JPH0141022Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0141022Y2 JPH0141022Y2 JP1983082068U JP8206883U JPH0141022Y2 JP H0141022 Y2 JPH0141022 Y2 JP H0141022Y2 JP 1983082068 U JP1983082068 U JP 1983082068U JP 8206883 U JP8206883 U JP 8206883U JP H0141022 Y2 JPH0141022 Y2 JP H0141022Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- tube
- cylinder
- disk
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 79
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 36
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 30
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
- Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、主として灯油等の液体燃料を燃焼
熱により加熱し気化して燃焼させる縦型式の燃焼
装置の改良に関する。
熱により加熱し気化して燃焼させる縦型式の燃焼
装置の改良に関する。
従来のこの種の液体燃料燃焼装置(以下、単に
「気化バーナ」という)においては、下方に位置
するブロアにより吸気された外気を、送風筒を通
して飛散リングを下端に有する吊鐘型の気化筒内
に強制送風し、かつ該気化筒を前記ブロアの回転
駆動軸の先端に取付けて同期回転させるととも
に、燃料パイプから気化筒内に送油された液体燃
料(以下、単に「燃料」という)を、気化筒の高
速回転による遠心力により微粒化し、飛散リング
との間に形成した間隙から燃焼筒内に噴霧させて
燃焼盤の周側壁面に微粒化燃料を付着させると同
時にイグナイタのアーク放電により着火して生燃
焼させ、この第一次燃焼による燃焼熱を利用して
前記気化筒を加熱して該気化筒内の燃料を気化
し、この気化ガスを前記燃焼筒と燃焼盤との間に
形成されたガス室に導いて該燃焼盤の周側壁面に
開口させた噴出口から前記燃焼筒内に噴出させる
ことにより第二次燃焼を行なわせるようにした構
成を有するものが知られている。
「気化バーナ」という)においては、下方に位置
するブロアにより吸気された外気を、送風筒を通
して飛散リングを下端に有する吊鐘型の気化筒内
に強制送風し、かつ該気化筒を前記ブロアの回転
駆動軸の先端に取付けて同期回転させるととも
に、燃料パイプから気化筒内に送油された液体燃
料(以下、単に「燃料」という)を、気化筒の高
速回転による遠心力により微粒化し、飛散リング
との間に形成した間隙から燃焼筒内に噴霧させて
燃焼盤の周側壁面に微粒化燃料を付着させると同
時にイグナイタのアーク放電により着火して生燃
焼させ、この第一次燃焼による燃焼熱を利用して
前記気化筒を加熱して該気化筒内の燃料を気化
し、この気化ガスを前記燃焼筒と燃焼盤との間に
形成されたガス室に導いて該燃焼盤の周側壁面に
開口させた噴出口から前記燃焼筒内に噴出させる
ことにより第二次燃焼を行なわせるようにした構
成を有するものが知られている。
しかしながら、このような従来構造の気化バー
ナでは、第一次燃焼時の生燃焼初期段階におい
て、気化筒と飛散リングとの間隙から噴霧された
微粒化燃料の一部が燃焼盤の周側壁面を伝つてそ
の内底壁面に流下し、そこで燃焼するかあるいは
そのまま燃焼せずに燃焼盤の内底壁面に溜り込ん
でしまう虞れがあることから、第一次燃焼炎によ
る気化筒への加熱が不充分になり易く、このため
燃料の気化作用を充分に促進させることができな
いなどの不都合があつた。
ナでは、第一次燃焼時の生燃焼初期段階におい
て、気化筒と飛散リングとの間隙から噴霧された
微粒化燃料の一部が燃焼盤の周側壁面を伝つてそ
の内底壁面に流下し、そこで燃焼するかあるいは
そのまま燃焼せずに燃焼盤の内底壁面に溜り込ん
でしまう虞れがあることから、第一次燃焼炎によ
る気化筒への加熱が不充分になり易く、このため
燃料の気化作用を充分に促進させることができな
いなどの不都合があつた。
この考案は、上記した従来の欠点を解消するこ
とを目的としたもので、その要旨とするところ
は、回転駆動する気化筒内に、ブロアから送風筒
を介して強制送風される一次空気と共に供給され
る液体燃料を該気化筒下部に形成した飛散間〓か
