JPS61266735A - 土留パネル - Google Patents

土留パネル

Info

Publication number
JPS61266735A
JPS61266735A JP10544785A JP10544785A JPS61266735A JP S61266735 A JPS61266735 A JP S61266735A JP 10544785 A JP10544785 A JP 10544785A JP 10544785 A JP10544785 A JP 10544785A JP S61266735 A JPS61266735 A JP S61266735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
steel material
section
force
prestress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10544785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023859B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP10544785A priority Critical patent/JPS61266735A/ja
Priority to US06/863,307 priority patent/US4798499A/en
Publication of JPS61266735A publication Critical patent/JPS61266735A/ja
Publication of JPH023859B2 publication Critical patent/JPH023859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は土留パネルに関するものである。
従来技術 特願昭59−278500号において、本件発明者は横
断面円弧状の土留パネルを地山に沿って並べ、アーチ形
の構造によって土圧を受けるという発明を開示した。同
明細書中にも述べたようにアーチ形の構造は従来の直線
状の構造に比して、極めて有利な点を幾つか有している
すなわちこのアーチ形構造において特に重要な要素とな
るのが、水平方向の反力である。第12図に示すように
土圧Pを受けた土留パネルaは、左右の支承部す、bに
分力1>1.p2として伝え支承部す、bにて分力pl
に対して水平反力T1が生じる。アーチ形構造の有利性
はこの水平反力が生じることで、構造部に大きな曲げモ
ーメントが発生することなく、軸圧縮力が有利に作用す
る。
土留パネルの材料であるコンクリートは圧縮応力忙強い
ので、極めて有利である。
この発明が解決すべき問題点 このような構造において問題となるのは、支承部におい
て水平反力が正確に発生しない場合があることである。
支承部において分力P1に対する反力T2は容易に期待
し、又は実現することが可能である。
しかし支承部を変位させずに正確に固定するのは設計・
施工上十分に注意を払う必要があり、技術的に高度なテ
クニックが常に要求される。
水平方向に支承部が少しでも変位した場合には水平反力
は十分に発生ぜず、普通の曲った部材となるため構造上
の有利性はなく、曲げモーメントも大きくなシ、軸力は
発生しないことになる。
問題点を解決するための手段 この発明は、横断面円弧状のパネル部の左右両端部間に
直線状のPC鋼材を弧状に架設し、該PC鋼材にプレス
トレス力を与え、支承部で発生する反力を前もってプレ
ストレス力として与えることによって、常に土圧を軸圧
縮力として作用させるものである。
実施例 以下図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明す
る。
図において1は横断面円弧状のパネル部であって、パネ
ル部1の左右両端部間に弧状にPC鋼材2が架設されて
いる。
第1図に示す実施例においてはパネル部1の凹部側に断
面り字形の棚部2が水平に形成されておシ、棚部2の隅
角部にPC鋼材挿通孔4が水平に貫通されている。該P
C鋼材挿通孔4内にPC鋼材3が挿通されている。
PC鋼材3としてはPC鋼棒、pc鋼線、pc鋼より線
等が使用可能である。
PC鋼材3は緊張して両端部をくさび或いはナツト5に
よって固定する。
以上のような構成を有する土留パネルを他山に沿って縦
横に並べ、左右端部を地山に埋設したアンカーに固定す
ればよい。棚部2には土砂をつめ植生することが可能で
ある。(第3図)尚この棚部は過大なプレストレスカを
与えたことによって逆にアーチ部の破壊を防止すること
にも有効であり、構造的な効果は大きい。
この棚部を設けたことによって、運搬、現場での設置作
業時におけるパネルの破損を防ぐことができる。
パネルにプレストレスを与えることによってRC部材で
はコンクリートにクラックが入って地山側より水が湧出
してコンクリート表面が汚れることが多いが、これを防
ぐことができるので、美観上すぐれたノソネルを作るこ
とができる。これは当然棚部にもプレストレスが入るの
で、土砂受は部に入る水のクラックよりの流出も防ぐこ
とができる。
以上のような構成において、PC鋼材3を緊張した場合
を第11図に示すが、土圧Pは左右端部において分力P
L、P2になるが、PC鋼材3にプレストレス力Sが与
えられている。従ってプレストレス力Sによってパネル
部1には軸圧縮力が作用し、該プレストレス力Sを分力
P1が越えない限りは、両端支承部は外側への変位は発
生しない。
圧縮力に強いコンクリートにとっては、プレストレス力
Sが働いている以上水平変位が生ぜず、左右端部を正確
に押えることができずとも極めて強度の大きい耐久性の
高いパネルとして使用できる。
第4図に示すのは他の実施例であって、棚部2がパネル
部1の下端に設けられている場合である。
第6図に示すのはその他の実施例であって、棚部2を水
平の板状にしたものを上下二段に設け、PC鋼材3を貫
通させた゛場合である。
第8図に示すのはPC鋼材3を棚部2内に貫通させず、
隅角部内側に位置させたものである。
第9図に示すのは断面り字形の棚部2を先に形成してプ
レストレス力を与えておき、その後工場式いは現場にお
いてパネル部lを形成する方法を示すものである。
第10図に示すのは複数枚のパネルにPC鋼材3を貫通
させ、一度にプレストレス力を与えた場合である。
発明の効果 この発明は以上のような構成を有し、横断面円弧状のパ
ネル部の左右端部間に弧状にPC鋼材を架設してプレス
トレス力を与えたため、支承部は土圧の分力がプレスト
レス力以上にならなければパネル部端部に水平変位が生
じることがなく、屈強なパネルとして使用することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はその縦
