JPH0718877A - 壁接合部のひび割れ防止方法 - Google Patents

壁接合部のひび割れ防止方法

Info

Publication number
JPH0718877A
JPH0718877A JP5164470A JP16447093A JPH0718877A JP H0718877 A JPH0718877 A JP H0718877A JP 5164470 A JP5164470 A JP 5164470A JP 16447093 A JP16447093 A JP 16447093A JP H0718877 A JPH0718877 A JP H0718877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
concrete
wall
steel frame
cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5164470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628446B2 (ja
Inventor
Takaharu Shinohara
敬治 篠原
Yukio Kobayashi
行雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWA PREF GOV
Kanagawa Prefecture
Original Assignee
KANAGAWA PREF GOV
Kanagawa Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWA PREF GOV, Kanagawa Prefecture filed Critical KANAGAWA PREF GOV
Priority to JP5164470A priority Critical patent/JP2628446B2/ja
Publication of JPH0718877A publication Critical patent/JPH0718877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628446B2 publication Critical patent/JP2628446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性に優れ、靱性に富んだ壁接合部のひび
割れ防止方法を提供することにある。 【構成】 既設建物と耐震コンクリート壁、耐震鉄骨枠
組との間に突設された補強部材群列と軸線が平行となる
よう該補強部材群列の両側からメッシュ筋を配筋し、し
かる後にあと打ちコンクリートを打設するので、作業性
に優れると共に靱性に富み、ひび割れが防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート建造
物にあと施工を行って建物の耐震強度を向上させると共
に、壁接合部のひび割れを防止する工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、鉄筋コンクリート柱と梁とで仕
切られる空間の内側にあと施工で鉄筋コンクリート耐震
壁や鉄骨系架構の補強壁を取り付ける場合、地震により
発生する剪断力をこれらのあと施工壁に負担させる為
に、前記柱、梁に碇着されたアンカーボルト等を介して
伝達する事となる。
【0003】この場合、図15に示すように梁A或いは
柱Bに碇着され、しかもあと施工コンクリート耐震壁C
または、あと施工モルタルD内に埋設されたアンカーボ
ルトEやスタッドボルトFの周囲には地震による剪断力
Qが作用する。この剪断力Qは、接合部あと施工コンク
リート壁にひび割れや、割裂を引き起こす事となる。こ
の時、アンカーボルトEやスタッドボルトFの周囲に
は、補強筋を配置しないと、接合部もひび割れや割裂に
よるコンクリート柱、梁への剪断力の伝達が行われず、
あと施工壁本来の機能が充分に発揮できない。
【0004】特に、図16に示すように、アンカーボル
トEまたはスタッドボルトFが地震による剪断力Qを受
け変形した時、あと施工コンクリート耐震壁Cの接合
部、或いはあと施工モルタルDの接合内部で変形によ
り、割裂する縦ひび割れGと横ひび割れHが発生する。
この場合、縦ひび割れGを発生させる応力度τAは、横
ひび割れHを発生させる応力度τBに比べ非常に小さ
い。
【0005】図17〜19は、ひび割れ防止の為にスパ
イラル筋1を配筋した場合を示すものである。既設コン
クリート梁或いは既設コンクリート柱にアンカーボルト
Eを打ち込み、耐震鉄骨枠組Jに立設されたスタッドボ
ルトFとの間隙にスパイラル筋1を配筋する。しかる
後、この空隙にあと施工コンクリート或いはモルタルD
を打設する。
【0006】また、別の例として、はしご筋を配筋する
場合が提案されている。これは既設コンクリート梁或い
は既設コンクリート柱にアンカーボルトEを打ち込み、
耐震鉄骨枠組Jに立設されたスタッドボルトFとの間隙
にはしご筋を跨ぐ様に配筋する。しかる後、この空隙に
あと施工コンクリート或いはモルタルDを打設する。打
設したコンクリートが硬化した後、脱枠して耐震コンク
リート壁、耐震鉄骨枠組を構築する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の壁接合部のひび割れ防止方法において、先ずスパイ
ラルを配筋した場合、図17に示すようにひび割れを発
生させる引っ張り力TAにたいして、補強筋の抵抗力Q
1は、Q1=TA・cosθ となる。したがって、垂
直に抵抗する場合に比べ弱いものである。また、図1
8,19に示すようにアンカーボルトEやスタッドボル
トFの周囲にスパイラル筋を配置するのは、空隙が狭く
施工が困難であるという欠点が存在した。
【0008】また、既設コンクリート内の鉄筋配置によ
り必ずしも一定間隔でアンカーボルトを打設できない場
合があり、アンカーボルトの配置が乱れた場合、配筋が
困難であると云う欠点が存在した。
【0009】更に、はしご筋を配筋した場合、スパイラ
ル筋に比べ補強筋の抵抗力Q1は、垂直に抵抗するので
