JPS6137202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137202Y2
JPS6137202Y2 JP2829578U JP2829578U JPS6137202Y2 JP S6137202 Y2 JPS6137202 Y2 JP S6137202Y2 JP 2829578 U JP2829578 U JP 2829578U JP 2829578 U JP2829578 U JP 2829578U JP S6137202 Y2 JPS6137202 Y2 JP S6137202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling plate
inner cable
swinging
working machine
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2829578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132605U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2829578U priority Critical patent/JPS6137202Y2/ja
Publication of JPS54132605U publication Critical patent/JPS54132605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137202Y2 publication Critical patent/JPS6137202Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は農用トラクタの作業機に設けられ、作
業機による作業後の耕土を均平になすと共に作業
機の対地高さを検出するための均平装置に係るも
のである。
〔従来技術〕
農用トラクタに連結した作業機、例えばロータ
リ耕耘装置を用いて耕耘作業を行う場合、ロータ
リ耕耘装置には耕耘後の耕土を均平にするために
均平板が従来より設けられており、この従来の均
平板は、作業機に対して揺動自在に枢支され、さ
らにスプリングにより下降方向に附勢されるよう
になつている。
そして一方、農用トラクタの機体には、油圧に
よる作業機昇降装置が装備されており、この油圧
による作業機昇降装置の切換弁と、前述した作業
機の均平板とをボーデンワイヤにより連結して、
均平板によつて作業機の対地高さを検出させるよ
うになし、この均平板の上下動によつて切換弁を
作動させて作業機を昇降させることにより、作業
機の対地高さが自動的に一定になるようにしたも
のとして例えば実公昭51−25441号が提案されて
いる。
しかしながらこのものでは、農用トラクタの作
業機昇降装置に一端が連結されたボーデンワイヤ
の他端は、インナケーブル端部を揺動する均平板
側に連結する一方、アウタケーブル端部を一定位
置に固定された支持金具により支持させるように
なつているため、均平板の揺動に伴つて移動する
インナケーブルと、一定位置に固定されるアウタ
ケーブル端部との相対位置が変化し、アウタケー
ブルの端部に出入するインナケーブルの伸縮部が
屈曲してインナケーブルの摺動が不円滑となり、
アウタケーブルとインナケーブルとが短時間で損
傷するという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述した従来の実情に鑑み、その欠点
を解消すべく創案されたものであつて、アウタケ
ーブルとインナケーブルとの摺動を円滑となし、
作業機の対地高さを検出する均平板の揺動を円滑
にすることがべできる農用トラクタの作業機均平
装置を提案することを目的とするものである。
〔考案の構成〕
上記目的を達成する本考案の農用トラクタの作
業機均平装置は、農用トラクタに作業機を連結
し、前記作業機に枢支した揺動自在な均平板な下
降方向に附勢弾持させて設け、前記農用トラクタ
の作業機昇降装置に一端が連結されたボーデンワ
イヤの他端を、前記均平板の枢支点とは別に設け
た揺動支点を中心にして均平板の揺動方向に揺動
する均平板側の揺動機構に連結し、ボーデンワイ
ヤ他端のアウタケーブル端部とインナケーブル端
部との対向間隔を、均平板の揺動に伴つて移動す
るアウタケーブル端部とインナケーブル端部との
移動量の差異により伸縮するように構成したこと
を特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案を作業機の一実施例として示すロ
