JPS613728A - 熱収縮性フイルムの製造方法 - Google Patents

熱収縮性フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS613728A
JPS613728A JP12488184A JP12488184A JPS613728A JP S613728 A JPS613728 A JP S613728A JP 12488184 A JP12488184 A JP 12488184A JP 12488184 A JP12488184 A JP 12488184A JP S613728 A JPS613728 A JP S613728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
film
heat
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12488184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawase
三樹夫 川瀬
Masayuki Egami
正之 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP12488184A priority Critical patent/JPS613728A/ja
Publication of JPS613728A publication Critical patent/JPS613728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■)産業上の利用分野 本発明は、熱収縮性フィルムの製造方法に関する。さら
に詳しくは、エチレン系樹脂を高ブロー比でインク1/
ージヨンフイルム成形してなり、横方向(引取方向に直
角の方向)の熱収縮性が大きく、ガラス瓶の保護被覆用
に適した熱収縮性フィルムの製造方法に関する。
2)従来の技術 現在、炭酸飲料等用のガラス瓶において、合成樹脂によ
る破瓶防止のための保護被覆技術と相俟って、瓶自体の
薄肉化、軽量化によるワンウェイ(非回収)化が急速に
進んでいる。
このガラス瓶の保護被覆技術は、熱収縮性合成樹脂フィ
ルムを瓶に装着した後、加熱収縮させて瓶を被覆するも
のであり、その合成樹脂フィルムとして、横方向熱収縮
性のポリ塩化ビニルおよびポリスチレン延伸フィルム(
非発泡)、および、縦方向熱収縮性のポリスチレン発泡
フィルムがある。
しかしながら、これらのうち、前者フィルムは、横方向
熱収縮性であることから、汎用化している横方向収縮機
への適用に有利ではあるものの、非発泡であるが故、緩
衝性に欠け、このフィルムによって被覆した瓶は、内容
物充填時および流通時の破瓶や騒音の問題を解決し得て
はいない。一方、後者フィルムは、前者フィルムよりけ
破瓶防止性に優れるものの、樹脂自体の特性が柔軟性に
欠は耐摩耗性が劣ることから、それも完全ではなく、さ
らに、縦方向熱収縮性であるが故に、収縮機への適用が
制限を受けるという問題もある。
3)発明が解決E7ようとする問題点 木発明者等は、ガラス瓶保護被覆用のこれらフィルムの
持つ欠点、問題点等を解消した、優れた諸性能を有する
保護被覆用フィルムを開発すべく検討を重ねた結果、低
密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の
高圧法によるエチレン系樹脂で横方向熱収縮性の、非発
泡あるいけ発泡のフィルムが、破瓶防止効果が優れ、極
めて有効であることを見出した。
所が、これらエチレン系樹脂のインフレーションフィル
ム成形では、成膜安定性を保って成形できるブロー比の
範囲は高々4までであり、それで#−i′横方向熱収縮
性の優れたフィルムは得られず、横方向熱収縮性を向上
さすぺ〈ブロー比を4以りとしてインフレーションする
とフィルム成形が著しく不安定となり、また、発泡フィ
ルムにおいては発泡が不均一モなってその成膜安定性を
さらに悪化させることとなるのである。
4)問題点を解決するための手段 本発明者等は、ガラス瓶の保護被覆用に適した熱収縮性
フィルムを製造するため、高圧法によるエチレン系樹脂
をブロー比4以上で安定してインフレーションフィルム
成形すべく鋭意検討した結果、本発明に到達したもので
あり、以下詳述すれば、本発明の熱収縮性フィルムの製
造方法は、高圧法によるエチレン系樹脂60〜90重l
1%とα−オレフィン含有量が4〜15重量−のエチレ
ン−〇−オレフィン共重合体樹脂40〜10重量%との
組成物をブロー比4以上でインフレーションフィルム成