耐力が増すが、アンカーボルトEやスタッドボルトFの
周囲にはしご筋を跨がせて配置するのは、空隙が狭く施
工が困難であり、また、既設コンクリート内の鉄筋配置
により必ずしも一定間隔でアンカーボルト等を打設でき
ない場合には、配筋が困難であると云う欠点が存在し
た。
【0010】本発明の目的は、上述した従来の欠点に鑑
みなされたもので、配筋作業が容易であると共に耐震強
度が増して接合部にひび割れが発生しない壁接合部のひ
び割れ防止方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る壁接合部の
ひび割れ防止方法は、既設の鉄筋コンクリート建造物に
あと施工により耐震コンクリート壁、耐震鉄骨枠組を取
り付ける工法において、既設建物と耐震コンクリート
壁、耐震鉄骨枠組との間に突設された補強部材群列と軸
線が平行となるよう該補強部材群列の両側からメッシュ
筋を配筋し、しかる後にあと打ちコンクリートを打設す
るものである。
【0012】
【作用】このように、本発明に係る壁接合部のひび割れ
防止方法は、既設建物と耐震コンクリート壁、耐震鉄骨
枠組との間に突設された補強部材群列と軸線が平行とな
るよう該補強部材群列の両側からメッシュ筋を配筋し、
しかる後にあと打ちコンクリートを打設するので、特に
メッシュ筋を両側面からスタッドボルト等を挟むように
配筋する為、寸法精度に影響される事なく配筋作業が容
易である上に耐震力が増して壁接合部にひび割れが発生
するのを防止する事が出来る。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明の一実施例を
説明する。図1は、本発明の一実施例である壁接合部の
ひび割れ防止方法の施工手順を示す斜視図、図2は、そ
の縦断面図、図3は、その横断面図である。ここで、本
発明の施工手順について説明する。既設コンクリート梁
A或いは既設コンクリート柱Bと、あと施工耐震鉄骨枠
組10との対向面に取り付け金具11を打ち込み、この
取り付け金具11にアンカーボルト12を取り付ける
(図1,4参照)。
【0014】一方、耐震鉄骨枠組10には、予め溶接さ
れたスタッドボルト13が立設されている。このよう
な、スタッドボルト13が立設された耐震鉄骨枠組10
を既設コンクリート梁A、或いは既設コンクリート柱B
の形成する空間に配設する(図5参照)。
【0015】次に、既設コンクリート梁A或いは既設コ
ンクリート柱Bと耐震鉄骨枠組10とが形成する空間に
メッシュ筋14を主筋14aが補強部材(アンカーボル
ト12及びスタッドボルト13)群列と平行となるよう
該アンカーボルト12,スタッドボルト13群列の両側
から配筋する(図1参照)。
【0016】この際、メッシュ筋14はアンカーボルト
12,13の間に跨ってはめ込む必要がないので、配筋
作業が容易である。その後、あと施工耐震鉄骨枠組部に
コンクリート圧入用型枠を建て込み、コンクリート或い
はモルタル15をこの空間に打設する。コンクリートの
硬化後、脱型してあと施工耐震鉄骨枠組を構築する。
【0017】この様にして、構築した耐震鉄骨枠組は、
地震の剪断力にたいして抵抗力が増すので壁との接合部
にひび割れが発生する事がない。
【0018】次に、図7,8,9に示すように、本発明
の壁接合部のひび割れ防止方法により耐震コンクリート
壁16を構築する例に就いて説明する。図7に示すよう
に、既設コンクリート梁A及び既設コンクリート柱Bも
あと施工面に取り付け金具11を打ち込む。この取り付
け金具11に、耐震コンクリート壁16側に突出する様
長さの太径鉄筋17を碇着または、接着剤で緊結する。
その後、耐震コンクリート壁部に壁筋18を配筋する
(図9参照)。
【0019】次いで、既設コンクリート梁A及び既設コ
ンクリート柱Bと耐震コンクリート壁16とが形成する
空間にメッシュ筋14を主筋14aが太径鉄筋17群列
と平行になるように、該太径鉄筋17の両側から配筋す
る。配筋が完了した後、型枠を組み立てコンクリートを
打設する。コンクリートの硬化後に型枠をばらして耐震
コンクリート壁16を構築する(図11参照)。
【0020】図13は、従来の場合と本発明の壁接合部
のひび割れ防止方法との比較を示す図である。図中、S
LM−0は、あと施工コンクリート、モルタル接合部に
補強筋を使用しない場合である。S4−75は、径4m
mのスパイラル筋を配置した場合である。L4−75
は、径4mmのはしご筋を配置した場合である。M4−
75は、本発明の径4mmのメッシュ筋を配置した場合
である。ここで、縦軸は、加えた剪断力(tf)、横軸
は、接合部モルタルの水平変位δ(mm)を表す。本発
明の場合であるM4−75が最大耐力が最高で、かつ変
位も大きく、靱性に優れる事が判明した。
【0021】図14は、同様に径6mmの補強筋を使用
した場合である。図中で、SLM−00は、あと施工コ
ンクリート、モルタル接合部に補強筋を使用しない場合
である。S6−100は、径6mmのスパイラル筋を配
置した場合である。L6−100は、径6mmのはしご
筋を配置した場合である。M6−100は、本発明の径
6mmのメッシュ筋を配置した場合である。この結果、
はしご筋のL6−100が最大耐力が最も大きい事がわ
かる。
【0022】本発明のM6−100は、L6−100と
比較すると最大耐力については12パーセント低いが、
この時のモルタルの水平変位では、最も大きく、補強筋
なしの場合と比較すれば2.7倍、はしご筋を使用した
L6−100と比較して約1.7倍の変位が可能であ
る。したがって、靱性に優れひび割れが発生しにくい事
がわかる。
【0023】尚、本発明は以上の実施例に限ることなく
本発明の技術思想に基づいて種々の設計変更が可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る壁接合部のひび割れ防止方法は、既設の鉄筋コンクリ
ート建造物にあと施工により耐震コンクリート壁、耐震
鉄骨枠組を取り付ける工法において、既設建物と耐震コ
ンクリート壁、耐震鉄骨枠組との間に突設された補強部
材群列と軸線が平行となるよう該補強部材群列の両側か
らメッシュ筋を配筋し、しかる後にあと打ちコンクリー
トを打設する為、メッシュ筋をスタッドボルトやアンカ