ータリ耕耘装置につき説明する。
第1図において、農用トラクタ1の後部にはロ
ータリ耕耘装置2が機体3に対して昇降自在に駆
支されるようになつている。つまり、機体3には
油圧シリンダや各種制御弁等の油圧装置(図示せ
ず)により機体3に対し上下揺動するリフトアー
ム4が設けられており、このリフトアーム4の先
端はリフトロツド5を介してロータリ耕耘装置2
の支持枠6に連結されているので、ポジシヨンレ
バー7の操作により作動する油圧装置を介してロ
ータリ耕耘装置2が昇降するようになつている。
第2図および第3図に示すように、均平板9
は、ロータリ耕耘装置2に設けたカバー8の後方
の枢支軸10を中心として上下方向に揺動自在に
設けられており、またロータリ耕耘装置2の支持
枠6には、前記枢支軸10とは別の揺動支点軸1
1が枢支軸10の上方に位置するように枢支され
ている。
本考案において、農用トラクタ1の作業機昇降
装置の一端が連結されたボーデンワイヤ17の他
端を、均平板9の枢支軸10とは別に設けた揺動
支点軸11を中心にして均平板9の揺動方向に揺
動する均平板9側の揺動機構20に連結したもの
であり、この揺動機構20は、揺動支点軸11を
中心として揺動する連結ピン13,14および枢
支軸10を中心として揺動する移動軸12等より
なつており、この連結ピン13,14は前記揺動
支点軸11に直交させてナツト15,15その他
の手段により固定され、また連結ピン13,14
の他端側は均平板9上に枢支された移動軸12に
嵌入されている。そして、連結ピン13,14に
形成したそれぞれの規制部13aおよび14aに
より均平板9の下降位置を規制し、均平板9のそ
れ以上の下降を防止するようになつている。
また、均平板9による均平作業時には、その移
動軸12が枢支軸10を中心として揺動するのに
伴い、連結ピン13は揺動支点軸11を中心とし
て揺動するようになつており、この揺動の際、枢
支軸10を中心とする移動軸12の揺動半径より
も揺動支点軸11を中心とする連結ピン13,1
4の規制部13aおよび14aの揺動半径が長く
なつているので、均平板9が下降位置から上昇方
向に揺動する際には、移動軸12が揺動支点軸1
1との対向距離が縮小する方向に変位し、また、
均平板9が上昇位置から下降方向に揺動する際に
は、移動軸12が揺動支点軸11との対向距離が
拡大する方向に変位することができるようになつ
ている。
そして、この移動軸12が、各連結ピン13,
14上に配置したスプリング16,16によつて
揺動支点軸11位置に対して離間する方向に附勢
弾持されることにより、均平板9は下降方向に附
勢されるようになつている。
一方、農用トラクタ1の機体3に設けた作業機
昇降装置に一端が連結されたボーデンワイヤ17
の他端は、インナケーブル18端部が揺動支点軸
11を中心として揺動する連結ピン13の延長部
13bに連結され、一方のアウタケーブル19軸
部が駆支軸10を中心に揺動する移動軸12に固
定されるように均平板9側に連結することによつ
て、インナケーブル18端部とアウタケーブル1
9端部との対向間隔を、均平板9の揺動に伴つて
移動するインナケーブル18端部とアウタケーブ
ル19端部との移動量の差異により伸縮するよう
になつている。つまり、均平板9が下降位置から
上昇方向に揺動する際、移動軸12は揺動支点軸
11との対向距離が縮小しインナケーブル18が
引き抜かれるように移動するので、この移動支点
軸12の移動をボーデンワイヤ17により作業機
昇降装置に伝達し、また、均平板9が上昇位置か
ら下降方向に揺動する際、移動軸12は揺動支点
軸11との対向距離が拡大しインナケーブル18
が押し込まれるように移動するので、この移動軸
12の移動をボーデンワイヤ17により作業機昇
降装置に伝達するようになつている。
これをさらに詳述すると、農用トラクタが走行
する圃場面に存在する凹凸や硬軟により機体3の
対地高さが変動し、ロータリ耕耘装置2の耕深が
変化すると、均平板9は耕深の変化に追従して枢
支軸10を中心として揺動することになる。
この場合、耕深が深くなつたときには耕耘土壌
の増加により均平板9が上方に揺動することにな
り、均平板9の上方揺動に伴つて定位置の揺動支
点軸11に対し移動軸12が連結ピン13,14
上を対向間隔が狭くなる方向に摺動移動し、この
移動する移動軸12に固定のアウタケーブル19
端部と、連結ピン13の延長部13bに連結のイ
ンナケーブル18との間には、対向間隔が拡大す
る方向に移動量の差異が生ずるため、インナケー
ブル18が引き抜かれ、このインナケーブル18
の引き抜きにより作業機昇降装置を作動して耕深
が浅くなるように制御される。
反対に、耕深が浅くなつたときに耕耘土壌の減
