JPS6037062A - メモリ読出し方法 - Google Patents

メモリ読出し方法

Info

Publication number
JPS6037062A
JPS6037062A JP58145517A JP14551783A JPS6037062A JP S6037062 A JPS6037062 A JP S6037062A JP 58145517 A JP58145517 A JP 58145517A JP 14551783 A JP14551783 A JP 14551783A JP S6037062 A JPS6037062 A JP S6037062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
memory
data
read
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58145517A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsufumi Matsubara
松原 克文
Kazunori Shiotani
塩谷 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58145517A priority Critical patent/JPS6037062A/ja
Publication of JPS6037062A publication Critical patent/JPS6037062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は複数のプロセッサに夫々接続され独立して動作
するデータバスが結合されて構成される装置に係り、特
に第1のプロセッサが予め定義された命令を第1のプロ
セッサとは異なる他のプロセッサに送出することにより
、他のブロセソ勺が管理するメモリ内のデータを第1の
プロセッサにレジスタを経由して転送するメモリ読出し
方法に関する。
(b)従来技術と問題点 複数のプロセッサにより制御されることにより動作する
装置は、各プロセッサに接続されるデータバスを直接接
続するか、レジスタを仲介して接続し、主たるプロセッ
サの命令で従なるプロセッサが動作しており、主たるプ
ロセッサが従なるプロセッサの管理するメモリからデー
タを読出ず場合、従なるプロセッサの動作を一時停止さ
せ、直接データの読取りを行っている。第1図は従来の
複数のプロセッサにより制御される装置の一例を示すブ
ロック図である。プロセッサ1が主たるプロセソサとす
るとプロセッサ2は従なるプロセッサである。プロセッ
サlにはデータバス7が接続され、該データバス7にプ
ロセッサ1を制御するプログラムが格納される制御記憶
3とデータを格納するメモリ5が接続される。又プロセ
ッサ2にはデータバス8が接続され、該データバス8に
プロセッサ2を制御するプログラムが格納される制御記
憶4とデータを格納するメモリ6が接続される。データ
バス7と8は直接接続され、プロセッサ1がメモリ6の
データを読取る時はプロセッサ2を一時停止して直接読
取っている。従ってメモリ5とメモリ6のアドレスはプ
ロセッサ1及び2により区別してアクセスし得るように
ハードウェア上で対策を行うことが必要である。即ちメ
モリ6のアドレスかメモリ5のアドレスかを区別できる
ようにメモリのアドレスを構成しておかなければ、プロ
セッサはどのメモリのデータか区別できなくなる。従っ
てプロセッサ2が停止させられたり、メモリ5と6に対
するプロセッサ1及び2のアクセスにハードウェア上の
対策を要するという欠点がある。
(C)発明の目的 本発明の目的は上記欠点を除く為、メモリ読出し命令を
定義し主たるプロセッサから従なるプロセッサにデータ
バス結合レジスタを介して送出することにより、従なる
プロセッサはデータバス結合レジスタを介して主プロセ
ツサより指示されたメモリの内容を順次読出して通知し
得るようにしたメモリ読出し方法を提供することにある
(d)発明の構成 本発明の構成は複数のプロセッサと、これらのプロセッ
サにデータバスを介して接続されて管理されるメモリと
、夫々のデータバス間にレジスタとを備え、複数のプロ
セッサのうちの第1のプロセッサに管理されるメモリに
格納されたデータを複数のプロセッサのうちの第2のプ
ロセッサが読出ず命令を定義し、第2のプロセッサがこ
の命令を第2のプロセッサのデータバスと第1のプロセ
ッサのデータバス間に設けられたレジスタにセ・ノドし
、第1のプロセッサがこの命令をこのレジスタより読出
して第1のプロセッサが管理するメモリよりデータを読
出しこのレジスタにセットして、第2のプロセッサがこ
のレジスタから第1のプロセッサが管理するメモリに格
納されたデータを読出ずようにしたものである。
(e)発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す装置のブロック図であ
る。主たるプロセッサ1はデータバス7を経て接続され
る制御記憶3のプログラムの指示により、従なるプロセ
ッサ2の管理するメモリ6のデータを読取るため、予め
定義されたメモリ読出し命令をデータバス7を経てレジ
スタ9にセントし、続いてメモリ6の読出し開始アドレ
スをセントする。プロセッサ2はデータバス8を経て接
続される制御記憶4に格納されているプログラムの指示
により、データバス8を経てレジスタ9のメモリ読出し
命令を読出して解析すると、続く読出し開始アドレスを
認識し、メモリ6から指示された読出し開始アドレスに
基づきデータを読出す。
メモリ6から読出された前記データはデータバス8を経
てレジスタ10にセントされ、プロセッサ1はレジスタ
10にセットされたデータを読取りデータバス7を経て
メモリ5に格納し、必要に応じて処理する。上記の如く
動作するためプロセッサ1はメモリ6の内容を自由に読
取ることが出来る。
第3図は第2図の動作を説明するタイムチャートである
。プロセッサ1からレジスタ9にメモリ読出し命令aが
セットされ、続いてメモリ6の読出し開始アドレスが例
えば2バイトセットされる。
即ち1バイトづつb及びCで示ず如くセットされる。レ
ジスタ9にセントされた前記各データa、b及びCは該
データの保障を示ずストローブ信号によりプロセッサ2
側に読出される。プロセッサ2はレジスタ9のデータを
読取る毎にレジスタIOにデータ転送可能を示すMR倍
信号送出する。
アドレスCがプロセッサ2に読取られた後メモリ6より
データを読出す為通常より遅れてMR倍信号送出され、