ーボルトの間を跨って配筋する必要がなく、配筋作業が
極めて容易である。
【0025】また、メッシュ筋は、地震による剪断力に
対して垂直に抗力が発生するので、スパイラル筋に比較
して耐震強度に優れている上に壁接合部にひび割れが発
生するのを防止する事が出来る。
【0026】更に、取り付け金具は、既設コンクリート
内の鉄筋配置により必ずしも一定間隔で打設できない場
合があり、従来のスパイラル筋では、アンカーボルトの
配置が乱れた場合、配筋が困難であったが、本発明の壁
接合部のひび割れ防止方法では、アンカーボルトの配置
の粗密に関係なく施工が可能である。また、メッシュ筋
は、市販のメッシュを適宜寸法に切断すればよく、手軽
に加工する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である壁接合部のひび割れ防
止方法の施工手順を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例である壁接合部のひび割れ防
止方法の施工手順を示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施例である壁接合部のひび割れ防
止方法の施工手順を示す横断面図である。
【図4】本発明の一実施例である壁接合部のひび割れ防
止方法の施工手順を示す正面図である。
【図5】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法の一実施
例を示す正面図である。
【図6】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法の一実施
例を示す正面図である。
【図7】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法により施
工する途中を示す正面図である。
【図8】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法により施
工する耐震壁を示す断面図である。
【図9】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法により施
工する途中の耐震壁を示す正面図である。
【図10】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法により
施工する途中の耐震壁を示す正面図である。
【図11】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法により
施工した耐震壁を示す正面図である。
【図12】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法による
ひび割れによる引張力と鉄筋の抵抗力との関係を示す断
面図である。
【図13】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法と従来
の施工方法とを比較した図面である(4mm径の鉄筋使
用時)。
【図14】本発明の壁接合部のひび割れ防止方法と従来
の施工方法とを比較した図面である(6mm径の鉄筋使
用時)。
【図15】地震力によりアンカーボルト、スタッドボル
トが剪断力を受けた際の応力分布図である。
【図16】地震力によりアンカーボルト、スタッドボル
トが変形し、これにより発生するあと施工コンクリート
等のひび割れと応力度分布図である。
【図17】従来のスパイラル筋を使用したひび割れと抵
抗力との関係図である。
【図18】従来のスパイラル筋を使用した場合を示す縦
断面図である。
【図19】従来のスパイラル筋を使用した場合を示す横
断面図である。
【符号の説明】
A 既設コンクリート梁 B 既設コンクリート柱 E アンカーボルト F スタッドボルト I 補強筋 10 耐震鉄骨枠組 11 取り付け金具 12 アンカーボルト 13 スタッドボルト 14 メッシュ筋 14a 主筋 14b 副筋 15 コンクリート,モルタル 16 耐震コンクリート壁 17 太径鉄筋 18 壁筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設の鉄筋コンクリート建造物にあと施
    工により耐震コンクリート壁、耐震鉄骨枠組を取り付け
    る工法において、既設建物と耐震コンクリート壁、耐震
    鉄骨枠組との間に突設された補強部材群列と軸線が平行
    となるよう該補強部材群列の両側からメッシュ筋を配筋
    し、しかる後にあと打ちコンクリートを打設することを
    特徴とする壁接合部のひび割れ防止方法。
JP5164470A 1993-07-02 1993-07-02 壁接合部のひび割れ防止方法 Expired - Lifetime JP2628446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164470A JP2628446B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 壁接合部のひび割れ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164470A JP2628446B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 壁接合部のひび割れ防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718877A true JPH0718877A (ja) 1995-01-20
JP2628446B2 JP2628446B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=15793795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164470A Expired - Lifetime JP2628446B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 壁接合部のひび割れ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628446B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09100634A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Soken Sekkei:Kk 既設建物の免震改修工法
