JPS61289132A - 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉 - Google Patents

炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉

Info

Publication number
JPS61289132A
JPS61289132A JP60129420A JP12942085A JPS61289132A JP S61289132 A JPS61289132 A JP S61289132A JP 60129420 A JP60129420 A JP 60129420A JP 12942085 A JP12942085 A JP 12942085A JP S61289132 A JPS61289132 A JP S61289132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
flameproofing
furnace
fibers
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60129420A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Imai
宏一 今井
Hideo Senchi
泉地 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP60129420A priority Critical patent/JPS61289132A/ja
Priority to US06/872,645 priority patent/US4814129A/en
Publication of JPS61289132A publication Critical patent/JPS61289132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • D01F9/225Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles from stabilised polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化
炉に関し、さらに詳しく言うと、炭素化炉内で連続繊維
を高温に加熱して炭素化する際に連続繊維が急速に反応
することによる連続繊維の切断を防止するために、炭素
化前に、連続繊維を空気中あるいは不活性ガス中で高温
に加熱し、しかも細径化および高張力化を図った耐炎繊
維を製造する炭素繊維用耐炎繊維の製造法およびその製
造法に専ら使用する耐炎化炉に関する。
[従来の技術] 従来、炭素繊維の工業的な製造法において、連続繊維の
必要な耐炎処理時間を確保するために、耐炎繊維を製造
する炉(以下、耐炎化炉と称する。)は、連続m!lが
、その耐炎化炉外または炉内に多数配置したローラでU
ターンして再び耐炎化炉内に入るようにして、ジグザグ
に往復走行する構成となっている。
一方、高強度の炭素繊維を得るためには、耐炎化工程で
は連1rcm維に張力(以下、テンションと称すること
も有る。)をかけることが必要とされている。しかも、
前記ローラ上を連続繊維が走行する際、連続繊維の損傷
9毛羽立ち、連続の切断が発生しないことも要求される
これらの要求に対し、この出願人は、ローラ上での連続
amの損傷9毛羽立ち等の発生防止のために、昭和59
年特許願第195923号に係る発明を提案した。前記
発明は、耐炎化炉内を走行する連続繊維のテンションを
一定に保持することをその内容とするものである。
[解決すべき問題点] 前記昭和59年特許願第195923号に係る発明では
、毛羽立ち、糸切れの少ない、しかもある程度の高強度
の耐炎繊維を確かに製造することができるのであるけれ
ども、さらに高強度の炭素繊維を製造することが要望さ
れて来た。高強度の炭素繊維を製造するためには、出来
るだけ細径かつ高張力の耐炎繊維を製造しなければなら
ない。
そのためには、前記特許願に添付する明細書に開示した
テンションよりもさらに大きなテンションたとえば破断