形することを特徴とする。
本発明における高圧法によるエチレン系樹脂とは、一般
に知られている酸素ラジカルを開始剤として高圧力下で
ラジカル反応により重合させて製造される分岐状のエチ
レン重合体および共重合体をいい、本発明においては、
例えば、密度0.916〜0.9 a o y /r+
L メルトフローインデックス0.1〜1.0f/10
分の低密度ポリエチレン、同上のメルトフローインデッ
クスで酢酸ビニルを3〜20重量%含有するエチレン−
酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
また、エチレン−α−オレフィン共重合体樹脂とけ、遷
移金属化合物と有機金属化合物とを組合せた触媒を用い
てイオン反応によりエチレンと、プロピレン、ブテン−
1、ペンテン−1,4−メチルペンテン−11ヘキセン
−1、オクテン−1のどとちα−オレフィンとを共重合
させて製造される直鎖状エチレン共重合体をいい、本発
明においては、α−オレフィン含有量が4〜15重量%
で、メルトフローインデックス0.5〜2.Oy /1
0分、数平均分子轍に対する重量平均分子量の比で表さ
れるQ値2.7〜4.5のものが用いられる。
ここで、α−オレフィン含有量が4重量−未満であると
、組成物として成形したフィルムの熱収縮性が劣ること
となり、また、15重量%を越えると、組成物をブロー
比4以上でインフレーションフィルム成形するにおいて
成膜安定性の改良効果がなくなる。さらに、フィルムの
剛性も劣ることとたる。
前記エチレン系樹脂と前記エチレン−a−オレフィン共
重合体樹脂との組成は、前者を60〜90重量%、好ま
しくけ70〜85重fItチ、後者を40〜10重量%
、好ましくは30〜15重tチとする。
エチレン−α−オレフィン共重合体樹脂の割合が10重
量−未満では、組成物をブロー比4以上でインフレーシ
ョンフィルム成形するにおいて成膜安定性の改良効果は
認められず、また、40重!−を越えると、組成物とし
て成形したフィルムの熱収縮性が劣ることとなる。
なお、本発明において発泡した熱収縮性フィルムを製造
する場合には、前記の樹脂組成物に、アゾジカルボンア
ミド、アゾビスインブチロニトリル、ジニトロソペンタ
メチレンテトラミン、炭酸水素ナトリウムとクエン酸モ
ノまたはトリナトリウムとの混合物等の公知の化学発泡
剤を、フィルムとしての発泡倍率が1.1〜3.0程度
となるように配合しておく。
本発明では、必要に応じてさらに、帯電防止剤、スリッ
プ剤、アンチブロッキング剤、着色剤等を配合した前記
組成物を、押出機にて溶融混練して環状ダイよりチュー
ブ状に押出し、次いで空冷リングにより冷却させながら
、チューブ内にエアーを吹込んでブロー比を4以辷、好
ま(7〈は7以下にしてインフレーションフィルム成形
スる。
ここで、ブロー比が4未満では、横方向の熱収縮性が縦
方向のそれを上回るようなフィルムは得られない。
本発明によって製造される熱収縮性フィルムの厚みは、
強度、瓶への装着作業性、瓶の保護被覆効果の面からは
、30μ以上とすることが好ましく、また、発泡フィル
ムの場合には80μ以上とすることが好ましい。
なお、本発明け、前記組成物による単層のフィルム製造
に限定されるものではなく、前述したエチレン系樹脂、
エチレン−α−オレフィン共重合樹脂や他のポリオレフ
ィン樹脂等を積層した二層以上の多層フィルム製造にも
適用できるものである。その際の前記組成物による層の
厚みは、成膜安定性の面から、全体厚みの50チ以上を
占めることが必要である。
5)作用 本発明は、基材樹脂として高圧法によるエチレン系樹脂
を使用するものであるので、強度、柔軟性、耐熱性、ヒ
ートシール性、防湿性等に優れ、かつ、ブロー比を4以
上でインフレーションフィルム成形してなるので、横方
向の熱収縮性が大きい熱収縮性フィルムを製造できるも
のであり、そして、エチレン−α−オレフィン共重合体
を混合してなるので、ブロー比が4以上であっても、そ
のインフレーションフィルム成形を安定して行なうこと
ができるものである。さらに、発泡フィルムの製造にお
いては、均一な発泡状態となし得、ブロー比が4以とで
あっても成膜安定性を保ち得るのである。
6)実施例 実施例1 メルトフローインデックス0.5 f/10分、酢酸ビ
ニル含有ts重11%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
75重量%と、ブテン−1含有量9重量%、メルトフロ
ーインデックス1.0IF710分、密度0.920 
y /rylのエチレン−ブテン−1共重合体25重!
