JPS6128080A - 折シボの良好なシ−ト物の製造法 - Google Patents

折シボの良好なシ−ト物の製造法

Info

Publication number
JPS6128080A
JPS6128080A JP14375084A JP14375084A JPS6128080A JP S6128080 A JPS6128080 A JP S6128080A JP 14375084 A JP14375084 A JP 14375084A JP 14375084 A JP14375084 A JP 14375084A JP S6128080 A JPS6128080 A JP S6128080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adduct
fatty acid
polymer
solution
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14375084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415307B2 (ja
Inventor
Takeo Nishimura
西村 武雄
Senichi Kondo
近藤 宜一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP14375084A priority Critical patent/JPS6128080A/ja
Publication of JPS6128080A publication Critical patent/JPS6128080A/ja
Publication of JPH0415307B2 publication Critical patent/JPH0415307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリウレタンニジストマーを主体トする重合
体の溶液を湿式凝固させて折シボの優れたシード物を製
造する方法に関する。
従来より、不織布、織布、編布等の繊維質基材またはこ
れにバインダー樹脂を含浸した基材の上にポリウレタン
ニジストマーを主体とする重合体からなる被一層を設け
たシート物は、外観や物性が天然皮革に類似しているた
め天然皮革の代替品として靴、バッグ、ポール、ベルト
、衣料等に広く使用されている。そしてこれらシート物
には、当然のことながら天然皮革に類似した表面の平滑
性を初め、風合、折シボ、耐屈曲性等の性質が優れてい
ることが要求され、なかでも靴や衣料の用途では手でさ
れった時あるいは屈曲した時に天然皮革の如く自然で適
度な大きさの折しわ、つまシ折シボが発生することが見
た目の柔かさと高級感を、与えるために極めて重要であ
る。このような要求品質は、該シート物のポリウレタン
エラストマ−を主体とする重合体の内部を均一なスポン
ジ構造とすることにより達成される。
ポリウレタンニジストマーを主体とする重合体の溶液を
湿式凝固するとスポンジ構造が得られるが、均一カスポ
ンジ構造を得ることはなかなか容易なことではない。特
にソフトセグメント成分としてポリエーテルグリコール
を使用したエーテル系ポリウレタンエラストマーあるい
はポリエーテルグリコールとポリエステルグリコールを
使用したエーテル・エステル系ポリウレタンエラストマ
ーからはポリエステルグリコールのみを使用したエステ
ル系ポリウレタンエラストマーよシも一層困難である。
その理由は、エーテル系またはエーテル・エステル系の
ポリウレタンは疎水性が大きく、湿式凝固の際にその初
期にポリウレタンエラストマー溶液の表面に強固な膜(
スキン層)が形成され、これが凝固浴中の非溶剤と重合
体溶液中の溶剤の交換を阻害するためである。従来、こ
の欠点を改良するための方法として、ポリウレタンエラ
ストマー溶液の中に高級アルコール、高級脂肪酸、ウレ
タン、ウレイド、ポリエチレングリコール、硼酸、水な
どを添加する方法や、ポリウレタン溶液を凝固浴に浸漬
するに先立って該溶液を予め水蒸気または湿気を多量に
含んだ空気中に放置することにより一部ゲル化せしめる
方法などが提案されている。しかしながら、これらの方
法は均一なスポンジ構造を得るためには必ずしも十分な
方法とは言えず、また製造上からみてもポリウレタンニ
ジストマー溶液の調整が可成シ困難であったわ、あるい
は湿式凝固の工程が複雑でさらにその条件の許容範囲が
狭くてコントロールしにくい゛等の問題点があった。
本発明者等は、この問題点を解決するために広範囲の研
究を行なった結果、ポリウレタンエラストマーを主体と
する重合体の溶液に、 ■ 硫酸塩、スルホン酸塩およびリン酸塩の中から選ば
れた少なくとも1種と、 ■ ソルビトールまたはソルビタンの脂肪酸エステルあ
るいはそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸または脂
肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、高級アルキル
アミンあるいはそのエチレンオキサイド付加物、高級ア
ルコールまたハアルキルフェノールのエチレンオキサイ
ド付加物の中から選ばれた少なくとも1種、を添加し、
該溶液を湿式凝固させることにより均一なスポンジ構造
が容易にしかも安定に得られ、その結果、折れシボの非
常に優れたシート物が製造できることを見出した。
次に本発明の各構成要件について詳しく説明する。
本発明において湿式凝固される際の重合体の溶液は、繊
維質基材に含浸または塗布された状態であっても、ある
いは支持体上に塗布された状態であってもよい。繊維質
基材としては、不織布、織布、編布などの繊維を主体と
するシート状物であり、所望により重合体がバインダー
として含浸凝固されているものである。繊維質基材を構
成する繊維としては、木綿、麻、羊毛、レーヨン、アセ
テート、ナイロン、ポリエステル、ポリアクリルニトリ
ル、ビニロン、ポリオレフィン等が1’られ、合成繊維
の場合には単独紡糸繊維はもちろんのこと、これら或は
これらと他の重合体との混合まだは複合紡糸繊維であっ
てもよい。混合或いは複合紡糸繊維が用いられる場合に
は、皮革様シートを作製する任意の段階で該繊維を構成
する複数のポリマーのうち少なくとも1種のポリマーを
抽出除去するか或いはポリマー間で分割処理する方法を
採用するのが好ましい。
繊維質基材に所望によシ付与されるバインダーとしては
、一般には皮革様シート物に使用されるもの全てが使用
可能であシ、たとえばポリウレタンニジストマー、ポリ
塩化ビニル、天然ゴム、合成ゴム等が使用される。これ
らのバインダーは、溶液またはエマルジョンの状態で含
浸法、コーティング法等により繊維を主体とするシート
物内に含浸され、乾式法または湿式法によシ凝固される
が、湿式凝固によりスポンジを有する構造とした方が風
合や引裂強度等の点で好ましい。これらバインダー樹脂
としてポリウレタンエラストマーを主体とする重合体を
用いる場合には、この樹脂の付与方法として本発明の方
法を舟いることもできる。
このような基材の少々くとも片面には多孔質または非多
孔質の被覆層が付与されている。基体層に本発明方法が
用いられていない場合にはこの被覆層に用いられる。こ
の場合には、被覆層は当然のことながら多孔質またはそ
れと非多孔質層の積層体となっている。多孔質被覆層は
、重合体溶液を基材上に直接塗布して湿式凝固するが、
あるいは支持体上に塗布して湿式凝固し、しかる後に得
られる多孔質フィルムを基材に貼り合わせる方法によシ
繊維質基材と一体化される。
本発明で使用するポリウレタンエラストマーは、ポリマ
ーグリコール、有機ポリイソシアネートおよび鎖伸長剤
から主として合成される。ポリマーグリコールとしては
、ポリエチレンアジペートグリコール、ホリフチレンア
ジベートグリコール、ポリへキサメチレンアジペートグ
リコール、ポリカプロラクトングリコール等のポリエス
テルグリコール類、−f:’)エチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ル、ポリへキサメチレングリコール等のポリエーテルク
リコール類等が挙げられる。有機ポリイソシアネートと
しては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイン
シアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシア
ネート、ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジ
イソシアネート、ジシクロへキシルジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、インホロンジイソシ
アネート等が挙げられる。また鎖伸長剤としては、活性
水素原子を1個以上有する低分子化合物、たとえばエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ブチレンクリ
コール、ペンチルグリコール、ヘキシルグリコール、ジ
エチレングリコール、4.4’−ジヒドロキシジフェニ
ルメタン、ヒドラジン、エチレンジアミン、トリメチレ
ンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、
ペンチルジアミン、ヘキサメチレンジアミン、N−メチ
ルトリメチレンジアミン、フェニレンジアミン、トリレ
ンジアミン、ナフチレンジアミン、4,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、ジシクロへキシルジアミン、4.4
