JPS6242244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242244Y2
JPS6242244Y2 JP1981171773U JP17177381U JPS6242244Y2 JP S6242244 Y2 JPS6242244 Y2 JP S6242244Y2 JP 1981171773 U JP1981171773 U JP 1981171773U JP 17177381 U JP17177381 U JP 17177381U JP S6242244 Y2 JPS6242244 Y2 JP S6242244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cylinder
combustion chamber
annular
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981171773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17177381U priority Critical patent/JPS5877209U/ja
Publication of JPS5877209U publication Critical patent/JPS5877209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242244Y2 publication Critical patent/JPS6242244Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 燃料油を気化させて燃焼させるバーナーのうち
で、燃焼作動により生成する燃焼ガスを、直接、
暖房用または乾燥用の熱風に使用するバーナー
は、煤や臭いのない完全燃焼した熱風が得られる
ようにするため、燃料油をノズルの噴出口から気
化室内に霧状に噴出させ、その気化室で気化させ
てから燃焼室に噴出していくようにしているが、
従前手段の気化室は、気化した燃料油(燃料ガ
ス)を燃焼空気と混合させる作用が不充分なた
め、気化した燃料ガスの燃焼室における燃焼が不
均質になり勝ちで、安定した燃焼作動が得られな
い問題がある。
本考案は、この問題を解消せしめるためになさ
れたものであつて、ノズルの噴出口から気化室に
噴出さす燃料油の気化が良好に行なわれるように
しながら気化した燃料ガスと燃焼空気とが均質に
混合するようにして、気化した燃料ガスの燃焼室
における燃焼作動が安定して行なわれるようにな
るバーナーを提供することを目的とする。
そして、本考案においては、この目的を達成す
るための手段として、上面側が閉されて下面側が
開放する内筒と、上面側が開放し下面側に環状の
底板を具備する外筒とにより、上下に深い横断面
環状の燃焼室を形成し、その燃焼室を点火皿の上
方に、その点火皿の上面と燃焼室の底面との間に
空気流入路を形成するよう配設して、その空気流
入路を前記内筒の内腔に連通し、燃焼室の前記内
筒及び外筒の各周壁には、燃焼室内に燃焼空気を
送給するための多数の小孔を開設し、燃焼室内に
は、該燃焼室の上下方向の中間部位に、前記内筒
の外周を鉢巻状に取り巻く環状筒を装設して、そ
れの内腔を、外周側と底面側とに開設した無数の
小孔を介し燃焼室に連通し、内周側に開設した小
孔を介し前記内筒の内腔に連通する気化室に形成
し、その気化室内に、燃料油を噴出さすノズルの
先端部の噴出口を配位し、該気化室の環状に連続
する方向に開口せしめたことを特徴とするバーナ
ーを提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図は本考案を実施せるバーナーの縦断面図
で、同図において、Aはバーナー、1は燃焼室、
2は点火皿、10は内筒、11は外筒、12は内
筒11の内腔、13は環状筒、14は気化室、5
はノズルを示す。
バーナーAは、第3図に示す如く、フアンbに
より強制風が流れる穀粒乾燥装置Bの熱風取入口
C内腔にセツトして使用する乾燥機用のバーナー
に形成してある。
燃焼室1は、上面側が閉されて下面側が開放す
る内筒10と、上面側が開放し下面側に環状の底
板を具備する外筒11とにより横断面環状に形成
してあつて、基台20の上端部に固定支持した点
火皿2の上方に所望の支持装置によつて支持され
ている。そして、外周側は、外筒11の筒壁に設
けた無数の小孔7…を介し外気に連通し、内周側
は内筒10の筒壁に設けた無数の小孔7…を介し
内筒10の内腔12に連通し、その内腔12は、
前記点火皿2の上面と燃焼室1の底面との間に形
成される間隙よりなる空気流入路3を介し外気に
連通している。
環状筒13は、前記燃焼室1内における該燃焼
室1の上下方向の中間部位に、内筒10の周囲を
鉢巻状に取り囲む環状に形成してあり、それの内
腔は、筒壁の外周側と底面側とに開設した無数の
小孔7…を介し燃焼室1に連通し、内周側に開設
した無数の小孔7を介し内筒10の内腔12に連
通する気化室14に形成してある。
4は、前記内筒10の内腔12の略軸心部位に
配設せる分岐管で、点火皿2の底板21の軸心部
位に固定ナツト22及び締付ナツト23により固
定立設された送油パイプ40の上端に接続支持し
てあつて、前記送油パイプ40を介して適宜個所
に配位された燃料タンク41と接続し、その送油
パイプ40の途中に設けられる電磁ポンプ42及
び電磁弁43のオン作動で、燃料タンク41から
燃料油(石油)が送られるようになつている。