ら、該気化筒と燃焼筒との間に配設された燃焼盤
の内周側壁面に向け噴霧しつつ着火して生燃焼に
よる第一次燃焼を行なわせ、かつこの第一次燃焼
による燃焼熱により該気化筒を加熱して液体燃料
を気化するとともに、この気化ガスを前記燃焼筒
の内周と燃焼盤の外周との間に形成されたガス室
に導いて該燃焼盤の周側壁面に開口させた噴出口
から噴出させて前記燃焼筒内で第二次燃焼を行な
わせてなる燃焼装置において、該気化筒の外周と
燃焼盤の内周との間の中間位置に、前記気化筒の
飛散間〓の周囲に対面させてなる起立片を立上り
形成し、かつ該起立片に通風部を設けるととも
に、前記気化筒の外周と起立片の内周との間に、
前記ブロアから初期燃焼用の二次空気が供給され
る送風間〓を設けたことを特徴としたものであ
る。
とを目的としたもので、その要旨とするところ
は、回転駆動する気化筒内に、ブロアから送風筒
を介して強制送風される一次空気と共に供給され
る液体燃料を該気化筒下部に形成した飛散間〓か
ら、該気化筒と燃焼筒との間に配設された燃焼盤
の内周側壁面に向け噴霧しつつ着火して生燃焼に
よる第一次燃焼を行なわせ、かつこの第一次燃焼
による燃焼熱により該気化筒を加熱して液体燃料
を気化するとともに、この気化ガスを前記燃焼筒
の内周と燃焼盤の外周との間に形成されたガス室
に導いて該燃焼盤の周側壁面に開口させた噴出口
から噴出させて前記燃焼筒内で第二次燃焼を行な
わせてなる燃焼装置において、該気化筒の外周と
燃焼盤の内周との間の中間位置に、前記気化筒の
飛散間〓の周囲に対面させてなる起立片を立上り
形成し、かつ該起立片に通風部を設けるととも
に、前記気化筒の外周と起立片の内周との間に、
前記ブロアから初期燃焼用の二次空気が供給され
る送風間〓を設けたことを特徴としたものであ
る。
次に、この考案を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
に説明する。
第1図及び第2図は、この考案に係る第1実施
例を示すもので、図中1は底面開口部から外気を
吸引して上方に向け強制送風するブロアである。
該ブロア1の案内筒2には、フアン3を回転させ
る駆動モータ4が内蔵され、該駆動モータ4には
回転駆動軸5が同期回転自在に設けられていると
ともに、該回転駆動軸5の先端部5aは、有底の
燃焼筒6内に挿通されている。該燃焼筒6内には
有底の燃焼盤7が設けられ、該燃焼盤7の周側壁
面7aには多数の噴出口8が開口しているととも
に、該燃焼盤7の外周壁面と前記燃焼筒6の内周
壁面との間にガス室9が囲繞形成されている。
例を示すもので、図中1は底面開口部から外気を
吸引して上方に向け強制送風するブロアである。
該ブロア1の案内筒2には、フアン3を回転させ
る駆動モータ4が内蔵され、該駆動モータ4には
回転駆動軸5が同期回転自在に設けられていると
ともに、該回転駆動軸5の先端部5aは、有底の
燃焼筒6内に挿通されている。該燃焼筒6内には
有底の燃焼盤7が設けられ、該燃焼盤7の周側壁
面7aには多数の噴出口8が開口しているととも
に、該燃焼盤7の外周壁面と前記燃焼筒6の内周
壁面との間にガス室9が囲繞形成されている。
また、図中10は、前記ガス室9を貫通して燃
焼筒6内に臨む送風筒で、前記ブロア1からの送
風経路に連通するように固定されているととも
に、その外周側面を上方から被冠するように吊鐘
形の気化筒11が配設されている。
焼筒6内に臨む送風筒で、前記ブロア1からの送
風経路に連通するように固定されているととも
に、その外周側面を上方から被冠するように吊鐘
形の気化筒11が配設されている。
該気化筒11は、前記回転駆動軸5の先端部5
aに固着されて回転駆動させてなるもので、その
内部には前記送風筒10の上端開口部に臨む燃料
拡散リング12が設けられ、かつそれらの取付基
部に微小間隙aを形成してなるとともに、その下
端周面にはスポツト溶接により適宜の飛散間隙b
を形成する飛散リング13が設けられている。
aに固着されて回転駆動させてなるもので、その
内部には前記送風筒10の上端開口部に臨む燃料
拡散リング12が設けられ、かつそれらの取付基
部に微小間隙aを形成してなるとともに、その下
端周面にはスポツト溶接により適宜の飛散間隙b
を形成する飛散リング13が設けられている。
該気化筒11の燃料拡散リング12内には、液
体燃料を供給する燃料パイプ14のノズル部14
aが臨み、該気化筒11の高速回転による遠心力
と前記ブロア1から送風筒10を介して強制送風
される一次空気とにより液体燃料を前記間〓aを
通して気化筒11の内周側面側に噴出させ、さら
にその下部に形成した飛散間〓bを通して噴出す
る液体燃料F(第2図及び第3図に2点破線で示
す)を、燃焼盤7の内周の周側壁面7aに向けて
微粒化状態で噴霧させるものである。