′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、インホロンジア
ミン、エタノールアミン、ブタノールアミン、ヘキサノ
ールアミン等が挙げ゛られる。なかでもソフトセグメン
ト成分として、炭素数が2〜6個のアルキレン基を有す
るポリエーテルグリコールを使用する場合あるいはこれ
と炭素数が2〜6個のグリコールとアジピン酸の縮合物
であるポリエステルグリコールとを併用する場合が凝固
性および物性の点で好ましく、その平均分子量は500
〜4,000の範囲が好ましい。また有機ポリイソシア
ネートとしては芳香環を有するもの、特にジフェニルメ
タン−4,4′−ジイソシアネートが、さらに鎖伸長剤
としては炭素数2〜6のアルキレングリコールが凝固性
および物性の点で最良である。さらに凝固性および物性
等の点から、ポリウレタンエラストマー中におけるイソ
シアネート基に基づく窒素含有量が2.5〜7重量%、
特に3〜6重量%のポリウレタンニジストマーが好まし
い。
該ポリウレタンエラストマーには溶液状態で相溶性の良
好な重合体、例えばポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、
ポリビニルホルマール、メタアクリル酸樹脂、塩化ビニ
リデン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体等のほか、各種安定剤、充填剤、顔料、
染料等が必要によシ添加されていてもよい。
また該ポリウレタンニジストマーを主体とする重合体の
溶液中には、湿式凝固性を改善し均一なスポンジ構造を
得るために、本発明の特徴である、■ 硫酸塩、スルホ
ン酸塩およびリン酸塩の中から選ばれた少なくとも1種
と、 ■ ソルビトールまたはソルビタンの脂肪酸エステルあ
るいはそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸または脂
肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、高級アルキル
アミンあるいはそのエチレンオキサイド付加物、高級ア
ルコールまたはアルキルフェノールのエチレンオキサイ
ド付加物の中から選ばれた少なくとも1種、が添加され
る。該化合物■、■は1重合体層に均−な巨大気孔ある
いは微細気孔を形成せしめ得られる多孔質層の折シボ、
風合、耐屈曲性、透気・透湿性等を良好々ものとするた
めに極めて卓越した効果を発揮する。特に耐菌性、耐加
水分解性、耐薬品劣化性が非常に良好であるという大き
な利点を有しているにもかかわらず湿式凝固性が不良な
ために今まであまり使用されていなかったエーテル系ま
たはエーテル・エステル系ポリウレタンニジストマーに
対しても該化合物が非常に有効であるということは誠に
驚くべきことである。
本発明の方法においては、前述したように、■および■
の鮮からそれぞれ少なくとも1種の化合物を選び出し、
これらを併用するのであるが、これらの化合物を単独で
使用した場合には本発明の目的、すなわち均一な巨大気
孔あるいは微細孔を有するスポンジ構造体を工業的に安
定して得ることは困難である。併用することにより初め
て所期の目的が達成できることとなる。
本発明で使用する硫酸エステル塩やスルホン酸塩はポリ
ウレタンエラストマーの溶剤に可溶なものあるいはポリ
ウレタンエラストマー溶液中で安定な微粒子として存在
するものが好ましく、特に可溶々ものが好ましい。この
ようなものとしては、例えば C5H170(C2H4
0)asOsNa。
C9H1qO(C2HaO)t、5OsNa 、   
C+2H2sO(C2H40ン5sO3Na  。
CwH290(C2H40)2SOsNa 、 CsH
+70SO3HN(02HaOH)s 。
C11H230S03HN(C2H40H)3.C14
H290SO3HN(C2H4oH)3゜C5H170
(C2H40)sSO3HN(C2HaOH)3゜C+
2H2sO(C2H40)2sc)3HN(C2H40
H)5゜C14H290(C2H40)3S03T(N
(C2H40H)5゜CqH1qO8O3H3NC2H
aOH* CaH2qO8OsH3NC2HaOH。
C5H1y 0(C2H40) 5sOsH3Nc2H
aOHvC13H270(C2H40)6SO3H3N
C2H40H2C1s H27+0803囮(C2Ha
OH)3pC9H+ 9 Q 08Os駅(C2H,l
0H)3 。
C1aH290oso3HN(C2HaOH)3+C6
H+5<ン0(C2H40)asOsNa 。
C9H+ 9 (yO(C2H40)2sOsNa v
C+2H2s+0(C2H40)3sOsNa eC+
6H53uO(C2H40)6sO3Na、 C6H+
30S03Na 。