伸度以上のテンションを連続m維にかけなければならな
い、そうすると、当然のことなから、破断伸度以上のテ
ンションをかけると連続繊維の破断が生じ、前記特許願
の明細書に記載したのよりも高強度、細径の耐炎繊維を
得ることができない。
一方、この発明者らは、一定テンションで耐炎処理中の
繊維の伸度を測定したところ、炉の入口側よりも出口側
の伸度が大きいことを見出していた。
この発明は、前記事情に基づいてなされたものである。
すなわち、この発明は、より細径の、かつ高強度の炭素
繊維となる耐炎繊維を製造する新規な方法を提供すると
共にそのような方法を好適に実現する耐炎化炉を提供す
ることを目的とするものである。          
               1[*WE、、B :
つ、−オ6、。。、つ11“前記問題点を解決するため
のこの発明の概要は、加熱した耐炎化炉中に連続ml1
1を走行させることにより耐炎繊維を製造する耐炎処理
工程において、耐炎処理終期の連続繊維のテンションを
、耐炎処理初期の連続繊維のテンションよりも高めるこ
とを特徴とする炭素繊維用耐炎繊維の襲造法であり、ま
た、耐炎処理工程中の連続繊維のテンションを制御する
ために、耐炎処理開始端に第1テンション制御手段を、
耐炎処理終了端に第2テンション制御手段をそれぞれ備
えた耐炎化炉において、連続繊維の走行途中に、走行す
る連続繊維のテンションを高めるテンション可変手段を
少なくとも1基配置することを特徴とする耐炎化炉であ
る。
さらに図面を用いて詳述すると、第1図に示すように、
耐炎化炉lは、その耐炎化炉1外にあってその耐炎化炉
1を挟むと共にその長手方向に沿って配置した第1フリ
ーロール群2および第2フリーロール群3と、繊維走行
路の入口近傍に配置した第1テンション制御手段4と、
繊維走行路の出口近傍に配置した第2テンション制御手
段5と、第1テンション制御手段4から第2テンション
制御手段5までの繊維走行路の中間であって耐炎化炉l
外に配置した少なくとも1基のテンション可変手段6と
を有する。: そして、連続繊維7は、前記第1テンシヨン制    
 (′制 御手段4を通過してから、たとえば1番目の第1フリー
ロール2aを介して耐炎化炉1内に入り、      
ネん 耐炎化炉lを出てからは1番目の第2フリー・−1″、
1 ル3aでUターンして再度耐炎化炉I内に入り、   
   −1,1 このようにして第1フリーロール群2と第2〕    
 1;・′;□。
リーロ〜ル群3とでUターンを繰返しなから耐炎   
  [゛・イ5や、1□□ケ1、よい7、ヵ29.7□
   11:゛、・) −f−#61miMLrt>e、M(7@1−y”−°
−ル11;1.2と第2フリーロール群3とでUターン
を繰返し     °□l( なから耐炎化炉1内を往復走行し、最後に第2テ   
  1゛ンシヨン制御段5を通過するa       
       l“この発明の方法で重要れとは・耐炎
化炉1を     シ19肘″′I“I、ffE8い1
・# & % 31 # M ty>      、、
1連続繊維7のテンションを、耐炎処理初期の連続  
   i)繊維7のテンションよりも高めることである
“、したがって、この発明の耐炎化炉lでは、第1テン
ション制御手段4とテンション可変手段6とで決まるテ
ンションよりもテンション可変手段6と第2テンション
制御手段5とで決まるテンションを高くすることが重要
である。
ここで、前記連続繊維7としては、有機繊維を使用する
ことができ、たとえば、ポリアクリロニトリル系、レー
ヨン、ポリビニルアルコール、ポリアセチレン、リグニ
ン・ポバール、カイノール、アラミド、ポリアミド、ポ
リイミド等の有機高分子系繊維;合成物系9石油系、コ
ールタール系、液化石炭等のピッチ系およびフルフリル
アルコール系等の有機低分子系繊維が挙げられる。これ
らの中でも、ポリアクリロニトリル系所謂PAN系が好
ましい。
前記第1テンション制御手段4および第2テンション制
御手段5としては、ニップローラー、テンションバー等
を使用することができる。もっとも、糸切れの発生を考
慮するならば、テンション制御手段として、ニップロー
ラーが好ましい。
また、前記テンション可変手段6としては、たとえばニ
ップローラーを好適に使用することができる。