体燃料を供給する燃料パイプ14のノズル部14
aが臨み、該気化筒11の高速回転による遠心力
と前記ブロア1から送風筒10を介して強制送風
される一次空気とにより液体燃料を前記間〓aを
通して気化筒11の内周側面側に噴出させ、さら
にその下部に形成した飛散間〓bを通して噴出す
る液体燃料F(第2図及び第3図に2点破線で示
す)を、燃焼盤7の内周の周側壁面7aに向けて
微粒化状態で噴霧させるものである。
また、図中15は前記燃焼盤7の内底壁面7b
に直立状態または燃焼盤側に向け傾斜させた状態
で立上り形成した起立片で、円孔状の通風部16
が穿設されているとともに、該起立片15は、前
記気化筒11外周の周側壁面11aと燃焼盤7内
周の周側壁面7aとの間の中間に位置させて、前
記気化筒11下部の飛散間〓bの周囲に対面させ
てなる構成を有するとともに、前記気化筒11の
外周と起立片15の内周との間に相当する燃焼盤
7内底壁面7bには、第1図実線矢印で示すよう
に、前記ブロア1から初期燃焼用の二次空気が供
給される送風間〓Gが設けられている。
に直立状態または燃焼盤側に向け傾斜させた状態
で立上り形成した起立片で、円孔状の通風部16
が穿設されているとともに、該起立片15は、前
記気化筒11外周の周側壁面11aと燃焼盤7内
周の周側壁面7aとの間の中間に位置させて、前
記気化筒11下部の飛散間〓bの周囲に対面させ
てなる構成を有するとともに、前記気化筒11の
外周と起立片15の内周との間に相当する燃焼盤
7内底壁面7bには、第1図実線矢印で示すよう
に、前記ブロア1から初期燃焼用の二次空気が供
給される送風間〓Gが設けられている。
さらに、図中17は前記気化筒11から噴霧さ
れる微粒化燃料Fを放電作用により着火燃焼させ
るイグナイタで、その電極の放電部17aを前記
起立片15に臨ませてそれらの間で放電させてな
るようになつている。
れる微粒化燃料Fを放電作用により着火燃焼させ
るイグナイタで、その電極の放電部17aを前記
起立片15に臨ませてそれらの間で放電させてな
るようになつている。
しかして、上記したこの考案に係る構成によれ
ば、燃焼開始時、駆動モータ4の回転駆動により
回転する気化筒11と飛散リング13との間の飛
散間隙bから微粒化燃料Fが燃焼盤7の周側壁面
7aに向け噴霧すると、該燃料Fの一部は起立片
15にも付着し、イグナイタ17による放電着火
作用によつて燃焼盤7の周側壁面7aのみなら
ず、気化筒11に接近した位置の起立片15の近
傍においても双方同時に燃焼を行なわせ得るよう
になつているもので、このとき第2図実線矢印で
示すように、前記ブロア1から送風間〓Gを通し
て気化筒11の外周と起立片15の内周との間に
供給される初期燃焼用の二次空気は、起立片15
で阻止されようとするが、該起立片15には通風
部16が開口させてあるために、この通風部16
を通り抜けて燃焼盤7の内周と起立片15の外周
との間の底部にも向けて供給されることから、特
に燃焼盤7の内底壁面7b側に付着した微粒化燃
料の不完全燃焼を防止している。
ば、燃焼開始時、駆動モータ4の回転駆動により
回転する気化筒11と飛散リング13との間の飛
散間隙bから微粒化燃料Fが燃焼盤7の周側壁面
7aに向け噴霧すると、該燃料Fの一部は起立片
15にも付着し、イグナイタ17による放電着火
作用によつて燃焼盤7の周側壁面7aのみなら
ず、気化筒11に接近した位置の起立片15の近
傍においても双方同時に燃焼を行なわせ得るよう
になつているもので、このとき第2図実線矢印で
示すように、前記ブロア1から送風間〓Gを通し
て気化筒11の外周と起立片15の内周との間に
供給される初期燃焼用の二次空気は、起立片15
で阻止されようとするが、該起立片15には通風
部16が開口させてあるために、この通風部16
を通り抜けて燃焼盤7の内周と起立片15の外周
との間の底部にも向けて供給されることから、特
に燃焼盤7の内底壁面7b側に付着した微粒化燃
料の不完全燃焼を防止している。
また、第3図はこの考案に係る第2実施例を示
すもので、上記第1実施例における起立片の通風
部の形状に改良を施し、通風部を円孔20と半円
形の切欠部21とで組合せ形成してなる構成を有
するものである。
すもので、上記第1実施例における起立片の通風
部の形状に改良を施し、通風部を円孔20と半円
形の切欠部21とで組合せ形成してなる構成を有
するものである。
この考案は、以上説明したように、気化バーナ
を構成する燃焼盤と気化筒との間の中間位置に通
風部を有する起立片を立上り形成し、該起立片に
気化筒から噴霧される微粒化燃料の一部を付着さ
せて着火燃焼させるとともに、該通風部を通して
初期燃焼用の二次空気を燃焼盤側に供給するよう
にしたことから、起立片の立上り形成による燃焼
盤の内底壁面側に付着した微粒化燃料の不完全燃
