JPS61206689A - 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙 - Google Patents

感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙

Info

Publication number
JPS61206689A
JPS61206689A JP60048937A JP4893785A JPS61206689A JP S61206689 A JPS61206689 A JP S61206689A JP 60048937 A JP60048937 A JP 60048937A JP 4893785 A JP4893785 A JP 4893785A JP S61206689 A JPS61206689 A JP S61206689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
paper
microcapsule
coating
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60048937A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Maekawa
前川 征一
Yasuhiro Ogata
安弘 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60048937A priority Critical patent/JPS61206689A/ja
Priority to US06/838,498 priority patent/US4745097A/en
Priority to GB8606062A priority patent/GB2173225B/en
Priority to ES552940A priority patent/ES8702551A1/es
Publication of JPS61206689A publication Critical patent/JPS61206689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、感圧複写紙に関するものであり、特に発色性
の優れた感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙に関する
ものである。
(従来技術) 感圧複写紙は電子供与性の無色染料を溶解したオイルを
含有するマイクロカプセルを主体とり、り塗布液及び電
子受容性の顕色剤を主体とした塗布液を原紙に塗布する
ことによって製造される。
感圧複写紙の形態としては、マイクロカプセルを塗布し
た上葉紙、顕色剤を塗布した下葉紙、片面にマイクロカ
プセル、一方の片面に顕色剤を塗布した中葉紙があり、
上葉紙と下葉紙を塗布面が対向するように重ね合せるか
、上葉紙、下葉紙の間に7枚以上の中葉紙を挿入し、感
圧複写紙のセットをつくり、タイプライタ−筆記などに
ょシ圧力を加えると、マイクロカプセルが破壊され、無
色染料を溶解したオイルが流出し、顕色剤面に転写し、
発色する。
マイクロカプセル塗布紙は、マイクロカプセル、バイン
ダー、保護物質(スティルト)などよ多構成される塗布
液を原紙に塗布して製造されるが、原紙は多孔性であシ
、充分な撥水性も有していないため、塗布後、塗布液中
の構成成分が原紙中に浸透する。
特に、マイクロカプセルが原紙中に浸透すると、記録圧
力によるマイクロカプセルの破壊、マイクロカプセルか
ら流出した無色染料含有オイルの顕色剤紙への転写が効
率的に行なわれず、発色濃度が低下する。
このため、原紙に塗布する場合はポリマーフィルムなど
の非浸透性支持体に塗布する場合にくらべて塗布液を多
く塗布する必要がある。
紙層中へのマイクロカプセルの浸透を防止し、原紙表向
にマイクロカプセルを存在させる方法としては、従来下
記のような技術が知られている。
特公昭4t3−2/≠タタには、コアセルベートを形成
する。2棟の水溶性高分子のうち、/8iを紙料に添加
し、他の7種の水溶性高分子とマイクロカプセルを含む
塗布液を、抄紙機のワイヤ上の湿紙に塗布する方法が提
案されているが、湿紙に塗布する方法は製造が困難であ
り、多量に水が存在する状態で、コアセルベートが形成
されても、その後の脱水によりマイクロカプセルが紙層
中に浸透し、効果的な浸透防止が行なわれず、実用的な
技術とは言い難い。
特公昭tJ−−73りrは、デキストリン、ポリビニル
アルコールのような再湿潤性結合剤及び保護物質を下塗
し、その上にマイクロカプセルのみを塗布する方法を提
案している。この方法によれば結合剤の上にマイクロカ
プセルが存在するタメ、マイクロカプセルの破壊が効率
的に行なわれ、オイル転写が結合剤により妨害されるこ
ともなく、高い発色性が得られる。しかし、マイクロカ
プセルの浸透を充分に防止するためには、高粘度の結合
剤を多量に塗布する必要があり、抄紙機のサイズプレス