少により均平板9が下方に揺動することになり、
均平板9の下方揺動に伴つて定位置の揺動支点軸
11に対し移動軸12が連結ピン13,14上を
対向間隔が広くなる方向に摺動移動し、この移動
する移動軸12に固定のアウタケーブル19端部
と、連結ピン13の延長部13bに連結のインナ
ケーブル18との間には、対向間隔が縮小する方
向に移動量の差異が生ずるため、インナケーブル
18に弛みが生じ、このインナケーブル18の弛
みは作業機昇降装置側にインナケーブル18をス
プリングなどによつて常時引つ張るように附勢し
ておくことにより、インナケーブル18がアウタ
ケーブル19端部に押し込まれ、この押し込みに
より作業機昇降装置を作動して耕深が浅なるよう
に制御される。
したがつて、耕耘土壌の増減により揺動する均
平板9の揺動に伴つて均平板9と一体的に揺動す
る揺動機構20の移動軸12を、揺動支点軸11
を中心として均平板9と一体的に揺動する連結ピ
ン13,14上で変位させることにより、作業機
の対地高さを検出する均平板9の揺動を、連結ピ
ン13,14上を摺動する移動軸12の変位に一
旦変換させ、この移動軸12の変位をボーデンワ
イヤ17を介して機体3の作業機昇降装置に伝達
することができるため、作業機昇降装置に一端が
連結されたボーデンワイヤ17の他端を、均平板
9の枢支軸10とは別に設けた揺動支点軸11を
中心にして均平板9の揺動方向に揺動する均平板
9側の揺動機構20に連結することによつて、イ
ンナケーブル18端部とアウタケーブル19端部
との対向間隔を、均平板9の揺動に伴つて移動す
るインナケーブル18端部とアウタケーブル19
端部との移動量の差異により伸縮させることがで
き、このボーデンワイヤ17の移動により均平板
9の揺動を作業機昇降装置に伝達し、ロータリ耕
耘装置2の耕深を一定にすることができる。
また、揺動支点軸11に固定されて移動軸12
を摺動案内する連結ピン13の規制部13aおよ
び14aを利用することにより、均平板9の下降
位置を規制することもできる。
そして、本考案にあつては、揺動支点軸11を
中心とする揺動する連結ピン13,14と、この
連結ピン13,14に嵌入され連結ピン13,1
4の揺動に追従しながら枢支軸10を中心として
揺動する移動軸12とが、均平板19の揺動方向
に移動するのを応用して、インナケーブル18端
部は連結ピン13に連結すると共に、アウタケー
ブル19端部は移動軸12に固定することによ
り、連結ピン13に連結されるインナケーブル1
8と、移動軸12に固定されるアウタケーブル1
9とを、均平板9の揺動方向に揺動させることが
でき、これによりアウタケーブル19端部に出入
するインナケーブル18伸縮部の屈曲を防止して
インナケーブル18の摩擦抵抗を減少させてイン
ナケーブル18の作動を長期間にわたつて円滑に
することができる。
また、本考案の均平装置は、上述したロータリ
耕耘装置のみならず代掻きロータその他の作業機
に対しても適用可能である。
〔考案の説明〕
これを要する本考案による農用トラクタの作業
機均平装置は、農用トラクタに作業機を連結し、
前記作業機に枢支した揺動自在な均平板な下降方
向に附勢弾持させて設け、前記農用トラクタの作
業機昇降装置に一端が連結されたボーデンワイヤ
の他端を、前記均平板の枢支点とは別に設けた揺
動支点を中心にして均平板の揺動方向に揺動する
均平板側の揺動機構に連結し、ボーデンワイヤ他
端のアウタケーブル端部とインナケーブル端部と
の対向間隔を、均平板の揺動に伴つて移動するア
ウタケーブル端部とインナケーブル端部との移動
量に差異により伸縮するように構成したが故に、
均平板の揺動を均平板の枢支点とは別の揺動支点
を中心とする揺動機構の揺動に一旦変換させるこ
ととにより、揺動機構に連結されたインナケーブ
ル端部とアウタケーブル端部との対向間隔を、均
平板の揺動に伴つて移動するアウタケーブル端部
とインナーケーブル端部との移動量の差異により
伸縮させることができると共に、しかも、この均
平板の揺動に伴つて伸縮するインナケーブルとア
ウタケーブルとは、均平板の揺動方向に移動させ
ることができるため、アウタケーブル端部に出入
するインナーケーブル伸縮部の屈曲を防止してイ
ンナケーブルの摩擦抵抗を減少させ、インナケー
ブルの作動を長期間にわたつて円滑となし、均平
板の揺動を円滑軽快にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は農用トラクタの作業機に均平装置を装着
した状態を示す側面図、第2図は本装置の全体側
面図、第3図は第2図の方向からみた平面図で
ある。 1……農用トラクタ、2……ロータリ耕耘装
