JPS6133371Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133371Y2
JPS6133371Y2 JP10343879U JP10343879U JPS6133371Y2 JP S6133371 Y2 JPS6133371 Y2 JP S6133371Y2 JP 10343879 U JP10343879 U JP 10343879U JP 10343879 U JP10343879 U JP 10343879U JP S6133371 Y2 JPS6133371 Y2 JP S6133371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
umbrella
rotating body
combustion
shaped rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10343879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10343879U priority Critical patent/JPS6133371Y2/ja
Publication of JPS5623809U publication Critical patent/JPS5623809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133371Y2 publication Critical patent/JPS6133371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、有底の円筒状に形成した燃焼筒の内
腔軸心部位に、ノズルから噴出してくる燃料油を
遠心力により皮膜状に拡げながら加熱気化さす傘
状の回転体気化筒を回転軸により駆動回転するよ
う設けるとともに、その傘状の回転体の内腔に位
置する中心筒体を該燃焼筒に固定して設け、か
つ、該燃焼筒の内向の周縁部に、前記傘状の回転
体と共同して前記中心筒体の外周面から燃焼筒の
底板内面及び周壁内面に沿う混合室を形成するリ
ング状の内筒を、燃焼筒に固定して設け、その内
筒の周壁部に形成した噴出口より噴出する混合ガ
スを燃焼さすようにしてある液体燃焼装置におけ
る始動装置についての改良に関する。
上述の如く構成される液体燃焼装置(バーナー
装置)は、それの始動時に気化筒(傘状の回転
体)より拡散せしめた燃料を燃焼筒の内腔に霧状
に噴出させ、燃焼筒内に装設してある点火用の電
極棒により着火せしめるに際し、従前にあつて
は、特開昭50−31442号公報にあるよう、その燃
料の噴出を、気化筒の裾と、底板の上面(または
内筒の内周壁の上縁)との間に形成した飛散間隙
(スリツト)から、気化筒の回転による遠心力で
振出すようにしていたので、始動時の着火燃焼を
良好にすべくスリツトの開口間隙を狭く絞つて、
振出す燃料の飛沫が細かい粒子となるようにする
と、電極棒に付着した燃料の粒子が着火したとき
に、その粒子がすぐに燃え尽きて、全体に燃え拡
がる前に消えてしまい、着火ミスを生ぜしめるよ
うになり、また、スリツトの開口間隙を広くする
と振り出す飛沫の粒子が粗くなつて、電極棒に付
着した燃料の粒子は長く燃えるが、周辺の燃料の
粒子が粗いことで燃え拡がりが悪くなり、着火始
動に時間がかかるようになる問題があつた。
また、実公昭53−5216号公報にあるよう、前述
した傘状の回転体(気化筒)の裾部に、内外に透
通する小径の透孔を、少しの間隙をおき周方向に
列状に整列させて多数個設け、気化筒の内面でそ
の透孔の列よりも裾に寄る部位に流下阻止壁を環
状に設けておいて、気化筒の内面に沿い該気化筒
の裾側に流れる燃料油を、この流下阻止壁でせき
止めて、環状に整列している多数の透孔から噴出
させるようにする手段が提案されているが、この
手段も、振り出す燃料油が霧状になるようにする
ために透孔の径を小さくすると、電極棒に付着し
た粒子がすぐに燃え尽きてしまうことで着火が悪
くなり、また透孔の径を大きくして振り出される
燃料油の粒子の径を大きくすると、電極棒に付着
した燃料油の粒子は、長く燃焼するようになる
が、燃え拡がりが悪くなるので、着火始動に時間
がかかるようになる問題のあるものである。
本考案は、従来手段に生じている上述の問題を
解消せしめるためになされたものであつて、着火
が確実に行なわれるとともに着火したときの燃え
拡がりが確実に行なわれる新たな手段を提供する
ことを目的とする。
そしてこのために本考案においては、有底の円
筒状に形成して燃焼筒1の内腔軸心部位に、ノズ
ル2から噴出してくる燃料油を拡散せしめながら
加熱気化せしめる傘状の回転体3を、回転軸4に
より駆動回転するよう設けるとともに、その傘状
の回転体の内腔に位置する中心筒体5を燃焼筒1
に固定して設け、燃焼筒1の内腔周縁部に、前記
傘状の回転体3を共同して前述中心筒体5の外周
面から燃焼筒1の底板10内面及び周壁11内面
に沿う混合室aを形成せしめる内筒6を、燃焼筒
1に固定して設け、その内筒6の周壁部60に、
混合ガスを燃焼筒1内腔に向け噴出せしめる噴出
口bを設け、前記傘状の回転体3の裾と前記内筒
6の内周壁61の外端縁との間に、始動時の燃料
振出用のスリツトを形成した液体燃焼装置におい
て、前述の傘状の回転体3の裾部で、電極棒fと
対応する部位に、内外に透通する小径の透孔W
を、カーボン屑を押し流す径に設定して周方向に
大きく間隔をおき少数個設けて、前記傘状の回転
体の裾と内筒6の内周壁61の外端縁との間に形