等のオンマシン軽量塗布では塗布が不可能であり、下塗
及びマイクロカプセル塗布をそれぞれ塗布機で塗布する
必要があり、製造工程の複雑化、コストアップは避けら
れない。また、結合剤の下塗をマイクロカプセルの浸透
全防止するように充分に行なうとマイクロカプセル塗布
紙の透気度が非常に高くなり、紙層を通じての空気の逃
げがなくなるためワインダー、印刷機などでの高速での
シート走行性が悪化する問題があり、実用性がない。
特公昭4(7−弘/、Etjは、ラテックスを下塗する
ことにより、摩擦汚れを防止する方法でありラテックス
下塗がマイクロカプセルのクッション層として働き摩擦
汚れを防止しているが、マイクロカプセルの浸透も防止
し発色が向上する。しかし、特公昭、tj−73り2に
よる水溶性高分子、特公昭177−11131.itに
よるラテックスなどの結合剤による浸透防止は、紙の空
隙を穴埋めして、マイクロカプセルの浸透を防止するも
のであり、マイクロカプセルだけでなくマイクロカプセ
ル液中の結合剤の浸透を防止するためオイル転写を妨害
する結合剤が表面に残ることになり発色の向上には必ら
ずしも効果的ではなく、マイクロカプセル塗布紙の透気
度も大きくなるため実用的ではない。
特開昭オl−/オ0210は、無機固体微粒子と接着剤
を下塗しマイクロカプセル含有塗布液を塗布する方法で
あり、塗布液の浸透防止により発色向上を意図したもの
である。しかし、この方法も紙の空隙の穴埋めによる浸
透防止であり、特公昭グアー≠、/ j J夕と同じよ
うにオイル転写を妨害する結合剤が表面に残り、透気度
も犬となる欠点がある。
特開昭jター、2//lタタは、ホウ酸及び/又はホウ
酸塩を下塗し接着剤としてポリビニルアル−タ − コールを含む塗布液を塗布することによりホウ酸、ホウ
酸塩がポリビニルアルコールを凝集させポリビニルアル
コールの浸透が防止される。この方法をマイクロカプセ
ル塗布液に応用し、ポリビニルアルコールを含むマイク
ロカプセル塗布液をホウ酸及び/又はホウ酸塩下塗の上
に塗布しても接着剤のポリビニルアルコールのみが表面
に残るためむしろ、マイクロカプセルから流出したオイ
ルの転写が妨害され発色が低下する。
以上述べたように、従来技術ではマイクロカプセルのみ
の浸透防止を効果的に行ない、発色を向上させ、しかも
透気度の増大も抑える方法がない。
(発明の目的) 本発明の目的は、マイクロカプセルの破壊、マイクロカ
プセルから流出したオイルの顕色剤面への転写が効率的
に行なわれ高い発色濃度が得られ、従来より少ないマイ
クロカプセル塗布量で所定の発色濃度が得られる感圧複
写紙用マイクロカプセル塗布紙を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、マイクロカプセルを凝集させる下塗層
の上にマイクロカプセルを主体とする塗布液を塗布して
、マイクロカプセルの原紙中への浸透全防止することに
より達成された。
本発明者等は、マイクロカプセルのみの原紙中への浸透
防IFについて検討した結果、塗布液中のマイクロカプ
セルを凝集させる機能を有する成分を原紙に下塗するこ
とにより、マイクロカプセルの原紙中への浸透が最も効
果的に防止され、発色濃度が高く、透気層の低いマイク
ロカプセル塗布紙が得られることを発見した。
マイクロカプセルは、一般にアニオン性の電荷を有して
いるためカチオン性物質、水溶性多価金属塩などの凝集
剤により、凝集をシこす。これらの凝集剤金あらかじめ
下塗した原紙にマイクロカプセル塗布液を室布すると下
塗中の凝集剤とマイクロカプセル塗布液中のマイクロカ
プセルが反応し、マイクロカプセル凝集体が形成され原
紙の空孔より径が大きくなり原紙空孔への浸透が防止さ
れる。マイクロカプセルがカチオン性の電荷を肩してい
る場合は、下塗として反対電荷のアニオン性物質により
凝集させることが必要である。
本発明においてマイクロカプセル塗布液とは、マイクロ
カプセルを主体とした塗布液であり、マイクロカプセル
、摩擦などにより低圧でマイクロカプセルが破壊し、汚
れが発生するのを防止する保護材粒子(ステイルト)、
マイクロカプセル及び保護材粒子を原紙に接着するバイ
ンダーなどより構成されている。必要に応じて顔料、界
面活性剤などを添加しても良い。
本発明において、マイクロカプセルとは、塩基性の無色
の発色剤を溶解した油性液を内蔵物とし、これを水及び
油性液の双方に不溶な高分子物質よりなる壁材で被覆し
た微小カプセルであシ、/〜20μの平均粒径を有する
もの金指称する。壁材としては、ゼラチン−アラビアゴ
ムの如きポリカチオンとポリアニオンの組合せによるも
のやポリイソシアネート−ポリアミン、ポリイソシアネ
ート−ポリオール、尿素−ホルムアルデヒド、メラミン
−ホルムアルデヒド等の如き重縮合系組成物の組合わせ
によるもの等が用いられる。
かようなマイクロカプセルの製造方法としては、水溶液
からの相分離法(米国特肝第2.troo。
717号、同第2 、IOo 、4’j1号明1ta’
J、特公昭g7−/7/J4号、同J−!−3273!
