JPS6123528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123528Y2
JPS6123528Y2 JP1978147731U JP14773178U JPS6123528Y2 JP S6123528 Y2 JPS6123528 Y2 JP S6123528Y2 JP 1978147731 U JP1978147731 U JP 1978147731U JP 14773178 U JP14773178 U JP 14773178U JP S6123528 Y2 JPS6123528 Y2 JP S6123528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
upper frame
frame
lower frame
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978147731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562703U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978147731U priority Critical patent/JPS6123528Y2/ja
Publication of JPS5562703U publication Critical patent/JPS5562703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123528Y2 publication Critical patent/JPS6123528Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパネル装置に関するものである。
従来この種のパネルとしては第1図に示すよう
にパネル4の上枠5の上面に略U字状の水切掛止
具6を設け、水切掛止具6に掛止した水切具7を
パネル4下端の下枠8下面に設けた水切押え9を
シール材10を介して水切具7に当接せしめて上
下にパネル4を継いでいたが、かかる従来例にあ
つてはパネル4の目地に水切具7が必要であり、
またパネル4の上面に水切掛止具6を設け、パネ
ル4の下端に水切押え9を設けているために部材
点数が増加してコストアツプの要因となり、さら
にパネル4の上部と下部が異形状であるためにパ
ネル4に上下の方向性があり、第3図に示すよう
にパネル4の上下を逆転して取付けることができ
ないという欠点があつた。
本考案は叙上の従来の欠点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは上枠と下枠を
同一形状として部品点数の削減とコストダウンを
図り、また上枠と下枠によつて水切が行なえて水
切装置を必要とせず、さらにパネルに上下の区別
がなくパネルを上下回転させて取付けることもで
きるパネル装置を提供するにある。
以下本考案を添付図により詳述する。図中2は
上枠であつて断面略h字状に形成されており、下
枠3も断面略h字状に形成されていて、上枠2と
下枠3とは同一形状となつている。この上枠2と
下枠3とは板材の屈曲により形成しても良く、略
h字状に押出し成型しても良い。この上枠2や下
枠3等により形成された枠組にパネル材11を取
着してパネル1が形成されており、パネル1の縦
断面形状は第5図に示すように180度回転対称な
形状となつている。しかして建築構造物の梁材1
2に固着された取付金具13にてパネル1の上枠
2と下枠3を固定し、上枠2の止水片2aを屋内
側に位置せしめると共に下枠3の水切片3aを屋
外側に位置せしめてパネル1を取付けるものであ
り、同様にしてそのパネル1の上方にも別なパネ
ル1を取付け、上方のパネル1の下枠3を下方の
パネル1の上枠2の上に載せて下方のパネル1の
上枠2と上方のパネル1の下粋3とにより空間a
を形成してある。したがつて目地上方のパネル1
の水切片3aにより目地より雨水等が侵入するこ
とが阻止され、また空間a内に雨水等が侵入して
も止水片2aによりそれ以上屋内側へ雨水等が侵
入することが阻止されて水切片2aの下端の隙間
より上枠2の略水平となつている中間横片を伝つ
て屋外側へ排水される。また上枠2と下枠3とに
より空間aを形成してあるので、毛細管現象によ
り目地から雨水等が屋内側へ侵入することが阻止
される。したがつて水切装置を用いることなくパ
ネル1間の目地の水切りを行なえるものである。
また第6図に示すように水切片8aの下端部屋内
側面及び止水片2aの上端部屋外側面にゴムパツ
キンのようなシール材14を取着して防水効果を
高めても良い、上述のように上枠2と下枠3とは
同一形状のものを用いているので上枠2と下枠3
とを夫々別な形状とする必要がなく部材点数が削
減されパネル1のコストダウンを図ることができ
る。さらにパネル1の縦断面形状が180度回転対
称でパネル1に上下の別がないから第8図に示す
ように任意のパネル1を上下に180度回転して用
いても納まりが共通で取付が可能である。
本考案パネル装置にあつては叙述の如く構成さ
れているので、上枠と下枠と同一形状として部品
点数の削減とコストダウンを図り、また上枠と下
枠により水切が行なえてパネルの目地に水切装置
を設ける必要がなく、さらにパネルに上下の区別
がなくパネルを上下回転させて取付けることので
きる利点を有しているのは勿論、上下のパネルの
接続部においては屋外側から屋内側に順に下枠か