CN108265855A (zh) * 2017-11-23 2018-07-10 同济大学 带有锚钢抗剪加固的钢筋混凝土剪力墙及其框架
CN108678221A (zh) * 2018-08-06 2018-10-19 庐江荣睿建设工程有限公司 一种新型剪力墙的施工方法
JP2018178363A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 五洋建設株式会社 躯体接合構造及びその構築方法、並びに割裂防止筋
JP2018178364A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 五洋建設株式会社 建物の耐震補強構造及びその構築方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452158U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH0458872B2 (ja) * 1986-06-25 1992-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPH0650006A (ja) * 1992-03-09 1994-02-22 Takenaka Komuten Co Ltd 鉄筋コンクリート構造部材の補強方法
JPH06137034A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kajima Corp 既設rc構造物の開口部補強構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458872B2 (ja) * 1986-06-25 1992-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JPH0452158U (ja) * 1990-09-10 1992-05-01
JPH0650006A (ja) * 1992-03-09 1994-02-22 Takenaka Komuten Co Ltd 鉄筋コンクリート構造部材の補強方法
JPH06137034A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Kajima Corp 既設rc構造物の開口部補強構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09100634A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Soken Sekkei:Kk 既設建物の免震改修工法
JP2018178363A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 五洋建設株式会社 躯体接合構造及びその構築方法、並びに割裂防止筋
JP2018178364A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 五洋建設株式会社 建物の耐震補強構造及びその構築方法
CN108265855A (zh) * 2017-11-23 2018-07-10 同济大学 带有锚钢抗剪加固的钢筋混凝土剪力墙及其框架
CN108678221A (zh) * 2018-08-06 2018-10-19 庐江荣睿建设工程有限公司 一种新型剪力墙的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2628446B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JPH09221918A (ja) 既存鉄筋コンクリート構造物の補強構造
JP3992401B2 (ja) Rc耐震壁による既存建物の耐震補強方法
JP2628446B2 (ja) 壁接合部のひび割れ防止方法
KR102398605B1 (ko) Pc 보강패널을 이용한 내진 보강 시스템의 시공 방법
JP2520354B2 (ja) プレキャストコンクリ―ト梁及び柱並びにこれらを使用した耐震壁の構築工法
JPH10252187A (ja) 建築構造物の耐震構造およびその構築方法
JP2731368B2 (ja) 角形柱状構造物の補強方法
JPH07247556A (ja) 鋼製柱部材における柱脚の固定構造
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JPH06167074A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート柱脚および鉄骨柱脚
JP2002013297A (ja) 耐震補強方法
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JP2762906B2 (ja) Rc架構
JPH06185135A (ja) 複合構造プレキャスト耐震壁
JPH0681355A (ja) 鋼管柱と鉄筋コンクリート床版との接合構造
JP3401747B2 (ja) 既設構築物の耐震改修構造
JP2018178364A (ja) 建物の耐震補強構造及びその構築方法
JPS6278333A (ja) 高層建物の柱
JP2579944Y2 (ja) 耐力壁組立構造物
JP2010203060A (ja) 耐震補強方法、耐震補強構造
JP2017110452A (ja) 既存建物の耐震補強構造及び耐震補強方法
JPH04371635A (ja) 床スラブと柱の接合方法
JP3229249B2 (ja) 鉄筋コンクリート造耐震壁の構築法
JP2005023705A (ja) 構造物