−チとの組成物を、押出機にて溶融混練して環状ダイよ
り200℃で押出し、ブロー比4.5でインフレーショ
ンフィルム成形することにより、厚み50μの熱収縮性
フィルムを製造した。
フィルム成形は、バブルの揺れもなく極めて安定した状
態で行なうことができた。
また、得られたフィルムは、110℃のオイルバスに浸
漬後の横方向(円周方向)の熱収縮率が50チ以りであ
った。
さらに、前述した方法により製造したフィルムから横方
向(円周方向)長さ22 Oram、縦方向(引取方向
)長さ130Mの大きさのフィルムを切り取り、縦方向
にヒートシールして直径約70陶の筒状体を作成し、こ
れを容量300 mlのワンウェイ瓶(最大外径的68
Wn)胴部に装着した後、約170℃のヒートトンネル
を通して熱収縮させることにより瓶を被覆した。この被
覆瓶を水平状態で鉄板上に落下させた所、破損に到る落
下高さく100個の平均値)は42crnであった。な
お、被覆のない裸瓶の破損落下高さは30mであった。
実施例2 実施例1にて用いたと同じエチレン−酢酸ビニル共重合
体79.4重量%と、同じくエチレン−ブテン−1共重
合体20重量%と、発泡剤として炭酸水素ナトリウムと
クエン酸モノナトリウムとの混合物(三菱油化ファイン
社製、商品名「・・イドロセロールJ ) 0.6重量
%との組成物を、押出機にて溶融混練して環状ダイより
210℃で押出して発泡させ、ブロー比4.5でインフ
レーションフィルム成形することにより、発泡倍率1.
3倍、厚み100μの熱収縮性フィルムを製造した。
フィルム成形は極めて安定した状態で行なうことができ
た。また、得られたフィルムの横方向熱収縮率は50チ
以上であり、被覆したガラス瓶の破損落下高さけ57−
であった。
実施例3 実施例2にで用いたと同じ樹脂組成物を中間層とし、同
じエチレン−酢酸ビニル共重合体60重量チとエチレン
−プロピレン共重合体(プロピレン含有量4重情チ、メ
ルトフローインデックス6、oy/1o分、密度0.9
 t/it ) 40重量−との組成物を内外層として
、環状グイより210℃で押出し、ブロー比4.0でイ
ンフレーションフィルム、成形子ろことにより、中間層
が発泡倍率1.3倍の発泡層、内外層が非発泡層で、内
層、中間層、外層の厚み比が1 /10 / 1、全体
厚み100μの三層構造の熱収縮性フィルムを製造した
フィルム成形は極めて安定した状態で行なうことができ
た。また、得られたフィルムの横方向熱収縮率け50チ
以Eであり、被覆したガラス瓶の破損落下高さけ54c
rnであった。
比較例1 実施例1にて用いたと同じエチレン−酢酸ビニル共重合
体を、環状グイより200℃で押出し、ブロー比4.5
でインフレーションフィルム成形しようとした所、バブ
ルが揺れて連続して安定に成形することは不可能であっ
た。
比較例2 実施例1にて用いたと同じエチレン−酢酸ビニル共重合
体99゜4重量%と、実施例2にて用いた □と同じ発
泡剤0.6重量%との組成物を、環状グイより200℃
で押出し、ブロー比2.0でインフレーションフィルム
成形することにより、発泡倍率1.3倍、厚み100μ
のフィルムを製造した。
フィルム成形は安定していたが、得られたフィルムの横
方向熱収縮率Fi2o%であり、ガラス瓶への被覆も不
完全であった。
比較例3 実施例2において、エチレン−酢酸ビニル共重合体49
.4重量%と、エチレン ブテン−1共重合体50重量
%と、発泡剤0.6重量%との組成物を用いた他は、実
施例2と同様にして、厚み100μのフィルムを製造し
た。
フィルム成形は安定していたが、得られたフィルムの横
方向熱収縮率け20チであり、ガラス瓶への被覆も不完
全であった。
η発明の効果 本発明によれば、横方向の熱収縮性が大きいエチレン系
樹脂フィルムを安定して連続生産することが可能であり
、その工業的価値は極めて大である。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高圧法によるエチレン系樹脂60〜90重量%とα−オ
    レフィン含有量が4〜15重量%のエチレン−α−オレ
    フィン共重合体樹脂40〜10重量%との組成物をブロ
    ー比4以上でインフレーションフィルム成形することを
    特徴とする熱収縮性フィルムの製造方法。
JP12488184A 1984-06-18 1984-06-18 熱収縮性フイルムの製造方法 Pending JPS613728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488184A JPS613728A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱収縮性フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488184A JPS613728A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱収縮性フイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613728A true JPS613728A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14896401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12488184A Pending JPS613728A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱収縮性フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613728A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477516A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honshu Paper Co Ltd Shrink film for pallet package