焼を防ぐことができ、また燃焼面積の拡大化が可
能になつて第一次燃焼段階における燃焼反応を効
率良く行なわせることができるため、気化筒の加
熱を早め、気化作用を促進させることができると
ともに、燃焼盤の内底壁面への未燃焼燃料の残溜
量を少なくすることができ、従来のようなススの
発生によるイグナイタの放電不良や燃焼性能の低
下を確実に解消することができるなど、実用性に
すぐれた効果を奏するものである。
を構成する燃焼盤と気化筒との間の中間位置に通
風部を有する起立片を立上り形成し、該起立片に
気化筒から噴霧される微粒化燃料の一部を付着さ
せて着火燃焼させるとともに、該通風部を通して
初期燃焼用の二次空気を燃焼盤側に供給するよう
にしたことから、起立片の立上り形成による燃焼
盤の内底壁面側に付着した微粒化燃料の不完全燃
焼を防ぐことができ、また燃焼面積の拡大化が可
能になつて第一次燃焼段階における燃焼反応を効
率良く行なわせることができるため、気化筒の加
熱を早め、気化作用を促進させることができると
ともに、燃焼盤の内底壁面への未燃焼燃料の残溜
量を少なくすることができ、従来のようなススの
発生によるイグナイタの放電不良や燃焼性能の低
下を確実に解消することができるなど、実用性に
すぐれた効果を奏するものである。
第1図はこの考案に係る液体燃料燃焼装置の第
1実施例を示す要部切欠断面図、第2図は第1図
A部における要部拡大断面斜視図、第3図はこの
考案に係る第2実施例を示す要部拡大断面斜視図
である。 1……ブロア、2……案内筒、3……フアン、
4……駆動モータ、5……回転駆動軸、6……燃
焼筒、7……燃焼盤、7a……周側壁面、7b…
…内底壁面、8……噴出口、9……ガス室、10
……送風筒、11……気化筒、12……燃料拡散
リング、13……飛散リング、14……燃料パイ
プ、14a……ノズル部、15……起立片、16
……通風部、17……イグナイタ、a……間隙、
b……飛散間隙、F……微粒化燃料、G……送風
間隙。
1実施例を示す要部切欠断面図、第2図は第1図
A部における要部拡大断面斜視図、第3図はこの
考案に係る第2実施例を示す要部拡大断面斜視図
である。 1……ブロア、2……案内筒、3……フアン、
4……駆動モータ、5……回転駆動軸、6……燃
焼筒、7……燃焼盤、7a……周側壁面、7b…
…内底壁面、8……噴出口、9……ガス室、10
……送風筒、11……気化筒、12……燃料拡散
リング、13……飛散リング、14……燃料パイ
プ、14a……ノズル部、15……起立片、16
……通風部、17……イグナイタ、a……間隙、
b……飛散間隙、F……微粒化燃料、G……送風
間隙。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 回転駆動する気化筒内に、ブロアから送風筒を
介して強制送風される一次空気と共に供給される
液体燃料を該気化筒下部に形成した飛散間〓か
ら、該気化筒と燃焼筒との間に配設された燃焼盤
の内周側壁面に向け噴霧しつつ着火して生燃焼に
よる第一次燃焼を行なわせ、かつこの第一次燃焼
による燃焼熱により該気化筒を加熱して液体燃料
を気化するとともに、この気化ガスを前記燃焼筒
の内周と燃焼盤の外周との間に形成されたガス室
に導いて該燃焼盤の周側壁面に開口させた噴出口
から噴出させて前記燃焼筒内で第二次燃焼を行な
わせてなる燃焼装置において、 該気化筒の外周と燃焼盤の内周との間の中間位
置に、前記気化筒の飛散間〓の周囲に対面させて
なる起立片を立上り形成し、かつ該起立片に通風
部を設けるとともに、前記気化筒の外周と起立片
の内周との間に、前記ブロアから初期燃焼用の二
次空気が供給される送風間〓を設けたことを特徴
とする液体燃料燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8206883U JPS59191019U (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 液体燃料燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8206883U JPS59191019U (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 液体燃料燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59191019U JPS59191019U (ja) | 1984-12-18 |
JPH0141022Y2 true JPH0141022Y2 (ja) | 1989-12-06 |
Family
