JPS6314184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314184Y2
JPS6314184Y2 JP1982099129U JP9912982U JPS6314184Y2 JP S6314184 Y2 JPS6314184 Y2 JP S6314184Y2 JP 1982099129 U JP1982099129 U JP 1982099129U JP 9912982 U JP9912982 U JP 9912982U JP S6314184 Y2 JPS6314184 Y2 JP S6314184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
air
burner
broach
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982099129U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9912982U priority Critical patent/JPS593123U/ja
Publication of JPS593123U publication Critical patent/JPS593123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314184Y2 publication Critical patent/JPS6314184Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は温水ボイラの燃焼装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来の温水ボイラの燃焼装置は第4図に示すよ
うに構成されていた。すなわち、バーナノズル2
1より噴霧された粒子は、気化筒22の空気噴出
孔23からの空気流と混合して黄火拡散燃焼し、
そしてその燃焼熱による気化筒22の表面の温度
上昇と燃焼炎への粒子衝突、及び輻射熱により、
気化筒22と缶体24の燃焼室25の内壁間の予
混合領域で混合、気化が促進され、過熱空気量と
なる気化筒22の上部の空気噴出孔23で気化青
炎燃焼を行なうようにしている。しかしながら、
この構成においては燃焼炎と燃焼用空気の方向が
気化筒22から缶体24の燃焼室25の内壁に向
つて形成され、かつバーナノズル21が燃焼室2
5に向つて臨んでいるため、対流輻射熱、炉内圧
力等により、バーナノズル21の温度が上昇する
ことになり、その結果、バーナノズル21にター
ルが付着してバーナノズル21からの噴霧性能が
低下するという欠点を有していた。またこの構成
においては、バーナノズル21を内装したブロー
チユーブ26とバーナ挿入管27の間隙部28の
温度が、バーナノズル21の温度上昇に伴つて上
昇してしまい、その結果、バーナ挿入管27の内
側の温度も高くなる。一方、バーナ挿入管27の
外側は缶体24内の水と接触しているためにバー
ナ挿入管27の表面は比較的温度が低くなつてい
る。これにより、バーナ挿入管27の外側と内側
とに温度差が生じてバーナ挿入管27の内側に結
露水が発生し、そしてこの結露水は、バーナパツ
キン材29を通過してボイラの底面に落下すると
いう欠点があつた。この場合、水を通さないパツ
キン材29を用いても、バーナを取りはずす時
に、前記間隙部28に溜まつた結露水がボイラの
底面に落下するといつた欠点があつた。
考案の目的 本考案は上記従来の欠点を解消するもので、温
水ボイラの燃焼中のバーナノズル温度を下げると
ともに、結露水の発生を防ぐことを目的とするも
のである。
考案の構成 上記目的を達成するために、本考案の温水ボイ
ラの燃焼装置は、気化筒内に燃焼用空気を送り込
むフアンを内装したフアンケーシングのブローチ
ユーブと対向する位置に小さな1つの空気孔を設
け、かつ前記ブローチユーブの外周部には、バー
ナ挿入管とブローチユーブとの間隙内に空気を送
り込む複数個の送気孔を設けたものである。
この構成によつて、フアンにより気化筒内に送
り込まれる燃焼用空気の一部は、フアンケーシン
グに設けた空気孔よりブローチユーブ内に入り込
んで、バーナノズルの温度を下げるように作用す
るため、バーナノズルにタールが付着するのを防
止することができ、またブローチユーブ内を進む
燃焼用空気の一部は、ブローチユーブの外周部に
設けた複数個の送気孔より、バーナ挿入管とブロ
ーチユーブとの間隙内に入り込んで、その間隙の
温度を下げるため、バーナ挿入管の外側と内側と
に温度差が生じるということはなくなり、その結
果、バーナ挿入管の内側に結露水が発生するのも
未然に防止することができるものである。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例について、第1図〜第
3図にもとづいて説明する。
第1図〜第3図において、1は霧化手段として
のバーナノズルであり、油タンク(図示せず)よ
り送られた燃料油は、電磁ポンプ2より送油パイ
