JPH01250163A - バス制御装置 - Google Patents

バス制御装置

Info

Publication number
JPH01250163A
JPH01250163A JP7948788A JP7948788A JPH01250163A JP H01250163 A JPH01250163 A JP H01250163A JP 7948788 A JP7948788 A JP 7948788A JP 7948788 A JP7948788 A JP 7948788A JP H01250163 A JPH01250163 A JP H01250163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
register
data
address
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7948788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581144B2 (ja
Inventor
Akinori Sugiura
杉浦 明則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63079487A priority Critical patent/JP2581144B2/ja
Publication of JPH01250163A publication Critical patent/JPH01250163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581144B2 publication Critical patent/JP2581144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バス結合された情報処理装置のバス制御装置
に利用する。特に、内部にアドレスレジスタおよびデー
タレジスタ (以下、内部レジスタという。)を有して
バスの入出力動作を制御するバス制御装置の中央処理装
置とのデータの授受に関するものである。
〔概要〕
本発明はバス制御装置において、 中央処理装置の書込み動作専用のアドレスレジスタおよ
びデータレジスタを設けて、中央処理装置からのアクセ
スとシステムバスに対するアクセスとを並列に処理する
ことにより、 中央処理装置のバス制御装置にアクセスするための待時
間を短縮するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、バス制御装置は、演算処理を行う中央処理装置か
らメモリおよび入出力装置への書込要求を受けると同時
に書込アドレスと書込データとを内部レジスタに受は取
り、その後メモリおよび入出力装置が接続されているバ
スの使用権を獲得し、最後に先に受は取った書込アドレ
スおよび書込データをバスに出力してメモリおよび入出
力装置への書込を行う。このときに、中央処理装置はバ
ス制御装置の内部レジスタへの書込アドレスおよび書込
データの書込で実際のメモリおよび入出力装置への書込
みが終了しなくても中央処理装置としての書込サイクル
は終了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来のバス制御装置では、メモリお
よび入出力装置への書込動作は、中央処理装置から書込
アドレスおよび書込データをバス制御装置の内部レジス
タに格納した後にバスの使用権を獲得し、最後にバス制
御装置の内部レジスタに格納された書込アドレスおよび
書込データをシステムバスに出力してメモリおよび入出
力装置への書込を行っていた。中央処理装置はバス制御
装置への書込アドレスおよび書込データの格納をもって
メモリおよび入出力装置への書込サイクルを終了するの
で、同一システムバスに接続されたメモリおよび入出力
装置への書込動作が連続したとき、または書込動作に続
いて読出動作が行われたときは、バス制御装置がシステ
ムバスに書込アドレスおよび書込データを出力してバス
制御装置の内部レジスタを解放し、中央処理装置から内
部、レジスタにアクセス可能になるまで待たなければな
らない欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、中央処理装置の
バス制御装置にアクセスするための待時間を短縮できる
バス制御装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、システムバスに出力される書込アドレスを一
時格納する第一のアドレスレジスタと、上記システムバ
ス(こ出力され上記書込アドレスに対応する書込データ
を一時格納する第一のデータレジスタとを備えたバス制
御装置において、中央処理装置の書込アドレスを一時格
納する書込専用の第二アドレスレジスタと、このアドレ
スレジスタの内容に対応する書込データを一時格納する
書込専用の第二のデータレジスタとを別に設け、上記第
一のアドレスレジスタおよび第一のデータレジスタが上
記システムバスに対して出力中に上記第二のアドレスレ
ジスタおよび第二のデータレジスタに格納を行う制御手
段と、上記第二のアドレスレジスタおよび第二のデータ
レジスタの内容を上記第一のアドレスレジスタおよび第
一のデータレジスタにそれぞれ高速にコピーする制御手
段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
第二のアドレスレジスタに中央処理装置の書込アドレス
を一時格納する。第二のデータレジスタに中央処理装置
の書込制御信号に基づいてその書込データを一時格納す
る。この書込制御信号およびシステムバスの状態を示す
制御信号に基づいて第二のアドレスレジスタおよび第二
のデータレジスタの内容をそれぞれ第一のアドレスレジ
スタおよび第一のデータレジスタに高速にコピーする。
これは並列データ転送により行う。コピー終了後に中央