ら垂下した水切片、空間、上枠から立設した止水
片が位置すると共に水切片の下端が上枠に止水片
の上端が下枠に当接されるものであつて、パネル
の接続部から屋内側に水が入いる虞れが一切ない
という利点がある。そのうえ、上枠と下枠との
夫々の中間横片を略水平にしてあるから、特に上
枠の中間横片が略水平になつているから、たとえ
止水片を越えて上枠の中間横片上に雨水が浸入し
たとしても、中間横片上に雨水が溜まることがな
く、浸入した雨水は中間横片を伝つて再び屋外へ
と排出させることができ、この点においても水切
り効果を高めることができるという利点がある。
すなわち、本考案にあつては、断面略h字状の
上枠と下枠とを回転対称とすることで、パネルを
上下に継いで接続することができるものでありな
がら、接続箇所に雨水が浸入するのを2重に防止
することができ、しかもたとえ屋外側の水切片を
突破して雨水が浸入したとしてもこれを接続箇所
において溜めることなくスムーズに屋外に排水さ
せることができる点に特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパネルを示す縦断面図、第2図
は同上のパネル間の目地付近を示す縦断面図、第
3図は同上のパネルの正配置状態を左に示し逆転
配置状態を右に示す対比図、第4図は本考案の一
実施例を示す斜視図、第5図は同上の縦断面図、
第6図は同上のパネル間の目地部分の付近を示す
拡大縦断面図、第7図は同上のパネル取付の施工
説明図、第8図は同上のパネルの正配置状態を左
に示し逆転配置状態を右に示した対比図であつ
て、1はパネル、2は上枠、2aは止水片、3は
下枠、3aは水切片、aは空間である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルの上枠を断面略h字状に形成してパネル
    上面の屋内側に上水片を立設するとともにh字状
    の中間横片を略水平にし、パネルの下枠を上記上
    枠と180゜回転対称となる断面略h字状に形成し
    てパネル下面の屋外側に水切片を垂下するととも
    にh字状の中間横片を略水平にし、下方に配設さ
    れたパネルの上枠上に上方に配設されたパネルの
    下枠を載置して上枠と下枠との間に空間を形成し
    て成るパネル装置。
JP1978147731U 1978-10-26 1978-10-26 Expired JPS6123528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978147731U JPS6123528Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978147731U JPS6123528Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562703U JPS5562703U (ja) 1980-04-28
JPS6123528Y2 true JPS6123528Y2 (ja) 1986-07-15

Family

ID=29129463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978147731U Expired JPS6123528Y2 (ja) 1978-10-26 1978-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123528Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641365Y2 (ja) * 1980-10-15 1989-01-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321853Y2 (ja) * 1975-08-30 1978-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562703U (ja) 1980-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123528Y2 (ja)
JP4078609B2 (ja) パラペット及び陸屋根構造
JP2566469Y2 (ja) 壁パネルの雨仕舞構造
JPS625516Y2 (ja)
JPH0354244Y2 (ja)
JPH0234358Y2 (ja)
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPH0328697Y2 (ja)
JPH057427Y2 (ja)
JPH0732664Y2 (ja) 伸縮継手装置
JP2801129B2 (ja) 屋根の排水構造
JPH0425456Y2 (ja)
JPH0335765Y2 (ja)
JPH07578Y2 (ja) 部分平屋部の屋根と二階壁部との水切り構造
JPH0428964Y2 (ja)
JP2701936B2 (ja) 換気用嵌合屋根構造
JP3403497B2 (ja) 樋ユニットおよび樋ユニットを用いた無落雪屋根の横樋施工方法
JPH0415914Y2 (ja)
JPH046413Y2 (ja)
JP2781082B2 (ja) 採光窓
JPS5815531Y2 (ja) 水切装置
JPH0328698Y2 (ja)
JPH0544418Y2 (ja)
JP2548273Y2 (ja) 採光窓
JPS6035505B2 (ja) 採光窓