断面図、第3図は施工状態の斜視図、第4図はその他の
実施例の斜視図、第5図はその縦断面図、第6図はその
他の実施例の斜視図、第7図はその縦断面図、第8図は
その他の実施例の縦断面図、第9図及び第10図はその
他の実施例の平面図、第11図は本発明にかかる土留パ
ネルの平面図、第12図は従来例の平面図である。 1・・パネル部、2・・棚部、3・・PC鋼材第1図 第2囚 第51!! 第6図 第11厘 トラ 第12 a 手続補正書 昭和60年7月 5 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横断面円弧状のパネル部の左右両端部間に直線状のPC
    鋼材を弦状に架設し、該PC鋼材にプレストレス力を与
    えたコンクリート製土留パネル。
JP10544785A 1985-05-17 1985-05-17 土留パネル Granted JPS61266735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544785A JPS61266735A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 土留パネル
US06/863,307 US4798499A (en) 1985-05-17 1986-05-15 Retaining panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544785A JPS61266735A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 土留パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61266735A true JPS61266735A (ja) 1986-11-26
JPH023859B2 JPH023859B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=14407841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10544785A Granted JPS61266735A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 土留パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197721A (ja) * 1987-02-09 1988-08-16 Kensetsu Kiso Eng Kk 土留パネル
JP2014125728A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Fuji Ps Corp 壁体の構造
KR101880257B1 (ko) * 2017-02-09 2018-07-19 코오롱글로벌 주식회사 프리스트레스트 토류판 및 이를 이용한 흙막이 벽체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197721A (ja) * 1987-02-09 1988-08-16 Kensetsu Kiso Eng Kk 土留パネル
EP0278145A1 (en) * 1987-02-09 1988-08-17 Kensetsukiso Engineering Co. Ltd. Retaining panel
JPH0453203B2 (ja) * 1987-02-09 1992-08-26 Kensetsu Kiso Eng
JP2014125728A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Fuji Ps Corp 壁体の構造
KR101880257B1 (ko) * 2017-02-09 2018-07-19 코오롱글로벌 주식회사 프리스트레스트 토류판 및 이를 이용한 흙막이 벽체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023859B2 (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6931804B2 (en) Prefabricated shearwall having improved structural characteristics
JP6638905B2 (ja) 柱梁接合構造および柱梁接合方法
KR20040079917A (ko) 큰 스판을 위한 그리드형 평편 하면을 갖는 이중 압축응력형 지붕-천장 구조물
JPS61266735A (ja) 土留パネル
JP2003227236A (ja) 壁付き柱の恒久的、応急的な耐震補強方法
JP2775707B2 (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JPH03191149A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JP3314357B2 (ja) プレキャストコンクリート構造体の圧着工法
JPS61229070A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の接続工法
JPH09291542A (ja) U字形アンカーボルトを用いた鉄骨柱脚
JP2000170286A (ja) 耐震壁の組立構造及びpc鋼棒の定着方法
JP2005042491A (ja) プレストレストコンクリート構造
JPH0718877A (ja) 壁接合部のひび割れ防止方法
JPS61155515A (ja) 土留工法
JP3358174B2 (ja) スラブ構造
JP2006176986A (ja) PCaPC構造物の構築方法
JPS6278333A (ja) 高層建物の柱
JP2006132261A (ja) 鉄筋コンクリート棒部材の補強方法及び補強装置
JP2990219B2 (ja) Pc柱の鉄筋継手構法
JP3767776B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱補強材の定着部材および耐震補強工法
JPH0762371B2 (ja) 軸組構造用合成梁
JP3162699B2 (ja) コンクリート部材における柱・梁接合部構造
JPS6340905B2 (ja)
JPH0375701B2 (ja)
JPH0699977B2 (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term