JPS61155515A - 土留工法 - Google Patents

土留工法

Info

Publication number
JPS61155515A
JPS61155515A JP27850084A JP27850084A JPS61155515A JP S61155515 A JPS61155515 A JP S61155515A JP 27850084 A JP27850084 A JP 27850084A JP 27850084 A JP27850084 A JP 27850084A JP S61155515 A JPS61155515 A JP S61155515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
base
block
wing
wings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27850084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037764B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Yamada
邦光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd filed Critical Kensetsu Kiso Engineering Co Ltd
Priority to JP27850084A priority Critical patent/JPS61155515A/ja
Publication of JPS61155515A publication Critical patent/JPS61155515A/ja
Publication of JPH037764B2 publication Critical patent/JPH037764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/02Foundation pits
    • E02D17/04Bordering surfacing or stiffening the sides of foundation pits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は土留工法に関するものである。
従来技術 従来土留工法として第9図と第10図に示すような構成
の工法が採用されている。すなわち横断面アーチ状のパ
ネルaを使用し、該パネルaの隆起側を地山bflll
17C向けて立設し、パネルaの左右両端部をアンカー
Cによって地山に固定するものである。
このよう今アーチ状のパネルaは大きな曲げモーメント
に耐え得ることが可能で、板厚を薄くすることができる
という極めて顕著な効果があるものである。
この発明が解決すべき問題点 しかしこのような構成において問題となるのはジヨイン
ト部の構造である。すなわち第10図に示すように左右
のパネルa、aの端部間に目地モルタルdをつめ、両端
邪知ボルトeを挿通し、ナツトfによって連結するもの
であるが、ポル)eとナラ)fのみによって曲げモーメ
ントに耐え得るのであるため、ジヨイント部の強度が不
充分であり、不安が残ることがある。
問題点を解決するだめの手段 この発明は、基部に対して線対称に左右に横断面円弧状
の翼部が突設したコノクリートブロック板を複数個、翼
部が張り出した側を地山に向け左右に連続させて立設し
、左右に隣接したふたつのブロック板の基部から翼部突
端へ水平に貫通しだ挿通孔にPC鋼材を挿通し、両端部
を各々基部知て定着して一体化するようにし、左右に連
続する全ブロック板を連結するようにして上記の間笛点
を解消するものである。
実施例 以下図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明す
る。
(1)  コンクリートブロック板 図において1は本発明に使用するコンクリートブロック
板である。ブロック板1は正面図は方形状であるが、横
断面形状は左右中間に板状の基部2があり、該基部2に
対し線対称忙左右に翼部3゜3が各々突出している。翼
部3,3は円弧状であって、突端に行く程厚さが薄くな
っている。
基部2には鉛直方向の補強鋼材4が複数本埋め込まれて
おり、表裏方向に向けて水平にアンカー挿通孔5が複数
個貫通している。
また基部2から翼部3,3の端部て抜けるPC鋼材挿通
孔6が貫通されている。すなわち基部2の左側からは右
側の翼部3の突端に向けて、基部2の右側からは左側の
翼部3の突端に向けて挿通孔6が貫通されている。左右
いずれへ貫通する挿通孔6,6も上下に適宜間隔離れて
複数形成されている。
(2)  ブロック板の設置 ブロック板1を地山7に対して立設する。ブロック板1
は翼部3が張り出した側を地山7にして、左右方向に連
続して複数設置する。
高さが足りなければ、上下に幾枚も積み上げればよい。
(3)左右ブロック板の一体化 左右に隣接するふたつのブロック板1.1をPC鋼材8
によって一体化する。PC鋼材8として実施例ではPC
鋼より線が使用されている。
PC鋼材8を一方のブロック板1の基部2から挿通孔6
を挿通させて翼部3端部から抜は出させ、他方のブロッ
ク板1の翼部3端部から挿通孔6に挿通し、基部2から
抜は出させる。以上のようにして両ブロック板1にPC
鋼材8を掛は渡し、緊張して両端部を各々ナツト、くさ
び等の定着具9によって定着する。
以上のようにして左右のブロック板1,1を一体化する
が、左のブロック板1は更に左に隣接するブロック板1
と、右のブロック板1は更に右に隣接するブロック板1
と一体化し、左右に連続する複数枚のブロック板1を鎖
状に連結する。
(4)地山への固定 地山7ヘロソクボルト等のアンカー10を打設し、ブロ
ック板1のアンカー挿通孔5に端部を挿通して、定着具
11によって定着し、ブロック板1を地山7へ固定する
(5)その他の実施例 以上の実施例はブロック板1をアンカー10によって地
山7に固定したが、アンカー10によって固定せずとも
有効て土留めを行うことができる。
第5図に示すように回転モーメントは矢印のようにブロ
ック板1に作用するため、基部2には最大圧縮応力、翼
部3,3端部には最大引張応力が作用する。平板状のブ
ロック板と比較した場合に横断面形状で考えた場合の桁
高はhとなるので、コンクリート材料の使用が同一量と
したとき、平板状の桁高dより著しく本発明に使用した
ブロック板の方が桁高が充分大きくなるので、曲げ耐力
において遥かに有利となる。従ってアンカー10を使用
しない自立性土留擁壁の場合にも、この工法は極めて有
効である。
また翼部3,3の各端部に鉛直方向にアンカー12を挿
通して打設すれば転倒に対して安全性が高くなる。
(6)その他の実施例 第6図に示すように上下のブロック板1,1間に断面り
字形のブロック13を挾持し、ブロック板1,1の前面
に溝状の客土空間14を形成するととも可能である。該
客土空間14に客土して草木を植栽することが可能とな
る。
ブロック13の高さhを高くすれば客土空間14を深く
することができ、樹木も植生することができる。
以上のように緑化にも利用することができ、美綾上極め
て良好となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例O横断面図、第2図は正面
図、第3図Vi縦断面図、第4図はブロック板の平面図
、第5図は第4図の■−V線断面図、第6図は従来の平
板状の土留板の縦断面図、第7図は他の実施例の平面図
、第8図は第7図の■−■線断面図、第9図は従来例の
横断面図、第10図は一部拡大横断面図である。 1・・ブロック板、2・・基部、3・・翼部、4・・補
強鋼材、5・・アンカー挿通孔、6・・PC鋼材挿通孔
、7・・地山、 8・・PC鋼材、9・・一定着具、 10・・アンカー、11・・定着具、 12・・アンカー、13・・ブロック、14・・客土空
間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基部に対して線対称に左右に横断面円弧状の翼部が突設
    したコンクリートブロック板を複数個、翼部が張り出し
    た側を地山に向け左右に連続させて立設し、左右に隣接
    したふたつのブロック板の基部から翼部突端へ水平に貫
    通した挿通孔にPC鋼材を挿通し、両端部を各々基部に
    て定着して一体化するようにし、左右に連続する全ブロ
    ック板を連結したことを特徴とする土留工法。
JP27850084A 1984-12-27 1984-12-27 土留工法 Granted JPS61155515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27850084A JPS61155515A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 土留工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27850084A JPS61155515A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 土留工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155515A true JPS61155515A (ja) 1986-07-15
JPH037764B2 JPH037764B2 (ja) 1991-02-04

Family

ID=17598177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27850084A Granted JPS61155515A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 土留工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100538U (ja) * 1986-12-16 1988-06-30
JPH03172416A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Fujita Corp 山留め壁構造
CN102433882A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 李宪奎 一种混凝土桩墙与旋喷锚桩组合形成基坑支护的施工方法及锚筋结构件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100538U (ja) * 1986-12-16 1988-06-30
JPH03172416A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Fujita Corp 山留め壁構造
CN102433882A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 李宪奎 一种混凝土桩墙与旋喷锚桩组合形成基坑支护的施工方法及锚筋结构件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037764B2 (ja) 1991-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869043A (en) Shear connector
US4918897A (en) Construction system for detention structures and multiple story buildings
US4329826A (en) Fastener for joining a structural member to masonry or concrete
JPH1096263A (ja) プレキャストコンクリート支柱及びスラブの組立方法
US3961455A (en) Truss support connector
US5138813A (en) Building construction method and concrete panel for use therein
US6862854B1 (en) Single-piece continuity tie
CN107060139B (zh) 一种组合钢板剪力墙及其安装方法
JPS61155515A (ja) 土留工法
JP3319808B2 (ja) ブロック組積構造
JP3528886B2 (ja) 既設梁の補強方法
EP0107749A1 (en) Aseismatic building structure
DE69816665T2 (de) Schubverbinder für sandwichmauern aus beton und isolationsmaterial
JPH0320347Y2 (ja)
JPH09235801A (ja) ブロック組積構造の架梁工法
EP0289038A2 (de) Verbindung für Bauteile aus Gasbeton
CN111980257B (zh) 一种高强度混凝土浇筑楼板及其施工方法
CN214144851U (zh) 一种砌体结构加固墙
DE1708768B1 (de) Fassadenelement aus beton
JPH023859B2 (ja)
JP3426882B2 (ja) 耐震壁用コンクリートブロックユニット、耐震壁及び耐震壁の構築方法
JP2005068789A (ja) スラブの補強構造及びスラブ補強工法
JP2000170286A (ja) 耐震壁の組立構造及びpc鋼棒の定着方法
JP4132757B2 (ja) 建築用構造体及びこれを有する建築基礎構造並びに建築用複合構造体
JPH0742231A (ja) PCaコンクリート壁柱