i号公報等)、外部重合法(特公昭31−/2.f/ざ
号、特開昭!7−172310号、同rO−1710号
、同!/−907り号、同J−、2−ttlr71号、
同13−1171ざ7号、同13−44#1.2号、同
j3−g弘113号公報、特願昭jグー12t!PAt
号等)、界面重合法(特公昭3g−/り!7≠号、同<
12−’llAt号、同!、2−77/号、≠2−.2
fざ2号、≠λ−,2f♂3号、同グλ−g4Pj号、
同弘コータぶ!≠号、同グコー//3≠グ号公報、英国
特許第りso、xi≠3号、同第1,0弘ぶ、≠Oり号
明細書等)、油滴中での壁材の重合による方法(特公昭
3乙−タ/6ど、号、同≠ター≠j/33号公報等)、
或いは融解分散冷却法(英国特許第りj、2.107号
、同第りをタ、07≠号明細書等)が用いられる。
−タ一 本発明の実施には、特開昭J−A−31231特開昭j
lr−≠0/4tコなどに記載されている強いアニオン
性を有するスルホン酸型重合体を含むマイクロカプセル
が特に適している。
マイクロカプセル中には、オイルに溶解した発色剤を含
有せしめる。
本発明において発色剤とはエレクトロンを供与して、或
いは酸などのプロトンを受容して発色する性質全Mする
ものであって、とくに限定されないが、通常はぼ無色で
、ラクトン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エス
テル、アミドなどの部分骨格を有し、顕色剤と接触して
これらの部分骨格が開環もしくは開裂する化合物が用い
られる。
具体的には、クリスタルバイオレットラクトン、ベンゾ
イルロイコメチレンブルー、マラカイトグリーンラクト
ン、ローダミンBラクタム、/、3゜3−トリメチル−
t′−エチル−lr/−ブトキシインドリノベンゾスピ
ロピランなどがある。
オイルとしては天然又は合成油全単独又は併用して用い
ることができる。オイルの例として、綿−/ O− 来泊、灯油、Aラフイン、ナフテン油、アルキル化ビフ
ェニル、アルキル化ターフエル、塩素化ハラフィン、ア
ルキル化ナフタレン、ジアリールエタンなどを挙げるこ
とができる。
本発明において、マイクロカプセルと共に含有せしめる
バインダーとしては、例えばスチレン−ブタジェンラバ
ーラテックス、スチレン−ブタジェン−アクリロニトリ
ルラテックス、スチレン−ブタジェン−無水マレイン酸
共重合体ラテックス、アクリル酸エステル系ラテックス
、酢酸ビニル糸ラテックス等のラテックス;プロティン
(例えば、ゼラチン、アラビアゴム、アルブミン、カゼ
インなト)、セルロース(例えば、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース−1,ト)、サ
ッカロース(例えば、寒天、アルギン酸ソーダ、デンプ
ン、カルボキシメチルデンプン、リン酸デンプンなど)
の如き水溶性天然高分子化合物;ポリビニルアルコール
、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリアクリ
ルアミド、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、エ
チレン−無水マレイン酸共重合体などの如き水溶性合成
高分子化合物などを挙げることができる。バインダーと
して使用するこれらの高分子物質は通常分子量約/、0
00〜10,00θ、000、特に10゜000、j、
000,000を有していることが有利である。
本発明に使用するバインダーとしては、カチオン性物質
、水溶性多価金属塩などの凝集剤と凝集をおこさないか
、弱い凝集しかおこさないものが適している。したがっ
て解離基のないか、少ない水溶性高分子、ノニオン性ま
たは弱電苛性のラテックスなどの使用が本発明の実施に
最適である。
凝集剤を含む下塗層と凝集をおこすマイクロカプセルと
凝集をおこさないか弱い凝集をおこすバインダーを混合
したマイクロカプセル塗布液を下塗紙に塗布することに
よりマイクロカプセルのみが凝集し選択的に浸透が防1
トされ紙表面にマイクロカプセルがよシ多く存在する塗
布構成となる。
このような塗布構成により圧力によるマイクロカプセル
の破壊、オイルの顕色剤面への転写が効率的に行なわれ
、発色が向上する。但し、あまり表面にマイクロカプセ