US4985197A (en) * 1988-09-21 1991-01-15 Kohjin Co., Ltd. Process for preparing heat shrinkable polyethylene film
JPH0664039A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 2軸延伸フィルムの製造方法及び製造装置、並びにシュリンクフィルム
JP2008280359A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Japan Polypropylene Corp ポリプロピレン系発泡延伸フィルム
JP2015110719A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン系熱収縮性フィルムおよびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477516A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honshu Paper Co Ltd Shrink film for pallet package
JPH0528656B2 (ja) * 1987-09-18 1993-04-27 Honshu Paper Co Ltd
US4985197A (en) * 1988-09-21 1991-01-15 Kohjin Co., Ltd. Process for preparing heat shrinkable polyethylene film
JPH0664039A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 2軸延伸フィルムの製造方法及び製造装置、並びにシュリンクフィルム
JP2008280359A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Japan Polypropylene Corp ポリプロピレン系発泡延伸フィルム
JP2015110719A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン系熱収縮性フィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495590B2 (ja) 高い透明度で高い剛性のフィルム
JPH0626881B2 (ja) 線状ポリエチレン収縮フイルム
JP3616617B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂積層発泡体
WO1996009931A1 (fr) Film stratifie de polypropylene thermoretractable
JP4915749B2 (ja) ポリオレフィン系多層シュリンクフィルム
JP3335038B2 (ja) ポリエチレン系熱収縮性共押出フィルム
JPS613728A (ja) 熱収縮性フイルムの製造方法
JP3345896B2 (ja) 積層フィルム
JP3871557B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡積層シート及びその製造方法
JP5587136B2 (ja) 収縮仕上がり性に優れたポリオレフィン系熱収縮性フィルム
JPS6330935B2 (ja)
US11273621B2 (en) Laminated foam sheet
JPS63194928A (ja) 熱収縮包装用ポリエチレンフイルムの製造方法
JP2582650B2 (ja) 共押出積層水冷インフレーションフィルム
JP3203446B2 (ja) 耐熱性プラスチック容器およびその製造方法
JP3774973B2 (ja) ブローバッグ及びその製造方法
JPS6243872B2 (ja)
JP4017234B2 (ja) ポリエチレン系樹脂成形材料及びそれよりなるフィルム
AU2018361560A1 (en) Foamed polyethylene article
JPH10323948A (ja) 貼合用共押出多層フィルムおよびその製造方法
JPS60180818A (ja) ポリエチレンを基礎とするポリマーコンパウンドからのインフレートフイルムの製造法
JP4014295B2 (ja) ポリオレフィン系積層軟質シート
JPH0423898B2 (ja)
JPH03231936A (ja) 発泡フィルム
JP2582678B2 (ja) 農業用高透明積層フィルムおよびその製造方法