プ3を通つてバーナノズル1の先端より噴霧され
る。4はバーナノズル1及び送油パイプ3と点火
装置5を組み込んだ筒状のブローチユーブで、こ
のブローチユーブ4におけるバーナノズル1の先
端と点火装置5の先端は、後述する缶体の燃焼室
内に臨ませるように設けている。6はバーナモー
タ、7は前記バーナモータ6に取り付けられたフ
アン、8は前記フアン7を内装したフアンケーシ
ングで、このフアンケーシング8には前記ブロー
チユーブ4が取り付けられている。9はフアンケ
ーシングに設けた小さな1つの空気孔で、この空
気孔9はフアンケーシング8のブローチユーブ4
と対向する位置に設けられている。10は前記ブ
ローチユーブ4の外周部に複数個設けられた送気
孔、11は内筒11aと外筒11bよりなり、か
つ外筒11b内に水を貯える缶体で、この缶体1
1の内筒11a内には燃焼室11cを設けてい
る。12は缶体11の外筒11bと内筒11aと
の間を横切るように取り付けられたバーナ挿入
管、13は前記ブローチユーブ4とバーナ挿入管
12との間に形成される間隙、14はバーナ挿入
管12に取り付けられたバーナフランジで、この
バーナフランジ14に前記フアンケーシング8は
取り付けられている。15はバーナフランジ14
とブローチユーブ4との気密を保つパツキングで
ある。16は前記燃焼室11cの中央部に立設し
た気化筒で、この気化筒16の周壁には複数個の
空気噴出孔17が設けられている。18は気化筒
16と燃焼室11cの内壁との間に予混合領域を
形成する助熱筒で、この助熱筒18は燃焼室11
c内に立設しており、かつこの助熱筒18のバー
ナノズル1側には、第3図に示すように、油噴霧
が通過する開口18aを設けている。19は前記
気化筒16内に燃焼用空気を送り込むためのダク
トで、このダクト19は前記フアンケーシング8
に設けている。
次に上記構成における動作を説明する。フアン
ケーシング8内のフアン7より送られてくる燃焼
用空気は、フアンケーシング8、ダクト19を介
して気化筒16内に送り込まれ、そして気化筒1
6に設けた空気噴出孔17より燃焼室11c内に
噴出されて、バーナノズル1より噴霧される燃料
粒子と混合して燃焼を行なう。一方、前記燃焼空
気の一部はフアンケーシング8の一部に設けた空
気孔9よりブローチユーブ4内に入り込んでブロ
ーチユーブ4内を進み、このブローチユーブ4に
内装した燃焼中のバーナノズル1の温度を下げ
る。これにより、バーナノズル1にタールが付着
するのを防止できる。またブローチユーブ4の外
周部には複数個の送気孔10を設けているため、
フアンケーシング8の空気孔9を通つてブローチ
ユーブ4内に入り込んだ燃焼用空気の一部は、送
気孔10よりバーナ挿入管12とブローチユーブ
4との間に形成される間隙13内に入り込み、か
つ間隙13内を燃焼室11cに向けて進む。これ
により、燃焼による間隙13の温度上昇を防止す
る、すなわち間隙13の温度を下げることができ
るため、バーナ挿入管12の外側と内側との温度
差はなくなり、その結果、バーナ挿入管12の内
側に結露水が発生するのも未然に防止することが
できるものである。
考案の効果 以上のように本考案によれば、燃焼用空気の一
部を利用してバーナノズルを冷却するようにした
ため、バーナノズルにタールが付着するというこ
とはなくなり、また前記燃焼用空気の一部はバー
ナ挿入管の外側と内側の温度差がなくなるように
バーナ挿入管とブローチユーブとの間隙内に送り
込むようにしているため、バーナ挿入管の内側に
結露水が発生するのも未然に防止することができ
るという実用的効果を奏するものである。又この
種のバーナ缶体に於いてバーナノズル部からの燃
焼用空気量が多いと、火炎形成の位置が気化筒か
らノズル近傍に移行して燃焼特性を悪くするが、
フアンケーシングに設けた小さな空気孔で空気量
を抑制する事で燃焼特性を維持し、かつ、ノズル
温度上昇防止と、結露水の発生防止を同時に行な
つているものである。更に、結露水の発生防止に
関しては、ブローチユーブの複数の送気孔からの
空気流で行なつているわけであるが、この送気孔
からの空気流が不均一であるとバーナ挿入管の円
周上の全てで結露水の発生防止が出来ない事が生
ずるが、フアンケーシングからの燃焼用空気を一
度空気孔で絞ることで送風圧力を静圧状態にしブ
ローチユーブの送気孔には均一な圧力で空気を流
出し結露を防止している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である温水ボイラの
縦断面図、第2図は同温水ボイラの部分拡大断面
図、第3図は同横断面図、第4図は従来の温水ボ
イラの縦断面図である。 1……バーナノズル、4……ブローチユーブ、
8……フアンケーシング、9……空気孔、10…
…送気孔、11……缶体、11a……内筒、11
b……外筒、11c……燃焼室、12……バーナ
挿入管、13……間隙、16……気化筒、17…
…空気噴出孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒と外筒よりなり、かつ外筒内に水を貯える
    缶体と、この缶体の内筒内に設けた燃焼室と、こ
