JPS61260253A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS61260253A
JPS61260253A JP60103341A JP10334185A JPS61260253A JP S61260253 A JPS61260253 A JP S61260253A JP 60103341 A JP60103341 A JP 60103341A JP 10334185 A JP10334185 A JP 10334185A JP S61260253 A JPS61260253 A JP S61260253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
deriv
butyl
phenol
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60103341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638166B2 (ja
Inventor
Yasutaka Shimizu
清水 保孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60103341A priority Critical patent/JPH0638166B2/ja
Publication of JPS61260253A publication Critical patent/JPS61260253A/ja
Publication of JPH0638166B2 publication Critical patent/JPH0638166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真または静電記録などの静電潜像を現
像するときに用いるトナーに関するものである。
静電潜像をトナーを用いて現像する方法とじq〉 て、主として鉄粉であるキャリヤ粒子を含有すくン る現像粉を使用する磁気ブラシ法と、キャリヤ粒子とし
てガラス粒子を含有する現像粉を使用するカスケード法
等が知られている。
これらの現像法に用いられる現像粉としては熱可塑性樹
脂中に染料または顔料を分散させた微粉末、更に特公昭
44−6398号公報等に記載されているような第三物
質を添加した現像粉も知られている。しかし上記の現像
粉だけでは好ましい帯電性、を持たないため、帯電性を
付与する染料または顔料等の添加が行なわれており、現
在実用化されているものとして、トナーに負電荷を付与
する場合には含金属染料が、正電荷を付与する場合には
ニグロシン系の染料がある。
これらの染料はすぐれた特性を持つ荷電制御剤であるが
、有色物質であるために近年特嘗こ要望の強いカラー電
子写真法に用いることができなマ い。従って、現在主に用いられているナイナストナー用
の無色または淡色の荷電制御剤の要望が大きい。
そこで、本発明者は、無色または淡色で良好槽 な現像養性を持ったカラー電子写真法用のマイナストナ
ーについて鋭意検討を行った結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、静電荷像を現像する際用いるトナ
ーにおいて、フェノール系化合物を含有することを特徴
とする静電荷像現像用トナーである。
本発明に用いられるフェノール系化合物としては、下記
のような化合物が代表的なものとしてあげられる。
2.6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール、2,
5−ジ−t−ブチルハイドロキノン、2−メチル−6−
【−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4−メトキシ
フェノール、ハイドロキノンモノベンジルエーテル、没
食子酸プロピルなどのフェノール誘導体、ビスフェノー
ル、4.4′−イソプロピリデン−ビスフェノール、1
.1′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、4.4′−ビス(2,6−ジーを一ブチルフェノー
ル)、4.4’−メチレン−ビス(6−【−ブチル−2
−メチルフェノール)。
3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルエー
テル、4,4′−メチレン−ビス(2゜6−ジブロムフ
ェノール)、2.2’−イソブチリデン−ビス(4−メ
チル−6−ノニルフェノール)、4.4′−イソブチリ
デン−ビス(6−1−ブチル一番−クレゾール)、4,
4′−チオ−ビス(3−メチル−6−【−ブチルフェノ
ール)、2.2′−チオ−ビス(6−メチルフェノール
)、2,6−ビス(2′−ヒドロキシ−3′−1−ブチ
ル−5′−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、
1,3−ビス(α、a−ジメチルー4′−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、1゜3−ビス(a、a−ジメチル−
2’ 、 4’−ジヒドロキシベンジル)ベンゼンなど
のビスフェノールlf’!導体、4−ヒドロキシベンゾ
フェノン、4゜4′−ジヒドロキシベンゾフェノン、2
 、2’、4゜4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン
、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4.4’
−トリヒドロキシベンゾフェノン、3,5−ジクロル−
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノンなどのヒドロキシベンゾ
フェノン誘導体、フェノール、クレゾール、エチルフェ
ノール、ブチルフェノール、アミルフェノール、オクチ
ルフェノール、ノニルフェノール、レゾルシンなどのフ
ェノール誘導体の単独または混合物とホルマリン、アセ
トアルデヒド、アセトンなどのアルデヒドまたはケトン
誘導体との重縮合物及びこれら重縮合物のハロゲン化物
、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ブチル
フェノール、アミルフェノール、オクチルフェノール、
ノニルフェノールなどの単独または混合物と二塩化イオ
ウまたは二塩化 イオウとの重縮合物。
トナーは上記荷電制御剤の他に熱可塑性樹脂及び着色物
質等を含有している。熱可塑性樹脂としては例えば、ス
チレン、皐−クロルスチレン、ビニルトルエンなどの単
重合体または共重合体、スチレン−プロピレン共重合体
、スチ、レンービニルナフタリン共重合体、スチレン−
アクリル酸メチル、エチル、ブチルまたはオクチル共重
合体、スチレン−メタアクリル酸メチル、エチルまたは
ブチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体
、スチレン−イソブチレン共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ぼり
エチレン、ポリプロピレン、エポキシ樹脂、−ポリエス
テルなどの単独または混合物があげられる。
着色剤としてはアゾ染料、アントラキノン染料、ニトロ
染料、キノフタロン染料などスル′ホン基などの水溶性
基を持たない染料、キナクリドン、フタロシアニンなど
の顔料などがあげられる。
フェノール系化合物のトナーに混合される量は、通常は
10重量%以下であり、好ましくは0.5〜5重量−で
ある。
本発明のトナーはキャリ+−と混合して現像剤とし、マ
イナスに荷電させて使用される。このときのキャリニー
としては、例えば鉄粉、ガラスピーズまたはこれらの表
面を樹脂で処理したものが使用される。
本発明のフェノール系化合物は白色ないし淡褐色であり
、これをトナーに混合することにより、トナーをマイナ
スに帯電させ、良好な現像特性を持った寿命の長いトナ
ーを製造することができる。
以下実施例により、本発明の詳細な説明する。
本文中、部は重量部を表わす。
実施例1 スチレン−アクリル酸ブチル共重合体100部、銅フタ
ロシアニン3部及び下記フェノール系化合物(1)を1
部ボールミルで20時間均一に予備混合し、次いで加熱
ロールミルで十分混線し、これを1〜40μ普ζ微粉砕
し粉末トナーを得た。得られたトナー5部と鉄粉95部
を混合し現像剤を作成し、乾式電子複写機を用いて複写
を行った結果、良好な画像が得られ、また寿命も良好で
あった。
(1)p−t−ブチルフェノールとアセトアルデヒドと
の重縮金物 (平均分子量 2500) 実施例2 実施例1において、スチレン−アクリル酸ブチル共重合
体の代りに、スチレン−ブタジェン共重合体、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、スチレンオリゴマーまたはス
チレン−アクリル酸オクチル共重合体を用い、他は実施
例1と同様にして粉末トナーを得、これを用いて現像剤
を作成して複写を行った。その結果、それぞれ良好な画
像が得られた。
実施例3 実施例1において用いたフェノール系化合物(1)の代
りに、下記(2)〜αGの化合物を用い、他は実施例1
と同様にして粉末トナーを得、これを用いて現像剤を作
成して複写を行った。
その結果、それぞれ良好な画像が得られた。
(2)  オクチルフェノールとホルマリンとの重縮合
物 (平均分子@  2100) (3)t−ブチルフェノールとホルマリンとの重縮合物
のブロム化物 (平均分子t  2900) (4)  アミルフェノールと二塩化 イオウとの重縮
合物 (平均分子量 1600) (5)2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノール (614,4’−イソプロピリデンビスフェノール (714,4’−チオ−ビス(2−【−ブチル−5−メ
チルフェノール) T8)2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン(9)  
2,2’、4.4−テトラヒドロキシベンゾフェノン 叫 クレゾールとホルマリンとの重縮金物(平均分子量
 1100)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静電荷像を現像する際用いるトナーにおいて、フェノー
    ル系化合物を含有することを特徴とする静電荷像現像用
    トナー。
JP60103341A 1985-05-15 1985-05-15 静電荷像現像用トナ− Expired - Lifetime JPH0638166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103341A JPH0638166B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 静電荷像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103341A JPH0638166B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 静電荷像現像用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61260253A true JPS61260253A (ja) 1986-11-18
JPH0638166B2 JPH0638166B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=14351439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103341A Expired - Lifetime JPH0638166B2 (ja) 1985-05-15 1985-05-15 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638166B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0396086A2 (en) * 1989-05-02 1990-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Color toner
WO2000060417A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-12 Fujitsu Limited Toner pour electrophotographie, et procede de formation d'images
JP2010117383A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤、画像形成装置
US20180292765A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858841A (ja) * 1971-11-20 1973-08-17
JPS4954039A (ja) * 1972-09-27 1974-05-25
JPS50156940A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS59129864A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成用粒子
JPS59170856A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Canon Inc 圧力定着カプセルトナ−