また、前記テンション可変手段6の配置個数は、前記第
1テンション制御手段4と第2テンション制御手段5と
の間の繊維走行路中で、1基に限らず、複数基であって
も良い、と言っても、第1テンシヨン制御手段4.第2
テンション制御手段5およびテンション可変手段6の条
件設定を考慮すると、テンション可変手段6の数は、4
基程度までで十分であり、通常は1基である。
連続繊維7としてポリアクリロニトリル系を使用する場
合に1基のテンション可変手段6を使用するとき、前記
テンション可変手段6の好適な設定位置は、連続繊維7
の少なくとも2往復目、好ましくは3.5往復目である
。このテンション可変手段6の最適設定位置は、連続繊
維7の種類、第1フリーローラ一群2および第2フリー
ローラ一群3の数その他の条件により相違するのであっ
て、前記設定位置に限定されるものではない、そして、
テンション可変手段6の最適設定位置は、その都度実験
的に適宜に決定し得るものである。
また、第1テンション制御手段4とテンション可変手段
6とで決まるテンション(A)は、ポリアクリロニトリ
ル系の場合、通常、1〜8Kg/mrn’であり、好ま
しくは、2〜5Kg/mrn’である。そして、第1テ
ンション制御手段4とテンション可変手段6とで決まる
テンション(A)とテンション可変手段6とt52テン
ション制御手段5とで決まるテンション(B)との比(
B) /(A)は、ポリアクリロニトリル系の場合、通
常、1.1〜2であり、好ましくは、1.2〜1.5で
ある。比(B) /(A)が1.1よりも小さいと、炭
素繊維の温度上昇が不充分となって好ましくないことが
あり、2よりも大きくすると、毛羽の発生、毛羽のロー
ラへの巻き付き、糸切が発生して好ましくないことがあ
る。
また、前記比(B) /(A)の範囲は、連続繊維7の
種類に応じて変化し得るのであって、どのような連続8
#I7について前記比(B) /(A)の範囲をどのよ
うにすべきかは、実験的に容易に決定することができる
この発明に係る方法で使用する耐炎化炉1およびこの発
明に係る耐炎化炉lでの加熱温度は、連続繊維7がポリ
アクリロニトリル系のとき、通常、180〜350℃、
好ましくは220〜280℃である。また、耐炎化炉1
内は、一定温度である必要はなく、耐炎化炉1内で温度
勾配を設けても良い。
したがって、この発明に係る方法で使用する耐炎化炉l
およびこの発明に係る耐炎化炉1は、1個の炉室を有す
るものに限定されず、複数の炉室を有する構成であって
も良い、たとえば第2図に示すように、第1耐炎化炉1
aと第2耐炎化炉1bとで耐炎化炉1を構成し、この場
合は、第1酎炎化炉1aを出た連続繊維7が第2耐炎化
炉1bに入るまでの途中にテンション可変手段6を配置
することとなる。
また、この耐炎処理は、空気中であっても、窒素等の不
活性ガス中で行なっても良いのは言うまでもない、いず
れにしても、耐炎化炉の出口付近では、酸素含有ガス雰
囲気であるのが好ましい。
以上に詳述したように、この発明に係る方法およびこの
発明に係る耐炎化炉lによると、連続繊維7が耐炎化炉
l内を走行する間に、酸化反応および/または環化反応
が進行し、しかも、連続繊維7は、走行途中で、耐炎処
理開始時のテンションよりも高いテンションがかけられ
ることとなる。
[実施例] 次にこの発明の何時実施例を示してさらにこの発明を具
体的に説明する。
(実施例1) 第1図において、底面側に、直径15cmの第1フリー
ローラを8個配置すると共に天井側に直径5cmの第2
フリーローラーを8個配置し、連続繊維の走行方向にお
いて、耐炎処理開始端には第1デンシヨン制御手段とし
て表面速度が22CmZ分である第1ニツプローラーを
配置し、耐表面速度が35cm/分である第2ニツプロ
ーラーを配置すると共に、第2フリーローラーの4番目
のロールのかわりにテンション可変手段として表面速度
が27cm/分である第3ニツプローラーを配置し、耐
炎化炉の有効高さが0.7mであり、炉内を仕切板によ
り4分割して、各炉室の温度を第1ニツプローラー側か
ら220℃、240”0.260℃、280℃とした耐
炎化炉を使用した。そして、メチルアクリレート2%お
よびイタコン酸1%を共重合したポリアクリロニトリル
系繊維(フィラメント数3000、フィラメント径8.