ルが多くなりバインダーが少なくなると摩擦などによる
汚れ濃度が増加する場合がある。このよう々場合は解離
基を多く有するバインダーを併用して、バインダーの紙
層中への浸透全調節するかバインダーを増呈するなどの
対策により発色濃度、汚れ濃度を適度に調節する必’I
J −/ll 6る。マイクロカプセルの減量による発
色濃度、汚れ濃度の調節がコスト面からは有利である。
保護材微粒子としては、セルロース微粉末(米国特許2
,7//、371号)、でんぷん粒子(英国特許/ 、
、2.?、2 、J4!7号、特公昭≠7−ii’yr
、同≠g−33コOグ)、ガラスピーズ(米国特許λ、
tit、≠!3号)、熱膨張性高分子粒子(マイクロス
フェア)(%開昭φ♂−320/3)、等が使用できる
下塗層はマイクロカプセルを凝集させる凝集剤を主体と
するが、水溶性バインダー、ラテックス、顔料、撥水剤
、保護材微粒子などを目的に応じて添加しても良い。但
し、下塗液が凝集しないよう l 3− な下塗物質の組合せが必要である。また、顔料、撥水剤
などにマイクロカプセルの凝集機能を有するものを使用
しても良い。
アニオン性のマイクロカプセルを凝集させる凝集剤とし
ては、水溶性カチオン性ポリマー、カチオン性エマルジ
ョン、カチオン性微粒子、水溶性カチオン性低分子有機
化合物、水溶性多価金属塩などが使用できる。カチオン
性マイクロカプセルを凝集させる凝集剤としては、アニ
オン性の水溶性ポリマー、エマルジョン、微粒子、水溶
性有機低分子化合物などが使用できる。
水溶性カチオン性ポリマーとしては、ポリビニルベンジ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリジメチルジ
アリルアンモニウムクロライド、ジメチルジアリルアン
モニウムクロライドー二酸化イオウ共重合物、ポリメタ
クリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロラ
イド、ポリメタクリロイルオキシエチルβ−ヒドロキシ
エチルジメチルアンモニウムクロライド、ポリメタクリ
ロイルオキシエチルβ−ヒドロキシr−クロロシーi 
 4cm ロピルジメチルアンモニウムクロライド、スチレン−メ
タクリロイルオキシエチルβ−ヒドロキシγ−クロロゾ
ロピルジメチルアンモニウムクロライド共重合物、ポリ
ビニルアミン、ポリジメチルアクリルアミド、ポリジメ
チルアミノプロピルアクリルアミド、ポリエチレンイミ
ン、第を級ポリエチレンイミン、イオネン型カチオン性
ポリマーポリアミド−ポリアミン樹脂、ポリアミド−ポ
リアミン−エピクロルヒドリン樹脂、ポリー弘−ビニル
ピリ)/、ポリ−グービニルN−ブチルピリジニウムブ
ロマイド、ポリ−2−メチル−7−ビニルイミダゾール
、ポリー/−ビニルーコ、3−ジメチルイミダゾリニウ
ムメチルサルフェードポIJ  2−アクリルオキンエ
チルジメチルスルホニウムメチルサルフエート、ジシア
ンジアミド−ホルマリン縮付物、カチオンでんぷんなど
が使用できる。
カチオン性エマルジョンとしては、メチルメタクリレー
ト−ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合物、ス
チレン−ジメチルアミンエチルメタクリレート共重合物
、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド−
ジビニルベンゼン−スチレン共重合物、メタクリロイル
オキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド−エチ
ルグリコールジメタクリレート−メチルメタクリレート
共重合物などが使用できる。
カチオン性微粉末としては、尿素−ホルマリン樹脂微粉
末、ベンゾグアナミン樹脂微粉末、アニオン交換樹脂微
粉末、アルミナゾル、アルミナホワイトなどが使用でき
る。
カチオン性低分子有機化合物としては、トリエチルベン
ジルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウ
ムクロライド、トリメチルβ−ヒドロキ7r−クロロプ
ロピルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチル
アンモニウムクロライド、ステアリルジメチルベンジル
アンモニウムクロライド、脂肪酸−ポリアミン反応物、
脂肪酸−ポリアミン反応物のエピクロルヒドリン第≠級
化物々どが使用できる。
水溶性多価金4塩としては、硫酸アルミニウム、塩化ア
ルミニウム、酢酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム
、塩基性ポリ塩化アルミニウムなどのアルミニウム塩、
塩化カルシウム、酢酸カルシウムなどのカルシウム塩、
塩化マグネシウム、酢酸マグネシウムなどのマグネシウ
ム塩、塩化バリウムなどのバリウム塩、塩化亜鉛などの
亜鉛塩、硫酸第二鉄などの鉄塩、炭酸ジルコニウムアン
モン、酢酸ジルコニウムなどのジルコニウム塩などが使
用できる。
本発明に使用する原紙は、木材ノξルプを主体とし、必
要に応じて合成パルプ、無機繊維などを添加しても良い
サイズ剤としては、ケン化ロジン、ロジンエマルジョン
、アルケニルコハク酸塩、アルケニル無水コハク酸エマ
ルジョン、アルキルケテンタイマーエマルジョン、脂肪
酸塩、脂肪酸−ポリアミン反応物、脂肪酸−ポリアミン
−エピクロルヒドリン反応物、スチレン−ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート共重合物、などが使用できる。
サイズ剤定着剤としては、硫酸アルミニウム、カチオン
性ポリマーなどが1更用できる。
填料としてクレー、タルク、炭酸カルシウム、原木樹脂
微粉末など、紙力増強剤としてポリアクリルアミド、で
んぷん、湿潤強変向上剤として、メラミン樹脂、原票樹
脂、ポリアミド−ポリアミン−エピクロルヒドリン樹脂
、色調調整剤として染料、螢光染料を使用しても良い。
原紙は、長網多筒ドライヤー抄紙機、長網ヤンキードラ
イヤー抄紙機で抄紙されたものが本発明の実施に適して
いる。
マイクロカプセルを凝集させる下塗液は、サイズプレス
、ビルブレード、ゲートロールなどのオンマシン塗布機
で塗布することが望ましい。
本発明のマイクロカプセル塗布紙と組合せて使用する顕
色剤塗布紙に塗布またはマイクロカプセル塗布面の反対
面に塗布する顕色剤とは、エレクトロンを受容するか或
いはプロトンを供与する性質を有するもので、前述した
発色剤と接触して発色する吸着又は反応性化合物であり
、例えば酸性白土、ベントナイト、カオリン等の粘土鉱
物、フェノール−ホルマリンノボ゛ラック、金属処理ノ
ボ゛−/r− ラック、芳香族カルボン酸の金属塩々どがあげられる。
顕色剤液には、タルク、上質クレー、水酸化アルミニウ
ム、炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン、酸性白
土、けいそう土、ゼオライト、活性白土、酸化亜鉛、酸
化マグネシウムなどの無機顔料や、バインダーとしてカ
ルボキシ変性スチレンブタジェンラテックス、PVA、
でんぷん、HFCなどの水溶性高分子を用いることが出
来る。
又、分散方法としては、例えば、サンドミル、アトライ
ターボールミル、横型サンドミル(ダイノミル)、など
のメディアを用いる分赦機により、顕色剤や無機顔料粒
子をrμ以下に微粒子分散するのが好ましい。
こうして得られる顕色剤ないし発色剤に用いられる種々
の添加剤、バインダー、酸化防止剤、スマツジ防止剤、
界面活性剤や塗布方法、使用方法等については、米国特
許λ、7//、37j、同3、t2!、73乙、英国特
許/、コ、32 、34t7、特開昭!O−≠≠、O7
2号、同10−オθ。
//、2号、同10−/u7,7/J’号、同jO−3
0、tlj号、米国特許!、131.,313号、同J
 、flit 、33部号などに於て良く知られている
顕色剤紙には、通常の長網多筒ドライヤーで抄紙した原
紙、ヤンキードライヤー金有する抄紙機で抄紙した原紙
が使用できる。
本発明においてマイクロカプセル塗布液や顕色剤塗布液
を塗布する方法としてはカーテン塗布法、エアーナイフ
塗布法、パー塗布法、ブレード塗布法、ロッド塗布法、
ローラ塗布法、ファウンテン塗布法、グラビヤ塗布法、
スプレー塗布法、ディップ塗布法、エクストルージョン
塗布法等の従来公知の塗布方法が利用可能である。
(たとえば特公昭≠ター3.t、330号公報、英国特
許第1,33り、Orλ号、同/、/7/y。
pty号、米国特許第3./It、Ijt1号、同3.