5は、前記分岐管4から放射状に突出するノズ
ルで、それらの角先端部に形成せる噴出口5a
が、夫々前記環状筒13の内腔により形成した気
化室14内において、その気化室14の環状に連
続する方法に開口するように配位して固定支架せ
しめてある。
6は、始動時に前記点火皿2内へ始動用の燃料
油を供給するための点火用送油パイプで、先端の
開放口60を点火皿2内に臨ませると共に、反対
側となる基端側を電磁弁61を介して前記燃料タ
ンク41に通ずる送油パイプ40に接続してい
て、その送油パイプ40に設けた前記電磁ポンプ
42及び点火用送油パイプ6に設けた電磁弁61
は、点火皿2に装設した点火芯24と、赤熱する
ことで前述点火芯24に点火するヒーター25の
始動スイチSと連動し該スイツチSによりオンの
作動状態となる。また、送油パイプ40に設けた
電磁弁43は、点火皿2に設けた温度センサ26
が設定温度を感知するとその温度センサ26の信
号でオンの作動状態に制御されるようになると共
に、始動スイツチSのオフに合わせて一緒にオフ
の状態に切換わるようにしてある。また、温度セ
ンサ26は、点火皿2の燃料油を燃焼させること
で、前記燃焼室1を下から加熱していくようにな
るが、その燃焼室1が所定の温度(200℃〜250℃
程度)に達するとそれを感知して送油パイプ40
に設けた電磁弁43をオンにすることは前述した
通りであるが、それと同時に、点火用送油パイプ
6に設けた電磁弁61をオフの状態に切換えて連
続運転に入ると点火皿2への燃料油を停止する構
成になつている。
このように構成せる実施例装置は次のように作
用する。
穀粒乾燥装置Bの熱風取入口C内に設置したバ
ーナーAは、穀粒乾燥装置Bのフアンbを作動さ
せた状態で、燃料油を供給して点火始動させる
と、気化室14内にノズル5の噴出口5aから燃
料油が霧状に噴出し、その気化室14内で気化し
て燃焼室1内に吹出し、その燃焼室1において燃
焼するようになる。
このとき、内筒10のまわりを鉢巻状に取り巻
く環状筒13よりなる気化室14内には、第2図
において矢印で示している如く、内筒10の内腔
12側と外筒11の外周側とから無数の小孔7…
を介して吹き込まれてくる燃焼空気が小孔7…を
介して流れ込んでくるようになるので、ノズル5
の噴出口5aからこの気化室14内に噴出してく
る燃焼空気と混合するようになる。そして、気化
室14が、燃焼室1および内筒10の内腔12に
対し小孔7…を介して連通するだけに囲われて環
状に連続する室になつていて、ノズル5の噴出口
5aが該気化室14の環状に連続する方向に開口
していることから、噴出した燃料油の気化室14
内に滞留する時間が長くなつて、この気化室14
に噴出される燃料油の気化が確実に行なわれ、か
つ、その気化した燃料油の燃焼空気との混合が充
分に行なわれるようになり、燃焼空気と均質に混
合した状態で小孔7…から燃焼室1内に吹き出
し、安定して燃焼するようになる。
以上説明したように、本考案によるバーナー
は、上面側が閉されて下面側が開放する内筒10
と、上面側が開放し下面側に環状の底板を具備す
る外筒11とにより、上下に深い横断面環状の燃
焼室1を形成し、その燃焼室1を点火皿2の上方
に、その点火皿2の上面と燃焼室1の底面との間
に空気流入路3を形成するよう配設して、その空
気流入路3を前記内筒10の内腔12に連通し、
燃焼室1の前記内筒10及び外筒11の各周壁に
は、燃焼室1内に燃焼空気を送給するための多数
の小孔7…を開設し、燃焼室1内には、該燃焼室
1の上下方向の中間部位に、前記内筒10の外周
を鉢巻状に取り巻く環状筒13を装設して、それ
の内腔を、外周側と底面側とに開設した無数の小
孔7…を介し燃焼室1に連通し、内周側に開設し
た小孔7…を介し前記内筒10の内腔12に連通
する気化室14に形成し、その気化室14内に、
燃料油を噴出さすノズル5の先端部の噴出口5a
…を配位し、該気化室14の環状に連続する方向
に開口せしめて構成してあるのだから、ノズル5
の噴出口5aから噴出してくる燃料油を気化さす
気化室14が、燃焼室1に供給される燃焼空気の
供給路を横切るように装設されることになり、か
つ、噴出口5aから噴出する燃料油の気化室14
内に滞留する時間が長くなるので、気化室14内
に噴出させる燃料油の気化が確実に行なわれ、そ
の気化した燃料油が燃焼空気と充分に混合した状
態となつて燃焼室1に吹出していくようになり、
完全燃焼が安定して行なわれるバーナーが得られ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したバーナーの切断面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
使用状態を示した説明図である。 図面符号の説明、A……バーナー、B……穀粒
乾燥装置、C……熱風取入口、b……フアン、1
……燃焼室、10……内筒、11……外筒、12
……内腔、13……環状筒、14……気化室、2
……点火皿、20……基台、21……底板、22
……固定ナツト、23……締付ナツト、24……
点火芯、25……ヒーター、26……温度セン
サ、3……空気流入路、4……分岐管、40……
送油パイプ、41……燃料タンク、42……電磁
ポンプ、43……電磁弁、5……ノズル、5a…
…噴出口、6……点火用送油パイプ、60……開
放口、61……電磁弁、7……小孔、S……始動
スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面側が閉されて下面側が開放する内筒10