ID=30212019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8206883U Granted JPS59191019U (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 液体燃料燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59191019U (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919479U (ja) * | 1972-05-24 | 1974-02-19 | ||
JPS5232462A (en) * | 1975-09-05 | 1977-03-11 | Sakai Seisakusho:Kk | V-pulley with automatic pressure adjusting mechanism |
JPS5254033U (ja) * | 1975-10-17 | 1977-04-18 | ||
JPS57108506A (en) * | 1980-12-25 | 1982-07-06 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56103713U (ja) * | 1979-12-29 | 1981-08-13 |
-
1983
- 1983-05-31 JP JP8206883U patent/JPS59191019U/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4919479U (ja) * | 1972-05-24 | 1974-02-19 | ||
JPS5232462A (en) * | 1975-09-05 | 1977-03-11 | Sakai Seisakusho:Kk | V-pulley with automatic pressure adjusting mechanism |
JPS5254033U (ja) * | 1975-10-17 | 1977-04-18 | ||
JPS57108506A (en) * | 1980-12-25 | 1982-07-06 | Dowa:Kk | Vaporizing burner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59191019U (ja) | 1984-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0141022Y2 (ja) | ||
JPH025266Y2 (ja) | ||
JPH0220621Y2 (ja) | ||
JPH0125857Y2 (ja) | ||
JPH0743977U (ja) | 強制対流式ロータリヒータ | |
JPH0116902Y2 (ja) | ||
JPH0356727Y2 (ja) | ||
JPS6119290Y2 (ja) | ||
JPS58102016A (ja) | 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ | |
JP3635008B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6319699Y2 (ja) | ||
JPS609547Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6222733Y2 (ja) | ||
JP3635007B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP3383273B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP3635010B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6133371Y2 (ja) | ||
JPS6176817A (ja) | 気化燃焼用ガンタイプバ−ナ | |
JPS6130016Y2 (ja) | ||
JPH0640613U (ja) | ロータリヒータ用バーナの燃料拡散装置 | |
JP2797588B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP3529334B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6255565B2 (ja) | ||
JPS5823059Y2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH033765Y2 (ja) |