処理装置から次の書込アドレスおよび書込データをそれ
ぞれ第二のアドレスレジスタおよび第二のデータレジス
タに格納する。以上の動作により中央処理装置のバス制
御装置にアクセスするための待時間を短縮できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図は本発明一実施例バス制御装置のブロック構成図であ
る。第2図は本発明のバス制御装置を含む情報処理装置
のブロック構成図である。
第2図において、中央処理装置1はバス制御装置2およ
びシステムバス5を経由して入出力装置3およびメモリ
4に接続されている。第1図において、バス制御装置は
、システムバス5にドライバ106を介して出力される
書込アドレス60を一時格納する第一のアドレスレジス
タ15と、システムバス5にドライバ105を介して出
力され書込アドレス60に対応する書込データ58を一
時格納し、またはシステムバス5からドライバ104を
介して書込データ56を一時格納して制御信号53に従
ってドライバ103を介して中央処理装置lに出力する
第一のデータレジスタ13とを備える。
ここで本発明の特徴とするところは、中央処理装置1の
書込アドレス50をドライバ101を介して一時格納す
る書込専用の第二のアドレスレジスタ14と、このアド
レスレジスタ14の内容に対応する書込データ52を中
央処理装置1の制御信号53に基づいてドライバ102
を介して一時格納する書込専用の第二のデータレジスタ
12とを別に設け、中央処理装置10制御信号53およ
びアンドゲート20の制御信号61に基づいてアドレス
レジスタ15およびデータレジスタ13がシステムバス
5に対して出力中にアドレスレジスタ14およびデータ
レジスタ12に格納を行う制御手段ならびにアドレスレ
ジスタ14およびデータレジスタ12の内容をアドレス
レジスタ15およびデータレジスタ13にそれぞれ高速
にコピーする制御手段を備えたことにある。
アンドゲート20はシステムバス5の状態を示す制御信
号55とタイミング発生部11のタイミング信号54と
を人力し制御信号61をドライバ107.108に出力
する。
タイミング発生部11は中央処理装置1からクロック信
号70と制御信号53とを入力してタイミング信号55
を出力する。
このような構成のバス制御装置の動作について説明する
。第1図において、アドレスレジスタ14は、本発明に
より新たに追加されたレジスタであり、中央処理装置1
の書込動作により書込アドレス50が格納される。
データレジスタ12もアドレスレジスタ14と同様に本
発明により新たに追加されたレジスタであり、中央処理
装置1の書込動作により書込データ52が格納される。
システムバス5に接続されたメモリ4および入出力装置
3への書込動作は、アドレスレジスタ14の内容をアド
レスレジスタ15に、またデータレジスタ12の内容を
データレジスタ13にコピーした後にアドレスレジスタ
15とデータレジスタ13とを用いて行われる。
システムバス5に接続されたメモリ4および入出力装置
3の読出動作は、データレジスタ13に書込データ56
がセットされる。制御信号53は中央処理装置1の書込
動作または読出動作を決定する制御信号である。データ
レジスタ12.13は書込データ52.56の整数倍の
ビット幅を持つものとする。
アドレスレジスタ14およびデータレジスタ12の内容
をコピーするタイミングは中央処理装置1の読出または
書込を決定する制御信号53とシステムバス5の使用状
態を示す制御信号55およびクロック信号70に従って
決定されるタイミング信号54とに基づいてアンドゲー
ト20で決定される。
中央処理装置1の書込動作により書込アドレス50およ
び書込データ52が出力され、制御信号53は現在中央
処理装置1が書込動作中であることを示す。書込アドレ
ス50および書込データ52はアドレスレジスタ14お
よびデータレジスタ12にそれぞれ格納される。データ
レジスタ12への格納は書込バイト幅に従ったデータ幅
で格納される。格納するタイミングはタイミング発生部
11で決定される。
以上の動作により中央処理装置1の書込サイクルは終了
する。
実際のメモリ4および入出力装置3への書込動作はバス
制御装置2が行う。このときバス制御装置2の内部では
アドレスレジスタ14の内容をアドレスレジスタ15に
コピーし、またデータレジスタ12の内容をデータレジ
スタ13にコピーすることが行われる。このコピー動作
によりアドレスレジスタ14とデータレジスタ12とは
解放され、再び中央処理装置1からのアクセスが可能と
なる。メモリ4および入出力装置3への書込動作は、ア
ドレスレジスタ15の書込アドレス60およびデータレ
ジスタ13の書込データ58をシステムバス5に出力す
ることにより行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、中央処理装置からのア
クセスとバスに対するアクセスを並列に処理可能であり
、中央処理装置のバス制御装置にアクセスするための待
時間を短縮できる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例バス制御装置のブロック構成図
。 第2図は本発明のバス制御装置を含む情報処理装置のブ
ロック構成図。 ■・・・中央処理装置、2・・・バス制御装置、3・・
・入出力装置、4・・・メモリ、5・・・システムバス
、11・・・タイミング発生部、12.13・・・デー
タレジスタ、14.15・・・アドレスレジスタ、20
・・・アンドゲート、50.60・・・書込アドレス、
5L 52.56.58・・・書込データ、53.55
.61・・・制御信号、70・・・クロック信号、10
1〜108・・・ドライバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、システムバスに出力される書込アドレスを一時格納
    する第一のアドレスレジスタ(15)と、上記システム
    バスに出力され上記書込アドレスに対応する書込データ
