Y2 (ja)
JPH094673A (ja) ストラットマウント
JPS5918884Y2 (ja) ストラツト型サスペンシヨンのマウント部構造
JPS6143212B2 (ja)
JPS641123Y2 (ja)
JPS5843445Y2 (ja) 車輪懸架装置の防振支持装置
JPS6134163Y2 (ja)
JPH02117472A (ja) フロントフレームにおけるボデーマウント構造
JPH08210420A (ja) ストラットマウントの取付構造
JPH0129299Y2 (ja)