    の燃焼室内に立設され、かつ複数個の空気噴出孔
    を有する気化筒と、前記缶体の外筒と内筒との間
    を横切るように取付けたバーナ挿入管と、このバ
    ーナ挿入管に取付けられ、かつ前記気化筒内に燃
    焼用空気を送り込むフアンを内装したフアンケー
    シングと、前記バーナ挿入管内に間隙をおいて配
    設され、かつフアンケーシングに取付けた筒状の
    ブローチユーブと、このブローチユーブ内に配設
    され、かつ先端を前記燃焼室内に臨ませ、さらに
    先端より燃焼粒子を噴霧させるバーナノズルとを
    備え、前記フアンケーシングの前記ブローチユー
    ブと対向する位置に小さな1つの空気孔を設け、
    かつ前記ブローチユーブの外周部には、バーナ挿
    入管とブローチユーブとの間隙内に空気を送り込
    む複数個の送気孔を設けた温水ボイラの燃焼装
    置。
JP9912982U 1982-06-29 1982-06-29 温水ボイラの燃焼装置 Granted JPS593123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912982U JPS593123U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 温水ボイラの燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912982U JPS593123U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 温水ボイラの燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593123U JPS593123U (ja) 1984-01-10
JPS6314184Y2 true JPS6314184Y2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=30235053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9912982U Granted JPS593123U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 温水ボイラの燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593123U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574629B2 (ja) * 1976-10-13 1982-01-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889437U (ja) * 1972-01-31 1973-10-27
JPS498829U (ja) * 1972-04-25 1974-01-25
JPS589043Y2 (ja) * 1977-10-20 1983-02-18 松下電器産業株式会社 燃焼装置
JPS6335203Y2 (ja) * 1980-06-06 1988-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574629B2 (ja) * 1976-10-13 1982-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593123U (ja) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314184Y2 (ja)
JPS6321084B2 (ja)
JPS6324340Y2 (ja)
JPH0113214Y2 (ja)
JPH0120504Y2 (ja)
JPS6335886B2 (ja)
JPS602418Y2 (ja) 液体燃料焼装置
JPS584018Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6324336Y2 (ja)
JP2639931B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5838261Y2 (ja) 燃焼装置
JPH037728Y2 (ja)
JPS6152553A (ja) 温水ボイラ−
JPS5937526Y2 (ja) バ−ナにおける給油装置
JPH0131893Y2 (ja)
JPH0113215Y2 (ja)
JPS6331687B2 (ja)
JPS6324338Y2 (ja)
JPS6248124B2 (ja)
JPS6242244Y2 (ja)
JPH0113217Y2 (ja)
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS62297610A (ja) 燃焼装置
JPH0544566B2 (ja)
JPS5924111A (ja) 燃焼装置