JPS59172655A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS6044036A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 ム−ア.ビジネス.フオ−ムス.インコ−ポレ−テツド 充てん物質を封入したマイクロカプセル及びその製造方法
JPS6063545A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Fujitsu Ltd 電子写真用トナ−
JPS613149A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd 電子写真用トナ−
JPS61232467A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Seiji Kawashima 呈色剤トナ−
JPS61255355A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Kao Corp 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858841A (ja) * 1971-11-20 1973-08-17
JPS4954039A (ja) * 1972-09-27 1974-05-25
JPS50156940A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS59129864A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Ricoh Co Ltd 画像形成用粒子
JPS59170856A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Canon Inc 圧力定着カプセルトナ−
JPS59172655A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Sumitomo Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS6044036A (ja) * 1983-08-18 1985-03-08 ム−ア.ビジネス.フオ−ムス.インコ−ポレ−テツド 充てん物質を封入したマイクロカプセル及びその製造方法
JPS6063545A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Fujitsu Ltd 電子写真用トナ−
JPS613149A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd 電子写真用トナ−
JPS61232467A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Seiji Kawashima 呈色剤トナ−
JPS61255355A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Kao Corp 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0396086A2 (en) * 1989-05-02 1990-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Color toner
WO2000060417A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-12 Fujitsu Limited Toner pour electrophotographie, et procede de formation d'images
JP2010117383A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤、画像形成装置
US20180292765A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner
US10379454B2 (en) * 2017-04-07 2019-08-13 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638166B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1317145C (en) Electrophotographic toner and developer compositions
JPS6194062A (ja) 低分子量ワツクス含有トナ−組成物による現像方法
US2892794A (en) Electrostatic developer and toner
JPS5936258B2 (ja) 電子写真現像剤及び静電写真像形成法
JPS61260253A (ja) 静電荷像現像用トナ−
KR930006193B1 (ko) 4차 암모늄염 및 전자사진용 토너
CA1131486A (en) Electrographic flash fusing toners containing a sterically hindered phenol
JPH08166691A (ja) 電子写真用トナー
US3844815A (en) Foron yellow as a toner colorant
JP2987612B2 (ja) 荷電制御剤組成物、トナーバインダー組成物および静電荷像現像用トナー
GB2052774A (en) Toner for electrostatic photography
JPS6010617B2 (ja) 電子写真現像用トナ−
US4898802A (en) Toner compositions with organo boron negative charge enhancing additives
JP2574465B2 (ja) 二成分系磁性現像剤用トナー
JPS59200257A (ja) 磁性トナ−
JPS60104956A (ja) トナ−
JPS6239737B2 (ja)
JPS62210472A (ja) 電子写真用正帯電トナ−
JP2769816B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63226662A (ja) 静電荷像用現像剤
JPH0383069A (ja) カラートナー
JPH01173057A (ja) 光透過性黄色トナー
JP3214499B2 (ja) 画像形成方法
JPH02238463A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS5950062B2 (ja) 電子写真乾式トナ−用樹脂被覆キヤリヤ−