JPS6133377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133377Y2
JPS6133377Y2 JP1140580U JP1140580U JPS6133377Y2 JP S6133377 Y2 JPS6133377 Y2 JP S6133377Y2 JP 1140580 U JP1140580 U JP 1140580U JP 1140580 U JP1140580 U JP 1140580U JP S6133377 Y2 JPS6133377 Y2 JP S6133377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
gap
burner
cylinder
air chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1140580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1140580U priority Critical patent/JPS6133377Y2/ja
Publication of JPS56117223U publication Critical patent/JPS56117223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133377Y2 publication Critical patent/JPS6133377Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油を生燃焼から気化燃焼に移行燃焼で
きるバーナーに関するものであり小さな塵埃やタ
ールなどの悪影響を受けずに、常に良好な着火を
可能にすることを目的とする。
従来生燃焼から気化燃焼に移行燃焼させるバー
ナーとして、第3図でその一部を示した構成のも
のが知られている。
このバーナーはカツプ状気化筒1′に供給され
た油を遠心力で噴出飛散させ、それに着火して燃
焼させ、この生燃焼から生ずる熱で気化筒1′を
加熱して気化ガスを生成させ、1次空気とこの気
化ガスとを混合し、予混合の気化燃焼をさせるも
のである。
生燃焼による熱を油気化用の熱源として利用す
るこの方式のバーナーは予熱するための別の熱源
を不要とし、省エネルギー的に優れたバーナーと
して考えられている。
しかしこのバーナーは、点火時に油を噴出飛散
させるための細隙34を必須のものとするが、気
化筒開放端部2′に別の部材33〔空気と気化ガ
スとの混合過程を長くするために設けられる部
材〕を点溶接し、点溶接個所相互間に生ずるミク
ロン単位の前記細隙34を利用するものであるた
め、この細隙34に塵埃や、油が重質化したター
ルなどが詰まり、点火時にそこから油を噴出する
ことができなくなつて着火不能となる欠陥を有し
ていた。
本考案のバーナーは、この従来例の問題点を解
決したもので、モーターの駆動により回転する気
化筒の開放端つば部と所定の間隙を設けてバーナ
ー本体内壁の中央端壁及び空気室形成板を固定位
置させ、該バーナー本体内壁中央端壁と上記空気
室形成板との間に空気噴出用間隙を設け、上記空
気室形成板もしくは上記バーナー本体内壁の中央
端壁の、上記気化筒開放端つば部と対応した位置
にクリーニング部材を設けたことを特徴とする。
以下本考案の実施例を第1図により説明する。
1は開放端につば部2を形成したカツプ状の気化
筒で、モーター3に連結した駆動軸4に固着し、
該駆動軸4により回転駆動される。
駆動軸4には、給油管5の先端が近接して開口
する油受け体6が設けられており、給油管5から
供給された油を受け、遠心力と送風機7からの強
制風とにより給油間隙8から気化筒1の内壁に小
粒子として噴出される。
10は中央案内筒で、前案内11の中央穴12
から送られた送風機7からの風を気化筒1に供給
する。
13は内壁14に多数の炎孔17を設けたバー
ナー本体で外壁15との間に油の気化ガスと空気
とを混合させる予混合室16を形成する。前記内
壁14の中央端壁18は気化筒開放端つば部2と
の間に油噴出飛散用の間隙19を形成する。また
前記外壁15の中央端20は、中央案内筒10の
送風機7側端部に固着する。
21は筐体で、一端縁をバーナー本体13の閉
塞端と固着し、外壁15との間に側案内22を配
して外風路(往方向)23と内風路(復方向)2
4の屈曲風路を形成する。
25はバーナー本体13の底部に設けた空気室
形成板で、バーナー本体内壁14との間に空気室
26を形成する。
空気室26は、バーナー本体13を貫通する貫
通孔27によつて内風路24と連絡し、また気化
筒1の開放端つば部2との間に油兼空気噴出用の
間隙28を介して位置し、内壁14の中央端壁1
8との間にも、空気噴出用の間隙29を作成す
る。
31は空気室形成板25の気化筒開放端つば部
2と対応した位置に適宜突設されたクリーニング
部材である。
このような構成によると、送風機7から供給さ