    を一時格納する第一のデータレジスタ(13)と を備えたバス制御装置において、 中央処理装置の書込アドレスを一時格納する書込専用の
    第二アドレスレジスタ(14)と、このアドレスレジス
    タの内容に対応する書込データを一時格納する書込専用
    の第二のデータレジスタ(12)と を別に設け、 上記第一のアドレスレジスタおよび第一のデータレジス
    タが上記システムバスに対して出力中に上記第二のアド
    レスレジスタおよび第二のデータレジスタに格納を行う
    制御手段と、 上記第二のアドレスレジスタおよび第二のデータレジス
    タの内容を上記第一のアドレスレジスタおよび第一のデ
    ータレジスタにそれぞれ高速にコピーする制御手段と を備えたことを特徴とするバス制御装置。
JP63079487A 1988-03-30 1988-03-30 バス制御装置 Expired - Fee Related JP2581144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079487A JP2581144B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 バス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079487A JP2581144B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 バス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250163A true JPH01250163A (ja) 1989-10-05
JP2581144B2 JP2581144B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=13691256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079487A Expired - Fee Related JP2581144B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 バス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581144B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099045A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS60142439A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd ストアバツフア装置
JPS60160461A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Nec Corp デ−タ転送制御回路
JPS61237145A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Hitachi Ltd ストアバツフアの制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099045A (ja) * 1973-12-28 1975-08-06
JPS60142439A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd ストアバツフア装置
JPS60160461A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Nec Corp デ−タ転送制御回路
JPS61237145A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Hitachi Ltd ストアバツフアの制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581144B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619760B2 (ja) 情報処理装置
JPH03189843A (ja) データ処理システムおよび方法
JP3803196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JP3151832B2 (ja) Dmaコントローラ
JPH0370816B2 (ja)
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH04333950A (ja) 情報処理システム
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPH01195563A (ja) バス制御装置
JPS62168246A (ja) メモリ書込み制御方式
JPS6361351A (ja) デ−タ転送方法
JPH01107295A (ja) メモリ制御装置
JPS6343782B2 (ja)
JPH04107666A (ja) Dma転送方式
JPH04262449A (ja) データ転送方式
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式
JPH05204866A (ja) マルチcpuシステムのデータ交換方式
JPH0696006A (ja) Dmaコントローラ
JPH02133854A (ja) 転送可否メモリにアクセス可能なdmaコントローラ
JPH0260015B2 (ja)
JPH02266452A (ja) 他系cpuバスアクセス装置
JPH06161945A (ja) メモリデータ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees