JPS6030580Y2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6030580Y2
JPS6030580Y2 JP6001780U JP6001780U JPS6030580Y2 JP S6030580 Y2 JPS6030580 Y2 JP S6030580Y2 JP 6001780 U JP6001780 U JP 6001780U JP 6001780 U JP6001780 U JP 6001780U JP S6030580 Y2 JPS6030580 Y2 JP S6030580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion chamber
chamber
liquid fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6001780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56162414U (ja
Inventor
康 山崎
浩 大野
和夫 衛藤
政秀 小原
Original Assignee
株式会社ノーリツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノーリツ filed Critical 株式会社ノーリツ
Priority to JP6001780U priority Critical patent/JPS6030580Y2/ja
Publication of JPS56162414U publication Critical patent/JPS56162414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030580Y2 publication Critical patent/JPS6030580Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液体燃料を気化室で加熱気化し、得られた気化
燃料を燃焼空気と混合して燃焼室内に噴出し燃焼させた
気化式の液体燃料燃焼装置に係わり、考案の目的は小さ
な燃焼室で完全燃焼・高負荷燃焼が行えるようにして、
燃焼性が良くかつコンパクトな燃焼装置を提供せんとす
るものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて具体的に述べる。
1は液体燃料燃焼装置を示し、2は上端を開口3し、側
周壁に多数の炎口4′を備えた炎口部4を有した有底円
筒状の円筒で、該内筒2の内方に燃焼室5を形成しであ
る。
6は内筒2底部に設けた開ロアを覆うべく内筒底部に取
付けた通有底円筒状の気化筒で、気化筒6の内部を気化
室8としである。
9は内筒2の周囲を包囲して気化筒6内を炎口部4に連
通させる送気通路10を形成する外筒である。
11は送風機12と連結した風箱で、風箱11内に一端
を開口した送風筒13の他端を気化筒6内に挿通し開口
しである。
14は送風筒13内に設け、気化筒6の先端閉塞面6a
を噴霧面とした液体燃料の噴霧装置である。
15は気化筒6を予熱する噴霧バーナであって火炎の噴
出方向を気化筒6と内筒2間の環状間隙Aの接線方向と
し、噴霧ノズル16、点火器17並びにバーナ先端に嵌
着し噴出口18を開口したガイド筒19を有する。
20は一端を風箱11内に開口し、他端を燃焼室5の底
部、即ち内筒2の底部に開口した二次空気の供給路であ
り、供給路2oからの二次空気の送風方向を前記開口3
に向けである。
21は風箱11から噴霧バーナ15に一次空気を供給す
るバイパス管である。
又前記二次空気の供給路20を本実施例では内筒2底部
に90°の間隔で開口しており、内筒2の供給路20か
ら燃焼室5内に送られ二次空気の送入路(第3図矢印)
と気化燃料と燃焼空気との混合噴出気が交叉する側壁部
分Bを閉塞しである。
以上の構成よりなる本考案の動作を説明すると、送風機
12を駆動した後噴霧バーナ15の運転を行って火炎を
環状間隙A内で旅回させて気化筒6を予熱し、気化室8
が設定温度になれば噴霧装置14より気化室8内に液体
燃料を噴霧供給して気化させ、気化室8内で気化燃料と
空気とを混合して送気通路10を介して炎口部4に供給
し、燃焼室5内でこの混合気を燃焼させるものである。
そして以後は気化筒6の加熱を炎口部4に形成された燃
焼炎で行うようにし、噴霧バーナ15の運転を停止して
も連続した気化燃焼が行えるようにしである。
以上のように本考案では燃焼室5内に液体燃料の気化室
8を形成し、又燃焼室5内に気化室8の加熱室を形成し
たものであるから燃焼室5を有効に利用して、特に燃焼
室5の高さを低く出来、コンパクトで高負荷燃焼が行え
る燃焼装置を提供できるものである。
ところでこのような円筒状の燃焼室5内に気化燃料と燃
焼空気との混合気を噴出して燃焼させるものでは燃焼室
5中央部が空気不足となり、その為得られる燃焼炎は開
口3より上方に長く伸びて、例えば温水器の場合は燃焼
炎が氷壁に当たり、不完全燃焼する。
従って完全燃焼を行う為には二次空気を燃焼室5の中央
部に供給すれば良いが、本考案の如き、燃焼室5内に気
化室8を設けたものでは二次空気の供給による気化室8
の冷却を防止する為に二次空気を環状間隙Aより供給せ