5pm、比重1.18、伸度20%)を、10本掛けと
して前記耐炎化炉内を走行させた。なお、第1ニツプロ
ーラーと第3ニツプローラーとによる繊維張力は760
gであり、第3ニツプローラーと第2ニツプローラーと
による繊維張力は950gであった。
得られた耐炎繊維を、純窒素を流した1350℃の炭素
化炉に、張力100gを掛けつつ、滞留時間3分で流通
して炭素繊維を製造した。得られた炭素繊維の強度は、
565Kg/mm″であり。
また炭素繊維の径は3.8牌mであり、繊維の毛羽は1
.3ケ/mであった。
なお、繊維強度の測定はJIS  R7601のストラ
ンド法により、繊維径の測定は同JISの繊度密度法に
よった。
(比較例) 第3ニツプローラーを使用せず、また、第1゜ニップロ
ーラーの表面速度を22cm/分、第2ニツプローラー
の表面速度を30cm/分とした外は前記実施例と同様
の耐炎化炉を使用した。そして、前記実施例で使用した
のと同じポリアクリロニトリル系繊維を使用し、繊維を
10本掛けとし、耐炎化炉内での繊維張力を760g±
30gの一定として、耐炎化処理をした。
得られた耐炎繊維を前記実施例と同様にして炭素化炉に
より炭素化して、炭素繊維を得た。得られた炭素繊維の
強度は513Kg/mm”であり。
繊維径は4.2 gmであり、毛羽立ちは1.2ケ/m
であった。
前記実施例および比較例から、この発明によると、細径
で高強度の炭素繊維となる耐炎繊維を製     lし 造することのできることがわかる。[ [発明の効果]1.1 この発明の方法によると、耐炎処理工程において、耐炎
処理終期の連続繊維のテンションを、耐     ;1
牡 ′j″%JIajtll°iitamm°?yy:iy
J’JtsX“[。
いるの1・一定のテア′・′を掛2すて耐炎処理す  
   1、)、□ る場合よりもはるかに細径の、かつ高強度の耐炎   
  :・1′ 繊維を得ることができる。したがって、この方法   
  ト・:;“ により得られた耐炎繊維を炭素化すると、高強度   
  1..1フ で細径の炭素繊維を得ることができる。       
   。
また、この発明に係る耐炎化炉によると、簡単    
 、[な構成でありながら、この発明に係る方法を好適
     トウ に実施することができ、前述のように、一定のテ   
  [)[) ンションを掛けて耐炎処理する場合よりもはるか   
  ・1、−′ に細径の、かつ高強度の耐炎繊維を得ることかで   
  ”′□゛ill・ きる                       
    l)4、ウラ。ッ、いや、         
        1□゛j第1図はこの発明の構成を示
すための概略説明図および第2図はこの発明の変形例を
示す概略説明図である。
l・・拳耐炎化炉、4・・・第1テンション制御手段、
5・・・第2テンション制御手段、6・・・テンション
可変手段、7・・番連続繊維。
特許出願人   日機装株式会社 手続補正書 昭和60年7月16日 昭和60年特許願第129420号 2 発明の名称 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉3 補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住所     東京都渋谷区恵比寿3丁目43番2号名
称     日機装株式会社 代表者   音 桂二部 4 代理人 住所     東京都新宿区西新宿6丁目3番2号唐川
ビル2階 8 補正の内容 (1)  明細書の第4ページ第1行から第12行に記
載の「そ      ラ5゜のためには、〜見出してい
た。」を「そのためには、前記特許願に       
□ン 木。
添付する明細書に開示した引伸し倍率よりも太きく引き
伸ばさなけ       □;・ ればならない、引伸し倍率よりも大きく引き伸ばそうと
すると、炉       :、。
内で一定テンシ、ンで走行し反応しつつある連続繊維の
ある部分に       i“より7.よ、□カヨよ。
77つ4.ヵ9゜、わ1.工。あ、エヶ、   111
 寸 °”′″゛′″゛′″パ°゛”゛“°“°゛″゛″°゛
”″  i1′る。
一方、この発明者らは一定テンションで耐炎処理中の繊
維の伸度       ′を測定したところ、炉の入口
側よりも出口側の伸度が大きいこと、        
:;:i すなわち出口ではもっと引き伸ばせることを見出してい
た。すなわ       ′、i □ ち、炉内の出口側では入口側よりテンションを上げられ
るというこ       ・′、・ ビ とである、」に補正する。             
              1・9:、1゜ j。
【1 、′− ”。
□1 1゛)9. 1・ :i・ □ζ。
# 11Xニ ジ1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱した耐炎化炉中に連続繊維を走行させること
    により耐炎繊維を製造する耐炎処理工程において、耐炎
    処理終期の連続繊維のテンションを、耐炎処理初期の連
    続繊維のテンションよりも高めることを特徴とする炭素
    繊維用耐炎繊維の製造法。
  2. (2)耐炎処理工程中の連続繊維のテンションを制御す
    るために、耐炎処理開始端に第1テンション制御手段を
    、耐炎処理終了端に第2テンション制御手段をそれぞれ
    備えた耐炎化炉において、連続繊維の走行途中に、走行
    する連続繊維のテンションを高めるテンション可変手段
    を少なくとも1基配置することを特徴とする耐炎化炉。
  3. (3)前記第1テンション制御手段、第2テンション制
    御手段およびテンション可変手段がニップロールである
    前記特許請求の範囲第2項に記載の耐炎化炉。
JP60129420A 1985-06-14 1985-06-14 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉 Pending JPS61289132A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129420A JPS61289132A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉
US06/872,645 US4814129A (en) 1985-06-14 1986-06-12 Process for producing stabilized yarn for producing carbon fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60129420A JPS61289132A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289132A true JPS61289132A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15009070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129420A Pending JPS61289132A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4814129A (ja)