成する前述燃料振出用のスリツトの開口間隙を狭
く形成したことを特徴とする液体燃焼装置におけ
る始動装置を提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い具体的に説明する
と、1は有底の円筒状に形成せる燃焼筒で、送風
機8の吐出口80に通ずる風胴を兼ねて形成せる
筐状の機枠9に、それの一側の開放口90を閉塞
する蓋状に取付けてある。2は燃料を噴出するノ
ズルで、燃焼筒1の内腔の軸心部位に配設してあ
り、前記機枠9の外に適宜設けられる電磁ポンプ
Pと導管20を介して連通している。3は、前記
ノズル2から噴出される燃料油を、回転の遠心力
により皮膜状に拡散せしめるとともに、燃焼作動
中にあつては加熱板となつて燃料油を気化せしめ
るよう傘状に形成して、燃焼筒1の内腔軸心部位
に配設せる回転体で、前記機枠9の内腔に装設せ
るモータMの回転軸から延出する回転軸4の突出
端部に支持されて、そのモーターMにより回転す
る。そして該回転体3には、それの裾部に、始動
に際し、拡散した燃料油を燃焼筒1の内腔に向け
振出す始動用の噴出口Wが回転方向に適宜間隔を
おいて複数個(この例においては3個)あけた小
径の透孔によつて形設してある。そして、該回転
体3の内腔で、前記回転軸4との連結部位には、
逆向きの傘状に形成したガイド筒30が設けてあ
り、ノズル2からこのガイド筒30に吹付けられ
て拡散される燃料油を受継いで拡散するようにし
てある。5は前記傘状の回転体3の内腔に位置す
るよう配位して、燃焼筒1に固定して設けた中心
筒体で、基端側の開口50は前述の風胴を兼ねて
形成せる機枠9の内腔に連通していて、機枠9内
に前記送風機8により吹込まれる空気が、先端側
の開口51から前述の傘状の回転体3の内腔に吹
出すようにしてある。6は前記傘状の回転体3と
共同して、前記中心筒体5の外周面から燃焼筒1
の底板10内面及び周壁11内面に沿う混合室a
を形成するよう中心筒体5の囲りに配位して、燃
焼筒1の内腔に嵌装し、燃焼筒1に固定せる内筒
で、それの周縁部60には、前記回転体3の内腔
で気化された燃料と中心筒体5から送り込まれて
くる空気との混合ガスを、燃焼筒1の内腔に向け
て噴出せしめる多数の噴出口b…が設けてあり、
その外周壁部60の先端には、内向に傾斜して突
出する傾斜壁cが設けてある。そしてまた、該内
筒6の内周壁61の先端には、燃焼筒1の底板1
0に沿う環状の皿状体62が設けてあつて、この
皿状体62を、前述の傘状の回転体3の裾に形成
した鍔部31と近接対向させることで、前述の中
心筒体5の外周と傘状の回転体3の内周面とで形
成される誘導路a′が、混合室aに連続するように
してある。
7は前記燃焼筒1の周壁11の先端部に装設せ
る摺動筒で、前記内筒6の外周壁部60と共同し
て混合室aの一部を形成するよう該外周壁部60
に対向し、かつ、燃焼筒1に対し、ねじ嵌合また
は摺動自在の嵌合により、該燃焼筒1の軸心線方
向に自在に動くように嵌装せしめてある。そし
て、該摺動筒7の先端には、前記内筒6に設けた
傾斜壁cと対応する内向きの傾斜壁dが設けてあ
つて、摺動筒7を、ねじ嵌合したときにはその摺
動筒7を回転させ、また摺動自在に嵌装してねじ
70により固定してあるときにあつては、そのね
じ70を緩めて摺動させて、燃焼筒1の軸心線方
向に沿い先端延長方向(第1図で左方)に動かし
たときに、この摺動筒7の先端の傾斜壁bと前記
内筒6の外周壁部60の先端の傾斜壁cとの間
が、スリツト状に開放して、混合室aと通ずる補
助噴出口eとなるようにしてある。
91は、混合室aに2次空気を送り込むよう燃
焼筒1の底板10に機枠9内腔と連通させて設け
た透孔、fは点火のための電気火花を放電する電
極棒である。
上述の如く構成せる本考案の実施例装置は次の
ように作用する。
始動に際し、回転する傘状の回転体3(気化
筒)の内面に、皮膜状に拡げられながら裾に向け
て流動していく燃料は、その傘状の回転体3の裾
と内筒6の内周壁61の外端縁との間に形成せる
狭く絞られたスリツトから、極く細かい飛沫とな
つて放射方向に霧状に振り出されていく。
そして、そのうちの一部は電極棒fに接するこ
とで燃焼するが、極く細かい粒子になつているこ
とからすぐに燃え尽きて、振り出されてくる燃料
の飛沫全体に燃え拡がるようにはならない。
しかし、同時に、回転する傘状の回転体3の内
面をそれの裾に向けて流動する燃料の一部で、回
転体3の裾部に周方向に大きな間隔をおいて設け
た少数の透孔W…に接するようになる燃料が、こ
の透孔W…から比較的大径の粒子となつて、放射
方向に振り出されていくようになり、その振り出
される大径の粒子のなかから、電極棒fに衝突す
る粒子が生じてくることで、その電極棒fに衝突
して付着した燃料油の粒子が比較的大きな焔とな
つて燃焼し、この焔が、前述のスリツトから振り
出されてくる細かい飛沫に対し、比較的広い範囲
に渡り燃え広がつていくようになる。
即ち、始動時の着火状態が、狭く絞つたスリツ
トから細かい粒子の飛沫となつて霧状に振り出さ
れてくる燃料に対し、少数の透孔Wから振り出さ
れて電極棒fに衝突し付着して燃焼する大径の燃
料の比較的大きな焔から、燃えうつることで行な
われるようになる。
以上説明したように、本考案手段においては、
始動時の着火が、傘状の回転体の裾と前記内筒の
内周壁の外端縁との間に形成した始動時の燃料振
出用のスリツトから、火が着きさえすれば直ちに
燃え拡がるように細かい粒子の霧状に振り出され
てくる燃料に、小径の透孔Wから振り出されて電
極棒に付着して燃焼する大径の粒子の燃料の焔
で、広範囲に着火さすことで行なうことから、細
かい粒子の燃料に電極棒で着火さすことにより生
ずる一たん着火してから温度不足で消える着火ミ
スがなくなつて、確実に始動するようになり、ま
た電極棒に付着した大径の燃料油が燃えれば、直
ちに全体に燃え広がるので、始動時間が短かくな
る。
そして、この着火始動を確実に行なわすための
小径の透孔Wは、電極棒に衝突させる大径の燃料
油の粒子を生成するためのものであることから、
そこにたまるカーボン屑を押し流していける径に
設定してあるので、カーボンの詰りを生ぜしめる
こともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施せるバーナー装置の横断
平面図、第2図は第1図のA−A線における一部
破断した断面図である。 図面符号の説明、1……燃焼筒、10……底
壁、11……周壁、2……ノズル、3……回転
体、W……小径の透孔、31……鍔部、4……回
転軸、5……中心筒体、6……内筒、60……外
周壁部、a……混合室、b……噴出口、61……
内周壁、62……皿状体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底の円筒状に形成して燃焼筒1の内腔軸心部
    位に、ノズル2から噴出してくる燃料油を拡散せ
    しめながら加熱気化せしめる傘状の回転体3を、
    回転軸4により駆動回転するように設けるととも
    に、その傘状の回転体の内腔に位置する中心筒体
    5を燃焼筒1に固定して設け、燃焼筒1の内腔周
    縁部に、前記傘状の回転体3と共同して前述中心
    筒体5の外周面から燃焼筒1の底板10内面及び
    周壁11内面に沿う混合室aを形成せしめる内筒
    6を、燃焼筒1に固定して設け、その内筒6の周
    壁部60に、混合ガスを燃焼筒1内腔に向け噴出
    せしめる噴出口bを設け、前記傘状の回転体3の
    裾と前記内筒6の内周壁61の外端縁との間に、
    始動時の燃料振出用のスリツトを形成した液体燃
    焼装置において、前述の傘状の回転体3の裾部
    で、電極棒fと対応する部位に、内外に透通する
    小径の透孔Wを、カーボン屑を押し流す径に設定
    して周方向に大きく間隔をおき少数個設けて、前
    記傘状の回転体の裾と内筒6の内周壁61の外端
    縁との間に形成する前述燃料振出用のスリツトの
    開口間隙を狭く形成したことを特徴とする液体燃
    焼装置における始動装置。
JP10343879U 1979-07-25 1979-07-25 Expired JPS6133371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343879U JPS6133371Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343879U JPS6133371Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623809U JPS5623809U (ja) 1981-03-04
JPS6133371Y2 true JPS6133371Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=29336149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10343879U Expired JPS6133371Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133371Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5623809U (ja) 1981-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133371Y2 (ja)
JPH0220621Y2 (ja)
JPS5937525Y2 (ja) 液体燃料気化バ−ナ
JPS6222733Y2 (ja)
JPH0449458Y2 (ja)
JPS6119290Y2 (ja)
JPS609547Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0356727Y2 (ja)
JPH0116897Y2 (ja)
JPS6344683Y2 (ja)
JPS6014106Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPH025266Y2 (ja)
JPS5941369Y2 (ja) 気化バ−ナにおける燃油拡散装置
JPS6021616Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化バ−ナ−
JPS6030577Y2 (ja) 石油燃焼バ−ナ
JPS6133377Y2 (ja)
JPH0113264Y2 (ja)
JPS6314177Y2 (ja)
JPH0229381Y2 (ja)
JPS6255565B2 (ja)
JPS5941367Y2 (ja) 遠心式霧化燃焼装置
JP2527955B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6042365B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5937526Y2 (ja) バ−ナにおける給油装置
JPH0141022Y2 (ja)