れた風は、前案内11に向かうものと、外風路2
3に向かうものとに分けられる。
前案内11に向かつた風はその中央穴12から
中央案内筒10を通過し油受け体6の給油間隙8
及び中央案内筒10と油受け体6との間隙9を通
過して気化筒1内に噴出する。この際、油受け体
6に給油された油は油受け体6の回転による遠心
力により油受け体6内面上を薄い油膜を作つて先
方に向い風の噴出とともに給油間隙8から気化筒
1内壁に小粒子として供給される。
点火時には、前記油の小粒は回転する気化筒1
の遠心力と強制風によつて開放端側に拡散移行
し、つば部2から小粒となつてバーナー本体内壁
14に向けて飛散させ点火、燃焼(生燃焼)させ
る。燃焼後は、その燃焼熱で気化筒1が加熱され
るため、油受け体6から供給された油の小滴は気
化筒1内壁で拡散後蒸発し、その気化ガスは強制
風とともに混合しながらバーナー本体13の混合
室16に送られそこで更に良く混合されて炎孔1
7からバーナー本体13内に吹き出し青炎燃焼
(気化燃焼)する。
一方外風路23に向かつた風は内風路24を介
して貫通孔27から空気室26に流入し〔一部は
中央案内筒10側に流入する。〕空気室形成板2
5とバーナー本体内壁14の中央端壁18との間
隙29から噴出し、中央端壁18と気化筒開放端
つば部2との間隙19と、空気室形成板25と気
化筒開放端つば部2との間隙28から噴出する。
〔一部は空気室形成板25とバーナー本体内壁1
4との間隙30からバーナー本体13内に流出す
る。〕 したがつて空気噴出用間隙29から噴出した風
は間隙19から気化筒1側に向けての内方への風
と、バーナー本体13内に向けて外方への風とに
分かれて噴出し、気化ガスが間隙19,28から
バーナー本体13内に流出し、この部分で炎が形
成されるのを防止する。
又、クリーニング部材31が空気室形成板25
の気化筒開放端つば部2と対応した周方向に少な
くとも1ケ所以上形成されているので、気化筒開
放端つば部2側から成長してくるタール等が気化
筒開放端つば部2の回転に伴つて、クリーニング
部材31で削りとられる。従つて、空気室形成板
25と気化筒開放端つば部2間には、常に、少な
くとも周方向に、クリーニング部材31のない部
分で、クリーニング部材31の高さ分の間隙を確
保することができ、空気室形成板25と気化筒開
放端つば部2とが塵埃やタール等で接着するのを
防止できる。よつて、着火不良を防止できる。
バーナー本体内壁14の中央端壁18と空気室
形成板25との間隙29は第2図aないしeで示
したように種々の実施例が考えられる。
即ち、気化筒開放端つば部2の外端を下方に向
けてそれで囲むようにした位置に間隙29を設け
るようにしたものa、開放端つば部2の外端を上
方に反り返らせ、その基部と対応した位置に間隙
29を設けたものb、開放端つば部2は水平に形
成し、その下方に位置するように間隙29を設け
たものc、開放端つば部2の外端を斜め下方に延
ばし、空気室形成板25をその形状に合わせて斜
めに配して間隙29を設けたものd、及びバーナ
ー本体内壁14の中央端壁18を気化筒1内にま
で延長させ、その延長位置にバツフル材32を配
して間隙29を設けたものeなどである。
これらいずれの実施例においても、間隙29か
ら噴出した風は、間隙19と間隙28の両方から
噴出され間隙28から混合ガスが洩れて炎が形成
されることはない。
なお、第2図c,d及びeでは、クリーニング
部材31が、第1図のものと同様に、空気室形成
板25の気化筒開放端つば部2と対応した位置に
適宜設けられているが、第2図a及びbでは、ク
リーニング部材31がバーナー本体内壁14の中
央端壁18の気化筒開放端つば部2と対応した位
置に適宜設けられている。
よつて本考案の特徴の1つは、気化筒開放端つ
ば部とバーナー本体内壁の中央端壁との間隙及び
同じく該開放端つば部と空気室形成板との間隙を
利用して、点火時における油の噴出飛散用の間隙
とし、なおかつ点火燃焼時にこの間隙から気化ガ
スが燃焼筒内に流出しないように付勢された風を
これらの間隙に噴出させるものである。
即ち、点火時に油を噴出飛散させるための間隙
は、回転する気化筒の開放端つば部と、これと対
応した位置で固定したバーナー本体中央端壁及び
空気室形成板との間隙を使用するため、塵埃やタ
ールなどが開放端つば部に付着してもこの間隙は
通常1〜2mm程度の大きな寸法であり、その間隙
を閉塞するということは通常ありえない。また前
記間隙には、常時強制風が供給され特に気化筒つ
ば部とバーナー本体中央端壁との間隙には気化筒
側へ向けた内方の風が送られているため、気化ガ
スがバーナー本体内に流出して、気化燃焼に異常
を生じることがない。
更に、本考案では、気化筒が回転しうる状態に
あればそのつば部にタールや固化した塵埃などが
付着しても気化筒が回転しうる間隙が油噴出飛散
用の間隙となるため、燃焼には全く支障がない。
そして、万一、気化筒とバーナー本体内壁の中央
端壁及び空気室形成板とがこれら塵埃やタールな
どで接着して、気化筒の回転が不可能となるの