JP (1) JPS61289132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264919A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Nikkiso Co Ltd 高強度炭素繊維の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1845179B1 (de) * 2006-04-15 2010-07-28 Toho Tenax Co., Ltd. Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Kohlenstofffasern
US7749479B2 (en) 2006-11-22 2010-07-06 Hexcel Corporation Carbon fibers having improved strength and modulus and an associated method and apparatus for preparing same
CN101820985B (zh) * 2007-10-11 2013-01-16 东邦特耐克丝株式会社 碳素空心纤维及其制造方法
KR102542793B1 (ko) 2017-08-14 2023-06-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 탄소 분자체 중공 섬유 멤브레인의 개선된 제조 방법
MX2020007377A (es) * 2018-01-26 2020-09-07 Toray Industries Haz de fibras estabilizadas y metodo para fabricar haz de fibras de carbono.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221604A (en) * 1975-08-12 1977-02-18 Toshiba Corp Single layer coil

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100004A (en) * 1976-05-11 1978-07-11 Securicum S.A. Method of making carbon fibers and resin-impregnated carbon fibers
US4534919A (en) * 1983-08-30 1985-08-13 Celanese Corporation Production of a carbon fiber multifilamentary tow which is particularly suited for resin impregnation
KR870000533B1 (ko) * 1984-05-18 1987-03-14 미쓰비시레이욘 가부시끼가이샤 탄소섬유의 제조방법
JPH06175819A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Hitachi Ltd スワップ情報格納形式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221604A (en) * 1975-08-12 1977-02-18 Toshiba Corp Single layer coil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264919A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 Nikkiso Co Ltd 高強度炭素繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4814129A (en) 1989-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4069297A (en) Process for producing carbon fibers
JP5161604B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
KR101363675B1 (ko) 탄소 섬유 다발의 제조 방법
KR20180098666A (ko) 다목적 상업용 섬유로부터 탄소 섬유를 생산하는 방법
JPS61289132A (ja) 炭素繊維用耐炎繊維の製造法および耐炎化炉
JP3047695B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
TWI673398B (zh) 合絲絲條束之製造方法及使用所得之合絲絲條束的碳纖維之製造方法
JP2011127264A (ja) 耐炎化繊維の製造方法
JPS5887323A (ja) 耐熱性紡績糸の製造方法
JP5081409B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS62257422A (ja) 炭素繊維の製法
JP5899949B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2013181264A (ja) 炭素繊維束
JP4669343B2 (ja) 耐炎化繊維の製造方法
JP2005060871A (ja) 耐炎化繊維の製造方法及び炭素繊維の製造方法
WO1987002391A1 (en) Process for producing carbon fibers
JP6776723B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維束、その製造方法及び炭素繊維束の製造方法
JPS61119719A (ja) 高強度を有する炭素質繊維の製造法
JP2001073232A (ja) 炭素繊維束前駆体の耐炎化方法及び耐炎化装置
JPS61174423A (ja) 耐炎化繊維の製造法
JPS62257424A (ja) 高強度高弾性炭素繊維の製法
JP4459398B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維束の巻取体の製造方法
JPS59168129A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2008144307A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP4887164B2 (ja) 炭素繊維の製造方法