JPS6123458Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123458Y2
JPS6123458Y2 JP1981197465U JP19746581U JPS6123458Y2 JP S6123458 Y2 JPS6123458 Y2 JP S6123458Y2 JP 1981197465 U JP1981197465 U JP 1981197465U JP 19746581 U JP19746581 U JP 19746581U JP S6123458 Y2 JPS6123458 Y2 JP S6123458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
air
outside air
switch
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981197465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19746581U priority Critical patent/JPS58100107U/ja
Publication of JPS58100107U publication Critical patent/JPS58100107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123458Y2 publication Critical patent/JPS6123458Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車におけるドア閉作動時の換気構
造に関するものである。
自動車において、窓を全部閉じてドアを閉操作
する場合、車室内の空気の反力がドアに作用し、
大なる操作力を必要とし、場合によつてはしつか
りとしめたつもりでもハーフラツチ状態となつて
しまうことがある。
実験上例えばトラツク等車室内の容積が小さい
自動車では、ドアのしまりに必要な全運動エネル
ギーのうち、ウエザストリツプやドアラツチ装
置、ヒンジ部等の反力のしめる割合は合計して30
%程度であり、残りのほぼ70%程度は車室内の空
気反力であることが確認されており、該空気反力
を低下させればドアのしまりは良くなり軽い操作
力でドアをしめることができるようになる。
空気反力を少なくするためにはドア閉時のエア
フロー面積を大きくすれば良いことは当然である
が、そのようにすると外部の音やほこり等が車室
内に浸入すると言う不具合が生じる。
本考案は、自動車の空調装置では従来より一般
にその空気吸入部として外気吸入口と内気吸入口
とを備え且つその両吸入口の切換えを内外気切換
シヤツタにて行うようになつている(例えば実開
昭48−22338号公報参照)ことに着目し、該空調
装置の空気吸入部を改良することによりドア閉時
の空気反力を低下させるようにしたもので、以下
附図実施例につき説明する。
附図は自動車の空調装置部の慨略断面図であ
る。
即ち自動車用空調装置1は前席前方の計器盤下
方部附近に設置され、外気又は車室内空気をブロ
ア2にて吸入してヒータコア3にて暖めた後温風
吹出口(図示省略)より温風を乗員の足元附近に
吹き出して暖房を行つたり、或は新鮮な外気を吸
入して上方の吹出口(図示省略)より乗員の顔面
部附近に吹き出し換気をはかつたり、更に又冷房
装置を備えているものにおいては、外気又は車室
内空気を吸入してこれを冷却し冷風を上記上方吹
出口から吹き出して冷房を行つたりするようにな
つている。
上記のように空調装置においては、該空調装置
に外気又は車室内空気を吸入するための外気吸入
通路5及び内気吸入通路6がそれぞれ設けられ、
内外気切換シヤツタ7によつて外気吸入と内気吸
入を自由に切換え得るようになつている。
本考案では上記内外気切換シヤツタ7を切換制
御するソレノイド等のアクチユエータ8を設け、
電源10よりイグニツシヨンスイツチIg、操作ス
イツチSWを通りアクチユエータ8からアースに
至る切換操作回路を設けると共に、該切換操作回
路のイグニツシヨンスイツチIg及び操作スイツチ
SWと並列にドアを開いたときオンとなるドアス
イツチ9を接続し、ドアが閉つている空調使用時
は操作スイツチSWの操作によつてアクチユエー
タ8が作動し内外気切換シヤツタ7を自由に切換
作動させることができると共に、例えば内外気切
換シヤツタ7を鎖線示のように外気導入通路5を
閉とした状態でドアを開くと、ドアが開くことに
よりドアスイツチ9はオンとなり、アクチユエー
タ8が作動して内外気切換シヤツタ7を回転させ
実線示のように内気導入通路5を閉とする側に切
り換えるようにしたものである。
このようにドアを開いた状態でドアを閉める
と、車室内の空気は空調装置の温風吹出口及び上
方吹出口等より矢印の如く空調ダクト4内を通
り、外気導入通路5から外部に流出し、ドアにか
かる室内空気反力は著しく低減し、ドアのしまり
が良くなり軽い操作力にてドアをしめることがで
きる。
ドアが完全にしまるとドアスイツチ9はオフと
なり、アクチユエータ8に設けたリタンスプリン
グ或は内外気切換シヤツタ7に設けたスプリング
(いずれも図示省略)等の復元力によつて、内外
気切換シヤツタ7はもとの鎖線示の状態即ち外気
導入通路5を閉とする状態にもどり、外からのほ
こり等の車室内への浸入を防止する。
空調装置使用時は当然ドアが閉じているのでド
アスイツチ9はオフであり、且つイグニツシヨン
スイツチIgはオンであるので操作スイツチSWを
オンとすることにより内外気切換シヤツタ7を内
気導入通路6を閉とする側即ち外気導入状態に
し、操作スイツチSWをオフとすると外気導入通