177.2.t711号明細書など参照)更に、特公昭
≠ji−/、23り0号公法に開示される如き、同時多
層塗布装置により同時に重層塗布することも出来る。
また塗布装置以外の工程も従来公知の工程、たとえば、
乾燥工程としてキャンパスを用贋ずに反塗膜面をロール
で搬送しつつ塗膜面に風を吹き当てて乾燥するものも、
両側より風を吹き当てて無接触に搬送しつつ乾燥するも
のも、またウェブを熱シリンダーに巻きつけエアーキャ
ップを用いて乾燥するものも用いることが出来る。
(発明の実施例) 以下、本発明の効果を示す実施例を記す。以下において
重量部は部と、重t%U%と略記する。
実施例及び比較例で用いたマイクロカプセル原液及び顕
色剤紙(下葉紙)は次のように調製した。
〔マイクロカプセル原液の調製〕
pH≠に調整されたポリビニルベンゼンスルホン酸の一
部ナトリウム塩(平均分子量zoo 、 。
00)のび、弘チ水溶液100部に、λ、jチのCVL
及び2チのBLMBを溶解したジイソプロピルナフタレ
ン1ooHを乳化分散して平均粒径≠、!μのO/ W
エマルジョンを得た。別にメラ−+2 /− 474部、J7%ホルムアルデヒド水溶液71部、水ざ
3部26o Cに加熱攪拌して30分後に透明なメラミ
ンとホルムアルデヒド及びメラミン−ホルムアルデヒド
初期縮合物の混合水溶液を得た。
この混合水溶液を上記エマルジョンに添加混合し、攪拌
しながら20%酢酸水溶液にてpHをt、。
に調節し、液温をtz 0cに上昇し30分保持しカプ
セル化を終了した。
〔顕色剤紙の作製〕
活性白土2J′部、炭酸カルシウム7j部、酸化亜鉛1
0部、3.オージ−α−メチルベンジルサリチル酸亜鉛
70部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部を水200部
を用いケーデイミルにて分散し、この液を更に、横型サ
ンドミル(シンマルエンタープライズ社製ダイノミル)
にて、体積平均粒径3μ以下になるまで微分散した。
得られた分散液をHrポリビニルアルコール(クラレ製
PVA−//7)水溶液12j部とカルボキシ変性8B
FLラテツクス(住友ノーガタック製8N−3o≠)を
固形分として10部の混合−,2,2− バインダー中に攪拌混合しながら添加し、固形分濃度が
20wt%になるように加水調整し塗布液を得た。
この顕色剤塗布液を長網多筒ドライヤー抄紙機で抄紙し
たttoy7m2原紙に、エアーナイフコーターで17
97m(乾燥重量)塗布、乾燥し、顕色剤紙(下葉紙)
を得た。
実施例 I LBKPyo部、NBKPlo部よりナルパルプを混合
し、F水度pgθccに叩解し、サイズ剤としてアルケ
ニルコハク酸カリウム塩をo、r部、填料としてタル2
5部、定着剤として硫酸アルミニウム2部を添加した紙
料全使用し、長網多筒ドライヤー抄紙機で抄紙し、サイ
ズプレスでマイクロカプセル凝集剤としてポリビニルベ
ンジルトリメチルアンモニウムクロライドfO,197
m2塗布し、坪量1709/m2、厚味j2μの原紙を
製造した。
この原紙に前記のマイクロカプセル原g、zr部(乾燥
重量)、ポリビニルアルコール70部、でんぷん粒子/
6部よりなる塗布液をエアーナイフコーターで31/m
(乾燥重量)塗布し、マイクロカプセル塗布紙(上葉紙
)を得た。
このマイクロカプセル塗布紙の塗布面を走査電子顕微鏡
で観察すると、マイクロカプセル凝集体が観察された。
実施例 2 実施例/の原紙に、前記のマイクロカプセル原液27部
(乾燥重量)、ポリビニルアルコール70部、でんぷん
粒子/2部よりなる塗布液をエアーナイフコーターで≠
、≠f/m2(乾燥重量)塗布し、マイクロカプセル塗
布紙(上葉紙)を得た。
比較例 1 サイズプレスで酸化でんぷんf/f/m2塗布した以外
は、実施例/と同様にしてマイクロカプセル塗布紙(上
葉紙)を得た。
このマイクロカプセル塗布紙の塗布面を走査電子顕微鏡
で観察するとマイクロカプセル1個/個が分散して散在
しているのが観察された。
比較例 2 サイズプレスでアルギン酸ソーダ6o 、r y7m2
塗布した以外は、実施例/と同様にしてマイクロカプセ
ル塗布紙(上葉紙)を得た。このマイクロカプセル塗布
紙の塗布面を走査電子顕微鏡で観察すると、分散したマ
イクロカプセルが比較例/より多く散在しているのが観
察された。
実施例 3 L B K Pり0部、NBKP/ o部よりなるノ耐
ルゾを混合し、戸水度≠roccに叩解し、サイズ剤ト
シてアルケニル無水コハク酸エマルジョンO0j部(乾
燥型ii′)、填料としてタル25部、定着剤としてカ
チオンでんぷんo、r部を添加した紙料を使用し、長網
多筒ドライヤー抄紙機で抄紙しサイズプレスでマイクロ
カプセル凝集剤として塩基性ポリ塩化アルミニウムをo
、zy7m  塗布し坪量弘017m2、厚味!λμの
原紙を製造した。
この原紙に実施例1と同様にマイクロカプセル塗布液を
塗布しマイクロカプセル塗布紙(上葉紙)2 j − を得た。
4 このマイクロカプセル塗布紙の塗布面を走査電子顕
微鏡で観察すると実施例/よりも小さいマイクロカプセ
ル凝集剤が観察された。
比較例 3 サイズプレスで酸化でんぷん197m2塗布した以外は
実施例3と同様にしてマイクロカプセル塗布紙(上葉紙
)を得た。
実施例、比較例のマイクロカプセル塗布紙の特性を第1
光に示す。
第1表 一λ t− 発色濃度は上葉紙、下葉紙を重ねてタイプライタ−で全
面に密に印字して下葉紙の発色濃度を測定した。
汚れ濃度は上葉紙、下葉紙を重ねて/ Okg 7cm
”、30秒間加圧後下葉紙の発色濃度を測定した。低圧
での摩擦などによる汚れを評価した。
実施例/は比較例1にくらべて高い発色濃度を示すが、
汚れ濃度が高い。実施例λにおいてマイクロカプセル塗
布量を26%減量すると、比較例/とほぼ同等の発色濃
度、汚れ濃度が得られる。
比較例λにおいては、発色濃度の向上が認められるが透
気度が増大する。実施例3においても比較例3より発色
謎度が向上し、マイクロカプセル塗布量の減量が可能で
ある。
本発明によれば、高い発色濃度が得られるため少ないマ
イクロカプセル塗布量で所定の発色濃度が得られ、透気
度も増大しない。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社−,27’− 手続補正書 昭和60年ケ月/日 2、発明の名称   感圧複写紙用マイクロカプセル塗
布紙3、補正をする者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書を次の通シ補正する。
/)/3頁2行目の 「増量」を 「増量」 と補正する。
2)/G頁μ行目の 「エチルグリコール」を 「エチレングリコール」 と補正する。
3)コを頁≠行目の 「凝集剤」を 「凝集体」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロカプセルを凝集させる下塗層の上に、マイクロ
    カプセルを主体とする塗布層を設けたことを特徴とする
    感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙。
JP60048937A 1985-03-12 1985-03-12 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙 Pending JPS61206689A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048937A JPS61206689A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
US06/838,498 US4745097A (en) 1985-03-12 1986-03-11 Microcapsule-coated papers for pressure-sensitive copying paper
GB8606062A GB2173225B (en) 1985-03-12 1986-03-12 Microcapsule-coated sheets for pressure-sensitive copying paper
ES552940A ES8702551A1 (es) 1985-03-12 1986-03-12 Un metodo para producir un papel revestido con microcapsulas para un papel de copia sensible a la presion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048937A JPS61206689A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206689A true JPS61206689A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12817176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048937A Pending JPS61206689A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4745097A (ja)
JP (1) JPS61206689A (ja)
ES (1) ES8702551A1 (ja)
GB (1) GB2173225B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156994B2 (en) 2012-06-04 2015-10-13 Empire Technology Development Llc Coating materials, manufacturing methods thereof, and coated structures

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8700330A (nl) * 1987-02-11 1988-09-01 Avebe Coop Verkoop Prod Werkwijze voor het watervast maken van zetmeelbindmiddelen.
US5192363A (en) * 1987-05-26 1993-03-09 Eka Nobel Landskrona Ab Paper sizing compositions
US5069831A (en) * 1988-12-22 1991-12-03 The Mead Corporation Method for separation of microcapsules and preparation of printing inks
US5154668A (en) 1989-04-06 1992-10-13 Schubert Keith E Single paper sheet forming a two-sided copy of information entered on both sides thereof
US5135437A (en) 1989-11-13 1992-08-04 Schubert Keith E Form for making two-sided carbonless copies of information entered on both sides of an original sheet and methods of making and using same
US5137494A (en) 1989-11-13 1992-08-11 Schubert Keith E Two-sided forms and methods of laying out, printing and filling out same
US5127879A (en) 1989-04-06 1992-07-07 Schubert Keith E Apparatus for recordkeeping
US5395288A (en) 1989-04-06 1995-03-07 Linden; Gerald E. Two-way-write type, single sheet, self-replicating forms
US5224897A (en) 1989-04-06 1993-07-06 Linden Gerald E Self-replicating duplex forms
US5248279A (en) 1989-04-06 1993-09-28 Linden Gerald E Two-sided, self-replicating forms
US6280322B1 (en) 1989-11-13 2001-08-28 Gerald E. Linden Single sheet of paper for duplicating information entered on both surfaces thereof
JP2619728B2 (ja) * 1990-01-25 1997-06-11 三水 株式会社 記録紙
EP0449537B1 (en) * 1990-03-27 1996-03-06 The Wiggins Teape Group Limited Pressure-sensitive copying paper
US5330566A (en) * 1992-02-24 1994-07-19 Appleton Papers Inc. Capsule coating
JP2611612B2 (ja) * 1992-11-18 1997-05-21 王子製紙株式会社 クッション性紙管
DE4312854A1 (de) * 1993-04-21 1994-10-27 Feldmuehle Ag Stora Druckempfindliches Durchschreibepapier mit verbesserter Ölsperre
US6544926B1 (en) * 2001-10-11 2003-04-08 Appleton Papers Inc. Microcapsules having improved printing and efficiency
US20040118540A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Kimberly-Clark Worlwide, Inc. Bicomponent strengtheninig system for paper
US7172651B2 (en) * 2003-06-17 2007-02-06 J.M. Huber Corporation Pigment for use in inkjet recording medium coatings and methods
CN101688370A (zh) * 2007-05-09 2010-03-31 巴科曼实验室国际公司 用于纸或纸板的烯基琥珀酸酐施胶乳液
MY195756A (en) 2012-09-17 2023-02-09 Grace W R & Co Functionalized Particulate Support Material and Methods of Making and Using the Same
CA2885263C (en) 2012-09-17 2021-11-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Chromatography media and devices
JP6853670B2 (ja) 2014-01-16 2021-04-07 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 親和性クロマトグラフィー媒体及びクロマトグラフィーデバイス
WO2015168383A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Functionalized support material and methods of making and using functionalized support material
SG10201911134QA (en) 2015-06-05 2020-01-30 Grace W R & Co Adsorbent bioprocessing clarification agents and methods of making and using the same
CN117551382B (zh) * 2024-01-11 2024-04-02 富维薄膜(山东)有限公司 一种涂布料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1370081A (en) * 1972-01-31 1974-10-09 Wiggins Teape Research Dev Ltd Capsule-carrying sheets or webs
JPS6016920B2 (ja) * 1978-12-25 1985-04-30 神崎製紙株式会社 感圧複写紙
JPS57176194A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd Pressure-sensitive recording sheet
JPS58220789A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧記録シ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156994B2 (en) 2012-06-04 2015-10-13 Empire Technology Development Llc Coating materials, manufacturing methods thereof, and coated structures

Also Published As

Publication number Publication date
GB8606062D0 (en) 1986-04-16
ES8702551A1 (es) 1986-12-16
ES552940A0 (es) 1986-12-16
GB2173225A (en) 1986-10-08
US4745097A (en) 1988-05-17
GB2173225B (en) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61206689A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
US4734395A (en) Pressure-sensitive recording sheet
US4567496A (en) Pressure-sensitive recording sheets
US4416471A (en) Color-developing sheet for pressure-sensitive recording sheet
EP0017386B1 (en) Self-contained pressure sensitive recording paper
GB2203257A (en) Heat-sensitive recording paper containing color-former
JPS5825986A (ja) 感熱記録材料
JPH0546319B2 (ja)
JP2999804B2 (ja) 感圧複写紙
JP2999788B2 (ja) インキジェット記録用感圧複写紙
JP3373213B2 (ja) ノーカーボン感圧複写紙
JP3026365B2 (ja) 感圧複写紙用原紙
JPH01255584A (ja) 感熱記録材料
JP2535391B2 (ja) 感圧複写紙
JPS6257518B2 (ja)
JPS5911287A (ja) 印字性の向上した感熱記録シ−ト
JP2862891B2 (ja) 感圧複写紙
JP3707901B2 (ja) ノーカーボン感圧複写紙
JPH0958119A (ja) 感圧記録シートおよびその製造方法
JPH1016385A (ja) 感圧複写用顕色紙
JP3029011B2 (ja) ノーカーボン複写紙
JPS61175076A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH0250883A (ja) 感熱記録材料
JPS61173982A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
JPH02283489A (ja) 感圧記録用マイクロカプセルシート