置、9……均平板、10……枢支軸、11……揺
動支点軸、12……移動軸、13,14……連結
ピン、16……スプリング、17……ボーデンワ
イヤ、18……インナケーブル、19……アウタ
ケーブル、20……揺動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 農用トラクタに作業機を連結し、前記作業機に
    枢支した揺動自在な均平板な下降方向に附勢弾持
    させて設け、前記農用トラクタの作業機昇降装置
    に一端が連結されたボーデンワイヤの他端を、前
    記均平板の枢支点とは別に設けた揺動支点を中心
    にして均平板の揺動方向に揺動する均平板側の揺
    動機構に連結せしめ、ボーデンワイヤ他端のアウ
    タケーブル端部とインナケーブル端部との対向間
    隔を、均平板の揺動に伴つて移動するアウタケー
    ブル端部と、インナケーブル端部との移動量の差
    異により伸縮するように構成したことを特徴とす
    る農用トラクタの作業機用均平装置。
JP2829578U 1978-03-06 1978-03-06 Expired JPS6137202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829578U JPS6137202Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829578U JPS6137202Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132605U JPS54132605U (ja) 1979-09-13
JPS6137202Y2 true JPS6137202Y2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=28874001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2829578U Expired JPS6137202Y2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137202Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041053Y2 (ja) * 1979-11-20 1985-12-12 三菱農機株式会社 ロ−タリ耕耘装置の後部カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132605U (ja) 1979-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137202Y2 (ja)
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH07111806A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JP2731620B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPS6317303Y2 (ja)
JPS60735Y2 (ja) ロ−タリ作業機の整地装置
JPH0338969Y2 (ja)
JPH0442980Y2 (ja)
JPS634Y2 (ja)
JP3717417B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JP2848769B2 (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JPS6314610A (ja) 水田作業車における作業部の昇降制御装置
JPH086424Y2 (ja) 田植機における植付部昇降レバーのオートリターン装置
JPH0437378Y2 (ja)
JPH032092Y2 (ja)
JPH0453206Y2 (ja)
JP3161947B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPS646017Y2 (ja)
JPH0441788Y2 (ja)
JPH0114088Y2 (ja)
JPS6024096Y2 (ja) 乗用田植機
JP3930141B2 (ja) 移動農機の昇降制御装置
JPH0233464Y2 (ja)
JPH07111804A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JP2587240B2 (ja) 水田作業車における制御装置