メモリ6から読出されたデータがレジスタIOに格納さ
れる。レジスタ9から続出されたa及びbに対するMR
倍信号レジスタ10に書込むデータが存在しない為、無
視される。本実施例は一回のメモリ読出し命令でデータ
がレジスタ10に一回格納される場合を示すが、メモリ
6の読出し開始アドレスに続いて連続したアドレスでデ
ータを読出ず場合は連続してレジスタ10にデータをセ
ットすることも可能である。
以上の説明ではプロセッサが2つの場合について説明し
たが、3つ以上のプロセッサを備えた場合でも同様の構
成で実現できる。
(f)発明の詳細 な説明した如く、本発明は全く独立して動作している複
数のプロセッサにおいて、データバス間に介在するレジ
スタを介して、メモリ読出し命令を定義して送受するこ
とにより、第1のプロセッサの管理するメモリから自由
に第1のプロセッサとは別のプロセッサがデータを読取
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複数のプロセッサにより制御される装置
の一例を示すブロック図、第2図しよ本発明の一実施例
を示す装置のプロ・ツク図、第3図番よ第2図の動作を
説明するタイムチャートである。 1.2はプロセッサ、3.4番よ制御記1意、5゜6は
メモリ、9,10はレジスタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサと、これらのプロセッサにデータバス
    を介して接続されて管理されるメモリと、夫々のデータ
    バス間にレジスタとを備え、複数のプロセッサのうちの
    第1のプロセッサに管理されるメモリに格納されたデー
    タを複数のプロセッサのうちの第2のプロセッサが読出
    す命令を定義し、第2のプロセッサがこの命令を第2の
    プロセッサのデータバスと第1のプロセッサのデータバ
    ス間に設けられたレジスタにセントし、第1のプロセッ
    サがこの命令をこのレジスタより読出して第1のプロセ
    ンサが管理するメモリよりデータを読出しこのレジスタ
    にセントして、第2のプロセッサがこのレジスタから第
    1のプロセッサが管理するメモリに格納されたデータを
    読出すことを特徴とするメモリ読出し方法。
JP58145517A 1983-08-09 1983-08-09 メモリ読出し方法 Pending JPS6037062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145517A JPS6037062A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 メモリ読出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145517A JPS6037062A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 メモリ読出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037062A true JPS6037062A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15387059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145517A Pending JPS6037062A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 メモリ読出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022307A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interface de donnees et systeme de communication haute vitesse utilisant cette interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022307A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interface de donnees et systeme de communication haute vitesse utilisant cette interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829091B2 (ja) データ処理システム
US4872110A (en) Storage of input/output command timeout and acknowledge responses
JPS6037062A (ja) メモリ読出し方法
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
JPH0140432B2 (ja)
US5434979A (en) Disk drive controller
JPH0222748A (ja) 不揮発生メモリ制御回路
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JP2595808B2 (ja) 分散処理用メモリ装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JP2503838Y2 (ja) マイクロプロセッサ装置
JPH05120060A (ja) 障害データ採取方式
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPH05120152A (ja) 複数の共有メモリ管理装置
JPH064469A (ja) 入出力装置制御方式
JPH01125621A (ja) レジスタセット方式
JPH0370816B2 (ja)
JPS6160163A (ja) デ−タ転送方式
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPS6240748B2 (ja)
JPS5953929A (ja) デ−タ転送装置
JPH0232450A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JPH05159042A (ja) 画像処理装置