C6H+へyO8OsNa 、 C6H+3SOsNa
 。
Cl+H23+080gNa 、 C6H+3SOsN
a 。
C5H17+SO3Na 、  C+2H2s(ysO
3Na 。
C9H+qCOOCH2C14H29COOCH2C9
H+9COOCH8O3Na p  C+4H29CO
OCH8O5Na 。
C8HI7COOCH2 C+4H29COOCH8O3Na 。
C+2H2sCONH8O3Na 、  ClaHg7
CONH8OgNa 。
C12C12H25CONH(CH2CH20)4sO
Cl8H57CONH(CH2CH20)asOsNa
等があり、なかでもアルキルエーテル硫酸エステル塩、
アルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル硫
酸エステルエタノールアミン塩、脂肪酸アミドスルホン
酸塩およびこれらのエチレンオキサイド付加物が特に好
ましい。またリン酸塩の具体例としては、オクチルリン
酸カリ、デシルリン酸カリ、オレイルリン酸カリ、ラウ
リルリン酸カリ、ステアリルリン酸カリ、オクチルリン
酸ソーダ、オレイルリン酸ソーダ、ラウリルリン酸ソー
ダ、ステアリルリン酸ソーダ等のアルキルリン酸塩類、
またノニルフェノールリン酸カリ、デシルフェノールリ
ン酸カリ、オレイルフェノールリン酸カリ、ステアリル
フェノールリン酸カリ、ノニルフェノールリン酸ソーダ
、ラウリルフェノールリン酸ソーダ等のアラルキルリン
酸塩類、さらにこれらのエチレンオキサイド付加物が挙
げられる。これら化合物の添加量は重合体に対して1〜
50重量%の範囲が好ましい。
上記した化合物と併用するソルビトールまたはソルビタ
ンの脂肪酸エステルとしてはソルビトールモノカプリレ
ート、ソルビトールシカプリレート、ソルビトールモノ
ステアレート、ンルビトールジステアレート、ソルビタ
ンモノカブリレート、ソルビタンシカプリレート、ソル
ビタントリカプリレート、ソルビタンモノステアレート
、ソルビタンジステアレート、ソルビタントリステアレ
ート等があり、これらのエチレンオキサイド付加物も有
効である。脂肪酸または脂肪酸アミドのエチレンオキサ
イド付加物としてはポリオキシエチレンカプリレート、
ポリオキシエチレンラウレート、ポリオキシエチレンス
テアレート、ラウリン酸エタノールアミド、ステアリン
酸エタノールアミド、ポリオキシエチレンカプリン酸ア
ミド、ポリオキシエチレンラウリン酸アミド、ポリオキ
シエチレンステアリン酸アミド等がある。高級アルキル
アミンとしてはオクチルアミン、ステアリルアミン、オ
レイルアミン、牛脂アルキルアミン、ジラウリルアミン
、ジステアリルアミン、ステアリルメチルエチルアミン
等があシ、これらのエチレンオキサイド付加物も有効で
ある。高級アルコールまたはフルキルフェノールのエチ
レンオキサイド付加物としては、ポリオキシエチレンオ
クチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル
、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエ
チレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオクチ
ルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンラウリルフ
ェノールエーテル、ポリオキシエチレンステアリルフェ
ノールエーテル等が8る。これらの化合物の中ではポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルアミン、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステルが特に好ましい。これら化合物の添加量は重合
体に対して1〜50重量%の範囲が好ましい。
以上■、■の2つの群の化合物はそれぞれ異なった作用
を有している。つまり0群の化合物は巨大孔をつくる働
きを有するに対して0群のそれは微細孔をつくる働きを
持っておシ、両者を適当量づつ添加することによって希
望のスポンジ構造を得ることができる。このように2種
の全く異なった添加剤のバランスでもって、重合体溶液
の塗布斑や温度斑、凝固液の濃度斑や流れ斑等が不可避
的に発生する工業的生産においても任意のスポンジが安
定に得られることは今までに誰もが考えつかなかったこ
とであり、工業的に極めて重要である。
本発明方法においては、このような化合物を添加したポ
リウレタンエラストマーを主体とする重合体の溶液を湿
式凝固させるのであるが、溶液を構成する溶媒としては
、ジメチルホルムアミド。
ジメチルスルホキシド等の非プロトン性有機極性溶媒あ
るいはこれに他の溶媒、例えばアルコール類やセロソル
ブ類等を添加した混合溶媒が一般に用いられる。
ポリウレタンエラストマーを主体とする重合体の溶液の
湿式凝固は、該重合体の非溶剤またはこれと溶剤との混
合液を入れた凝固浴中にポリウレタンエラストマーを主
体とする重合体の溶液を浸漬することによシ行なわれる
本発明では凝固条件としては、重合体の溶剤と非溶剤の
比率10〜60 : 90〜40、温度20〜70°C
が採用される。重合体の溶剤の量が10重量%を下回る
と巨大孔が余シにも大きくなったり多くなシすぎるのに
対して、逆に60チを越−え−るとスポンジが緻密化し
すぎて、いずれの場合にも折シボや面の平滑性等が不良
となシやすい。また温度に関しても、20°C以下では
過大なスポンジが多発しすぎて折シボや平滑性、表面強
度尋が不良となり、一方70°C以上ではスポンジが緻
密化しすぎて、折シボ、風合、平滑性等が悪くなる場合
がある。
以上のようにして得た皮革様シート物は折シボが極めて
良好である。
以下具体的に実施例を挙げて本発明を説明する。
なお実施例におけるチはすべて重量に基ずく。
実施例1 ポリエチレンフィルムを支持体として、この上にポリテ
トラメチレングリコール/ポリブチレンアジペートグリ
コール(重量比4/1)とジフェニルメタン−4,4′
−ジイソシアネートとエチレングリコールから合成され
た窒素含有量4.6%のポリウレタンニジストマー15
.0%、ポリ塩化ビニル1.0チ、酸化チタン0.3%
、2−エチルヘキシル硫酸ソーダ1.5チ、ポリオキシ
エチレンオレイルエーテル0.5%およびジメチルホル
ムアミド81.7チの溶液を固型分(樹脂分)で909
塗布し、ジメチルホルムアミドを40%含む44℃の水
溶液に30分間浸漬してから支持体を剥し、温水で十分
脱溶媒したのち乾燥した(多孔質フィルムA)。
このものは内部に均一な巨大スポンジができておシ、表
面の平滑性も良好であった。次いでこれをナイロン織布
の上に架橋型ポリウレタンニジストマー溶液を用いて接
着し、この上にポリブチレンアジペートグリコール、ジ
フェニルメタン−4,4′−ジインシアネートおよび1
.4−ブタンジオールよりなるポリウレタンニジストマ
ー7%、酸化チタン7%、ジメチルホルムアミド34%
、アセトン32%およびシクロヘキサノン18%からな
る溶液を固形分で2.9μの厚みとなるようにグラビア
法で塗布し、乾燥してからキッド模様の形押しをし、最
後に揉み加工を行なった。このようにして得られた皮革
様シート物(IJは折シボはもちろん、外観、風合、耐
屈曲性等すべて良好であった。
一方、前記と同じ支持体の上に前記と同じポリウレタン
ニジストマー15.0%、ポリ塩化ビニル1.0%、酸
化チタン0.3%、ステアリルアルコール0.6%およ
びジメチルホルムアミド83.2%からなる溶液を前記
と同じようにして多孔質フィルムBを得だ。8とのもの
は内部に不均一な巨大スポンジが点在し、表面が可成シ
激しく凹凸していた。
これを前記と同じようにナイロン織布に接着し、次いで
表面仕上げと揉み加工も前記と同様に行なって皮革様シ
ート物〔1〕を製造した。このものはキッド模様が十分
に入らず外観が非常に不良であった。さらに折シボも極
めて悪く、商品価値が低かった。
他方、前記と同じ支持体の上に前記と同じポリウレタン
エラストマー15チ、ポリ塩化ビニル1.0%、酸化チ
タン0.3%、2−エチルヘキシル硫酸ソーダ1.5チ
およびジメチルホルムアミド82.2%からなる溶液と
前記と同じポリウレタンエラストマー15,0%、ポリ
塩化ビニル1.0%、酸化チタン0.3チ、ポリオキシ
エチレンオレイルエーテル0.5%およびジメチルホル
ムアミド852チからなる溶液をそれぞれ前記と同じよ
うに塗布し、続いて湿式凝固、脱溶剤および乾燥も前記
と同じようにしてそれ−ぞれ多孔質フィルムCおよびD
を得た。多孔質フィルムCの内部にはか々シ大きな巨大
孔が多発していたが大きさがふそろいで表面に凝固液の
流れ斑によると考1.えら、れる筋状の凹みが発生して
いた。また′多孔質フィルムDの内部には不均一な巨大
孔が点在しておシ、表面には小さな凹凸が多数認められ
た。これらの多孔質7゜イルムを前記と同じようにナイ
ロン織布に接着し、次いで表面仕上げと揉み加工も前記
と同様に行なってそれぞれ皮革様シート物(1)、  
(IV)を製造し汽。これらはいずれもキッド模様がき
れいに入らず、平滑性も不十分であった。さらに折シボ
も前者は非常に大きく、後者は非常に小さくなっており
、いずれも不良であった。
実施例2 ポリエステル不織布に、ポリプロピレングリコール、ジ
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートおよびエ
チレングリコ、−ルよりなる窒素含有量5チのポリウレ
タンニジストマー13%、カーホンブラック0.2%、
ポリオキシエチレンオレイン酸アミド硫酸ソーダー0.
5%、ポリオキシエチレンソルビタントリアセテート0
.5%およびジメチルホルムアミド85.81の溶液を
含浸し、この上に同じ溶液を固形分で909/vl塗布
し、ジメチルホルムアミドを45%含む40°Cの水溶
液に30分間浸漬し湿式凝固したのち、脱溶剤を十分に
行なって乾燥した。このものは重合体層内に均一な巨大
孔を有し、表面の平滑性も良好であった。さら(この上
に、実施例1の仕上層と同じポリウレタ/エラ、ストマ
ー7%、カーボンブラック0.2チ、ジメチルホルムア
ミド37%、アセトン37%およびシクロヘキサノン1
8.8%からなる溶液を固形分で3μの厚みとなるよう
に塗布し、乾燥して粗地生模様の形押しをしてから揉み
加工を行なった。このようにして得られた皮革様シート
物CDは折シボ、外観、風合、物性等が全て良好で、高
級な天然皮革に類似していた。一方、前記と同じ不織布
に前記と同じ重合体溶液を含浸およびコーティングし、
ジメチルホルムアミドを70%含む80°Cの水溶液と
10°Cの水100%からなる液でそれぞれ湿式凝固し
、次いで脱溶剤および乾燥を行なった。このうち前者は
重合体層がほとんど緻密々スポンジとなったが所々に巨
大孔が散発し、面に凹凸をもたらしており、一方後者は
非常に大きな巨大孔が多発し、所々やや小さい気孔も混
在していた。これらを前記と同じように表面仕上けと揉
み加工を行ない、皮革様シート物CM)と〔■〕を得た
が、前者は折シボ、外観、風合等がやや不良であった。
また後者は折シボ、外観、表面強度等がやや不良となり
、いずれも高級感に乏しいものであった。
実施例6 実施例2と同じポリエステル不織布にポリエチレンアジ
ペートグリコール、ジフェニルメタン−4,4′−ジイ
ソシアネートおよびエチレングリコールからなる窒素含
有量4%のポリウレタンニジストマー14%、カーボン
ブラック0.2%、ポリオキシエチレンラウリル硫酸ソ
ーダ0,3チ、ポリオキシエチレンオクタデシルアミン
3%およびジメチルホルムアミド82.5%の溶液を含
浸シ、コノ上に同じ溶液を固形分で1109/d塗布し
てからジメチルホルムアミドを42チ含む50℃の水溶
液中で30分分間式凝固し、次いで脱溶剤と乾燥を行な
った。このものの重合体層には肉眼では見ることができ
ない程度の小さな気孔が無数に存在し、表面のフラット
性が良好であった。この上に実施例2と同じ仕上げ用の
重合体溶液を固形分で3.5μ塗布し乾燥してから、毛
絞模様の形押しとモミ加工を行なったところ、折シボ、
外観、風合等が良好であった。
実施例4〜12 前記実施例1において、2−エチルヘキシル硫酸ソーダ
を下記第1表の化合物■の欄に記載された化合物に、ま
たポリオキシエチレンオレイルエーテルを下記第1表の
化合物■の欄に記載された化合物に替えた以外は実施例
1と同一の条件および操作により湿式フィルムを作製し
た。次いでこれらのフィルムを実施例1と同一の方法で
加工し、皮革様シート物を作製した。
得られたそれぞれのフィルムの気孔の状態と皮革様シー
ト物の折シボおよび外観を第1表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリウレタンエラストマーを主体とする重合体の
    溶液に、 (a)硫酸塩、スルホン酸塩およびリン酸塩の中から選
    ばれた少なくとも1種と、 (b)ソルビトールまたはソルビタンの脂肪酸エステル
    あるいはそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸または
    脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、高級アルキ
    ルアミンあるいはそのエチレンオキサイド付加物、高級
    アルコールまたはアルキルフェノールのエチレンオキサ
    イド付加物の中から選ばれた少なくとも1種、 を添加し、該溶液を湿式凝固させることを特徴とする折
    シボの良好なシート物の製造法。
  2. (2)湿式凝固を重合体の溶剤と非溶剤の比率が10〜
    60:90〜40で温度20〜70℃で行なう特許請求
    の範囲第1項記載の製造法。
JP14375084A 1984-07-10 1984-07-10 折シボの良好なシ−ト物の製造法 Granted JPS6128080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14375084A JPS6128080A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 折シボの良好なシ−ト物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14375084A JPS6128080A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 折シボの良好なシ−ト物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128080A true JPS6128080A (ja) 1986-02-07