ざるを得す、その際炎口4′に形成された燃焼炎が二次
空気に乱され、燃焼音が高くなるが、本考案によれば内
筒2の供給路20からの二次空気の送入路と噴出気が交
叉する側壁部分Bを円周方向の一定巾にわたり閉塞した
ので燃焼炎が二次空気により乱されるこてがなくなるの
で燃焼音は小さく、又燃焼室5の中央部分には二次空気
が充分に供給でき完全燃焼が行えるのである。
以上述べたように本考案は、上端を開口し周側壁に炎口
部を有する円筒状の燃焼室内に液体燃料の気化室を形成
し、燃焼室を包囲して当該気化室と炎口部とを連通ずる
送気通路並びに気化室内に挿通し開口した送風筒を設け
たものにおいて、上記燃焼室内に前記上端の開口に向け
て送入する二次空気の供給路を開口すると共に燃焼室の
当該二次空気の送入路と噴出気が交叉する側壁部分を閉
塞したものであるから、燃焼室の高さの低い高負荷燃焼
の行えるコンパクトな燃焼装置を提供することが出来、
又その燃焼炎は短かく燃焼音も小さく完全燃焼が行える
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図Aへ線断面図、第3図は第1図のBB線断面図で
ある。 3・・・・・・開口、4・・・・・・炎口部、5・曲・
燃焼室、8・・・・・・気化室、10・・・・・・送気
通路、13・川・・送風筒、15・・・・・・バーナ、
20・・・・・・供給路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端を開口し周側壁に炎口部を有する円筒状の燃焼室内
    に液体燃料の気化室を形成し、燃焼室を包囲して肖該気
    化室と炎口部とを連通ずる送気通路並びに気化室内に挿
    通し開口した送風筒を設けたものにおいて、上記燃焼室
    内に前記上端の開口に向けて送入する二次空気の供給路
    を開口すると共に燃焼室の当該二次空気の送入路と噴出
    気が交叉する側壁部分を閉塞したことを特徴とする液体
    燃料燃焼装置。
JP6001780U 1980-04-30 1980-04-30 液体燃料燃焼装置 Expired JPS6030580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001780U JPS6030580Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001780U JPS6030580Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56162414U JPS56162414U (ja) 1981-12-03
JPS6030580Y2 true JPS6030580Y2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=29654475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001780U Expired JPS6030580Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030580Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56162414U (ja) 1981-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030580Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS604713A (ja) 燃焼装置
US5628628A (en) Combustion device of fan heater
JPS6143051Y2 (ja)
JPS5923928Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6030581Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6030579Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2662978B2 (ja) 燃料燃焼装置
KR0121160B1 (ko) 액체연료연소장치
JPS6242244Y2 (ja)
JPS6143050Y2 (ja)
JPS602423Y2 (ja) 強制気化式燃焼装置
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6026256Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0324985Y2 (ja)
JPS6324338Y2 (ja)
JPH0131893Y2 (ja)
JPS6246971Y2 (ja)
JPS5823064Y2 (ja) 気化バ−ナにおける生燃焼着火促進装置
JPS6137949Y2 (ja)
JPS6319700Y2 (ja)
JPS5913450Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPH0125859Y2 (ja)
JPH0113264Y2 (ja)
JP2513346B2 (ja) 液体燃料燃焼装置