を、第1図及び第2図aないしeで示したように
空気室形成板もしくはバーナー本体内壁の中央端
壁の気化筒開放端つば部と対応した位置に適宜ク
リーニング部材を設けることにより、防止してい
る。なお、このクリーニング部材は第1図及び第
2図aないしeに示されたような突部に限定せ
ず、例えばバイメタル板などのような所定の熱を
受けて突出するような機構のものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるバーナーの一実施例を示
す概略構成図、第2図aないしeはそれぞれ本考
案によるバーナーの他の実施例を示す要部概略構
成図、第3図は従来のバーナーの1部を示す概略
構成図である。 1……気化筒、2……つば部、3……モータ
ー、13……バーナー本体、14……内壁、18
……中央端壁、19,28,29……間隙、25
……空気室形成板、31……クリーニング部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モーターの駆動により回転する気化筒の開放端
    つば部と所定の間隙を設けてバーナー本体内壁の
    中央端壁及び空気室形成板を固定位置させ、該バ
    ーナー本体内壁中央端壁と上記空気室形成板との
    間に空気噴出用間隙を設け、上記空気室形成板も
    しくは上記バーナー本体内壁の中央端壁の、上記
    気化筒開放端つば部と対応した位置にクリーニン
    グ部材を設けたことを特徴とするバーナー。
JP1140580U 1980-02-01 1980-02-01 Expired JPS6133377Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140580U JPS6133377Y2 (ja) 1980-02-01 1980-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140580U JPS6133377Y2 (ja) 1980-02-01 1980-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117223U JPS56117223U (ja) 1981-09-08
JPS6133377Y2 true JPS6133377Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=29608018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140580U Expired JPS6133377Y2 (ja) 1980-02-01 1980-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133377Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217610A (ja) * 1985-03-23 1986-09-27 Dowa:Kk 竪型気化バ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117223U (ja) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133377Y2 (ja)
US4247282A (en) Liquid fuel burner for burning liquid fuel in gasified form
JPH0345023Y2 (ja)
JPS6151202B2 (ja)
JPS6119290Y2 (ja)
JPH0220621Y2 (ja)
JPS6324330Y2 (ja)
JPS6238098Y2 (ja)
JPS6130015Y2 (ja)
JPH033765Y2 (ja)
JPS6030571Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ
JPS6238099Y2 (ja)
JPH0113217Y2 (ja)
JPH0356727Y2 (ja)
JPS6319699Y2 (ja)
JPS5819932B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6314184Y2 (ja)
JPH0467087B2 (ja)
JPS6042365B2 (ja) 気化バ−ナ
JP2527955B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6334362B2 (ja)
JPH029220Y2 (ja)
JPH0330654Y2 (ja)
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6021616Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ−