JPS61260330A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS61260330A
JPS61260330A JP10245685A JP10245685A JPS61260330A JP S61260330 A JPS61260330 A JP S61260330A JP 10245685 A JP10245685 A JP 10245685A JP 10245685 A JP10245685 A JP 10245685A JP S61260330 A JPS61260330 A JP S61260330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
read
memory circuit
circuit
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10245685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sugiyama
良秋 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10245685A priority Critical patent/JPS61260330A/ja
Publication of JPS61260330A publication Critical patent/JPS61260330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/24Loading of the microprogram

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロプログラム制御装置に関し、特にその
制御記憶回路に関する。
(従来の技術) 従来、この種のマイクロプログラム制御装置では、例え
ば特開昭59−41030rマイクロコンピユータシス
テム」に開示されているように、消去可能な読出し専用
メモリ回路の内容を直接、メモリアクセス制御装置を用
いてリード/ライトメモリに格納し、制御記憶回路とし
て動作させていた。
上述の従来技術によるマイクロプログラム制御装置を第
3図を参照して詳細に説明する。
第3図において、1は消去可能な読出し専用メモリ回路
、2は入出力装置、3は制御記憶回路、4は直接メモリ
アクセス制御装置、5はマイクロプログラム制御回路で
ある。消去可能な読出し専用メモリ回路1は、制御記憶
回路3に格納される内容全固定的に格納するためのもの
である。入出力装置2は、消去可能な読出し専用メモリ
回路1の内容を読出す九めのものでおる。制御記憶回路
3は、読出し専用メモリ回路1で読出され九内容t−格
納するためのり−ド/ライトメモリで構成されたもので
ある。直接メモリアクセス制御装置4は、消去可能な読
出し専用メモリ回路1より入出力装置2とデータバス6
とを介して制御記憶回路3KDMA転送を行うための制
御をするものである。マイクロプログラム制御回路5は
、制御記憶回路3を用いてマイクロプログラムの制御を
行うためのものであり、データバス6によって入出力装
置2.制御記憶回路3.ならびに直接メモリアクセス制
御装置と接続されている。
直接メモリアクセス制御装#4に対し、制御記憶回路6
へ消去可能な読出し専用メモリ回路1の内容を格納する
ように指示が送出されると、直接メモリアクセス制御装
置4はDMA転送の準備を行い、入出力装置2に指示を
送出し、DMA転送を行って消去可能な読出し専用メモ
リ回路1の内容を制御記憶回路3に格納する。すなわち
、消去可能な読出し専用メモリ回路1には制御記憶回路
3と同一の内容となる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来技術によるマイクロプログラム制御装置で
は、読出し専用メモリ回路の内容と制御記憶回路の内容
とが同一であシ、多くの機能を実現しようとすると内容
が複雑にな夛、大容量となって処理時間が長くなるばか
りではなく、デバッグにも長時間金要すると云う欠点が
あった。
本発明の目的は、消去可能な読出し専用メモリ回路の内
容を修正するため、任意のファームウェアコントロール
命令を読出し専用メモリ回路より1ワードずつ読出して
制御記憶回路に転送するとともに、任意のファームウェ
アコントロール命令を解読し、それぞれの命令に対応し
て制御記憶の内容を修正することができるようにして上
記欠点を除去し、容易に上記修正を行うことができるよ
うKll成したマイクロプログラム制御装置を提供する
ことIcろる。
(問題点を解決するための手段) 本岸明によるマイクロプログラム制御装置は消去可能な
読出し専用メモリ回路と、制御記憶回路と、データ修正
コピー手段と、コントロールスイッチ回路とを具備し、
消去可能な読出し専用メモリ回路の内容全制御記憶回路
を転送し、リード/ライトメモリとして動作させるよう
に構成し念ものである。
消去可能な読出し専用メモリ回路は、ファームウェアコ
ントロール命令を含むマイクロプログラムを格納してお
くためOもっである。
制御記憶回路は、消去可能な読出し専用メモリ回路より
読出させ九マイクロプログラムを格納する丸めのもので
ある。
データ修正コピー手段は、読出し専用メモリ回路より1
ワードずつファームウェアコントロール命令を読出して
制御記憶回路に転送するとともに、任意のファームウェ
アコントロール命令を解読し、それぞれの命令に対応し
て制御記憶回路の内容を修正するためのものである。
コントロールスイッチ回路は、データ修正コピー手段に
対して修正の指示を与えるためのものでおる。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明によるマイクロプログラム制御装置の
一実施例全部分的に示すブロック図である。第1図にお
いて、1は消去可能な読出し専用メモリ回路、6は制御
記憶回路、7はデータ修正コピー手段、8はコントロー
ルスイッチ回路である。
第1図において、消去可能な読出し専用メそり回路1に
は制御記憶回路3の内容と同一の内容が格納され、制御
記憶回路6には消去可能な読出し専用メモリ回路1から
読出された内容が格納される。データ修正コピー手段7
およびコントロールスイッチ回路8は本発明を特徴づけ
るものであり、データ修正コピー手段7は読出し専用メ
モリリード信号線101、制御記憶書込み信号線102
、およびスイッチ指示信号線103を介して、それぞれ
読出し専用メモリ回路1、制御記憶回路3およびコント
ロールスイッチ回路8に接続されている。
第2図は、ファームウェアコントロール命令の実例を示
す説明図である。第2図において、ファームウェアコン
トロール命令(1)に対シテコントロールスイッチ回路
8より削除指示が送出され、ファームウェアコントロー
ル命令(2)K対してNOP指示が送出されていて、続
出し専用メモリ回路1のなかに上記命令が任意の数だけ
存在するものと仮定する。この場合には、データ修正コ
ピー手段7によって読出し専用メモリ回路1のアドレス
nより1ワードの命令を読出して制御記憶回路6のアド
レスmに書込む、さらに、読出し専用メモリ回路1の次
のアドレス11+1より1ワードの命令を読出して制御
記憶回路3の次のアドレスm+lに書込む。ここで、デ
ータ修正コピー手段7より読出し専用メモリ回路1のア
ドレスn+2からファームウェアコントロール命令(1
)が解読されると、コビーワードカクンタPにしたがり
て読出し専用メモリ回路1の内容が削除される・次に、
データ修正コピー手段7により読出し専用メモリ回路1
のアドレス(n−f−2)+P+1より1ワードのデー
タを読出し、制御記憶回路3のアドレスm−4−2に書
込む。さらに、データ修正コピー手段7よす読出し専用
メモリ回路1のアドレス(n+2)+P+2からファー
ムウェアコントロール命令(2)が読出されて解読され
ると、コントロールスイッチ回路8によりNOP命令と
して処理される。次に、続出し専用メモリ回路1Dアド
レス(n+2)+P+3から1ワードの命令を読出し、
制御記憶回路3のアドレスm+3に書込む。
上記のようにして、コントロールスイッチ回路8より指
示を送出することにより制御記憶回路6の内容を変化さ
せることができ、複雑な処理に対応できるとともに制御
記憶回路6の内容を減することができる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したよ5Vc、消去可能な読出し専用
メモリ回路の内容を修正する几め、任意のファームウェ
アコントロール命令を読出し専用メモリ回路よlワード
ずつ読出してrFJIlll記憶回路に転送するととも
に、任意のファームウェアコントロール命令を解読し、
それぞれの命令に対応して制御記憶回路の内容を修正す
ることができるようにして、汎用性の高いシステムを構
成できるとともに、制御記憶回路の容量を減することが
できると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるマイクロプログラム制御装置の
一実施例vi一部分的に示すブロック図である。 第2図は、本発明において使用されるファームウェアコ
ントロール命令の実例を示す説明図である。 第3図は、従来技術によるマイクロプログラム制御装置
の一例を示すブロック図である。 1・−−読出し専用メモリ回路 2・・−入出力装置 3・・・制御記憶回路 4・・・直接メモリアクセス制御装置 5・・・マイクロプログラム制御回路 6・・・データバス 7・・・データ修正コピー手段 8・Φ・コントロールスイッチ 101〜106・・・信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファームウェアコントロール命令を含むマイクロプログ
    ラムを格納しておくための消去可能な読出し専用メモリ
    回路と、前記消去可能な読出し専用メモリ回路より読出
    された前記マイクロプログラムを格納するための制御記
    憶回路と、前記読出し専用メモリ回路より1ワードずつ
    前記ファームウェアコントロール命令を読出して前記制
    御記憶回路に転送するとともに、任意のファームウェア
    コントロール命令を解読し、それぞれの命令に対応して
    前記制御記憶回路の内容を修正するためのデータ修正コ
    ピー手段と、前記データ修正コピー手段に対して修正の
    指示を与えるためのコントロールスイッチ回路とを具備
    し、前記消去可能な読出し専用メモリ回路の内容を前記
    制御記憶回路へ転送し、リード/ライトメモリとして動
    作させるように構成したことを特徴とするマイクロプロ
    グラム制御装置。
JP10245685A 1985-05-14 1985-05-14 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS61260330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245685A JPS61260330A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245685A JPS61260330A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260330A true JPS61260330A (ja) 1986-11-18

Family

ID=14327967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245685A Pending JPS61260330A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260330A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63121172A (ja) デイスク制御装置
JPS61260330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6410854B2 (ja)
JPS59218569A (ja) マイクロ・コンピユ−タ
JPS6240736B2 (ja)
JPH01219930A (ja) 間接アドレス方式の割り込み制御回路装置
JPH05242009A (ja) 直接メモリアクセス装置
JPS5971510A (ja) シ−ケンス制御回路
JPS63317857A (ja) メモリアクセス回路
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS58179977A (ja) メモリ制御装置
JPS61147358A (ja) 初期プログラムロ−デイング回路
JPS6121541A (ja) 記憶回路
JPH04262449A (ja) データ転送方式
JPS6320631A (ja) レジスタ選択方式
JPH01183753A (ja) 入出力制御装置
JPS61157941A (ja) 転送アドレス制御装置
JPS63265332A (ja) プログラムジヤンプ方式
JPH04107666A (ja) Dma転送方式
JPS6170651A (ja) デ−タアレイの移動方式
JPS6037062A (ja) メモリ読出し方法
JPH0279149A (ja) 記録装置のデータ転送方式
JPH02146641A (ja) 記憶装置
JPH01250163A (ja) バス制御装置
JPS60189043A (ja) プロセツサ