路5を閉とする側即ち内気導入状態とする等、上
記操作スイツチSWにて自由に切換操作を行うこ
とができる。
上記のように本考案によれば、内外気切換シヤ
ツタを、操作スイツチの操作により切換作動させ
ると共にドア開のとき必ず外気導入側を開とする
よう作動させるアクチユエータを設けたことによ
り、空調装置使用時の内外気切換シヤツタの切換
操作性の向上をはかり得ると共に、ドアを閉操作
するとき車室内空気は空調ダクト内を通り外気導
入通路から外部に流出しドアにかかる車室内空気
反力を著しく低減させ、ドアのしまりを良くし軽
い操作力でドアを閉めることができるものであ
る。
又ドアが完全にしまると内外気切換シヤツタは
外気導入通路を閉とする側に自動的に切換わるの
で、駐車時外気導入通路から外部のほこり等が車
室内に浸入するような不具合は完全に防止され得
るもので、実用上多大の効果をもたらし得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
附図は本考案の実施例を示す概略断面説明図で
ある。 1……空調装置、2……ブロア、3……ヒータ
コア、4……空調ダクト、5……外気導入通路、
6……内気導入通路、7……内外気切換シヤツ
タ、8……アクチユエータ、9……ドアスイツ
チ、10……電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車において、空調装置の外気導入通路と内
    気導入通路を切換える内外気切換シヤツタを切換
    作動させるアクチユエータを設け、電源よりイグ
    ニツシヨンスイツチ、操作スイツチを通り上記ア
    クチユエータからアースに至る切換操作回路を設
    けると共に、上記切換操作回路のイグニツシヨン
    スイツチ及び操作スイツチと並列にドア開でオン
    となるドアスイツチを接続してドアが開いたとき
    外気導入通路を開とする側にアクチユエータを作
    動させ、ドアが閉となつたとき外気導入通路を閉
    とする側にアクチユエータを作動させるよう構成
    したことを特徴とする自動車用ドア閉作動時の換
    気構造。
JP19746581U 1981-12-28 1981-12-28 自動車用ドア閉作動時の換気構造 Granted JPS58100107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19746581U JPS58100107U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動車用ドア閉作動時の換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19746581U JPS58100107U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動車用ドア閉作動時の換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100107U JPS58100107U (ja) 1983-07-07
JPS6123458Y2 true JPS6123458Y2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=30110688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19746581U Granted JPS58100107U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動車用ドア閉作動時の換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100107U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422187Y1 (ja) * 1966-07-29 1969-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422187Y1 (ja) * 1966-07-29 1969-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100107U (ja) 1983-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123457Y2 (ja)
JPS6123458Y2 (ja)
JPH06507592A (ja) 車両の乗客室の自然換気装置
JPS6223614Y2 (ja)
JP2742857B2 (ja) 車内自動換気装置
KR0130669Y1 (ko) 프레시 에어 디프로스터
JPS6240807Y2 (ja)
JPS6216328Y2 (ja)
JPS623285Y2 (ja)
JPS641847Y2 (ja)
JPS5919606Y2 (ja) 車室内気密の緩和装置
JP2505062Y2 (ja) バス用空調機構
JPH0139206Y2 (ja)
JPS6231291Y2 (ja)
JPS6339124Y2 (ja)
JPS5854249Y2 (ja) 自動車用空気調和機の除霜装置
JP2822491B2 (ja) 産業車両の換気装置
JPS6122005Y2 (ja)
JPH0436966Y2 (ja)
JPS5921927Y2 (ja) 車両用空調装置
KR100461194B1 (ko) 자동차용 공기조화장치
CN113085486A (zh) 车辆用集成式气帘系统及车辆
JPH0127930Y2 (ja)
JPH0228090Y2 (ja)
JPS6219446Y2 (ja)