JPH0415307B2 JPH0415307B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=15346142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14375084A Granted JPS6128080A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 折シボの良好なシ−ト物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128080A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183378A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Toray Ind Inc スエ−ド状人工皮革
JPS6183380A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Kuraray Co Ltd 外観の良好な皮革様シ−ト物の製造方法
JPH07180945A (ja) * 1994-02-03 1995-07-18 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの除霜制御装置
CN102936491A (zh) * 2012-11-20 2013-02-20 孙安顺 一种弱碱型表面活性复配剂及其中表面活性剂的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183380A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Kuraray Co Ltd 外観の良好な皮革様シ−ト物の製造方法
JPH0415308B2 (ja) * 1984-09-28 1992-03-17 Kuraray Co
JPS6183378A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Toray Ind Inc スエ−ド状人工皮革
JPH07180945A (ja) * 1994-02-03 1995-07-18 Fuji Electric Co Ltd オープンショーケースの除霜制御装置
CN102936491A (zh) * 2012-11-20 2013-02-20 孙安顺 一种弱碱型表面活性复配剂及其中表面活性剂的制备方法
CN102936491B (zh) * 2012-11-20 2015-05-06 孙安顺 一种弱碱型表面活性复配剂及其中表面活性剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415307B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171391A (en) Method of preparing composite sheet material
US3634184A (en) Elastomeric film and products therefrom
US3871938A (en) Process of making leather like sheet material
US4006052A (en) Diffusion method for depositing microporous film
US4390566A (en) Method of producing soft sheet
JPS6128080A (ja) 折シボの良好なシ−ト物の製造法
US3832214A (en) Elastomeric film and product therefrom
JPS635518B2 (ja)
JPS6043475B2 (ja) スエ−ド革の特長を有する立毛シ−トおよびその製造法
JPH06136320A (ja) 透湿防水性被覆成形物の製造法
JPH048547B2 (ja)
JPS6183380A (ja) 外観の良好な皮革様シ−ト物の製造方法
US3573121A (en) Method of producing suede-like artificial leathers
JP3147324B2 (ja) 半銀付調の外観を有するシート状物およびその製造方法
US4072773A (en) Porous sheet material and its production
JPS6183379A (ja) 外観の良好な皮革様シ−ト物の製造法
JPS60141734A (ja) 折シボの良好なシ−ト物の製造法
JPS627220B2 (ja)
JPS6249899B2 (ja)
JPH101881A (ja) 銀面を有する皮革様シート及びその製造方法
JP4104752B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JPS60141735A (ja) 良好な折シボを有するシ−ト物の製造法
JPS6253632B2 (ja)
JPH0457970A (ja) 繊維製品の防水透湿加工法
JPS5876222A (ja) 平滑性の良好なシ−ト物の製造法