    と、上面側が開放し下面側に環状の底板を具備す
    る外筒11とにより、上下に深い横断面環状の燃
    焼室1を形成し、その燃焼室1を点火皿2の上方
    に、その点火皿2の上面と燃焼室1の底面との間
    に空気流入路3を形成するよう配設して、その空
    気流入路3を前記内筒10の内腔12に連通し、
    燃焼室1の前記内筒10及び外筒11の各周壁に
    は、燃焼室1内に燃焼空気を送給するための多数
    の小孔7…を開設し、燃焼室1内には、該燃焼室
    1の上下方向の中間部位に、前記内筒10の外周
    を鉢巻状に取り巻く環状筒13を装設して、それ
    の内腔を、外周側と底面側とに開設した無数の小
    孔7…を介し燃焼室1に連通し、内周側に開設し
    た小孔7…を介し前記内筒10の内腔12に連通
    する気化室14に形成し、その気化室14内に、
    燃料油を噴出さすノズル5の先端部の噴出口5a
    …を配位し、該気化室14の環状に連続する方向
    に開口せしめたことを特徴とするバーナー。
JP17177381U 1981-11-18 1981-11-18 バ−ナ− Granted JPS5877209U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17177381U JPS5877209U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 バ−ナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17177381U JPS5877209U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 バ−ナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877209U JPS5877209U (ja) 1983-05-25
JPS6242244Y2 true JPS6242244Y2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=29963683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17177381U Granted JPS5877209U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 バ−ナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877209U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS433345Y1 (ja) * 1964-11-07 1968-02-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460326U (ja) * 1977-10-05 1979-04-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS433345Y1 (ja) * 1964-11-07 1968-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877209U (ja) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242244Y2 (ja)
JPH0113264Y2 (ja)
JPS6030579Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6143051Y2 (ja)
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0220621Y2 (ja)
JPH0232979Y2 (ja)
KR0168073B1 (ko) 로타리 히터의 버너 구조
JPS6137944Y2 (ja)
JP3401950B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR0121160B1 (ko) 액체연료연소장치
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JPS602418Y2 (ja) 液体燃料焼装置
JPS6030574Y2 (ja) 石油燃焼バ−ナ
JPS6030580Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5823064Y2 (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPH0232978Y2 (ja)
JPS589044Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6314184Y2 (ja)
JPS6143050Y2 (ja)
JPS6026256Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5833373Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6137943Y2 (ja)
JPS5923928Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0335944Y2 (ja)